10トーンの髪色は、地毛よりも4~6トーン明るく、発色もしっかりと感じやすいカラーです。今回は、10トーンのおすすめの髪色をベージュ系、ブラウン系、グレージュ系、アッシュ系の4つに分けてご紹介します。

- 10トーンの髪色はどのくらいの明るさ?ヘアカラー見本
- 【10トーンの髪色】ベージュ系カラーおすすめ12選
- 【10トーンの髪色】ブラウン系カラーおすすめ3選
- 【10トーンの髪色】グレージュ系カラーおすすめ3選
- 【10トーンの髪色】アッシュ系カラーおすすめ4選
- 最新ヘアカタログ一覧
10トーンの髪色はどのくらいの明るさ?ヘアカラー見本
日本人の地毛の明るさは、4~6トーン程度なので、10トーンは明るめの髪色です。同じ10トーンでも、ブリーチの有無やカラーによって印象が変わります。
◆関連記事
・ヘアスタイル別に徹底解説《ミディアム・セミロング・ロング編》
・明るい表情とスッキリ小顔を約束する、愛されヘルシーショート
・ハイレイヤーとほどけるカールで、フワッと軽いおしゃれミディに変身!
【10トーンの髪色】ベージュ系カラーおすすめ12選
10トーンの「ベージュ」

10トーンの明るめベージュカラー。透明感のある色味にすることで、お肌のトーンアップと、髪がやわらかく見える効果が。

10トーンのベージュカラーをワンメイク。明るめのベージュカラーが、シャープなデザインのボブにほどよい柔らかさを与える。透明感のある発色で肌がキレイに見えるのも人気の秘訣。

落ち着いた接客と的確なアドバイスに定評のあるスタイリスト。スタイリングが簡単でおしゃれになれるヘアスタイルを提案。ママ美容師でもあり、産後の頭皮や髪の悩みも相談できる。
10トーンの「オリーブベージュ」

髪の赤みを抑えた10トーンのオリーブベージュ。ダークトーンでも髪に柔らかさが加わり、大人上品な仕上がりが楽しめます。

ベースは10トーンのオリーブベージュ。内側はブリーチ後にシアーベージュをオン。明るさでコントラストをつけつつ、ベージュ系でまとめて柔らかい印象に仕上げる。

10トーンの「フォギーべージュ」

動きがある分パサついて見えないように、こっくりと深みのある10トーンのフォギーベージュで、髪に透明感を与える。

スタイリスト。上品でフェミニンな印象になれる黒髪・暗髪スタイルが得意。一人ひとりに合わせた、肌映え暗髪カラーを提案。

10トーンのフォギーベージュでカラーリング。くすみ感のあるベージュカラーは髪の透明感を高めつつ、お洒落な雰囲気に見えるのが高ポイント。

10トーンの「ミルクティーベージュ」(ブリーチなし)

全体にハイライトを細かく入れてから、10トーンのミルクティベージュで染める。こうすることでブリーチをしなくてもトーンアップした印象になり、ツヤをキープしながらハイトーン風のカラーが楽しめます。

扱いやすく、一人ひとりに似合った「可愛い」を叶えるスタイルを提案。ボブからロングまで、女性目線で髪の悩みを解決する。透明感のある柔らかいカラーが得意。
10トーンの「グレーベージュ」

10トーンのグレーベージュをワンメイク。透明感のある柔らかな色味が、髪質を問わず上品な印象を演出。明るめながらもくすませすぎないベージュトーンが、肌も美しく見せる。

落ち着いた接客と的確なアドバイスに定評のあるスタイリスト。スタイリングが簡単でおしゃれになれるヘアスタイルを提案。ママ美容師でもあり、産後の頭皮や髪の悩みも相談できる。
10トーンの「ピンクベージュ」

肌をヘルシーに見せ、髪の透明感も高めてくれる、10トーンのピンクベージュでカラーリング。

ジェンダーレスなヘアを得意とし、男性からの指名も多い。いつも「新しいヘアの提案」を意識し、ヘアスタイルを変えて変身することの楽しいサイクルをイメージ。アシスタント時代から撮影やヘアショーへ数多く携わりメイクも担当する。
10トーンの「シナモンベージュ」

10トーンのシナモンベージュでカラーリング。グレーを少しブレンドすることで深みのある仕上がりに。

トレンドをしっかり押さえながら、年齢に関係なく、愛らしさをプラスできる顔まわりカットが得意。
10トーンの「オレンジベージュ」

10トーンのオレンジベージュをメインに使い、全体へ細かくハイライトをイン。ヘルシーなオレンジカラーに透明感と陰影が備わり、立体感のあるスタイルに仕上がります。
10トーンの「オーガンジーベージュ」

10トーンのオーガンジーベージュを選び、13トーンのアッシュベージュを糸のように細かくプラス。一見ハイライトとして分からなくても、スタイルの立体感と透明感がぐっと引き上がる注目テクです。
10トーンの「マロンベージュ」

10トーンのマロンベージュ。透明感のあるベージュ系のカラーは、カットとスタイリングでつくった軽さをさらに引き立ててくれる。

前髪はもちろん、顔まわりやサイドバングまでも意識したレイヤーテクニックで、その人の隠れた魅力を最大限に引き出すヘアスタイルが人気。
10トーンの「ウォームベージュ」

9〜10トーンのウォームベージュでカラーリング。暖色系でありながら、日本人特有の髪の赤みはしっかり抑えて、ツヤと透明感をプラス。

忙しい大人女子にぴったりの、簡単にスタイリングできる垢抜けヘアならおまかせ!
10トーンの「クリーミーベージュ」(ブリーチあり)

白髪染めってワクワクしない…とお悩みのミドル世代に提案したいのが、あえてのハイトーンカラーで白髪を目立たなくする方法。全頭ブリーチ後、10トーンのクリーミーベージュをオン。
※過去に白髪染めをしたことのある方は、ワンブリーチだと明るくなりにくいので、仕上がりのトーンを少し暗めにすることをオススメします。
【10トーンの髪色】ブラウン系カラーおすすめ3選
10トーンの「ベージュブラウン」

10トーンのベージュブラウンをワンメイク。透け感と潤いに満ちた髪色は、肌まで美しく見せると評判。ハイトーンでも大人らしさをキープできる人気色です。
10トーンの「スモークブラウン」

10トーンのスモークブラウン。明るめのトーンですが、ベースがブラウンなので、やわらかく、顔全体をパッと華やかにしてくれます。調合は、12トーンのナチュラルブラウンに、6レベルのスモーキーグレーをMIX。グレーのカラーが絶妙な透け感と大人っぽさを演出!
10トーンの「アプリコットブラウン」

10トーンのアプリコットブラウンをワンメイク。ほのかな赤みを感じるカラーは、スタイルをより女性らしく見せる効果が高め。あえてデザインを入れないことで、たっぷりの潤いを放つスタイルに。
【10トーンの髪色】グレージュ系カラーおすすめ3選
10トーンの「オリーブグレージュ」(軟毛の場合ブリーチなし)

ダークトーンの中にも透明感のある10トーンのオリーブグレージュ。髪が細い人や軟毛の人はカラーリングだけでOK。硬毛の人はハーフブリーチの後でカラーリングを。
10トーンの「モカグレージュ」

深みと温かみのある発色の、10トーンのモカグレージュをワンメイク。明るめでも落ち着きがあり、ショートに大人の気品を与えます。
10トーンの「ラベンダーグレージュ」

10トーンのラベンダーグレージュをメインに使い、13トーンのイエローベージュをハイライトとしてイン。色みの違うハイライトを入れることで、メリハリと透け感が大幅UP!全体を明るくせずにトーンアップして見えるから、落ち着きも新鮮さも欲しい人にぴったりです。
【10トーンの髪色】アッシュ系カラーおすすめ4選
10トーンの「アッシュベージュ」

髪の赤みを抑えてくれる10トーンのアッシュベージュでカラーリング。極細のハイライトを入れて、立体感をさり気なくアップ。透明感たっぷりのベージュカラーが、お洒落な雰囲気と今っぽさを叶えてくれる。

セットが楽ちんな短めヘアが得意なことから、ママや大人女子からの指名が相次ぐ人気美容師。

10トーンのアッシュベージュを入れて、14トーンの細かいハイライトをプラス。ハイライトを入れることで立体感が出て、巻かなくても動きのある印象に。ハイライトは細く細かく入れるのが大人っぽく仕上がるポイントです。
10トーンの「ブルーアッシュベージュ」

10トーンのベージュにブルーを少し混ぜたアッシュベージュ。赤みをおさえ、透明感のある柔らかな髪質に見せてくれる。くすみすぎないカラーなので、肌映りがよく誰にでも似合いやすい。

ボブ〜ロブスタイルや、ニュアンスパーマが得意。その人に合わせた、毎日飽きないスタイルを提案。
10トーンの「モーヴアッシュ」

10トーンのモーヴアッシュをワンメイク。薄くグレーがかった紫系の色にアッシュをブレンドしたカラーは、ツヤたっぷりで落ち着きのある発色。赤みや黄みをオフしてくれるから、ダメージが目立つロングヘアにおすすめ。
10トーンの「ラベンダーアッシュ」

髪の黄みをオフして透明感たっぷりに仕上がる、10トーンのラベンダーアッシュ。
最新ヘアカタログ一覧
公開日: