こんにちは、MAQUIA ONLINE チーム★美セレブかおりんです。


今日からは、私が毎日摂っているサプリメントについて、ご紹介していきますね(^^)

Image title

美容、といっても、スキンケアやメイクアップ、マッサージなど様々なアプローチがありますが、

最終的に行きつくのは

栄養がたっぷり詰まった食材を、バランスよく様々なものを食べるに尽きます。

エステに通っても、最初に指導されるのは食事と入浴

確かに、その二つさえしっかりしていれば、ある程度以上太ることはありません。

(ボディメイクにはマッサージが必要になってきます。)


ところが、この当たり前のことを続けることが難しいのが現実です。

特に、自分でコントロールしなければいけない食事は、

よっぽどの大家族でおかずがいっぱい!という状況でないと、様々な食材を摂るのは難しいですよね。

私は一人暮らしなので作るものも少量で良く、かつ調理時間もあまりとれないので お料理は休日に偏ってしまいます。

キャベツを一玉買ったら、その週はキャベツ生活です。


そんな食生活を助けてくれる存在が、サプリメントです。

日本でのサプリメントの分類は食品

英語で「Supplement」とは「補うこと、補足」を意味します。

あくまでも、普段の食事で摂取できない栄養素を補足するものとして捉えましょう。

薬ではないので、長期的に服用し、穏やかな効果を実感することが大切です。


さて、サプリメントには大きく3種類あります。(日本サプリメント協会による分類)

一つ目は、ベースサプリメント。人間が生活する(代謝をする)上で、欠かせない栄養素です。

代表的には、ビタミンミネラルが挙げられます。よく聞きますよね。

この二つは微量栄養素といって、外部から摂取しなくてはなりません。偏った食生活では不足しがちなので、サプリメントを始めるときは、まずマルチビタミンやマルチミネラルがオススメです

というのは、これらの栄養素の中には摂りすぎては良くないものもあります

またビタミンCのように1回の摂取で吸収限界がある栄養素は、1回で大量に摂取しても一部しか吸収されずにそのまま体外へ出て行ってしまうものもあります。

なので、様々な栄養素を程よく配合された複合サプリ(マルチ〜)が有効と言えます。

ビタミンとミネラルは相互に作用し合って効果を高めるので、どちらも摂りたいですね。


二つ目は、ヘルスサプリメント。健康維持・増進を目的をしていて、誰にでも必ずしも必要ではないけれど、必要に応じて摂取が有用なサプリメントです。

例えば、肌の代謝を促したいので、ハトムギエキスの入ったサプリメントを摂る、といった場合はヘルスサプリメントを選択することになります。

スポーツ選手がアミノ酸を摂取するために選ぶサプリメントも同様です。

ベースサプリメントよりも優先度は低いですが、必要に応じて選択してみるのもいいでしょう。


三つ目は、オプショナルサプリメント。改善目的の、医薬品に近いものです。

摂るときには専門家に相談しましょう。


まずビタミンミネラルの必要性はわかって頂けましたね。

ちなみに私はサプリメントは全てDHCで購入しています。

前の記事でもご紹介した通り、DHCのこだわりは

同じ品質なら、必ず安い。同じ価格なら、必ず高品質。他社より優れていなければ製品化しない

他社製品と比べてみても、とにかく配合量が多いです。

上記の通り、過剰な量配合されているものもあるので、そういったものは避けますが...

安価で始めやすいで、継続的にサプリを摂りたい方にはオススメです。


ところで、みなさんはサプリメントをどういうタイミングで摂取していますか?

サプリメントは基本的には食後に摂りましょう

食事に混ざって穏やかに吸収してくれます。

特に水溶性の栄養素は、食事をすることによって分泌される胆汁に溶かされて吸収されたり、

油溶性の栄養素は食事中の油に溶け出して吸収されたりするので、サプリを飲むタイミングは見極めが必要です。

中には食前に摂取したものがいいので、インターネットで調べてみましょう(店頭の方に聞くと、「食品ですのでいつでも大丈夫です」と言われることが多いです。)


次回からは、私が摂っているサプリメントを紹介していきますね^^

お楽しみに♪

かおりん

インフルエンサー/スキンケア

かおりん

10年目/乾燥肌/イエローベース

リケジョの美容家として活動中。

化粧品成分に精通した、リケジョブロガー。スキンケアなどの訴求成分については、原料メーカーのホームページや技術情報誌・特許まで読んで調べるそう。

    MAQUIA書影

    MAQUIA2024年4月22日発売号

    集英社の美容雑誌「MAQUIA(マキア)」を無料で試し読みできます。6月号の特集や付録情報をチェックして、早速雑誌を購入しよう!

    ネット書店での購入

    share