2025年春におすすめの髪型30選をご紹介!ショート、ボブ、ミディアム、セミロング、ロングのレングス別のトレンドヘアから、韓国風ヘア、30代・40代に似合う髪型まで、この春はどんな髪型にする?自分に似合う髪型が分かる診断も要チェックです!

- 【春におすすめの髪型】ショート3選
- 【春におすすめの髪型】ボブ5選
- 【春におすすめの髪型】ミディアム9選
- 【春におすすめの髪型】セミロング&ロング2選
- 【春におすすめの髪型】韓国風ヘアスタイル7選
- 【春におすすめの髪型】30代・40代に似合うヘアスタイル4選
- 自分に似合う髪型が分かる!3つの診断を紹介
- 最新ヘアカタログ一覧
【春におすすめの髪型】ショート3選
クールなのに色っぽい!センターパート×ニュアンスウェーブショート


女性目線で髪悩みを解決し、可愛いくて毎日スタイリングしやすいヘアスタイルを提案。透明感のある柔らかいカラーが得意で、ボブからロングまで幅広くお任せできる。
顔まわりにレイヤーカットを入れて、毛先に動きをつけたショートスタイル。センターパートで分けた前髪とゆるやかなグラデーションカットが、ムードのある表情を叶えます。直毛の方や髪がつぶれやすい方は、ゆるめのニュアンスパーマでほどよい抜け感を与えると◎。バームで作る自然な束感で、こなれ感のある大人のスタイルに仕上げて。
▶カット・パーマ
ベースはゆるやかなグラデーションをつけてカット。サイドは前上がりラインに設定して、さりげない小顔効果もプラス。襟足は短めに仕上げ、すっきりとした印象に。前髪はセンターパートで分け、目にかかる長さに設定して大人っぽい雰囲気を演出。全体にレイヤーを施すことで、柔らかな動きと軽やかさをプラス。
もともとクセがある方はパーマ不要。直毛の方や、髪が細くボリュームが出にくい方には、太めのロッドでゆるやかなニュアンスパーマをオン。自然な立ち上がりと柔らかな動きで、こなれた無造作感が演出できる。
▶カラー
10レベルのミルクティーベージュをワンメイク。明るめながらも上品な色味で、女性らしい雰囲気に。透明感のある発色は表情を明るく、肌色を美しく引き立ててくれる効果も。
▶スタイリング方法
パーマの柔らかなカールを活かすために、まずムースを全体の毛先にもみ込む。その後、バームを手のひらにのばし、毛束全体にくしゃっと優しくもみ込んで。ナチュラルな動きとほどよい束感が、ムードのある表情を演出する。
▶このヘアスタイルが似合う顔型
丸顔/逆三角形

カジュアルもエレガントも楽しみたい人におすすめ!
かっこよさと色気が交錯するこのスタイルは、シンプルコーデからエレガントな着こなしまで、自在に着こなせるのが魅力。さらに、パートチェンジやタイトなスタイリングに挑戦して、違った表情を楽しむのもおすすめ。シーンに合わせて印象をチェンジできる、好感度スタイルを満喫してみて。
丸みシルエットで首元ほっそり!小顔&細見えショート


メンズライクになりがちなショートヘアに、女性らしさのエッセンスをプラスした、美人度が高まるヘアスタイルが話題!
ボーイッシュな雰囲気になりがちなショートヘアを、丸みのあるシルエットや透け感のある前髪で、女性らしい雰囲気に。長めの前髪をサイドへつなげるようにカットすることで、顔の見える面積が少なくなり、襟足をキュッと引き締めればネックラインがすっきり。細見え効果抜群のヘアスタイルが完成。
▶カット
バックは程よいくびれが出るようにグラデーションを入れ、表面はツヤ感をキープするため、レイヤーを控えめに入れるのがポイント。前髪はアイラインで長めに設定し、透け感が出るようにカット。
▶カラー
落ち着いた大人の雰囲気を演出するため、8トーンのベージュにアッシュとラベンダーをブレンドしてカラーリング。アッシュで髪の赤みを抑えて透明感を出すことによって、肌の色がトーンアップして見えるという嬉しい効果も。
▶スタイリング方法
髪が半乾きの状態で手ぐしを通しながらドライヤーで乾かして毛流れを整える。10円玉大のヘアオイルを髪の内側から馴染ませ、もみあげにもつけたあと、表面に手ぐしを通してツヤやかに。手に残ったもので前髪を束っぽくスタイリング。サイドを耳にかけても可愛い♡
▶このヘアスタイルが似合う顔型
丸顔/卵型/面長/四角/ベース/逆三角

ショートヘアで顔を小さく見せたい人におすすめ
顔まわりと襟足のカットによって、細見え効果は抜群! さらに、長めの前髪やまろやかなベージュ系カラーのおかげで、女性らしい雰囲気たっぷりのショートヘアに。
シャープな印象で垢抜ける!かき上げ×外ハネショートボブ


落ち着いた接客と的確なアドバイスに定評のあるスタイリスト。スタイリングが簡単でおしゃれになれるヘアスタイルを提案。ママ美容師でもあり、産後の頭皮や髪の悩みも相談できる。
リップラインで切り揃えたショートボブを、最新スタイリングで大人らしさに満ちた洗練スタイルに。スタイリングはヘアオイルとジェルを組み合わせてウェットなかき上げスタイルに。若々しさと知的さ、そして色気が絶妙なバランスで溶け合う、洗練された大人のスタイルを完成させて。
▶カット
レングスをリップラインに設定したショートボブ。毛先は切りっぱなし風にしつつ、ほんの少しレイヤーを加えて動きが楽しめる仕上がりに。襟足にはゆるやかなグラデーションを入れ、膨らみにくいシルエットで、洗練された印象に。
▶カラー
9レベルのシアーベージュをワンメイク。透明感のあるベージュトーンが、柔らかな印象を演出しながらトレンド感をプラス。明るめに設定したカラーは、白髪が目立ちにくいのもうれしいポイント。
▶スタイリング方法
ストレートアイロンを全体にスルーさせ、毛先を軽く外ハネに。この時、動きをつけすぎないのがポイント。仕上げは、ウェットな質感のヘアオイルとジェルを4:1の割合で混ぜ合わせ、手ぐしを通すように前髪をかき上げながらなじませる。
短い髪が立ち上がってくる時は、前髪を少量の水で湿らせてからセットするのがおすすめ。ドライヤーで乾かしながらかき上げると、自然な流れが作りやすい。
▶このヘアスタイルが似合う顔型
丸顔/面長/逆三角形

髪のパサつきが気になる人にもおすすめ
スタイリング剤をたっぷりと使うウェットなスタイリングは、髪のパサつきが気になる人にもおすすめ。季節やエアコンの影響はもちろん、年齢に伴いパサつきを感じやすくなる人も多いので、ぜひトライを。ツヤのある仕上がりは表情を明るく見せ、知的さや色気も演出。
【春におすすめの髪型】ボブ5選
知的さと今っぽさを両立!かき上げ×ウェット質感で仕上げる大人ボブ


落ち着いた接客と的確なアドバイスに定評のあるスタイリスト。スタイリングが簡単でおしゃれになれるヘアスタイルを提案。ママ美容師でもあり、産後の頭皮や髪の悩みも相談できる。
肩より上のレングス設定と切りっぱなしの毛先で、シャープな印象に仕上げたボブスタイル。前髪をかき上げるスタイリングで、知的さの中に色っぽさもプラス。ストレートアイロンとヘアオイルで素早く仕上げられるから、朝のスタイリングを簡単にしたい人にもおすすめ。品格とトレンド感を兼ね備えた、大人に似合うボブをぜひ楽しんで。
▶カット
レングスを肩より上、あごより下に設定したボブスタイル。毛先を切りっぱなしにすることで、シャープで都会的な印象に。計算されたレングス設定で、フェイスラインを自然にカバーして小顔見え効果を両立。
▶カラー
10レベルのベージュカラーをワンメイク。明るめのベージュカラーが、シャープなデザインのボブにほどよい柔らかさを与える。透明感のある発色で肌がキレイに見えるのも人気の秘訣。
▶スタイリング方法
毛先が軽く外ハネになるようにストレートアイロンを通す。その後、ウェットな質感のヘアオイルを手のひら全体にのばし、前髪をかき上げるように優しくなじませて。顔まわりのうぶ毛やもみあげにもヘアオイルをなじませると、より洗練された印象に。髪のクセが気になる方は、ストレートパーマで扱いやすさをプラスしても◎。
▶このヘアスタイルが似合う顔型
丸顔/逆三角形/ベース

大人らしい印象を目指す人におすすめ!
オイルでツヤを引き出し、前髪のかき上げで色気もプラスすることで、ナチュラルさの中に大人の魅力が漂うスタイルに。トレンド感と品の良さ、両方の良いとこ取りで理想のバランスを叶えてみて。可愛らしさだけでなく、落ち着きや信頼感を演出したい人はぜひ挑戦を。
洗練ムード漂う大人のカジュアル外ハネボブ


女性目線でチャームポイントを見極め、一人ひとりの魅力を最大限に引き出すカットが得意。丁寧なカウンセリングで髪の悩みに寄り添い、「こんな髪型にしたかった!」と納得の仕上がりに。毎朝のスタイリングの方法まで、分かりやすくアドバイスしてくれるのも魅力。
落ち着いた雰囲気に仕上がるあご下レングスのボブは、大人の女性におすすめのスタイル。肩につく髪をストレートアイロンで自然な外ハネにすると、シャープで洗練された印象に。顔まわりの計算された抜け感との相乗効果で、ほどよい大人のカジュアルヘアを完成させて。
▶カット
ベースはあご下レングスのボブスタイル。全体的に髪をすきすぎず、毛先の重さを残して上品さをキープする。頬にかかる毛束を少し短くカットして、顔まわりを自然にカバーして小顔見え効果をプラス。前髪は目の上ギリギリでシースルーに仕上げ、重すぎず軽すぎない絶妙なバランスに。
▶カラー
8~9レベルの落ち着きのあるモカベージュをワンメイク。ベージュ系の中でも、ほんのり落ち着いた深みのある色味で大人らしさを引き立てて。柔らかな発色は、髪と肌をきれいに見せる効果も抜群。オフィスでも好印象を約束する、洗練された印象の注目カラー。
▶スタイリング方法
全体にストレートアイロンを通し、毛先を軽く外ハネに。この時、ハネを強調し過ぎず、自然な動きを意識することがコツ。ヘアオイルを中間~毛先になじませ、ナチュラルなツヤ感を出す。顔まわりをスッキリと見せたい時は、サイドを耳にかけても可愛い!
▶このヘアスタイルが似合う顔型
丸顔/逆三角形

カジュアルな着こなしが好きな人におすすめ!
顔まわりの毛束とシースルーバングが、カジュアルコーデにこなれ感をプラス。モカベージュのカラーリングも、外ハネスタイルをシックな印象へとアップデートする効果あり。毎朝のスタイリングも簡単で、忙しい朝でも今っぽさのあるヘアが完成する、大人のためのスマートボブ。
サイドバングが決め手!洒落見え&小顔見えを叶える外ハネボブ


ナチュラルだけど垢抜ける、ワンカールで可愛い♡ シンプルさの中にさり気ないお洒落をプラスしたヘアスタイルが人気。
大人っぽさを感じさせるくびれ感のあるボブに、プツッとカットしたサイドバングでライン感をプラス。このひと手間が、定番ボブにさり気ない個性を演出。お洒落な雰囲気を感じさせながら、気になるフェイスラインを包み込んでくれるから、丸顔やぽっちゃり顔をすっきり見せる効果も。さらに、肌色がキレイに見えるヘアカラーを添えれば完璧!
▶カット
あご下3cmでベースをつくったら表面にはレイヤーを。顔まわりのサイドバングは広めにつくり、毛先にライン感が出るようにカット。前髪は大人っぽさを感じさせるシースルーバングに。
▶カラー
柔らかな色合いの9トーンのショコラベージュをチョイス。ツヤがありながらくすみ感は控えめなので、髪はもちろん肌がキレイに見えるというメリットも。色味が長持ちするので、頻繁にカラーリングができない人にもおすすめ。
▶スタイリング方法
ストレートアイロンで毛先を外ハネにしたら、サイドバングを内巻きにする。中間〜毛先にヘアオイルをつけてセミウェットな質感に。髪の膨らみをしっかり抑えるために、内側からなじませるのがポイント。仕上げに手に残ったものを前髪につけて束感をプラス。
▶このヘアスタイルが似合う顔型
丸顔/卵型/四角/ベース/逆三角

定番ボブに飽きた人、ちょっぴり差をつけたい人におすすめ
顔まわりにアクセントをつけるだけで、いつものくびれボブが個性的かつお洒落にイメージアップ。小顔に見える効果を備えているのも嬉しいところ♪
ダークカラーなのに垢抜けて見える!透明感たっぷりの暗髪ボブ


ゲストのライフスタイルを考慮した、ボブやミディアムのレイヤースタイルが得意。
地毛と同じ髪色でも、ほんのり紫を感じさせる暗めのラベンダーで染めることで、重くならずに透明感たっぷりの仕上がりに。毛先が自然と内側に入るようにカットされているから、ナチュラルな丸みがついてまとまり感も抜群。ボブの愛らしさと暗髪の大人っぽさが見事に融合した、大人可愛いヘアスタイルが完成。
▶カット
アゴラインのボブをベースに、グラデーションを入れて毛先に自然な丸みをプラス。前髪は広めのワイドバング。横のラインを強調することで面長顔をカバーできるスグレモノ。透けるような質感に仕上げれば、重く見えがちなボブがさらに軽やか!
▶カラー
地毛と同じくらいの明るさのダークラベンダーでカラーリング。髪に透明感とツヤをプラスできるため、暗めのトーンでも重く見えないのが嬉しい。
▶スタイリング方法
全体をブローして毛流れを整えたら、ストレートアイロンをサッと通して、毛先を軽く内巻きにするだけでOK。仕上げにヘアオイルを内側からなじませて、ツヤと束感をちょい足しすれば出来上がり。
▶このヘアスタイルが似合う顔型
卵型/面長/四角/逆三角

暗めの髪色のままお洒落に見せたい人におすすめ
地毛と同程度の明るさなのに垢抜けて見えるのは、ダークラベンダーでカラーリングしたおかげ。前髪の透け感との相乗効果で、軽やかな仕上がりに。
レイヤー×外ハネで仕上げる小顔見えくびれボブ

顔まわりのレイヤーと自然な外ハネで仕上げた、軽やかな印象のボブスタイル。毛先は切りっぱなしでカットし、耳前からたっぷりと入れたレイヤーが頬まわりをカバーして輪郭補正。スタイリングにはヘアオイルを使い、ツヤと落ち着きを演出する。テク要らずで手早く決まるので、朝のスタイリングを時短したい人にも最適。
▶カット
肩上でカットしたボブスタイル。毛先は切りっぱなしで仕上げることで、おしゃれ感をプラス。耳前から入れたレイヤーが、頬のラインを自然にカバーしながら小顔効果を演出する。レイヤーの軽さが今っぽさのポイントに。
▶カラー
10レベルのグレーベージュをワンメイク。透明感のある柔らかな色味が、髪質を問わず上品な印象を演出。明るめながらもくすませすぎないベージュトーンが、肌も美しく見せる。
▶スタイリング方法
ストレートアイロンを使い、全体の毛先を外ハネにスタイリング。耳前のレイヤー部分は髪を前に引き出しながらアイロンを入れると、小顔見え効果を引き立てるシルエットに。仕上げはウェット感のあるヘアオイルを選び、手のひらでしっかりのばしてから毛先中心に軽くなじませる。
ヘアオイルはつけすぎると質感が重くなるので、軽やかさを保つように調整する。髪のクセが気になる方は、ストレートパーマをかけるのもおすすめ。
▶このヘアスタイルが似合う顔型
丸顔/逆三角形

白髪を自然にカバーしたい人にもおすすめ!
白髪の悩みを、ヘアカラーの明るさでスマートに解決できるのもこのスタイルの魅力。明るめのベージュトーンが白髪を自然にぼかしてくれるので、カラーリングの頻度を抑えられる。上品な色味なので、白髪が混ざってきても浮かずなじんでくれるのもうれしいポイント。
【春におすすめの髪型】ミディアム9選
小顔見え&リフトアップを叶えるミディアムレイヤー


丁寧なカウンセリングと提案力で幅広い世代から高評価を得る、お悩み解決ヘアの達人。第一印象を良くしたい方やヘアスタイルで悩んでいる人はぜひ相談を。
顔まわりからサイドにかけて施したレイヤーで、美しい毛流れと小顔見え効果を発揮したミディアムスタイル。薄めに設定した前髪が、明るく洗練された表情を叶える。頬まわりを包み込むように計算されたレイヤーは、自然なリフトアップ効果も楽しめる注目のテク。毛先はアイロンで1回転巻き、ナチュラルなハネ感で抜け感を与えるのがポイント。
▶カット
ベースは鎖骨下に設定したミディアムレングス。毛先に毛量調整を施し、自然な動きを与える。フェイスラインを包むようにレイヤーを入れ、全体のボリュームをコントロールしながら小顔見え効果をプラス。前髪は目の上でカットしてシースルーに仕上げ、表情に抜け感を与える。
▶カラー
8レベルのシフォンベージュをワンメイク。透明感のある柔らかな色味が、髪質を問わず上品な印象を演出。地毛よりほんのり明るいトーンは、オフィスシーンでも浮かず、カジュアルコーデも品よく見せてくれる。
▶スタイリング方法
32mmのアイロンを使い、毛先を1回転外巻きに。表面の髪は根元から垂直に引き上げて1回転巻くと、自然なふんわり感が楽しめる。ヘアオイルを手になじませ、毛先から中間にかけて軽くなじませて。レイヤー部分を顔まわりに沿わせつつ、サイドの髪を耳にかけると最強の小顔見えスタイルに。
▶このヘアスタイルが似合う顔型
丸顔/逆三角形

アレンジヘアを楽しみたい人にもおすすめ!
顔まわりに計算されたレイヤーを施したミディアムは、アレンジをしてもおしゃれ。忙しい朝は、サッとひとつに束ねるだけでもこなれ感のあるスタイルが完成。このほかに、ヘアクリップやシュシュを使ったアップヘアやサイド寄せの簡単アレンジでも、トレンド感のある仕上がりが楽しめる。
長め前髪で輪郭カバー!ノンパーマでまとまる大人ミディアム


骨格に合わせた「顔まわり」×「レイヤーカット」で作る小顔ヘアに定評あり。柔らかな透明感カラーも得意。
毛先に厚みを残した重めのベースをキープしながら、表面のレイヤーで軽やかさをプラス。長めに設定した前髪は、顔まわりに動きをつけることで頬骨など気になる輪郭をカバーして、パッと華やいだ印象に。ラベンダーとピンクを混ぜた肌なじみのいいチョコレートブラウンのカラーは、顔色をふんわり明るく見せてくれる効果もあり。
▶カット
鎖骨~胸の間に設定したミディアムがベース。毛先の厚みはキープしながら、表面に前上がりのレイヤーを入れる。髪を巻かなくても毛先が自然と内側に入り、まとまりが出て扱いやすくなる。前髪はサイドにつなげて長めにカットし、動きが出るように調整。
▶カラー
7トーンのチョコレートブラウン。ほんのり深みを出すようにラベンダーとピンクを混ぜて、こっくりした色味を演出。手ぐしで乾かすだけでも、毛先までつやっぽくきれいに見せてくれるので、髪ダメージや乾燥が気になるという人にもおすすめ。
▶スタイリング方法
38mmのアイロンでベースの毛先を外巻きに、顔まわりは後ろに流れるように、レイヤー部分の毛先は内巻きにそれぞれワンカール巻く。スタイリングオイルを2~3回に分けて、手ぐしで全体になじませる。
▶このヘアスタイルが似合う顔型
丸顔/卵型/面長/四角

輪郭をカバーしたい、今っぽい顔立ちに見せたい人におすすめ!
長めの前髪の毛流れが頬骨など気になる顔型をカバー。さりげなく骨格を補正したいという人におすすめ。おでこの形をきれいに見せる効果も。また、S字に流すことで今っぽい顔立ちに見せられるので、旬度の高いヘアに挑戦したいという人にも試してほしいスタイル。
S字バング×透明感カラーが大人かわいい揺れ感ミディアム


骨格に合わせた「顔まわり」×「レイヤーカット」で作る小顔ヘアに定評あり。柔らかな透明感カラーも得意。
根元を立ち上げたS字バングのセンターパートが今っぽい、大人かわいい印象のミディアムヘア。表面レイヤーでゆるっと柔らかな動きを作ったくびれシルエットが、女性らしさと小顔効果を両立!ハネてもかわいくまとまるから、朝のスタイリングを手早く済ませたい人にぴったり。
▶カット
鎖骨下3~5㎝で平行にカットしたミディアムがベース。毛先につなぐように、表面に前上がりのレイヤーを入れ厚みは残しつつ動きを出しやすくする。前髪はサイドにつなげて長めにカットし、毛先に軽さを出して動きを調整。
▶カラー
透明感のある8トーンのラベンダーショコラブラウンで、毛流れと奥行きを強調。深みが出るようにピンクを混ぜて、こっくりとしたつやのある色味に。伸ばしかけだけどさり気なくイメチェンしたい、という人にもぜひ取り入れてみてほしいカラーです。髪をきれいに見せてくれるので、ダメージや乾燥が気になるという人にもおすすめ。
▶スタイリング方法
38mmのアイロンでベースの毛先を外巻き、前髪は後ろに流れるようにワンカール巻く。スタイリングオイルを手のひらにのばし、2~3回に分けて全体に手ぐしを通すようにしてなじませる。
▶このヘアスタイルが似合う顔型
卵型/面長/四角

輪郭を隠したい、切らずにイメチェンしたいという人におすすめ!
サイドパートの長め前髪の毛流れは輪郭カバーにぴったり!今っぽい雰囲気でおしゃれにカバーできるので、ぜひ取り入れてほしいスタイル。また、顔まわりに動きを出すだけでぐっとイメチェンできるので、切らずに印象を変えたい、マンネリ気味だけど旬度も欲しいという人にもおすすめです。
前上がりレイヤーで抜け感たっぷり!ひし形くびれミディアム


骨格に合わせた「顔まわり」×「レイヤーカット」で作る小顔ヘアに定評あり。柔らかな透明感カラーも得意。
トレンドのシースルーバングで透け感を作ったら、前髪からサイドにつながる部分にレイヤーを入れて、全体を前上がりのシルエットに。顔まわりのレイヤーが頬骨に自然と流れて、骨格をカバーする効果も期待できます。また、毛先に厚みを残すことで髪がまとまりやすくなるのもうれしいポイント。
▶カット
鎖骨下ラインの前上がりミディアムがベース。顔まわりのほか、表面には特にしっかりレイヤーを入れて動きを出しやすくする。トップのレイヤーからベースまで軽くつなげるのがポイント。毛先が自然と内側に入り、スタイリングもしやすくなる。前髪は隙間を作って引き出し、目の上ぎりぎりラインでカット。うねりが気になる人は、前髪だけストレートパーマをかけるのもおすすめ。
▶カラー
7トーンのブラウンに、ほんのり深みを出すラベンダー、肌なじみがよくなるピンクを混ぜたチョコレートブラウン。髪につやを与えてきれいに見せてくれるので、ダメージや乾燥が気になるという人にもぴったり。
▶スタイリング方法
38㎜のアイロンでベースの毛先を外巻きに。顔まわりとトップのレイヤー部分は内巻きにワンカール巻く。スタイリングオイルを2~3回に分けて内側から表面に向かって全体になじませる。最後に余った分で前髪をつまんで整える。
▶このヘアスタイルが似合う顔型
丸顔/卵型/面長/四角

トレンド感を取り入れたい、スタイリング時間を短縮したいという人におすすめ!
旬度が高く、誰にでも似合いやすいシースルーバングは、伸ばしかけだけど今っぽさを取り入れたいという人にぴったりの前髪。どんなスタイルにでもハマりやすいので、前髪だけでもプチイメチェンが叶います。また、毛先に厚みを残しつつレイヤーを入れたスタイルは自然とまとまりが出るので、時間のない朝は巻かずにオイルをなじませるだけでもOK。スタイリングが苦手という人にもおすすめです。
シンプルなのに今っぽい!ぱっつん前髪×グレージュのストレートミディアム


アイロンで巻いたようなパーマスタイルや韓国風ヘアが得意!パーマヘアは自宅でも再現しやすいのでおすすめです。
シンプルなミディアムヘアも、眉ラインぎりぎりで切りそろえたストレートバングで、パッと目を引く垢抜けスタイルに。前髪には程よく隙間を作ることで抜け感が生まれ、大人っぽい雰囲気を演出できます。顔まわりには高めの位置からレイヤーを入れ、フェイスラインを自然にカバー。どんな顔型にもマッチしつつ、小顔見え効果を発揮します。やりすぎ感なくトレンドヘアを楽しみたいという人にぴったりです。
▶カット
鎖骨下の前下がりミディアムがベース。顔まわりはあご下から、全体はハチ上からしっかりレイヤーを入れて動きを出しやすくする。髪が自然とフェイスラインを包み込み、骨格補正しながら柔らかな質感を演出。厚めに引き出した前髪は、隙間を作って眉ラインぎりぎりでカット。
▶カラー
赤みをしっかり抑えた7トーンの王道グレージュ。品の良さを感じさせるくすみカラーで、女っぽさを上乗せ。落ち着いた色味はお仕事シーンでも好印象。
▶スタイリング方法
フロントから全体の毛先をアイロンでワンカール内巻きに。ヘアオイルかバームを手のひらによく伸ばし、手ぐしを通すように全体になじませる。最後に手に余った分で前髪をつまんで整える。
▶このヘアスタイルが似合う顔型
丸顔/卵型/面長/四角/ベース型

目力アップを狙いたい人、輪郭をカバーしたい人におすすめ!
パツっと揃えた厚めの前髪は、目力アップ効果を狙いたい人にぴったり。隙間を作ることでナチュラルに取り入れられるので、大人の女性にもおすすめです。顔まわりとハチ上から入れたレイヤーがフェイスラインを自然と包み込んでくれるので、輪郭のお悩み解消にもひと役!
姫カット&フルバングでフェイスラインを包み込む小顔ミディアム


「フェイスレイヤー」「韓国レイヤー」などレイヤースタイルに定評あり! スタイリングがしやすくなる、一人ひとりの骨格に合わせたスタイルを提案します。
リップラインからしっかりレイヤーを入れて、顔まわりに動きを出した姫カットミディアム。毛先は揃えずに段を入れて、軽さを出すことで程よく抜け感のある仕上がりに。目の上ラインぎりぎりでカットした厚めのぱっつん前髪が、さらに顔の面積を削って小顔見え効果をサポート。輪郭を補正したい、伸ばしかけだけどイメチェンしたい人にもおすすめのテクニック。
▶カット
胸上ラインの前上がりミディアムがベース。リップラインからしっかりとフェイスレイヤーを入れ、動きが出やすいようにカット。全体のベースにもレイヤーをオン。その際、後ろはあまり高い位置から入れないようにするのがポイント。程よく重みを残すことで、髪全体がまとまりやすくなる。前髪はほんのりおでこが透けるくらいの量を引き出し、目の上ラインでカット。厚めのパツっとした前髪に少し透け感を作ることで、今っぽい印象に仕上がる。
▶カラー
赤みをすべて消し去った、9トーンのオリーブベージュで毛流れを強調し、立体感をプラス。赤みをなくすことで褪色してもオレンジっぽくならず、透明感のある色味が長持ち。明るすぎず、重く見えない色味はお仕事シーンにもマッチ。褪色しにくいので、メンテナンスの手間がかからないのもうれしいポイント!
▶スタイリング方法
手ぐしでラフに乾かしたら、顔まわりを内巻きにブロー。クセやうねりが気になる人は、ストレートアイロンで中間~毛先を滑らせてつや感を強調すると仕上がりがきれいに。スタイリングオイルを手のひらに伸ばし、手ぐしを通すように全体になじませる。
▶このヘアスタイルが似合う顔型
丸顔/卵型/面長/四角/ベース型/逆三角

顔型をカバーしたい、小顔に見せたいという人におすすめ!
リップラインからしっかり切り込んだ姫カットは、顔まわりをしっかり包み込むので、顔型補正したいという人におすすめのスタイル。厚めのぱっつん前髪との相乗効果で、顔の面積をさらに削ってくれるため、小顔見えを狙う人にもおすすめです。
小顔見え&面長カバーが叶う!顔まわりレイヤーミディアム


ワンカールでキマるミディアムヘアなど、楽ちんセットで垢抜けるヘアスタイルが得意。
サラリとした質感が印象的なミディアムヘア。顔まわりにレイヤーを入れることで顔が自然と包み込まれて、顔の形がバランス感抜群の卵形に。前髪を広めに設定して目の上の長さにすることで、縦長感を抑えることができ、面長感も同時にカバー。髪が柔らかに見えるヘアカラーを選べば、強い印象が緩和されて親しみやすい印象に。
▶カット
毛先にプツッとしたカットラインを残したミディアムヘアがベース。顔まわりにレイヤーを入れて動きをつけることで、骨格補正の効果もアップ。前髪は透け感のあるワイドバングに。
▶カラー
9トーンのラベンダーベージュでカラーリング。ラベンダーは、髪を柔らかな質感に見せるとともに、褪色する過程で髪がオレンジっぽくならないようにする効果があるため、透明感たっぷりの髪色が長持ち。
▶スタイリング方法
ヘアオイルを手のひらによくのばし、毛先を中心に全体になじませる。サラッとした質感に仕上げるため、根元につけすぎないように注意。顔まわりのレイヤー部分や前髪にもつけて、束感や空気感を与えれば出来上がり。
▶このヘアスタイルが似合う顔型
卵型/面長/逆三角

面長をカバーしたい、小顔に見せたい方におすすめ
顔まわりに入れたレイヤーが、顔型を卵形に補正しつつ、長めの前髪が顔の縦長感をカバー。顔まわりと前髪のカットで、顔を小さく見せることに成功。
コテで巻いたみたいに自然!ニュアンスパーマのミディアムヘア


ナチュラルだけど垢抜ける、ワンカールで可愛い♡ シンプルさの中にさり気ないお洒落をプラスしたヘアスタイルが人気。
ゆるやかなウェーブが、おしゃれな雰囲気と女性らしさを叶えるミディアムヘア。コテで巻いたような動きになるようにパーマをかけてあるため、仕上がりがとても自然。朝のスタイリングが楽になるうえに、髪がふんわりするため、ペタンコ髪のお悩みも解消。暗髪でも重く見えないので、髪を明るくできない方にもおすすめです。
▶カット
パーマをかけたときに自然な動きが出るように、顔まわりと表面にレイヤーを。厚みを適度に残すことで、ボワっと広がらずにまとまりもキープ。前髪は丸みをつけたシースルーバング。顔型を美しく補正してくれるから小顔見え効果も!
▶カラー
5トーンのラベンダーグレージュでカラーリング。透明感が出る色みをブレンドしてあるため、地毛と同程度の明るさながらも、髪が重く見えず、ツヤやかな仕上がりに。褪色したときに、髪が黄色っぽくなるのを防ぐ効果も。
▶スタイリング方法
パーマがかかっている中間~毛先を水で濡らしてムースを馴染ませたら、下→上に向かって揉み込んでパーマの動きを再生。このまま自然乾燥させるか、ドライヤーの弱風を当てながら動きを整えればOK。パーマがかかっているから、スタイリングはこれで完了!
▶このヘアスタイルが似合う顔型
丸顔/卵型/面長/四角/逆三角

パーマをかけてみたい&スタイリングが苦手な方におすすめ
手入れが面倒だと思われがちなパーマヘアですが、髪を濡らしてスタイリング剤を揉み込むだけと、スタイリングはいたってシンプル。今回ご紹介したスタイルは、コテで巻いたような自然な動きだから、パーマ初心者さんでも気軽にトライしやすい♪
ペタンコ髪がふんわり!若見え&小顔見えレイヤーミディアム


ナチュラルだけど垢抜ける、ワンカールで可愛い♡ シンプルさの中にさり気ないお洒落をプラスしたヘアスタイルが人気。
顔まわりのフワッとした空気感が、女性らしさをサポートするミディアムヘア。ボリューム感がアップするとともに、耳横に膨らみを持たせることで、視覚効果で顔が小さく見えるという嬉しい特典も!顔の縦の長さも緩和されるので、面長カバーにもおすすめ。ベージュ系のヘアカラーでツヤをまとわせれば、若見えは完璧!
▶カット
適度な重さを残しながら鎖骨下の長さでベースカットをしたあと、表面にレイヤーを入れてふんわりとした空気感をメイク。前髪はやや薄めにつくり、重さの中に抜け感をプラス。
▶カラー
7トーンのフォギーベージュでカラーリング。くすみ感が少ないベージュ系は、肌によく馴染むとともに、髪の透明感もアップ。ツヤ感たっぷりの仕上がりに。
▶スタイリング方法
32mmのコテで毛先全体をワンカール巻くだけで、ふんわりとした質感が誕生。顔まわりのレイヤー部分は少し引き上げて内巻きにするのがコツ。手のひらにヘアバームをよく伸ばし、顔まわりから手ぐしを入れてポニーテールをつくるようなイメージで全体になじませ、手に残ったもので前髪に束感を。
▶このヘアスタイルが似合う顔型
卵型/面長/四角/ベース/逆三角

髪のペタンコ感が気になる方におすすめ
表面を中心にレイヤーを入れることで、コテでワンカール巻くだけで髪がふんわりとして、気になるペタンコ感をカバー。顔まわりのボリューム感は、顔を小さく見せるもアリ!
【春におすすめの髪型】セミロング&ロング2選
サイドバング×ハイレイヤーで骨格補正!前髪なしストレートロング


アイロンで巻いたようなパーマスタイルや韓国風ヘアが得意!パーマヘアは自宅でも再現しやすいのでおすすめです。
リップラインからサイドバングを作り、重くなりがちなロングを今っぽく軽やかな印象に。ハチ上から全体にしっかりレイヤーを入れることで、毛束がフェイスラインを包み込み、気になる輪郭を自然にカバー。おでこを出したいけれど顔が大きく見えないか心配、という人にもトライしやすいスタイルです。くすみを抑えたラベージュのヘアカラーと、ふんわりとしたシルエットの効果で髪質まで柔らかく見せ、女性らしいムードを高めます。
▶カット
胸下ラインの前下がりのロングがベース。顔まわりはリップラインから、全体にはハチ上からハイレイヤーを入れる。レイヤーは角をしっかりとるのがポイント。髪をアイロンで巻きやすくなり、まとまりが出てロングヘアでも扱いやすい状態に。
▶カラー
髪を柔らかく見せてくれる12トーンのラベージュは、ダメージが気になるヘアにとくにおすすめ。くすみを抑えたラベンダーカラーは肌なじみもよく、顔色アップにも効果的。
▶スタイリング方法
フロントからストレートアイロンで全体の毛先をワンカール内巻きに。スタイリングオイルまたはバームを手のひらによく伸ばし、手ぐしを通すようにして全体になじませる。
▶このヘアスタイルが似合う顔型
丸顔/卵型/面長/四角/ベース型

輪郭悩みを解消したい、デコ出しヘアにトライしてみたいという人にもおすすめ!
サイドバングと高めの位置からのレイヤーでしっかり顔まわりをカバーできるので、骨格補正効果は抜群!小顔見えを求める人にはぴったりのヘア。自然と額の形まできれいに見せてくれるので、デコ出しヘアに挑戦してみたいけど似合うか不安…という人にもぜひトライしてみてほしいスタイルです。
レイヤーで軽やかさUP!まとまるのに軽い欲張りセミロング


ワンカール巻くだけでお洒落に仕上がる、時短ヘアの達人。韓国ヘアのオーダー率も高め!
長めのヘアスタイルはまとまりが大切。ですが、まとまりを意識しすぎると重くなってしまうことも…。そこで、顔まわりの鎖骨ラインからレイヤーを入れて毛先に柔らかな動きを演出し、透け感のある前髪で軽やかな仕上がりを実現。
▶カット
やや前上がりでベースをつくり、丸みのあるシルエットになるようにカット。顔まわりのレイヤーは鎖骨ラインから入れて軽やかさを演出し、バックのレイヤーは軽くなりすぎないように低めから入れて重さをキープ。まとまりがありながらも抜け感のある仕上がりに。
▶カラー
地毛よりもやや明るめのモーブブラウンをチョイス。肌なじみがよく、顔が明るく見えるのがメリット。褪色した際の黄みや赤みをカバーするために、紫とグレーをほんのり混ぜるのがポイント。
▶スタイリング方法
38mmのコテで毛先をワンカール、レイヤーを入れたハチ部分の毛束を分け取り、ワンカール巻き足してふんわりと。ヘアオイルを手のひらにしっかりのばしたら、えり足の内側→耳裏→サイド→表面の順で馴染ませる。内側からつけることで時間が経っても広がらず、まとまる髪が長持ち。仕上げに手に残ったもので前髪をスタイリング。
▶このヘアスタイルが似合う顔型
丸顔/卵型/面長/四角/ベース/逆三角

セミロングヘアを軽やかに見せたい方におすすめ!
顔まわりにレイヤーを入れることで、重くなりがちなセミロングが軽やかな仕上がりに。軽くしすぎるとまとまりに欠けてしまうので、バックのレイヤーは低めから入れて適度な重さをキープ。
【春におすすめの髪型】韓国風ヘアスタイル7選
タッセルボブ|ハネ×明るめカラーで垢抜ける韓国風切りっぱなしボブ


ワンカールでも動きの出るレイヤーカットなど、扱いやすい似合わせヘアが得意。抜け感のあるハイトーンカラーならお任せ。
より旬度の高い仕上がりを目指すなら、毛先外ハネ×オリーブベージュの明るめカラーで抜け感をプラスした、重軽な質感がおすすめ!顔まわりには動きを出すことでエレガントで大人っぽい表情に見せてくれます。自然に頬骨をぼかしてくれるので、顔型カバーや小顔見せにも効果あり。旬のカジュアルコーデとも好相性の、大人にも似合うタッセルボブです。
▶カット
毛先をパツっと切りそろえたあご下ラインのワンレンボブがベース。顔まわりにのみレイヤーを入れて、動きを出しやすくする。髪がぺたんとしやすい、ボリュームが欲しいという人にもおすすめのスタイル。
▶カラー
カラーは11トーンのオリーブベージュ。透明感のある明るめカラーで重めシルエットを軽やかに。
▶スタイリング方法
32mmのアイロンで、全体の毛先を外巻きに。顔まわりは後ろに流れるように毛先をワンカール巻く。ツヤと束感を与えるヘアオイルを手のひらにのばし、えり足→顔まわりに向かって手ぐしを通すようになじませる。
▶このヘアスタイルが似合う顔型
丸顔/卵型/面長/四角/ベース型
韓国トレンドヘアにしてみたい、スタイリング時間を短縮したい人にもおすすめ!
韓国ヘアにトライしてみたい!という人が真似しやすい「タッセルボブ」。パツっとした毛先のラインは、こなれ感を出したい、旬のカジュアルコーデを楽しみたいという人におすすめです。顔まわりの毛流れのおかげで、大人っぽさもキープでき、小顔見え効果を狙えるのもうれしいポイント。抜け感のある動きが出しやすいスタイルなので、スタイリング時間を短縮したい、スタイリングが苦手という人にもぴったりです。
タッセルボブ|細見え効果抜群の切りっぱなし×シースルーバングボブ


ワンカールでキマるミディアムヘアやシンプルなのにお洒落なボブなど、楽ちんセットで垢抜けるヘアスタイルが得意。
毛先にカットラインを残した“タッセルボブ”がベース。襟足をすっきりカットすることで首元を細く見せ、顔まわりの毛流れで、気になるフェイスラインをしっかりカバー。サラリと抜け感のある前髪は、シンプルになりがちな切りっぱなしのボブに、こなれた雰囲気をプラス。
▶カット
あごラインでプツッとカットした、ライン感のある切りっぱなしボブ。フラットになりすぎないように、前髪を長めにして顔まわりに毛流れをつくるのがポイント。顔型カバー効果も大!
▶カラー
透明感を出すために、ブリーチをしてからベージュ系でカラーリング。日本人特有の赤みを消してくれるラベンダーをブレンドしてツヤ感もプラス。
▶スタイリング方法
ブローで全体の毛流れを整えたあと、ヘアバームorオイルクリームをなじませる。タイトにまとまるように、重めのスタイリング剤をムラなくなじませるのがコツ。手のひらによく伸ばして内側からつけ、膨らみを抑えながらまとまるようにセット。仕上げに、前髪に毛流れと束感をつくって完成。
▶このヘアスタイルが似合う顔型
卵型/面長/ベース/逆三角

お洒落と細見え、どちらも叶えたい人におすすめ
切りっぱなしボブは、お洒落ヘアのスタンダード。シンプルさの中にさり気なく個性をプラスしたい人は、前髪にニュアンスをつけたこちらのヘアがおすすめ! 小顔に見える効果が抜群で、セットが楽なのも高ポイント。
ムルギョム|切りっぱなし×オン眉が大人可愛い韓国風ウェーブロブ


美容オタク♡ 顔型や骨格、雰囲気に合わせて朝5分で可愛くなれるスタイルを提案します!
パッと目を引くボリュームのあるシルエットは、顔まわりにレイヤーを入れることで今っぽい抜け感もキープ。さらに透け感のあるオン眉でおしゃれで可愛く、垢抜けた印象に!パーマで動きをつけたスタイルは、生えグセや、うねりが気になるなどのお悩み解消にもおすすめ。毎朝のアイロン巻きも卒業できるので、髪ダメージが気になっているという人にもトライしてほしいスタイルです。
▶カット・パーマ
毛先をパツっと切りそろえた肩ギリギリラインのロブがベース。顔まわりにはレイヤーを入れ、動きを出しやすくする。前髪は薄く引き出して眉上ラインでカット。オン眉でも、透け感を出すことでなじみやすくなり、幼くなりすぎるのをセーブ。
ネープ(えりあし)は16mmの平巻きに。ミドルは18mm、アンダーは22mm、トップは26mmのロッドでリバース・フォワードのミックス巻きにしてパーマをオン。強めのウェーブを作ることで、小顔見え効果も叶えます。
▶カラー
カラーは12トーンのラズベリーショコラ。チョコレートのような色味にほんのりピンクを入れて肌なじみよく。髪にツヤを与えて肌をトーンアップして見せてくれる効果も。
▶スタイリング方法
パーマ部分を少し濡らす。オイルを5プッシュほど手のひらにのばし、揉み込みながらなじませてウェーブを強調。残った分で前髪をつまみ、整える。
▶このヘアスタイルが似合う顔型
丸顔/卵型/面長/ベース型/逆三角
切らずにイメチェンしたい、小顔に見せたい人におすすめ!
くっきり束感のあるウェーブは、重めシルエットはキープしたい、伸ばしかけだけどイメチェンしたいという人におすすめのヘア。強めのパーマはぺたんとしやすい、ネコっ毛でカールが取れやすいというお悩みの他、クセやうねりをごまかしたいという人にも取り入れてほしいテク。ボリューム感のあるパーマと顔まわりのレイヤーで顔型をカバーできるので、小顔見せしたいという人にもぴったりです。
プルベン|大人に似合う韓国風ワイドバングミディアム


アイロンで巻いたようなパーマスタイルや韓国風ヘアが得意!パーマヘアは自宅でも再現しやすいのでおすすめです。
目元を印象的に見せてくれる幅広×厚めのぱっつん前髪。毛量を調整し、透け感を出すことで自然となじみやすくなり、誰にでも似合いやすいスタイルに。アイロンで巻いたような質感が特徴の韓国風ウェーブですが、顔まわりは高めの位置からしっかりレイヤーを入れることで抜け感が出て今っぽい軽やかな仕上がりに。スタイリングがしやすくなるのもうれしいポイント。
▶カット・パーマ
鎖骨下ラインのミディアムがベース。顔まわりにはしっかり、全体にも高めの位置からレイヤーを入れて毛量を調節しパーマの動きを出しやすく、重い印象にならないようにする。前髪は幅広に設定し、目の上ギリギリラインでカット。中間部分は隙間を作って透け感を出すことで顔を明るく見せる効果も。
20〜24mmの大きめのロッドで全体にデジタルパーマでウェーブを作る。
▶カラー
10トーンのアッシュベージュ。深みのあるカラーは今期のトレンド。肌なじみがよくなるようくすみすぎないようにするのことで、血色をよく見せ、肌全体のトーンアップ効果も。
▶スタイリング方法
オイルなら3プッシュ、ムースならピンポン玉2個分の量を手のひらにのばし、耳の内側から手ぐしてとかすようになじませる。手に余った分で前髪をかき上げるようにしてなじませ、整える。
▶このヘアスタイルが似合う顔型
丸顔/卵型/面長/逆三角

今っぽさを取り入れたい、骨格補正効果を狙いたい人におすすめ!
韓国トレンドである「プルベン」「ヨシンモリ」を取り入れたヘアは、今っぽいスタイルにチェンジしたいという人にぴったり!幅広の前髪と顔まわりの動きで顔型をカバーできるので、骨格補正効果を狙いたい、小顔に見せたいという人にもおすすめ。
エギョモリ|長め前髪×ツヤカラーが大人可愛い韓国風くびれミディアム


骨格に合わせた「顔まわり」×「レイヤーカット」で作る小顔ヘアが得意。柔らかな質感の透明感カラーがおすすめ。
可愛いと大人っぽさをかけ合わせた、鎖骨下ラインのくびれミディアム。前髪〜サイドにつながる髪は長めにカットし、頬骨を隠すことで小顔見えを叶えます。毛先には厚みを残しながらも、表面のレイヤーで旬の重軽な質感を演出。長さを変えなくてもボリュームが上に出せるので、髪を伸ばしかけの人、プチイメチェンをしたい人にもおすすめです。
▶カット
鎖骨下3〜5cmで平行ラインにカットしたミディアムがベース。顔まわりにつながる髪はあご下でカットし、表面には前上がりのレイヤーをオン。毛先を軽く巻くだけでも空気感のある動きが出しやすくなる。ベースの毛先にはある程度厚みを残すことでまとまり感が出て、スタイリングがしやすく扱いやすい状態に。
▶カラー
明るすぎず暗すぎない、深みのある8トーンのラベンダーショコラブラウン。こっくり深みのあるブラウンベースにラベンダーでツヤをプラス。透明感のあるカラーは、女性らしいスタイルを目指す人にぴったり。髪を柔らかく見せる効果も期待できます。毛流れを強調し奥行きのあるスタイルに見せてくれる効果も。パサつきが気になる、髪をきれいに見せたいという人にもおすすめ。
▶スタイリング方法
38mmのアイロンで、ベース、レイヤー部分、顔まわりの毛先をワンカール巻く。ヘアオイルを2~3回に分けて内側〜外側に向かってなじませ、整える。
▶このヘアスタイルが似合う顔型
丸顔/卵型/四角

大人可愛いヘアが好き、小顔に見せたい人におすすめ!
顔まわりで揺れる毛流れが可愛さだけではなく女っぽさもプラスしてくれるので、幼くなりすぎず大人の女性にもおすすめ。さりげなく顔まわりをカバーできるので、小顔に見せたい、顔型悩みを解消したいという人にも試してほしいスタイルです。
ハッシュカット|顔まわりレイヤー×暗髪が色っぽい韓国風ウルフロング


「フェイスレイヤー」「韓国レイヤー」などレイヤースタイルに定評あり! スタイリングがしやすくなる、一人ひとりの骨格に合わせたスタイルを提案します。
ウルフっぽいスタイルにトライしたいけど、女っぽさが欲しい、大人っぽく見せたいという人におすすめのハッシュカットロング。レイヤーで毛量を調整できるので、髪の量が多くて広がりやすい、クセが出やすいというお悩みも解消できます。ダークカラーでも重く見えないスタイルなので、カラーは注目のツヤ暗髪で垢抜け度アップ。
▶カット
胸下ラインの前上がりロングがベース。耳より前はしっかり、耳後ろは前下がりになるようレイヤーを入れる。耳後ろの部分がレイヤーの一番低い位置になるように設定することでベースに重さが残せるので、スタイリングをしたときに動きを出しやすく、毛先はまとまるようになる。前髪は薄く引き出し、目の上ギリギリラインで隙間を作ってカット。
▶カラー
7〜8トーンの赤みを抑えたオリーブベージュ。暗髪でもツヤと透明感のあるカラーで動きを強調できる。色持ちがよく、髪をきれいに見せてくれる。
▶スタイリング方法
根本を前に持っていくように手ぐしでとかしながら乾かすと、毛先が内側にまとまりやすい。ストレートアイロンでベースと、顔まわりの毛先をワンカール内巻きに。オイルを2プッシュ内側からなじませ、外側にも手ぐしを通してなじませる。さらにツヤをプラスしたい人は、仕上げにツヤ出しスプレーを全体にふりかけて。
▶このヘアスタイルが似合う顔型
丸顔/卵型/面長/四角/ベース型/逆三角

胸下ラインの前上がりロングがベース。耳より前はしっかり、耳後ろは前下がりになるようレイヤーを入れる。耳後ろの部分がレイヤーの一番低い位置になるように設定することでベースに重さが残せるので、スタイリングをしたときに動きを出しやすく、毛先はまとまるようになる。前髪は薄く引き出し、目の上ギリギリラインで隙間を作ってカット。
ヨシンモリ|華やかな女神ヘア!韓国風くびれウェーブロング


アイロンで巻いたようなパーマスタイルや韓国風ヘアが得意!パーマヘアは自宅でも再現しやすいのでおすすめです。
顔まわりにはしっかり、全体にもレイヤーを入れることで毛量を調節しパーマの動きを出しやすくした、フェミニンな印象のヨシンモリロング。大きめの外巻きウェーブが顔を華やかに見せ、女らしい表情を最大限に引き立てます。ポイントはレイヤーを高めの位置から入れること。大きめのウェーブも野暮ったくならず今っぽくラフな仕上がりに。
▶カット・パーマ
24〜30mmのロッドを使い、デジタルパーマで大きなウェーブを作る。ゆるっとした巻き髪が乾かすだけで再現できるので、スタイリングが苦手、朝のスタイリング時間を短縮したい、まとまり感が欲しいという人にもおすすめ。
▶カラー
9トーンのオリーブグレージュ。赤みをしっかり抑えた透明感あふれる色味は髪をやわらかく見せ、ウェーブを引き立てる。
▶スタイリング方法
オイルなら3プッシュ、ムースならピンポン玉2個分を手のひらにとる。全体は耳の内側から、前髪はかき上げるようにして手ぐしでとかす。パーマを強調するようになじませて、全体を整える。
▶このヘアスタイルが似合う顔型
丸顔/卵型/面長/逆三角/四角/ベース型

女っぽいスタイルを目指したい、アイロン巻きを卒業したいという人にもおすすめ!
大人の余裕を感じさせるようなゆるっと華やかな印象のウェーブは、女らしいスタイルを目指す人にぴったりな美人ヘア。パーマなら乾かすだけで簡単にスタイルが再現できるので、毎日アイロンで巻いているけれど髪ダメージが気になるという人にもおすすめです。
【春におすすめの髪型】30代・40代に似合うヘアスタイル4選
簡単セットでサロン帰りの髪に!まとまりカット&透け感が今っぽい大人ボブ


メンズライクになりがちなショートヘアに、女性らしさのエッセンスをプラスした、美人度が高まるヘアスタイルが話題!
毛先をプツッとカットするボブが流行ってはいるけれど、より大人っぽさを重視するなら、毛先に透け感をプラスするのがおすすめ。ピアスがちらりと覗く耳周りの質感やシースルーバングなど、透け感をさり気なく取り入れることで、シンプルなボブがお洒落にアップデート。まとまりやすいカットが施されているから、軽くブローするだけでこの髪型が再現できるのが嬉しい♪
▶カット
顎下ラインの長さでベースカットをした後、イングラデーションを入れる。髪が内側に入りやすくなるため、まとまり感がアップ。重くなりがちなボブを軽やかに見せるため、表面にほんのりレイヤーを。
▶カラー
8トーンのベージュカラーをベースに、ココアのような深みを出すために、5トーンのラベンダーをブレンド。髪の透明感や柔らかさが高まるとともに、色落ちしたときに赤みが出にくいのも高ポイント。
▶スタイリング方法
根元を軽く湿らせて生えグセをリセットしたあと、ドライヤーで根元をふんわりとドライ。手ぐしを通しながら毛流れを整え、毛先を自然な内巻きに。パール粒のオイルクリームを手のひらにのばし内側からなじませ、表面にもつけてツヤ感を。手に残ったものを前髪になじませ、毛先をつまみながらつけて束感をプラス。
▶このヘアスタイルが似合う顔型
丸顔/卵/ベース/逆三角

簡単セットでサロン帰りの髪型を再現したい方におすすめ!
毛先が自然と内側に入るようなカットが施されているため、手ぐしを通しながらブローするだけで、スタイリングはほぼ完了。あとはオイルクリームで束感をつくるだけでOK。シンプルなボブスタイルながらも、今っぽさをしっかり取り入れている点にも注目。
骨格&顔型補正も叶う!くびれ×シースルーバングの大人ボブ


ボブのバリエーションが豊富! カットやカラーリングでさまざまな雰囲気を叶えてくれるボブの達人。
さり気ないくびれ感と透け感のある前髪が、大人っぽい雰囲気を演出するボブスタイル。くびれをつけるとサイドに自然な丸みが生まれるため、シルエットがひし形になり、骨格&顔型を美しく補正。ポイントとなる前髪は長めに設定。下ろしても上げてもOKなので、イメージチェンジも自由自在!
▶カット
アゴ下3cmでプツッとしたラインを残しながら並行にカットし、毛先にハネ感がつくようにほんのりレイヤーを。前髪はシースルーになるよう薄めに、黒目の内側の幅に設定しつつ、その両側は長めに残して、サイドバングをつくるのがコツ。
▶カラー
ブリーチ後に10トーンのベージュでカラーリングすると、透明感たっぷりの仕上がりに。褪色しても髪の黄みが目立たないので、長期間きれいなヘアカラーを楽しめるのがメリット。
▶スタイリング方法
根元を中心に軽く湿らせたあと、ブローで毛流れを整える。ストレートアイロンで顔まわりに丸みをつけ、毛先はサッと滑らせてほんのり外ハネに。大きめのパール粒大のオイルクリームを内側からつけ、表面と毛先になじませてツヤとまとまりをプラス。仕上げに前髪をつまみながら束感をつくりシースルーバングに。
▶このヘアスタイルが似合う顔型
丸顔/卵型/逆三角

ボブにすると子どもっぽく見えやすい方におすすめ
丸みのあるボブは、一歩間違えると幼く見えてしまいがち。くびれのあるシルエットにしつつ、前髪に透け感を与えることで、女性らしく大人っぽいイメージに!
スタイリングが楽ちん!大人可愛い外ハネくびれボブ


骨格や顔型に合わせた似合わせヘアや、さりげない洒落感のある大人かわいいヘアに定評あり。ヘアセットやメイクアップも得意。
ボブヘアのスタンダードといえば内巻きで丸みのあるシルエット。そんな王道ボブに飽きたときは、くびれ感のあるひし形ボブにトライしてみては? 毛先のハネ感がヘルシーな雰囲気を演出し、表面の丸みが女性らしさをアップ。ストレートアイロンで軽く巻くだけで完成する、簡単セットが魅力的!
▶カット
まとまりをキープしながら軽さを出すために、毛先はプツッと重めにカットして、表面は軽くなりすぎない程度にレイヤーを。前髪は軽めにして、トレンドのシースルーバングに。
▶カラー
青みのあるブラウンをベースにグレーをMIXして柔らかなブラウンカラーに。やや明るめの8トーンでカラーリングして、透明感と軽やかさをアップ。
▶スタイリング方法
ストレートアイロンで表面部分を内巻きに。耳横くらいにほんのり丸みがつく程度に軽く巻くのがコツ。毛先はストレートアイロンをサッと通して自然な外ハネに。パール粒大のヘアバームを手のひらでよく伸ばし、内側→毛先→表面→前髪の順でなじませる。毛先は軽くハネさせ、仕上げに前髪をつまみながら束感を出す。
▶このヘアスタイルが似合う顔型
丸顔/卵型/面長/逆三角

ボブのままイメージチェンジしたい方におすすめ
内巻きや切りっぱなしボブに飽きてしまった方は、くびれボブにチェンジしてみるのはいかがでしょうか? 内巻きよりも大人っぽく、切りっぱなしよりもヘルシーな雰囲気に。
レイヤーカット×短めシースルーバングのカジュアルミディアム

透け感とフワッとした空気感のある前髪が、ピュアな表情をアシストするミディアムヘア。表面にたっぷりレイヤーを入れることで、重くなりがちな長めのミディアムが軽やかにアップデート。カジュアルな雰囲気をサポートする短めの前髪は、顔立ちによっては幼く見えてしまうため、シースルーバングにして大人らしさは程よくキープ。
▶カット
胸上ラインでやや前上がりにカットしたら、ラフな動きを追加するため表面にレイヤーを。広がりを防ぐために、まとまるように入れるのがポイント。前髪は眉ラインに設定し、薄めに仕上げてシースルーバングに。
▶カラー
7トーンのブラウンにアッシュをブレンドしてカラーリング。アッシュを入れることによって透明感がアップ。肌を明るく見せる嬉しい効果も。
▶スタイリング方法
太めのコテで毛先をすべて内巻きにし、顔まわりはリバースに巻いて動きをプラス。ヘアバームを手のひらによくのばして、内側からなじませる。下→上に向かって揉み込むことで、フワッとした仕上がりに。手に残ったものを前髪につけて束感を。
▶このヘアスタイルが似合う顔型
丸顔/卵型/四角/ベース型

長めヘアでカジュアルな雰囲気が好みの方におすすめ
短めのシースルーバングや、透明感のあるアッシュ系のヘアカラーを合わせることによって、お洒落でカジュアルな雰囲気に。
自分に似合う髪型が分かる!3つの診断を紹介
顔タイプ診断|顔の特徴から似合う「ヘアスタイル」が分かる

本当に似合う髪型を見つけるには、まずは顔のタイプを知ることが大切。それには顔タイプ診断®がおすすめ!自分の顔のタイプがわかったら、それぞれの似合う髪型を紹介。
顔タイプ診断®とは?
顔の輪郭やパーツの特徴やバランスなどから8タイプの顔に分類し、顔タイプを分析することで、似合うファッションのテイストや髪型などを導き出す診断方法。自分の印象や魅力を理論的に知ることができるのが特徴。

イメージコンサルタント。2016年にイメージコンサルタントとメイクのプロ養成スクールを設立し、その後、日本初となる「顔タイプ診断®」を確立。診断をもとにした、メイク、ヘア、ファッションなどのアドバイザーとして活躍するほか、後進の育成にも尽力。
ショートヘア診断|顔型や髪質から似合う「ショートヘア」が分かる

シンプルなのに垢抜ける、美人見えも叶えてくれる…。さらに、骨格カバーの効果もあることから、ショートヘアは大人女子の間では人気のスタイル。けれど、その短さゆえに、切りたいけどトライできない人が多いのも事実。そこで、似合うショートヘアを、顔型や髪質などから診断! 「カットしたい!」そう思ったときの参考に。
前髪診断|顔型や髪質から似合う「前髪」が分かる

顔の印象を決める上でとても大切なのが「前髪」。顔のフレームとなる部分で、長さや分け方次第でフェミニンにもカジュアルにも変化。でも、意外と自分に似合う前髪がわからなかったりするもの。そこで、顔型・髪質・好きなファッションから似合う前髪を診断!前髪あり・なしで迷ったときの参考に。

幅広いテクニックの引き出しでオンリーワンのヘアスタイルを提案し、ビューティー感度の高い女性たちから絶大な支持を得ている。まわりを明るくする話しやすい人柄と確かな技術で、さまざまなジャンルで活躍中。
最新ヘアカタログ一覧
公開日: