\ぼる塾も登場!/
免疫との関係は? リモートワーク時どうする?
最新温活100問100答

【MAQUIA美容100シリーズ】最新温活100問100答

冷えが気になる季節になってきたけれど実は知らないことや勘違いも多いよう。健康とキレイに精通したエキスパートが正しく効果的な温活のすべてを解説!

教えてくれたのは

伊藤 剛先生

北里大学東洋医学総合研究所内科医 北里大学 客員教授

伊藤 剛先生

漢方や鍼灸、西洋医学を融合して冷え症などの研究や診療に従事。著書やTV出演も多数。

永島 計先生

早稲田大学 人間科学学術院 体温・体液研究室教授

永島 計先生

体外との調整も含め体温を研究。『体温の「なぜ?」がわかる生理学』(杏林書院)編著担当。

KAORUさん

アプロアカデミー主宰 フィットネス・クリエイティブディレクター

KAORUさん

フィットネス指導者歴38年。バレエやヨガ、ピラティスなど幅広い知識と経験を持つ。

前田あきこ先生

管理栄養士

前田あきこ先生

対馬ルリ子女性ライフクリニック新宿にてダイエット外来を行う。温活の講演も多数。

山本未奈子さん

美容家・MNC New York代表

山本未奈子さん

フィジカルケアやインナーケアの知見も豊富。著書は海外でも翻訳されている。

水井真理子さん

トータルビューティアドバイザー

水井真理子さん

お手入れメソッドのみならず、食や運動、心のあり方まで多角的に美容情報を発信。



【part 1】温活ウワサのウソ? ホント?

ぼる塾も登場! 温活ウワサのウソ・ホント。冷えると太る? 妊活との関係は? 運動している人は体温が高い? etc.

記事が続きます

Q1. 温活ってカラダを温めることですよね?

A.熱を作り出す・熱が奪われないようにする・血流で巡らせる。この3つが大事(前田先生)

温活ってカラダを温めることですよね?

「温活というと熱を体に与えるイメージがあると思うのですが、①自分の体から熱をきちんと作り出し、②熱が奪われない工夫をして、③その熱を全身に巡らせる、の3つがポイントです。運動や食事、食材などの工夫も含めて、この3つがバランスよく保たれるのが大切」

Q2. コロナ禍で冷える人が増えたってホント?

A.筋肉量も減り、とくに下肢を使わなくなっているのが原因(KAORUさん)
「コロナの影響で家にいる時間が増えて、皆さん筋肉量が減っています。脚を使わないと体温が上がらないので、それが冷えの一因に。大股で歩く、階段を使うなど日常生活で工夫を」

Q3. 運動している人は体温が高い?

A.筋肉の質が大事(KAORUさん)
「私はエアロビで全日本一位になったことがありますが、使いすぎて筋肉がカチカチでひどく冷えていました。筋肉は熱を生みますが、柔軟性がない硬い筋肉では冷えるので質が大事」



【part 2】場所別温活

温活@オフィス

オフィスでできる温活! 黒こしょう、レッグウォーマー、ハーブ系ドリンクetc. 明日からできる温めTIPS

記事が続きます

Q1. 通勤時は寒く、会社につくと暑い!

A.インナーと薄い生地を重ねて、“3首”を温めて(山本さん)
「厚いもの1枚でどうにかしようとすると、オフィスで困りますよね。薄い生地のものを重ねて調整を。外では太い動脈が走っている手首や足首、首の“3首”を温めると全身ポカポカに」

Q2. ブレイクタイムに飲むべきドリンクは?

A.脳を一旦リラックスさせるハーブ系を(前田先生)
「一旦脳を緩めて血流を末端まで巡らせつつ、再び作業に入るときにはきちんとオンのスイッチが入る、ハーブ系ドリンクがおすすめ。温度は、冷たすぎると交感神経が刺激され、温かすぎてもリラックスしすぎに。常温でぜひ」

nash オーガニックハーブティーカモミール 350ml ¥237/ビープル バイ コスメキッチン

有機JAS認定の寛げるハーブティー。nash オーガニックハーブティーカモミール 350ml ¥237/ビープル バイ コスメキッチン

Q3. オフィスの乾燥は温活に支障あり?

A.肌が乾燥すると保温機能は落ちるかも(山本さん)
「直接的な影響はありませんが、肌の体温が逃げやすくはなるかも。肌の乾燥や保温機能維持を考えると湿度は50%程度を保つべし」

温活@屋外

屋外でできる温活アイデアを活用して! カイロのベストな貼り場所や速攻で温まるテクに、噛む刺激で体温UP!?な方法など

記事が続きます

Q1. 貼るカイロ、どこに貼るのが効果的?

A.仙骨・おへその下・肩甲骨の間(伊藤先生)

貼るカイロ、どこに貼るのが効果的?

「交感神経の緊張を緩めて骨盤内の内臓血流を促すには、仙骨を温めて。お腹に貼るなら腹部の交感神経が集まるおへその下あたりを、上半身なら肩甲骨の間に。ただし、温めすぎで軽いやけどや色素沈着を起こすこともあるので要注意」

Q2. 温め系インナーで完全防寒、のつもりが肌が乾燥する&かゆくなる!

A.汗を熱に変えるタイプではない下着に(山本さん)
「汗を熱に変えるタイプはスキー場などではいいのですが、普段使いには不向き。繊維自体で体を温めてくれるものをチョイスして」

洗えるシルク100% フレンチスリーブ ¥9900/くらしきぬ

洗えるシルク100% フレンチスリーブ ¥9900/くらしきぬ

記事が続きます

Q3. 速攻でカラダ全体を温めたい

A.ふくらはぎと股関節が鍵!(KAORUさん)
「膝下のポンプ=ふくらはぎと、股関節の動きが温めの決め手になります。膝下が硬いと全身が冷えますし、動脈が通っているそけい部の動きが悪ければ温まらない。下半身の関節周りの働きがポイントと覚えておきましょう」

速攻でカラダ全体を温めたい

(右)壁などに両手をついて体を支え、足を前後に開く。腰を落とし、後ろ側の脚のふくらはぎをしっかりと伸ばす。(左)壁などに片手をついて体を支え、逆側の脚を腰の高さまで上げる。脚を開く、閉じるの動きを数回繰り返す。

温活@おうち

おうち温活の疑問に専門家がアンサー! やり方、グッズ、気を付けることetc.知ってぽかぽかに♡

記事が続きます

Q1. 朝起きてすぐできる温活は?

A.ベッドの中でストレッチ(KAORUさん)

ベッドの中でストレッチ(KAORUさん)

「横になったまま両手を上げてグーッと伸びたら、脚を肩幅に開いて股関節を内側、外側にパタパタさせてみて。交感神経をオンにしつつ、全身に血流を送りこめます」

まぁねー、おうち時間も増えたもんねー

記事が続きます

Q2. 家ではくなら、靴下?スリッパ?

A.スリッパ派(山本さん)
「靴下は汗で蒸れると逆に冷えることがあるので、汗ばんだらこまめにはき替えるなど注意が必要。私は脱ぎ履きしやすいスリッパ派」

家でこそちゃんと温まりたいよね

Q3. カーペットです。裸足じゃだめ?

A.冷えると感じなければ裸足でOK(山本さん)



【part 3】アラサー世代の温活法

30代の温活法を専門家がアドバイス。子宮が冷える? アルコールはNG? etc.

記事が続きます

Q1. 手足ばかりが冷えるのはなぜ?

A.切り替え下手なのかも(前田先生)
「たとえば緊張状態で脳に血液が行きっぱなしだと、手足は冷えていて当たり前。仕事モードからリラックスして切り替えるのも温活です」

Q2. 生理不順気味ですが温活すると改善する?

A.血流が関係していることが多いから、結果的に温めることは大事(伊藤先生)
「子宮や卵巣の血流が悪いと、ホルモン分泌などの機能が低下するので、血流をよくするのは大切。体質に合った漢方薬を取り入れてみるのも手です」

Q3. 温活すると皮脂分泌が激しくなりませんか?

A.汗によってそう感じるだけ(山本さん)
「皮脂分泌量は夏と冬でさほど違わない、というデータが。汗によって皮脂が流れると多く感じますが、温活で皮脂分泌が活発になることはありません」



【part 4】アラフォー世代の温活法

40代の温活法を徹底解説! インナーケアで温活できる? 温活ギアはある?

Q1. 手足が冷えたと思ったら、急に熱くなったり。コントロールが大変

A.更年期の自律神経を整えることにフォーカス(山本さん)
「自律神経が乱れてくると体温コントロールがうまくいかなくなります。40代以降から更年期にその傾向が顕著に。運動する、自分と向き合う時間をもつ、など自律神経調整に目を向けて」

シンプリス ウィメンズバランス 30+ 30袋 ¥13608/MNC New York

女性バランスに着目した植物成分、オンオフの切り替えに役立つアミノ酸、巡りをケアする栄養素をブレンド。シンプリス ウィメンズバランス 30+ 30袋 ¥13608/MNC New York

記事が続きます

Q2. インナーケアで温活ってできますか?

A.ホルモンバランスを整える大豆製品はおすすめ(前田先生)
「アラフォーならホルモンバランスにも着目を。大豆製品や、大豆由来の女性の美と健康を助ける成分入りのサプリメントはおすすめです。手足が冷えやすい人は、末梢血流を整えるヘスペリジンもチェック」

エクエル 112粒 ¥4320/大塚製薬

大豆と乳酸菌から作り出した、女性の美と健康に役立つ物質エクオールを配合。1日4粒。エクエル 112粒 ¥4320/大塚製薬

Q3. 温活したほうがエイジングは進みにくい?

A.YES! 巡りは修復力につながります(水井さん)
「代謝が上がって肌のターンオーバーがよくなりますし、巡りがいいということは栄養素や酸素が多く、老廃物が少ないということ。ダメージの修復力も高まります」



【part 5】ボディメンテと温活

ボディメンテと温活の関係性を解説! 糖質・カフェイン・スムージー・筋トレ・飲み物etc.…

Q1. 朝食に摂るべきものは?

A.タンパク質!(前田先生)
「チーズや卵などのタンパク質を。時間がない人はプロテイン含有食品でもOK。ドリンクよりも固形のプロテインバーのほうが、消化で熱が生み出されます」(前田先生)、「ショウガや根菜類を入れたスープもいいですね。炭水化物は血糖値が一気に上がりますが、下がるときに熱を奪いやすいので摂りすぎ注意」(山本さん)

Q2. スムージーはどうですか?

A.消化の熱が生まれにくい(前田先生)
「単に冷たいからだけでなく、消化の必要がないので内臓が動かず、熱が生まれにくいので、温活の観点からはおすすめできません」

ぽかぽか体質っていいね~

Q3. 糖質オフダイエットはNG?

A.完全オフには注意(前田先生)
「糖質は腸内細菌のエサ。少し減らすぶんにはOKですが、極端に減ると腸の動きが悪くなって熱を産生できません。内臓から冷えていく可能性が。代謝も落ちるので完全オフは要注意」

MAQUIA2021年12月号
撮影/天日恵美子(モデル) ヘア&メイク/野口由佳〈ROI〉 スタイリスト/福永いずみ モデル/ぼる塾 イラスト/林田秀一 構成・文/柏谷麻夕子 高見沢里子 企画/吉田百合(MAQUIA) 撮影協力/AWABEES UTUWA

※本記事掲載商品の価格は、税込み価格で表示しております。

最終更新日:

share