「MAQUIA」6月号では、コロナ禍で増えている体のプチ不調にクローズアップ。肩こり&首こりを解消するためのテクをプロが教えます!

リモートワークの人、必見! 肩こり&首こりSOSの対処法まとめ_1

肩こり、むくみ、目の疲れまで、まるっと自分で癒やしましょ。

不調解消!セルフケア100問100答

教えてくれたのは…
石山信男(修盟)先生

日本体育大学准教授

石山信男(修盟)先生

コンディショニングの専門家。オリンピック陸上競技の日本代表チームに帯同するなど幅広い経験が。

川島悠希さん

美容整体師

川島悠希さん

「小顔王子」の異名で人気を博しYouTube等でその技術を指南。「整体Filament」を全国で展開。

小林ひろ美さん

美容家

小林ひろ美さん

日常のあらゆる場面で、美容を楽しく続けるテクニックの宝庫。滞り知らずの、「巡りの神」!

本島彩帆里さん

ダイエット美容家

本島彩帆里さん

産後20kg痩せた自身の経験をもとに、メンタルもケアして上手に痩せるコツを伝授。著書多数。

村木宏衣さん

エイジングデザイナー

村木宏衣さん

「Amazing♡beauty」主宰。筋肉や骨格、リンパにアプローチする独自の施術でセレブにも人気。

和田清香さん

ダイエットエキスパート

和田清香さん

痩せ体質になる方法を指南。『30秒でスッキリ! 壁トレ 体を動かすのが好きになる!』などの著書が。

お悩みNo.1!
肩こり&首こり解消
この一年で悪化した肩&首のこり。何とかしたいときの対処法、和らげるための生活習慣を指南。

Q 肩こりが発生しづらい
デスク環境を教えて
A 台座などを使い、
PCを視線の高さに合わせること
「PCの高さを視線に合わせるのが大切。専用の台座、なければティッシュの箱などを重ね、前かがみにならない高さに設定を」(本島さん)


Q 肩がこったとき、
温める?冷やす?
A 温めると老廃物が流れやすく
「冷えると老廃物が溜まりやすく。温めた方が流れやすくなり、動きもよくなる」(川島さん)。「カイロ等で温めても」(本島さん)

玄米カイロ(リバティ生地) ¥6380/masyome

電子レンジで温め繰り返し使える。じんわり温感。玄米カイロ(リバティ生地) ¥6380/masyome

Q 肩もみや肩たたきって
意味はある?

A あります
「肩もみは揉捏(じゅうねつ)法、肩たたきは叩打(こうだ)法というマッサージの手法の一種。物理的刺激によって血液の循環をよくする手技です」(石山先生)


Q 肩がこらない人=
筋肉量が多いってこと?
A イコールではないけれど、
こりにくい体質ではあります
「5㎏の物を持ち上げるとき、筋肉量いわゆる筋力が少ないと重く感じ、筋肉量が多いと軽く感じる。その意味では筋肉量が多い人は、負担感が少ない分こりにくいかも」(石山先生)


Q 「こってますね~」って
言われるけど自覚なし。
放っておいていい?
A ダメ!
客観的に指摘されたら、
こっていると認識を
「“こっている”かの自覚には個人差があるので注意。こりを放置すると運動時の関節の動く範囲が小さくなり、ケガをしやすくなります」(石山先生)


Q 枕が合わないと肩がこる?
A 肩こりと枕には関係あり
「寝ている間に首と頭を支えているのが枕の役目。枕が柔らかすぎると、筋肉で頭を支えようとしてこりにつながってしまいます」(小林さん)

通販生活のメディカル枕Ⓡ ¥10780/通販生活

「硬さと柔らかさの設計が絶妙」(小林さん)。海外の病院でも採用。通販生活のメディカル枕Ⓡ ¥10780/通販生活

Q「こらない体」って
手に入るもの?
A 筋肉を動かすことで
「こりにくい体」は手に入ります
「ラジオ体操や準備体操レベルの動きでよいので、毎日体を動かしましょう。1日1回全身を動かすことでこりにくい体に」(石山先生)


Q 首と頭の付け根が
こったときに効く方法を教えて
A 風池(ふうち)と天柱(てんちゅう)のツボを押したり、
首のストレッチを
「簡単なのは風池と天柱のツボを押すことです」(村木さん)。「後頭下筋群のある首後ろを伸ばすストレッチも有効」(川島さん)

後頭部の髪の生え際にある風池と、そこより指一本外側の凹みにある天柱をプッシュ。

ツボ押し
後頭部の髪の生え際にある風池と、そこより指一本外側の凹みにある天柱をプッシュ。

手を組み後頭部に当てる。そのまま両手の重みで頭を前へグ~ッと倒して、30秒キープする。

ストレッチ
手を組み後頭部に当てる。そのまま両手の重みで頭を前へグ~ッと倒して、30秒キープする。

Q 磁気ネックレスって効果ある?
A アスリートレベルの体なら
効果があるかも

「対症療法だと思った方が。アスリートのようにしっかり全身をメンテナンスした後の、巡りの微調整には効果が」(川島さん)


Q 体の片側だけがいつもこるんです
A ゆがみが原因です
「代表的なのは骨盤のゆがみ。骨盤がゆがむと、姿勢をまっすぐ保つために体の片側ばかりが緊張し、こりに。まずは脚を組むクセをやめることから心がけて」(川島さん)


Q 肩こりがクセになっている人は、
姿勢に気をつけた方がいい?
A 姿勢は当然大事だけど、
無理に胸を張るのは逆効果
「姿勢をよくしようと無理に胸を張ると、結局過度な緊張が生まれます。それよりも、きちんと骨盤を立てて脚を組まずに座りましょう」(川島さん)


Q 首すじが痛いときに
効くストレッチは?
A 胸鎖乳突筋など、首周りをほぐす
「頭の重みを支えている胸鎖乳突筋をほぐしましょう。首を倒したときにピンと張るのがこの筋肉。下図の要領で刺激を」(村木さん)

首周りのほぐし方

胸鎖乳突筋を横から押さえ、4本指は首後ろに。縦に首を振り「うんうん」、横に首を振り「いやいや」。この動きを各5回ずつ、親指の位置を赤点を参考に上へずらしながら行う。片側ずつ行うとさらに◎。

Q 肩甲骨がガチガチ。
ほぐす方法を教えて
A 背中周りのストレッチを。
ストレッチポールなども活用

ストレッチポールを横にし、その上へあお向けになり3分ほど上下にゴロゴロ。胸を広げ、肩甲骨のこりが解消。

ストレッチポール
「ストレッチポールを横にし、その上へあお向けになり3分ほど上下にゴロゴロ。胸を広げ、肩甲骨のこりが解消」(川島さん)

①腕を直角に曲げ、手のひらを前に。②両手を上げたら、③最初の態勢に。④腕を直角に曲げたまま上腕を下げ手のひらを後ろ向きにしてまた①に。これを10~20回繰り返して。

肩甲骨をストレッチ
「①腕を直角に曲げ、手のひらを前に。②両手を上げたら、③最初の態勢に。④腕を直角に曲げたまま上腕を下げ手のひらを後ろ向きにしてまた①に。これを10~20回繰り返して」(和田さん)

Q 肩こり解消のための
お灸はどこにするのが効果的?
A 肩井(けんせい)のツボ
「肩こりには、首の付け根の後ろ側と肩先の中間にある肩井のツボが効果的。お灸のタイミングはいつでも大丈夫」(川島さん)

肩位のツボ

MAQUIA 6月号
撮影/橋口恵佑(物) イラスト/林田秀一 取材・文/松井美千代 構成/吉田百合(MAQUIA)

最終更新日:

MAQUIA書影

MAQUIA2024年11月21日発売号

集英社の美容雑誌「MAQUIA(マキア)」を無料で試し読みできます。マキア1月号の大特集は「絶対、失敗しない!ベストコスメ2024下半期」。通常版の表紙は有村架純さんです。

ネット書店での購入

share