お久しぶりです。
Maquia公式インフルエンサーのMoe です。
今日は、すでに今年のベスコス入り間違い無いのでは??というアイテムをご紹介したいと思います!
Ririmew/トーンアップカラープライマー
1,760円(税込)
SPF29・PA+++
30g

肌に直接触れて、メイク全体の土台になるメイク下地は、やはり品質の良いものを!と思いデパコスをメインに考えてきました。
ですが、本当に良い裏切り。
ノリで春に購入して以来プチプラ下地最高峰。
さっしーこと指原莉乃さんプロデュースのRirimewの下地。開発にかなり時間をかけて満を辞しての発売だったそうですが、すごくそれがよくわかります。
価格はなんと¥1,760。
丸の内のちょっと良さげランチとほぼ同額。
このプチプラ感でいて、特徴は何よりもうるうるつやっつやの質感。
伸びが良く、肌に乗せているというよりはピッタリ密着する仕様感が下地というよりはほぼスキンケア。
ツヤ肌がまるで憑依するような仕上がりです。
プチプラ下地にありがちな「今下地塗ってるぜ」的な被膜感がなく、きしみもほぼ感じませんでした。
追加でUVケア効果も入っているあたり、さっしーの気合がすごすぎる。
カラーはピンク、イエロー、ラベンダー、グリーンの4色展開。
当方は「黄色い奴は大体友達」、のドドドイエベなのもあり、黄色い下地が似合わないはずはなく、一番つぶしが効きそうという意味でイエローをセレクト。
このカラーだけはオレンジ色の超微粒子(質感に一切影響なし)が入っていて、手の上で一回潰してから塗ると血色プラスの効果があるようです。ツヤ+色むらカバー効果という感じ。

他のカラーは現品は購入していないのであくまでテスターで見た感想ですが、ご参考までに。
〇紫は体感若干白め。ブルべの方で更に透き通りたい方向け
〇ピンクはトーンアップより血色感重視。黄色の民でもクリアな色味が得意な方は使えそう
〇グリーンは部分使いの方がよさそう?(あまりグリーン下地を使わないのでとても解像度が悪い)
さて、使い方ですが。
ほぼ美容液!と形容しましたが、とはいえ成分がリッチ!というわけではなさそうなので、比較的ライトなパウダー物と合わせるのがおすすめです。
(私はリアルで勧めまくっているカネボウのメルティフィール、コスデコやITRIMのフェイスパウダーと合わせています)

スタメンたち

上から
ITRIM エレメンタリーフェイスケアパウダー Ouka/9,680円
コスメデコルテ フェイスパウダー 11/5,500円
KANEBO メルティフィールウェア ベージュC/6,600円
パウダーファンデでもがっつりカバー力!パウダーの底力を御覧なさい!!みたいなタイプだとちょっとつり合い的に持て余すかなあ、という印象。
あくまでカジュアルなデイリーユースとしてめちゃめちゃ高コスパ・使用感最高!!というイメージです。
ぜひLOFT等で探してみてくださいね~~!
インスタもやってます、下の画像からPlease Follow Me~~
運命のベージュとブラウンを探す旅に出ています!
仕事も美容も趣味も欲張りたいので、投資は惜しまず、時短できれいに見える、が最近のモットー。パーソナルカラーに合っているベージュとブラウンのコスメを見ると手が伸びます。今は運命のレッドネイルを捜索中…。
Moeさんの最新記事
-
MAQUIA 公式ブログ
気づいたらブロガー3年目。パーソナルカラーアナリストになりました。Moeです。