混合肌さんには、洗浄力がありながらも潤いを取りすぎない洗顔料がおすすめ。クレンジングは乾燥肌向けのアイテムを使うと安心です。今回は、混合肌さんにおすすめのクレンジング14選をタイプ別に紹介します。

- 混合肌の特徴
- 混合肌さんにおすすめのクレンジングとは?
- 【ミルクタイプ】混合肌さんにおすすめのクレンジング3選
- 【ジェルタイプ】混合肌さんにおすすめのクレンジング4選
- 【バームタイプ】混合肌さんにおすすめのクレンジング2選
- 【オイルタイプ】混合肌さんにおすすめのクレンジング4選
- 【クリームタイプ】混合肌さんにおすすめのクレンジング
- 混合肌さんにおすすめのクレンジング方法
- 混合肌さんがクレンジングをするときのポイント
- 混合肌の最新記事一覧
混合肌の特徴
TゾーンはテカるがUゾーンはカサカサ。または夏はテカリがひどいのに冬は乾燥がひどいなど、乾燥とテカリが混在している肌状態のこと。
当てはまったら混合肌かも!
□ 夏はテカるけど冬になると乾燥がひどくなる
□ 肌の中にテカる部分とつっぱる部分が混在している
□ テカるのに潤い感が不足していると感じる
□ Tゾーンだけベースメイクが崩れやすい
□ 水分量が少ないのに皮脂は出る
混合肌さんにおすすめのクレンジングとは?
乾燥肌向けのアイテムを使うと安心
混合肌の落とすケアは洗浄力がありながらも、潤いを取りすぎないアイテムを選んで。もし乾燥肌向けの洗顔料を使いたいなら、Tゾーンなどテカる部分だけは酵素洗顔で洗うなど使い分けを。クレンジングは乾燥肌用のものを使うと安心。
【ミルクタイプ】混合肌さんにおすすめのクレンジング3選
カバーマーク トリートメント クレンジング ミルク
【みんなのベスコス2024下半期】クレンジング部門 3位
【みんなのベスコス2024上半期】クレンジング部門 3位
【みんなのベスコス2023下半期】クレンジング部門 2位
【みんなのベスコス2023上半期】クレンジング部門 3位
【みんなのベスコス2022下半期】クレンジング部門 3位
【みんなのベスコス2022上半期】クレンジング部門 2位
肌負担のなさとクレンジング力の高さに優れたクレンジングミルク
肌にのせた瞬間にメイクが浮き上がり、肌への負担なく汚れをオフ。洗い流した後の素肌にうるおいヴェールを形成し、つっぱりやかさつきを感じにくい、しっとり柔らかな肌へと導く。
▶カバーマーク トリートメント クレンジング ミルクの口コミ
毛穴レス肌をつくる現役エステティシャン
産後のシミ毛穴汚肌から、ノーファンデ肌になれた現役エステティシャンの美容を発信♡皮膚の構造、働き、化粧品成分について勉強する時間がなにより楽しい肌管理オタクでコスメコンシェルジュも取得。最近は美肌のための栄養学、腸活、インナーケアにどハマり中です!
保有資格:日本化粧品検定1級・コスメコンシェルジュ

「ミルクやクリームタイプにたまに感じる、洗い上がりのぬめっとした、なんか肌に残ってるなぁという違和感が一切なし。スッキリ落ちるのに、ほどよく潤いが残っているもっちりな肌に仕上がるのは、このクレンジングでしか味わえない快感です」
オバジX フレームリフトミルククレンジング
▶オバジX フレームリフトミルククレンジングの口コミ
毛穴レス肌をつくる現役エステティシャン
産後のシミ毛穴汚肌から、ノーファンデ肌になれた現役エステティシャンの美容を発信♡皮膚の構造、働き、化粧品成分について勉強する時間がなにより楽しい肌管理オタクでコスメコンシェルジュも取得。最近は美肌のための栄養学、腸活、インナーケアにどハマり中です!
保有資格:日本化粧品検定1級・コスメコンシェルジュ
「とろっとやわらかいミルクを肌になじませたときの心地よさが最高で、摩擦レスでクレンジングできるのが好き♡しっとり潤いを残してくれながらも、汚れ落ちは抜群!洗いあがりのふわっもちっ肌がやみつきに」
キュレル 潤浸保湿 乳液ケアメイク落とし
【MAQUIAプチプラコスメグランプリ2024】ベスト・オブ・スキンケア大賞
【みんなのベスコス2024下半期】クレンジング部門 2位
【みんなのベスコス2024上半期】クレンジング部門 2位
【MAQUIA年間ベストコスメ2023】コスパ良すぎ部門 1位
【みんなのベスコス2023下半期】クレンジング部門 3位
【MAQUIAベストコスメ2023下半期】クレンジング部門 2位
帰宅後の肌、メイク汚れや乾燥が気になる乾燥性敏感肌へ
100%乳液処方の乳液ケアメイク落とし
「帰宅後すぐメイクオフできて、保湿まで叶うアイテムを」という思いから開発された、100%乳液処方のクレンジング。メイクやほこり、花粉などの汚れをふきとりながら、肌自身に備わっている保湿成分「セラミド」の働きをサポート。消炎剤配合で、肌荒れ予防効果も。敏感肌の人はもちろん、一刻も早くメイクオフしてくつろぎたい人の間で大ヒット。
PR
亘理美由貴さん
多彩なシーンで役立つと賞賛の嵐
「2023年の発売以来、売り上げは目標の2倍。約1.4秒に1本のペースで出荷しています。乾燥性敏感肌の方はもちろん、顔についた花粉をいち早く落とすために、朝の洗顔代わりに、メイク直しに、と色々ご愛用いただいています」
「洗面台に出向かずとも、リビングですぐに楽々メイクを落とせる。しっとりあと肌も嬉しい」
▶キュレル 潤浸保湿 乳液ケアメイク落としの口コミ
アイメイクが大好き!大人上品メイクが得意
元国内メーカーBAで現在は3人のママ!大人でも取り入れやすいアイメイクを中心に丁寧なレポートを心がけています。ママになっても綺麗でいたいから色々なコスメを試すのが趣味です。無理なく楽しめる美容を発信したいです。
「拭き取りにすることで水なしですぐ落とせて肌に残っても安心!私はナチュラルメイクの時や朝の洗顔代わりに使うことが多いです!
落とした後もつっぱることなくうるうるだからすぐにスキンケアできない時にもいいです。しっかりポイントメイクの場合は落としにくいので、先にポイントメイクアップリムーバーを使うのがおすすめ!1回3プッシュ1日1回使用で約1.5ヶ月使えます!」
アイメイク命!なコスメマニア
マニアックになるほどコスメ好きな一児の母。特にアイシャドウには目がありません。ベースメイクはツヤ肌推し!成分マニアで、スキンケアにもこだわっています。Instagramでは新作コスメを中心にご紹介しています。
「ほんのりとしたとろみを感じるテクスチャー。コットンは浸しやすく、でも肌の上を摩擦から守ってくれるなめらかさを両立した絶妙なテクスチャーです。
日焼け止めやベースメイク、リップなど問題なくすっきりと落とすことができます。コットンを肌にのせ、少しだけ押してじゅわ〜っと乳液が肌に広がる感覚を味わってからやさしく滑らせると、とってもきれいに落ちます」
【ジェルタイプ】混合肌さんにおすすめのクレンジング4選
カネボウ メロウ オフ ヴェイル
【MAQUIAベストコスメ2023下半期】クレンジング部門 1位
とろけるようなヴェイルでなでるだけ。
汚れを吸い上げ、包み込む、するりとオフできるクレンジング
「クレンジングって、こんなにみずみずしかったっけ?」と多くの人を驚かせたうるぷるテクスチャー。汚れを吸い上げてぷるんと落とすから、油分が肌に残ってベタつく不快感とは無縁。そっと撫でるだけでメイクがするんとほどけて落ちる快感はクセになりそう!
美容ジャーナリスト
幸せクレンジング
「ジェルからオイルへの形状変化も、すすぎの早さも見事。肌自体がふんわりとろけるような柔肌に」
▶カネボウ メロウ オフ ヴェイルの口コミ
トレンドアイテムで作るナチュラルな愛されメイクを発信
わたしのコスメ購入品、できるだけご紹介します!イエベだけど色んなカラーにも挑戦。リップで雰囲気チェンジも得意です。ブログはメイクレシピも盛り沢山。インスタの<今日のメイク>も必見♡
「ぷるっぷるのジェルが、お肌の上でとろ〜りと溶けていくのがめちゃくちゃ気持ちいいんです。メイクなじみがよく、洗い流した後はすっきり。油膜などの油分を感じることがなく、ストレスフリー!わたしはW洗顔することなく、普段はこれのみでメイク落とし+洗顔を済ませています。
マスカラやリップは、ポイントメイクアップリムーバーを使う方が個人的にはオススメですが、このカネボウのクレンジングジェルだけでも丁寧になじませれば落ちました。
香りは、フルーティフローラル。キツすぎないところもよいです。心地よい香りに包まれながらクレンジング体験ができます」
カルテHD モイスチュア クレンジング オイルジェル
「やさしい感触」「するんとオフ」を両立
うるおいバリアをまもる 薬用クレンジング
うるおいバリアをまもりながら、メイクよごれや毛穴よごれを落とす薬用クレンジング。肌あれ防止有効成分グリチルリチン酸ジカリウムを配合。こだわったのは、肌に心地よい感触とよごれ落ちの両立。それを叶えるために、時間と手間をかけた独自の乳化技術で、良質のオイルをたっぷり含んだクッション性の高いジェルベースに仕立てました。肌に負担感なくのび広がりながら、素早くメイクとなじんで、こすらなくてもするんとよごれをオフ。うるおいバリアをまもる洗浄成分が、必要なうるおいを残してよごれを選択的に洗い流しながら、たっぷりの保湿・エモリエント成分配合で、しっとりとした洗い上がりに。
THREE エミング ソフトクレンジングジェル R
メイクを落としながら、 やわらかく透明感のある素肌へ
エイジング肌に付着したメイクや汚れを、やさしく吸い取るように素早くオフ。粉末状の天然スクラブとクレイを配合したジェルが、肌の上で溶けるようになめらかに拡がり、毛穴のすみずみまで丁寧に清めます。黒ずみやざらつきまでオフし、ピュアな質感へ。
トランシーノ 薬用クリアジェルウォッシュ
【MAQUIAベストコスメ2024上半期】洗顔部門 4位
【MAQUIAプチプラコスメグランプリ2024】洗顔部門 1位
【ブライトニング・UVグランプリ2024】洗顔・クレンジング部門 1位
毛穴・肌汚れをオフする、ふわもち濃密泡のすっきり洗顔
保湿ジェル成分約90%配合し、洗うたびざらつきのないなめらかな明るい肌へ。頑固な角栓・毛穴汚れをつるんとオフするジェル状洗顔料です。
▶トランシーノ 薬用クリアジェルウォッシュの口コミ
毛穴レス肌をつくる現役エステティシャン
産後のシミ毛穴汚肌から、ノーファンデ肌になれた現役エステティシャンの美容を発信♡皮膚の構造、働き、化粧品成分について勉強する時間がなにより楽しい肌管理オタクでコスメコンシェルジュも取得。最近は美肌のための栄養学、腸活、インナーケアにどハマり中です!
保有資格:日本化粧品検定1級・コスメコンシェルジュ

「角栓・皮脂クリア成分&毛穴・肌汚れ吸着成分のW配合で、頑固な角栓もやわらかくして取れやすくしてくれます。なので洗い上がりはスッキリ!なのに保湿ジェル成分90%でつっぱらずにもっちり♡潤いが守られているのがわかるのが好き。
ビタミンC・アケビアエキス配合で、透明感ケアができるのも嬉しいポイントです」
【バームタイプ】混合肌さんにおすすめのクレンジング2選
パーフェクトワン フォーカス スムースクレンジングバーム
穴汚れをスッキリ!
とろけるクレンジングバーム ビタミンC誘導体*配合
やわらかバームがとろけて、毛穴の汚れスッキリ。こだわりの保湿成分や植物エキスを配合。シトラス精油100%の爽やかな香り。
*ミリスチル3-グリセリルアスコルビン酸(保湿成分)

新日本製薬 商品戦略本部 商品開発部
松本大志さん
2013年新日本製薬入社。研究開発部署で独自素材開発から機能性評価を担当。2024年よりパーフェクトワンフォーカスに携わる。
「肌悩みに多い“毛穴”に着目して開発を始め、剤形や成分選定を行いました。バームなのは、オイルよりも肌への密着度があり、毛穴汚れに適していたからです。さらに、毛穴ケアのためにビタミンC誘導体や保湿成分も充実させました」

乾燥毛穴に悩む美容ライターが黄色バーム、詰まり毛穴に悩むマキアエディターが黒バームでその実力を検証。たった1回の使用でも、毛穴の奥から汚れが取り除かれ、肌の透明感がグンとアップしているのが一目瞭然!

「とろける感触を出すのが難しく、肌の上でモロモロしてはいけないし、保管場所で溶けてしまってもいけない。数えきれないほどのサンプル品を作り、触れた瞬間オイル状にとろける黄金バランスをついに発見。そして、複数のコラーゲンやヒアルロン酸、ビタミンC誘導体など、保湿成分を28種類配合し、クレンジング中も潤いを与えて、しっとりとした洗い上がりを叶えました」
▶パーフェクトワン フォーカス スムースクレンジングバームの口コミ
トレンドアイテムで作るナチュラルな愛されメイクを発信
わたしのコスメ購入品、できるだけご紹介します!イエベだけど色んなカラーにも挑戦。リップで雰囲気チェンジも得意です。ブログはメイクレシピも盛り沢山。インスタの<今日のメイク>も必見♡
「『スパチュラ不要』としているこちらのスムースクレンジングバームは、とにかくとろけ方が段違い!手に触れた瞬間からとろけるから、こりゃスパチュラ要らないわ!と感心しちゃいます。
シトラス精油が本当によい香り!クレンジングタイムがリラックスできるひとときに。なるべくナチュラルな成分でやさしく、でもしっかりとメイクを落としたい方におすすめです。」
スペラ クレンジングジェルバーム

110g ¥4400
▶スペラ クレンジングジェルバームの口コミ
年間100万円以上コスメを購入!
「もっと可愛くなれる情報を」をモットーに各種SNSで発信しています。コスメ好きならではの視点でコスメを詳しく、こだわりの写真でレビュー!パーソナルカラーの勉強もしており、発信内容の幅を広げています。
「バームの良さ、ジェルの良さを掛け合わせた新感覚タイプで、チューブ式で手に取りながら、肌に負担をかけることなく、素早くメイクを絡めながらとろけていきます。
色持ちいい口紅、ファンデーション、ラメたっぷりのアイシャドウ、ウォータ―プルーフのアイライナーでメイク落ちを試してみましたが、どれも摩擦レスでスッキリオフできました。洗い上がりのしっとり感もよく、スキンケアまでちょっと時間があっても顔がパリパリしませんでした」
【オイルタイプ】混合肌さんにおすすめのクレンジング4選
シュウ ウエムラ ブラック クレンジング オイル

150ml ¥5170、450ml ¥12320
長炭*1と黒米*2の、“黒”を配合。 メイクや毛穴の詰まり、角栓をオフするだけではなく肌を整える『落とす×整える』 Wの効果で、フレッシュ素肌へ導く新クレンジングオイル。オイリー肌・混合肌の方、毛穴が気になる方に、汚れを落とすだけでなく、潤い、ハリのある、健やかな肌に。
*1炭(洗浄・吸着成分)
*2コメエキス(整肌成分)
アテニア スキンクリア クレンズ オイル

175ml ¥1980/アテニア
【みんなのベスコス 殿堂入り】<スキンケア>
【みんなのベスコス2024下半期】クレンジング部門 1位
【みんなのベスコス2024上半期】クレンジング部門 1位
【みんなのベスコス2023下半期】クレンジング部門 1位
メイクだけでなくくすみもゴワつきも!
累計1250万本の売り上げを誇る大ヒット作が、2023年の秋にリニューアル。角質を柔らかくほぐし、ゴワつきやくすみのベールを剥がしていくかのようにアプローチ。
▶アテニア スキンクリア クレンズ オイルの口コミ
美容と猫が大好きなイラストレーター
いい香りの美容アイテムを日々探求中!デスクワーク中に使いたくなる癒しコスメを集めています。前屈みの状態で作業をする時間が長いので、最近はめぐりをよくするケアにも興味津々。
「テクスチャーはとろみのある感じ。肌に乗せてクルクルすると、5・6秒でアイライナーが浮き始め、10秒経つ頃にはほぼ肌には残っていませんでした。洗いあがりは肌の表面がなめらかになってしっとり」
ONE BY KOSÉ ポアクリア オイル
【MAQUIAベストコスメ2023上半期】毛穴ケア部門 1位
【MAQUIAプチプラコスメグランプリ2023】毛穴ケア部門 2位
頑固な毛穴角栓を溶解
うるおいを守り、毛穴汚れもメイクも劇落ち
毛穴の約1/20000サイズの洗浄成分が、頑固な毛穴汚れや角栓を溶かしてするんとオフする、コーセー初の角栓クリア技術を採用。美容成分配合で洗い上がりもしっとり。
美容エディター
最先端研究を搭載
「優しくなじませるだけで、ほろっと角栓の詰まりがほぐれていく感覚。日々のケアで毛穴悩みを予防できる」
美容ライター
自分にも必要だった
「毛穴詰まりは自分には無関係だと思ったのに、頬のふにゃふにゃ角栓もすっきりオフでき、肌がつるんと」
ma:nyo(マニョ)ピュア クレンジング オイル ディープクリーン

200mL
▶ma:nyo(マニョ)ピュア クレンジング オイル ディープクリーンの口コミ
元美容商材商品企画職!色白美人目指して日々研究中
小学生の頃からスキンケアに余念がなかった生粋の美容オタク。最近は韓国コスメにハマり中。韓国語勉強中です。元美容商材商品企画職の現コスメコンシェルジュ。ブルベ冬、ウェーブ、一重。
保有資格:日本化粧品検定1級・コスメコンシェルジュ・薬機法管理者

「テクスチャーは、同じma:nyo(マニョ)のピュアクレンジングオイルよりサラサラとしています。ティントもだいぶ落ちて、ピュアクレンジングオイルよりも洗浄力がありました。しっかりメイクをした日はディープクリーンを使うなど使い分けるのがよさそうです◎」
【クリームタイプ】混合肌さんにおすすめのクレンジング
コスメデコルテ AQ ミリオリティ リペア クレンジングクリーム n
贅沢なエモリエント成分でキメを整え、メイクアップや
皮脂を落としながらハリ感と透明感のある素肌へ。
効果が見えるクレンジングクリーム
贅沢に配合したエモリエント効果のあるスキンケア成分でよごれを落とす、クレンジングクリーム。コクがあるのになめらかにのび広がり、メイクアップと素早くなじみます。ベースの変化が見えたら、よごれや肌サビをからめとった合図。メイクオフしたあとは、丁寧にスキンケアしたあとのようなうるおいを保ちながら、弾力感みなぎる素肌に導きます。
▶コスメデコルテ AQ ミリオリティ リペア クレンジングクリーム nの口コミ
デパコススキンケアを愛するワーママ
めざせ“圧倒的透明感”!デパコススキンケア・シートマスク・日本未上陸海外コスメが好き。ブランド・製品の世界観を生かしたシンプルな写真で魅力を伝えます。

「クリームを手にとって見ると、こっくりとした白という言葉がふさわしいでしょうか。しっかりと重み、厚みのある、コールドクリームに近いようなテクスチャーです。
メイク落ちも申し分なく、肌の上でくるくるとなじませている時間の心地よさたるや。決して厚みのあるクリームではないのですが、ふかふかとした感触もきちんと有るので不思議。
アイメイクやリップメイクは先にポイントメイク落としでオフしておいて、リペア クレンジングクリーム nはある程度の時間をかけて肌を磨き上げるように使用するのがお気に入り。
こちらひとつで肌本来のもつチカラを呼び覚ましてくれるような、肌状態をぐっと底上げしてくれるようなアイテム」
混合肌さんにおすすめのクレンジング方法

額を手のひらで「引き洗い」
べたつきやすい額は、手のひら全体で横に引くようにすべらせて。

ゴワつく小鼻をクルクル
皮脂や古い角質がたまる小鼻は、中指で小さな円を描きながら汚れをオフ。
混合肌さんがクレンジングをするときのポイント
「肌悩みの解決には“落とす”ケアの見直しが先決」と語る美容家の石井美保さん。それほどに間違ったクレンジングや洗顔は、肌悩みを助長させる要因になり得るもの。
オフアイテムの量は少なすぎに注意
「洗顔料やクレンジングは、メーカーの規定量を守ること。量が少なすぎると、肌を擦る原因になるので要注意」
顔にかけるお湯は“温かい”NG!
「肌が温かいと感じる温度は、肌の乾燥を助長させてしまうのでNG。30度くらいの水をすくって流しましょう」
顔を拭くときは絶対に擦らない!
「水分を拭き取ろうとすると、摩擦の原因に。拭くのではなく、水分を吸い取るイメージでタオルは優しく当てて」
◆関連記事
・クレンジング・洗顔で1番気をつけるべきは「摩擦」
混合肌の最新記事一覧
※本記事掲載商品の価格は、税込み価格で表示しております。
※本記事掲載商品は、取材時またはオリジナル記事公開時点のものです。販売終了、リニューアルの場合もありますので、ご了承ください。
編集部
スキンケア、メイク、ボディケア、ダイエット、ヘア、ライフスタイルなど実践に役立つビューティ情報を、マキアオンライン編集部が厳選してお届けします。週間人気記事ランキング、マキア公式ブロガー人気記事ランキング、インスタグラム人気投稿ランキングもチェック!
公開日: