美容成分からコスメを選びたくなったら始めどき。おなじみの成分から話題の新成分まで、正しい知識を#美容成分辞典でディープに楽しく学んでいきましょう。ここでは、「ハイドロキン」の特徴や働きについてコンパクトに解説。


医師が回答するMAQUIA公式ブロガー・美容ライターなど美容に関心の高い方からのさらに踏み込んだQ&Aも掲載しているので、美容成分について、もう一歩深く知りたい方にお勧めです。

≫パワフルな美白作用で有名な美容成分「ハイドロキノン」

美白マニアから支持を集める「ハイドロキノン」とは?

「ハイドロキノン」は“肌の漂白剤”と呼ぶドクターもいるほどすぐれた美白作用があり、その効果はビタミンCやコウジ酸といったメジャーな美白成分のおよそ100倍とも言われるほどのパワフルな成分です。自然界ではイチゴや麦芽、コーヒーなどにも含まれる成分で、欧米ではメジャーな美白剤のひとつです。日本では基本的に院内製剤・薬局製剤として医師の管理の下での使用が推奨されており、2001年から化粧品へも配合されるようになりましたが、美白有効成分としては認可されていません。

ヘパリン

※イメージ図

日やけやシミを集中ケア! 「ハイドロキノン」配合のスキンケアコスメ

美白成分としての「ハイドロキノン」の働きは主に2つ。1つは紫外線を浴びたときに活性化し、メラノサイトを刺激してメラニンを作り出すチロシナーゼの作用を抑制するというもの。紫外線を浴びてしまってもシミができにくい状態をサポートしてくれるのです。そしてもう1つ、「ハイドロキノン」を美白剤として有名たらしめたのが、黒色メラニンを還元する=元の状態に戻すという働き。できてしまったシミにも効果があるため、シミの多くを占める老人性色素斑、肝斑、そばかす、炎症後の色素沈着の治療にもよく使われます。

【医師が監修】ハイドロキノンとは? 美容に役立つ成分の特徴について-美容成分事典-_2

記事が続きます

知っておきたい「ハイドロキノン」の注意点

高い効果で知られる「ハイドロキノン」ですが、酸素や光による影響を受けやすく、安定性に欠けるため扱いには注意が必要。酸化したときに生じるベンゾキノンという成分は肌に刺激があるため、保存状態が良好なものを使う必要がありますまた、肌に刺激を感じたり、紅斑が生じたりするケースがあるため、医師の指導を受けての使用が望ましいといえます。
また、高濃度で使用した場合に白斑が生じたケースも報告されているため、自己判断での使用は避けた方がよいでしょう。副作用もあるため、アメリカでは化粧品に配合できるハイドロキノンの濃度は2%までとなっています。

美白効果がUP! 「ハイドロキノン」の正しいやり方

「ハイドロキノン」を使う場合は、かぶれやかゆみが生じないか、まず腕の内側などでパッチテストをするのがおすすめです。変性しやすいため、日光が当たる場所や温度の高い場所での保存はNG冷暗所に保存して、開封後は早めに使うのがポイントです。
また、紫外線に当たると変性してしまうため、夜使用に限るのも大切。朝のスキンケアに使うと、美白しているつもりがむしろシミが濃くなってしまいます。さらに、ハイドロキノンを使っている間は日焼け止め(SPF20以上が目安)を欠かさず塗り、3ヶ月以上の長期にわたる使用は避けるなど、扱いには注意が必要です。

≫美容成分Q&A

医師が回答! 美容成分「ハイドロキノンのここが知りたい 」

美容に関心の高い方から募った「ハイドロキノン」についての疑問を、医師・友利新先生に伺いました。

友利 新先生

内科・皮膚科医

友利 新先生

医師(内科・皮膚科)、日本内科学会会員、日本糖尿病学会会員、日本皮膚科学会会員、日本抗加齢医学会会員。東京女子医科大学卒。同大学病院の内科勤務を経て皮膚科へ転科。「体で一番大きな臓器である肌を健やかに保つことは、健康を保つことにつながる」をポリシーに、見た目だけでなく心のQOL(生活の質)を上げていく丁寧な診察で人気に。現在都内クリニック勤務のかたわら、美容と健康のための正しい情報を発信する啓蒙活動を、マキアを始めとした雑誌やWEB媒体、テレビなどで多く手がける。2004年第36回準ミス日本。YouTubeやInstagramでの発信も好評。著書多数。最新刊は、YouTubeで紹介したトピックスを中心に美容知識と最新情報を盛り込んだ『女医が教えるキレイのとっておき 読む 友利新チャンネル』(飛鳥新社)。 

Q.化粧品にも入っているけれど、美白に効果があるのはどのくらいの量から?
(MAQUIA公式ブロガー Airiさん)



A.米国では化粧品に配合できるハイドロキノンの濃度は2%までと決まっていますが、日本では化粧品に配合できるハイドロキノンの濃度はまだ規制されていません。そのため高濃度の化粧品も購入可能ですが、市販の化粧品ならば1〜5%、クリニック処方の物であれば3〜5%くらいを目安に作られていると思います。ただし、ハイドロキノンは“肌の漂白剤”と表現されることもあるほどで、高濃度で使用すると白斑ができる可能性があります。また、使用したときに刺激を感じる、赤みが出るという方も、多くはありませんがいらっしゃいますし、光毒性もあります。ごく少量から使い始めるようにするのがおすすめです(友利先生)

Q.含有量について、多ければ良いのか?そうではないのか?など、どのようなことに気を付ければよいですか?(MAQUIA公式ブロガー Misatoさん)



A.ハイドロキノンはチロシナーゼの作用を抑える作用があるので、高濃度でなくとも白斑の可能性がゼロではありません。顔全体ではなく、シミが気になる部分にのみ使用すること。また、紫外線の刺激を受けやすくなるので、朝は使わず夜のみの使用に留めること。また、使っている間はきちんとUVケアを欠かさないことも大切です。また、ハイドロキノンは酸化しやすいので1ヶ月前後を目安に使い切るようにしましょう(友利先生)

【通販で購入ができる】編集部がお勧めする「ハイドロキノン」の入っているスキンケア&コスメ

「成分の美容的な特徴や働きについての説明は、是非実際のコスメ選びに役立てていただきたい!」という編集部の想いから、ここでは、特に編集部がお勧めする「ハイドロキノン」成分を含むスキンケア&コスメをピックアップしました。
気になるコスメの画像をクリックして、是非試してみて。

取材・文/高見沢里子 イラスト/きくちりえ 構成/木崎ミドリ

MAQUIA「美容成分」事典 TOPへ

最終更新日:

MAQUIA書影

MAQUIA2024年9月21日発売号

集英社の美容雑誌「MAQUIA(マキア)」を無料で試し読みできます。マキア11月号の大特集は「これからも『私が主役』の美容でいく!」。通常版の表紙は鈴木えみさん、小嶋陽菜さん、与田祐希さんです。

ネット書店での購入

share