「MAQUIA」2月号では、日中美容研究家で国際中医薬講師でもある濱田文恵さんの“食養生”レシピをご紹介。今回は、イライラ解消や、やる気アップなど「心」に効くレシピをお届け!
Image title

日中美容研究家
濱田文恵さん

国際中医薬膳師。LINOME代表。自身のルーツである中医学をベースに、東洋と西洋を組み合わせた「美養法」を提唱。

Image title中国江蘇省出身の濱田さんは普段の食事でも薬膳を取り入れるのが習慣。「おいしくてキレイになれるのが魅力!」


 心に効くレシピ 

「心」に効く薬膳レシピ! イライラ解消スープ、やる気を高める炒め物_1_1

 RECIPE 
“気”を巡らせてイライラを鎮める
ジャスミン香る鶏肉スープ


●材料(2人分)
鶏肉(手羽中) ……… 160g
料理酒 ……… 大さじ1
塩 ……… 適宜
片栗粉 ……… 大さじ1
水 ……… 400ml
鶏ガラスープの素(顆粒) ……… 小さじ2
絹こし豆腐 ……… 1/2丁
ジャスミン茶(ティーバッグ) ……… 1個
黒こしょう ……… 適宜


●作り方

鶏肉に料理酒、塩、片栗粉をまぶしておく。豆腐は一口大に切る。

鍋に水を入れて沸騰させ、鶏肉と鶏ガラスープの素を入れる。鶏肉に火が通ったらアクを取り除き、弱火で15分程煮込み、豆腐を加える。

豆腐に熱が通ったら、ジャスミン茶のティーバッグを入れ、ジャスミン茶を煮出す。塩と黒こしょうで味を調える。


Image title

滞った気を巡らせてイライラを解消するジャスミン茶を使ったスープ。体の“気”が上がるとイライラしやすくなるので、気を下ろす働きのある鶏肉も使用。余分な熱がこもることもイライラを招くので熱を冷ます豆腐もミックス。

「心」に効く薬膳レシピ! イライラ解消スープ、やる気を高める炒め物_1_2

 RECIPE 
テンションを上げてやる気を高める
うずらの卵と鶏肉の甘辛炒め


●材料(2人分)
鶏もも肉 ……… 200g
ねぎ ……… 20g
しょうが……… 8g
サラダ油 ……… 小さじ1
しょうゆ ……… 小さじ1
鷹の爪(輪切り) ……… 5g
うずらの卵(水煮) ……… 10個
水 ……… 100ml
濃口しょうゆ ……… 小さじ1と1/2
氷砂糖 ……… 5g


●作り方

ねぎは食べやすい長さの斜め切りにする。しょうがはみじん切りにする。鶏肉にはしょうゆ、鷹の爪をもみ込む。

フライパンに油を熱し、一口大に切った鶏肉と、ねぎ、しょうがを加え、鶏肉に焼き色がつくまで炒める。

全体的に火が通ったら、うずらの卵、水、濃口しょうゆ、氷砂糖を加え、汁気がなくなるまで煮込む。


Image title

気を補い気力を高める効果があるうずらの卵と、気や血を補って疲労を回復する効果がある鶏肉も使用。鷹の爪は体内の湿気や悪い気を追い出し、辛味成分のカプサイシンで心の状態を整える効果があり、気持ちを軽やかにしてくれる。

「心」に効く薬膳レシピ! イライラ解消スープ、やる気を高める炒め物_1_3

 RECIPE 
ストレスからくる暴飲暴食に歯止めをかける
ゆり根と緑豆と蓮根のおかゆ


●材料(2人分)
うるち米 ……… 30g
大麦 ……… 10g
蓮根 ……… 80g
ゆり根(乾燥) ……… 5g
※ネット通販などで購入可
緑豆(乾燥) ……… 10g
水 ……… 300ml(適量)


●作り方

蓮根は粗みじん切りにする。すべての材料を30分水に浸す。

①と水を鍋に入れ、約60分煮込む(水が足りなくなったら途中で足す)。好みのかゆ状になったら完成。


Image title

暴飲暴食が続くときは心と胃腸を落ち着けてくれるおかゆが◎。ゆり根と蓮根には精神状態を安定させる効果があり、ストレスからくる暴飲暴食に歯止めをかけてくれる。疲れた胃腸を癒すうるち米や大麦、体の熱を冷ます緑豆も使用。

「心」に効く薬膳レシピ! イライラ解消スープ、やる気を高める炒め物_1_4
「心」に効く薬膳レシピ! イライラ解消スープ、やる気を高める炒め物_1_5
「心」に効く薬膳レシピ! イライラ解消スープ、やる気を高める炒め物_1_6


MAQUIA2月号

撮影/sono〈bean〉 レシピ製作/濱田文恵 料理製作・スタイリング/竹中紘子 取材・文/和田美穂 構成/山下弓子(MAQUIA)


【MAQUIA2月号☆好評発売中】

MAQUIA書影

MAQUIA2023年3月22日発売号

集英社の美容雑誌「MAQUIA(マキア)」を無料で試し読みできます。5月号の特集や付録情報をチェックして、早速雑誌を購入しよう!

ネット書店での購入

share