美容好きの間で話題のプチプラアイシャドウパレット「セザンヌ(CEZANNE)ベージュトーンアイシャドウ」を大特集。製品の特徴や取り扱い店舗・公式オンラインストアなどの基本情報から、全色スウォッチや色比較もまとめてご紹介。イエベやブルべ、一重や奥二重、二重などのマキアインフルエンサーによる、「01 ナッツベージュ」「02 ロージーベージュ」「03 アンティークベージュ」「04 ミモザベージュ」「05 ライラックベージュ」の各カラー別・おすすめの使い方&塗り方も必見! 

セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 全色スウォッチ 色比較 使い方 塗り方

目次
  1. セザンヌ ベージュトーンアイシャドウとは?
  2. セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 全色スウォッチ・アイメイク
  3. セザンヌ ベージュトーンアイシャドウが人気の理由
  4. セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 01 ナッツベージュ 使い方・塗り方
  5. セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 02 ロージーベージュ 使い方・塗り方
  6. セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 03 アンティークベージュ 使い方・塗り方
  7. セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 04 ミモザベージュ 使い方・塗り方
  8. セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 05 ライラックベージュ 使い方・塗り方
  9. セザンヌ ベージュトーンアイシャドウの最新記事一覧

セザンヌ ベージュトーンアイシャドウとは?

ラメ・パール・マット3質感が入った
ベージュトーンの4色アイシャドウパレット

セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 各¥748

セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ とは 製品の特徴

記事が続きます

製品の特徴は?

ベージュトーンを基調とした、肌馴染み抜群なカラーがIN。ラメ・パール・マットの3質感が入っており、質感のレイヤードを楽しめる。重ねるほど、ナチュラルに目元を印象的に導き、奥行のある立体的なアイメイクが叶います。オイルリッチ処⽅により、しっとりとろけるような粉質なので、グラデーションを作りやすいのもポイント。⾼密着バーム配合で、スルスル伸びてまぶたにピタッと密着。保湿成分(スクワラン・ホホバ種子油)配合。

カラーラインナップは?

セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ カラーラインナップ

(上段左から)
01 ナッツベージュ:シーンを選ばず使える、まろやかなナッツベージュ
02 ロージーベージュ:ほんのりローズを感じる、甘やかなロージーベージュ
(下段左から)
03 アンティークベージュ:優しい温もりを感じる、ウッディなアンティークベージュ
04 ミモザベージュ:幸福感あふれる華やかなミモザベージュ

2023年夏新色は「05 ライラックベージュ」♡

ベージュトーン アイシャドウ ¥748 05 ライラック ベージュ

使いやすい血色ベージュのグラデーションに、左上のライラックがピュアさを演出。大人の表情に初々しさをプラスしてくれる。

記事が続きます

どこで買える、売ってる?

販売店舗:全国のスーパー・ドラックストアなど
ECサイト:公式オンラインストアにて



セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 全色スウォッチ・アイメイク

セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 01 ナッツベージュのスウォッチ&着画像

  • セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 01 ナッツベージュのスウォッチ&着画像
  • セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 01 ナッツベージュのスウォッチ&着画像

セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 02 ロージーベージュのスウォッチ&着画像

  • セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 02 ロージーベージュのスウォッチ&着画像
  • セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 02 ロージーベージュのスウォッチ&着画像

セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 03 アンティークベージュのスウォッチ&着画像

  • セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 03 アンティークベージュのスウォッチ&着画像
  • セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 03 アンティークベージュのスウォッチ&着画像

セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 04 ミモザベージュのスウォッチ&着画像

  • セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 04 ミモザベージュのスウォッチ&着画像
  • セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 04 ミモザベージュのスウォッチ&着画像

セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 05 ライラックベージュのスウォッチ&着画像

  • セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 05 ライラックベージュのスウォッチ&着画像
  • セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 05 ライラックベージュのスウォッチ&着画像

セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ全色比較・アイメイクはこちら!

セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 全色比較 アイメイク

MAQUIAインフルエンサーによるパーソナルカラーチャート

セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ MAQUIAインフルエンサーによるパーソナルカラーチャート

記事が続きます


セザンヌ ベージュトーンアイシャドウが人気の理由

人気の理由①「¥748でコスパ抜群!」

セザンヌ ベージュトーンアイシャドウが人気の理由 コスパ プチプラ

AYU

マキアエキスパート/ブルべ

AYU

「リッチなラメの輝きが素晴らしい! 保湿成分もちゃんと配合されていて、このクオリティはお値段以上。ベージュ系カラーでもコンサバな印象になりすぎず、お洒落に仕上がるので本当にコスパ抜群♡」

ニーカ

マキアインフルエンサー/イエベ

ニーカ

「なんといっても税込価格¥748で手に入るプチプラ価格が嬉しすぎる! 肌なじみがいいので失敗しにくく、自然に目元を印象的にしてくれます♡」

DOME

マキアインフルエンサー/イエベ

DOME

「全色集めても¥3000以下! それでいてこのクオリティは本当にすごい」

人気の理由②「肌なじみがよく、普段使いしやすい」

セザンヌ ベージュトーンアイシャドウが人気の理由 肌なじみ 使いやすい

記事が続きます
ゆかぴ

マキアインフルエンサー/イエベ

ゆかぴ

「肌なじみ抜群で、ニュアンスメイクが楽しめるはず♪左下のアクセントカラーを少なめに塗布し、メインカラーをしっかりぼかして入れると、どの色も肌に溶け込むように発色するなと感じます。これはベージュトーンのアイシャドウだから成せる技だと思う! いつもと少し違う雰囲気のアイメイクをしたい方でも、トライしやすいアイシャドウパレットでおすすめ♡」

DOME

マキアインフルエンサー/イエベ

DOME

「ベージュを基調にしたアイシャドウパレットなので肌なじみがとても良く、使う人を選ばない。どんな場面でも使える万能さも魅力だと思います♡」

ニーカ

マキアインフルエンサー/イエベ

ニーカ

「肌なじみがいいので失敗しにくく、自然に目元を印象的にしてくれます♡」

人気の理由③「粉質がすばらしく、密着力が高い!」

セザンヌ ベージュトーンアイシャドウが人気の理由 粉質 密着力

Rihoさん

マキアエキスパート/イエベ

Rihoさん

「プチプラとは思えないしっとりとしたテクスチャーでまぶたにしっかりと密着!左上のザクザクラメがめちゃくちゃ可愛い♡」

AYU

マキアエキスパート/ブルべ

AYU

「粉質もしっかりしており、目元に密着しながら、ふんわり美しく発色します。ニュアンスのある目元に仕上がるところもポイント」

aokumiさん

マキアインフルエンサー/ブルべ

aokumiさん

「しっとり柔らかな粉質で、まぶたにピタッと密着してくれます。密着力が高い理由は、バーム配合のオイルリッチな処方だからだそう。そのため、伸びもよく、また透け感のあるクリアなパウダーを使用しているので、夕方・夜までくすまず、きれいな発色が続いてくれます♪」

セザンヌ ベージュトーンアイシャドウが人気の理由をもっとみる

「セザンヌ(CEZANNE)ベージュトーンアイシャドウ」を全色スウォッチ! 美容好きによる色比較やカラー別・使い方&塗り方を大特集_15_1
【748円】品切れ続出!?大人気セザンヌのベージュトーンアイシャドウ、ブルベにおすすめしたいのは02ロージーベージュ。
「セザンヌ(CEZANNE)ベージュトーンアイシャドウ」を全色スウォッチ! 美容好きによる色比較やカラー別・使い方&塗り方を大特集_15_8
「セザンヌ(CEZANNE)ベージュトーンアイシャドウ」を全色スウォッチ! 美容好きによる色比較やカラー別・使い方&塗り方を大特集_15_9
セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ
セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ
CEZANNE(セザンヌ)ベージュトーンアイシャドウ 全色レビュー
「セザンヌ(CEZANNE)ベージュトーンアイシャドウ」を全色スウォッチ! 美容好きによる色比較やカラー別・使い方&塗り方を大特集_15_13
セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ


セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 01 ナッツベージュ 使い方・塗り方

「くすみマットの2色使いをするだけで、簡単にこなれ感のある目元に」

Saeka

マキアエキスパート/イエベ

Saeka

「肌の延長線上のような、まろやかなベージュはどんなメイクとも相性抜群! 作り込まなくても印象的な目元になるスタメンカラーです。なんだかんだ、1番こういう色が使えるしお気に入りです」

セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 01 ナッツベージュ 使い方・塗り方

HOW TO
bのカラーをまぶた全体と涙袋にON
cのカラーを目のキワからいれて、ぼかしつつなじませるだけで完成

記事が続きます

「ベースカラーを重ね、濃い色をシャドウラインに! ラメを中央に乗せれば立て幅のある立体アイに」

ニーカ

マキアインフルエンサー/イエベ

ニーカ

「粉質もしっかりとしているので、グラデーションもしやすい! 右下のカラーはアイライナーがわりに、ラメで涙袋やまぶたに輝きを与え、1つのバレットで立体感のあるアイメイクができちゃうんです。ラメを使うか使わないかで、シーンによって使い分けてメイクが可能なところもお気に入り♪」

  • セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 01 ナッツベージュ 使い方・塗り方
  • セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 01 ナッツベージュ 使い方・塗り方

HOW TO
右上のベースカラーをまぶた全体と涙袋に伸ばします
左下の陰影カラーを目のきわから上に向かってぼかしていれる
右下のラインカラーをアイラインに沿ってON
左上のラメカラーをまぶたの中央と、下まぶたの中央にいれればOK

「パレットの4色を重ねるだけで、キレイなグラデーションが完成!」

Rihoさん

マキアエキスパート/イエベ

Rihoさん

「肌の上でまろやかに発色するベージュトーンで、毎日メイクにぴったり。左下のカラーが、黄みが強めで私のようなイエベにぴったり! 肌馴染みの良い柔らかな色味なので、色を重ねていっても失敗しにくく、メイク初心者さんでもこのような綺麗なグラデーションが作れると思います」

  • セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 01 ナッツベージュ 使い方・塗り方
  • セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 01 ナッツベージュ 使い方・塗り方

「右上のカラーをアイホールに塗布し、他の色をアクセント使い! 最後にラメを効かせて完成」

aokumiさん

マキアインフルエンサー/ブルべ

aokumiさん

「肌馴染み抜群でナチュラルでありながら、しっかり目元を大きく見せてくれます。シルバーのラメをアクセントにしたアイメイクがおすすめ! 見た目はわりと黄みのあるベージュパレットなので、イエベさんに似合うかなと思いましたが、ブルベの私が使っても大変艶いやすく大満足な仕上がりに♡」

セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 01 ナッツベージュ 使い方・塗り方

HOW TO
bをアイホールと下まぶた目頭から3分の2までいれる
cbより少し狭めに塗布
dを目のキワに(目尻から塗り始め目頭に)と、下まぶた目尻3分の1にON
④最後に、aを上まぶたの中央と下まぶたの中央に乗せれば完成

「ベースカラーを重ねたあと、全体にラメを重ねて華やかアイに♡」

DOME

マキアインフルエンサー/イエベ

DOME

「このパレットは左上のラメの輝きが華やかなので、ベースのカラーが淡くても物足りなさを感じないところも魅力だと思います♡オフィスメイクなどには、ラメを使わないレシピで使うと良さそうですよね」

  • セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 01 ナッツベージュ 使い方・塗り方
  • セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 01 ナッツベージュ 使い方・塗り方


セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 02 ロージーベージュ 使い方・塗り方

「左上のピンクをまぶたと涙袋にのせて、さらに大人の血色感をON♡」

Saeka

マキアエキスパート/イエベ

Saeka

「ほんのりローズを感じる甘めなベージュ。黄みにも青みにも寄らないニュートラルカラーで、ほのかな温かみもプラスできる! 上品な大人の血色感アイメイクを叶えます。ローズ系って青みのものが多いイメージでしたが、これならイエベ・ブルベ関係なく使えると思う♪」

セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 02 ロージーベージュ  使い方・塗り方

HOW TO
①まずは、bをまぶた全体と涙袋に伸ばす
cを目のきわからぼかして入れる
dをアイラインにそって入れたあとに、aをまぶたと涙袋の中央に入れる

③をすることで、より立体感のある目元に仕上がります。

記事が続きます

「左上のローズピンクでやわらかな血色感を出しつつ、リッチなラメをメイン使いして華やかに」

AYU

マキアエキスパート/ブルべ

AYU

「ベージュパレットなのでもちろん肌馴染みは良いのですが、ほんのりローズを感じる色味で、私のようなブルベタイプの肌に溶け込みやすいなと感じました。ラメ・パール・マットの3質感の組み合わせが本当に楽しいんです」

セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 02 ロージーベージュ  使い方・塗り方

重ねることで奥行きが出たり、ポイントでキラキラさせたりと、シンプルな4色だけど楽しみ方自由自在! 今回は、存在感抜群なラメをメインにメイクしてみました。簡単にニュアンスのある目元に仕上がります。

「シンプルなグラデーションを作るだけで、好感度抜群な血色感アイメイクができる♡」

ニーカ

マキアインフルエンサー/イエベ

ニーカ

「ピンクベージュ系でなじみもいいので、カラーメイクに挑戦してみたい方にもすごく使いやすい! もう少し濃くしたい時は、右下の締め色を二重幅に塗って使ったりもしています」

  • セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 02 ロージーベージュ  使い方・塗り方
  • セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 02 ロージーベージュ  使い方・塗り方

HOW TO
右上のベースカラーをまぶた全体と涙袋に伸ばします
左下の陰影カラーを目のきわから上に向かってぼかしていれます
右下のラインカラーをアイラインに沿っていれます
左上のラメカラーをまぶたの中央と、下まぶたの中央にいれます

「マットカラーの3段グラデを活かして、ふんわり可憐な印象に仕上がるピンクアイメイクを」

aokumiさん

マキアインフルエンサー/ブルべ

aokumiさん

「このカラー、個人的に大好きな色! たまらなく可愛いです♡ピンク寄りのカラーなので、ブルベの私には肌馴染み良く、くりんとした可憐な印象の目元になります。イエベさんもしっかり馴染む、ほどよいくすみ感があるのもポイントです」

セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 02 ロージーベージュ  使い方・塗り方

HOW TO
bをアイホールと下まぶた3分の2に入れる
cbより狭めに入れる
dを上まぶた目のキワ(黒目の上を少しだけ太めに)と、下まぶた目尻3分の1にも塗る
aを上まぶた中央と下まぶた3分の2部分のキワに細く入れて完成

記事が続きます


セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 03 アンティークベージュ 使い方・塗り方

「全体的にベージュトーンでまとめ、ワンポイントでレッドカラーをアイラインのように細めにON」

ながも

マキアエキスパート/イエベ

ながも

「ベーシックに使える肌馴染みのいいベージュトーンのカラーが集まった中に、1色目を引くブラウンレッドがアクセントになっています。バイカラーっぽいお洒落な見た目に目を奪われました♡オフィスメイクなど落ち着いたイメージのメイクに仕上げたい時は、パール、マットカラーのみで仕上げる。お仕事終わりやプライベートシーンでのメイクの時には、上からポンポンっと大粒のラメを足せば、ガラリとイメージを変えることができます」

セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 03 アンティークベージュ 使い方・塗り方

HOW TO
①上まぶたは、アイシャドウパレットの右上のホワイトベージュと左下のベージュブラウンでグラデーションを作る
②上からラメをまぶたの中央にポンっと重ねる
③下まぶたのまつげ生え際に細く、左下のベージュブラウンと右下のレッドカラーを混ぜて馴染ませ、目もとに深みをプラス
④最後に、右下のレッドカラーを上まぶたのまつげ生え際に、アイラインのように細く目尻から3分の1の範囲に馴染ませる

付属のチップの先端を使うか、小指よりも小さなサイズのブラシを使って馴染ませると、バランスよくアイラインのように濃く細く入れることができますよ♩

「アイホールはブラウンの2色重ねをし、レッドカラーは目尻にポイント使い! ラメは指でのせる」

Rihoさん

マキアエキスパート/イエベ

Rihoさん

「深みのあるボルドーで、一気にこなれ感満載のお洒落な目元に。思ったよりも赤みが強すぎなくて、ブラウンがかったカラーだから馴染みが良いんです。大人の洗練アイはこれさえあればOK!」

セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 03 アンティークベージュ 使い方・塗り方

メイクレシピはこちら! 発色が柔らかで調整しやすいので、誰でも綺麗なグラデーションが作れます。

記事が続きます

「ほかのポイントメイクのカラーも、ウォームトーンやボルドーでまとめて統一感を」

えりな

マキアインフルエンサー/ブルべ

えりな

「深みのあるボルドーカラーは、それだけでお洒落感があるところがすき♡アイシャドウのカラーと、全体的のメイクのカラーのベース&トーンを合わせるのがおすすめです」

セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 03 アンティークベージュ 使い方・塗り方

03 アンティークベージュは、ベージュを基調としたカラーに、ボルドーの赤みを感じるアイシャドウ。パーソナルカラーはイエローベースの秋の方におすすめです。イエベ春の方は、ベージュをメインに赤みを軽くしてあげると使いやすいです。自分と違うパーソナルカラーのものをつける時は、なるべく色のトーンやベースは合わせるのがおすすめ。ブルべの私もこのアイシャドウをつける時は、リップもチークもイエベ秋のカラーをつけています。



セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 04 ミモザベージュ 使い方・塗り方

「アイホール全体にイエローを塗布しその上にコーラルを重ねる♡縦割りグラデ使いが推しです」

Rihoさん

マキアエキスパート/イエベ

Rihoさん

「私は縦割りグラデーションで仕上げてみました♡発色が柔らかなので、少しずつ重ねて調整する事ができるので本当に使いやすい。イエローやコーラルカラーに苦手意識がある方でも使いやすい、ふんわりパステルカラーです」

セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 04 ミモザベージュ 使い方・塗り方

HOW TO
右上のイエローをアイホール全体に塗布
左下のコーラルカラーを二重幅に
右下の締め色を二重幅の目尻側半分に塗る
左上のシルバーラメを指でまぶたの中央と涙袋につけて完成

「上まぶたに広くコーラルピンクをON!下まぶたにイエローを塗布し多幸感アイメイクを」

karin

マキアインフルエンサー/イエベ

karin

「これぞハッピーオーラ! イエベ春の私が歓喜した、多幸感あふれる絶妙な配色♡ベースメイクはツヤ感、アイシャドウに合わせてチークやリップにもコーラル系をチョイス。色の明るさと光を味方につけたカラーメイクに仕上げました♪」

  • セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 04 ミモザベージュ 使い方・塗り方
  • セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 04 ミモザベージュ 使い方・塗り方

HOW TO
①アイホール全体にcをのせる。目元が明るくなるコーラルピンクなので結構眉下ぎりぎりまで広めに塗る
②上まぶた目じり側半分にdをふわっとぼかす。目元に一気に深みが出ます
③上まぶた中央と、下まぶた全体にbをON。下まぶたには、結構しっかりといれ、イエローとピンクのコントラストを演出
aを目頭にくの字に入れる。光が当たると、濡れたようなツヤ感がでる

「目元全体にイエローを塗り、コーラルピンクをシャドウラインとして使用し大人の上品アイに」

Romi

マキアインフルエンサー/イエベ

Romi

「大人の上品ミモザベージュカラーは、トレンド感もフレッシさも演出できる多幸感カラー。柔らかく、くすみのないイエロー×ピンクコーラルを重ねて、軽やかに奥行のある目元に仕上がります」

  • セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 04 ミモザベージュ 使い方・塗り方
  • セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 04 ミモザベージュ 使い方・塗り方

HOW TO
Bをまぶた全体と涙袋に伸ばす
Cを目尻のきわからぼかして入れて、黒目中央辺りまでいれる
Dをアイラインに沿ってON
④最後にAをまぶたの中央と涙袋に入れると、立体感のあるつややかな目元に

「イエローをベースに、コーラルピンクを広めに塗布! 締め色はほぼ使わずパステルメイクに」

DOME

マキアインフルエンサー/イエベ

DOME

「重ねるほど血色感とニュアンスがでる、レイヤードが楽しいカラー。右上のイエローはアイホール全体にのせてますが、そこまで膨張しすぎず、深みと立体感を演出できます。ブラウンで目尻にだけラインを引き、ラメは少し控えめにのせました! 春っぽい優しいパステル感がかわいいです」

  • セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 04 ミモザベージュ 使い方・塗り方
  • セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 04 ミモザベージュ 使い方・塗り方

HOW TO
右上のイエローを上下アイホールに塗る
左下のコーラルピンクを二重幅広め、下目尻に
右下のベージュブラウンで目尻にラインを引く
左上のラメを黒目の上、目頭にのせる

「ラメはたっぷり使う派♡一重の方は、縦を意識したグラデで存在感のあるパステルアイに」

miyu

マキアインフルエンサー/イエベ

miyu

「一重の方におすすめしたい使い方は、縦を意識したグラデで仕上げること。イエローをベースに、目尻と目頭でグラデを作ると、印象的なパステルアイに♡ラメはたっぷりのせるのがポイントです」

  • セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 04 ミモザベージュ 使い方・塗り方
  • セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 04 ミモザベージュ 使い方・塗り方

HOW TO
右上のイエローをアイホール全体にのせる
左下のピンクを目頭にON
右下のブラウンを目尻になじませる
左上のラメを黒目の上にのせる

「イエロー×ピンクにラメで仕上げる、ふんわり軽やかなパステルアイメイクがおすすめ♡」

えりな

マキアインフルエンサー/ブルべ

えりな

「締め色が暗すぎないので、暗めカラーが苦手な人にも使いやすいパレット。軽やかなパステルベージュで、目元をパッと明るくするフレッシュなカラー♪」

セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 04 ミモザベージュ 使い方・塗り方

締め色(右下)を使わずに3色だけでホワッとした柔らかいカラーで仕上げるのも可愛い♡右下のカラーを眉毛のアイブロウパウダーとしても使えます。アイブロウのカラーとアイメイクのカラーを同じカラーでまとめると統一感が出るので、メイクがまとまりやすくなるのでおすすめです。



セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 05 ライラックベージュ 使い方・塗り方

「左下のカラーの目尻メイクで洒落感UP! 涙袋の中央にちょこんとラメをのせるのもポイント♡」

Riho

マキアエキスパート/イエベ

Riho

「透明感あふれる美しい目元に仕上がる♡ベージュがベースになっているので、とっても肌なじみがよく使いやすいので、誰でもライラックカラーを楽しめるアイパレットです。¥748とは思えないほどの質感や仕上がりも超おすすめポイント! 」

セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 05 ライラックベージュ 使い方・塗り方

セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 05 ライラックベージュ レビュー

アップで撮影してみるとそのラメの綺麗さに驚きます! これ、本当に748円でいいのかと思うほどのクオリティです。左上は、淡いライラックカラーに細かいシルバー&パープルラメ、右上はほんのりピンクに上品なパール。左下は、良くみるとさりげないツヤ感のあるマット、そして右下は、ブラウンレッドにゴールドラメの締め色。これ1つでアイメイクが仕上がる♡

セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 05 ライラックベージュ スウォッチ

『ベージュトーンアイシャドウ』という製品名の通り、ベージュがベースになっているので、思ったよりも青みが強くなくて、肌馴染みが良い! 個人的には、ブルベさんにおすすめではありますが、イエベの私でも使いやすいカラーでした。

  • セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 05 ライラックベージュ 使い方・塗り方
  • セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 05 ライラックベージュ 使い方・塗り方

HOW TO
右上のカラーをアイホール全体に塗り広げる。
左下のカラーを二重幅全体に。
右下の締め色を目尻側半分にぼかすように入れる。目の下目尻側半分1/3にも少し入れるとオシャレ度がUP!
④仕上げに左上のラメをまぶたの中央に指のせ!涙袋には細めのチップ又はブラシを使ってピンポイントでのせる。

いかがでしたか? 普段はブラウンメイクが多いけど、いつもと雰囲気を変えてみたい! 青みカラーに挑戦してみたい! そんな方に是非使ってみてほしいアイテムです♡肌馴染みよく、お値段以上のクオリティに満足できるはず!

「うすい色から重ねていき、ラメをアイホール中央に置くだけで透明感溢れる繊細アイに♡」

ほなみ

マキアインフルエンサー/ブルべ

ほなみ

「繊細な花びらのようなやわらかい色調のライラックベージュ♡透明感抜群で、独特のフェアリーな雰囲気が非常にかわいい♡1どんなシーンにもぴったりなアイシャドウパレットです」

セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 05 ライラックベージュ レビュー

セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 05 ライラックベージュ 使い方・塗り方 スウォッチ

繊細な花びらのようなやわらかい色調のライラックベージュ♡ブルベ夏さん・ブルベ冬さん(特にライト・ミューテッド・クリアカラーが得意な方)におすすめだなと感じました。透明感抜群で、独特のフェアリーな雰囲気が非常にかわいい♡1人でショッピング、みんなで飲み会、大好きな彼とデート、どんなシーンにもぴったりなアイシャドウパレットかなと思います。

「色を重ねることで奥行きを出しながら透明感も増す♡」

あやの

マキアインフルエンサー/ブルべ

あやの

「大人っぽく洗練された儚げカラーで、透明感も血色感もGETできる万能ライラックベージュ。手持ちの青みリップと合わせても可愛かったので、トレンドの青みメイクにもぴったりのアイシャドウパレットです」

セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 05 ライラックベージュ レビュー

瞳の美しさを引き立てるベージュトーンのアイシャドウに、ピュアな透明感を放つ新色「05 ライラックベージュ」が登場。しっとり溶け込む柔らかなパウダーはラメ、パール、マットの3質感でまぶたに自然な立体感を生み出し、さりげなく際立つ大きな目を演出します。

  • セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 05 ライラックベージュ レビュー
  • セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 05 ライラックベージュ スウォッチ

新色「05 ライラックベージュ」は青みを含んだモーヴ系の配色で、ライラックならではの上品な透明感とじんわりとした血色感で可憐な印象を演出。とくにラメは海面のようなキラキラ感がとてもかわいいです! ブルべ夏さんやブルべ冬さんの方にぴったりの色みですが、青みが強すぎない&ベージュカラーとのセット使いができるので、イエベさんでも使いやすいのではないでしょうか。

セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 05 ライラックベージュ 使い方・塗り方

ライラックカラーに柔らかなベージュが重なることで肌なじみがよくなり、より大人っぽく洗練された儚げカラーに変化。落ち着き感があって大人メイクにも使いやすいため、しばらくヘビロテしそうなくらいお気に入りアイテムになりました! 流行中のフューシャピンクのリップとも相性抜群でしたよ♪

「求心顔さんは濃い色を外側につけてバランスをとるメイクもおすすめ!」

yama

マキアインフルエンサー/ブルべ

yama

「『ベージュトーンアイシャドウ』シリーズはどれも可愛くて全色おすすめですが、05は透明感がすごい! 1度塗でもキレイに発色するのでメイク初心者さんにもおすすめ。また、重ね塗りするとさらに深みが増したり、色の掛け合わせもたくさん楽しめたり、メイク好きの方にもおすすめしたいアイテム」

セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 05 ライラックベージュ 使い方・塗り方

ベージュトーンアイシャドウは1度ぬりしてもすごく馴染むタイプのアイシャドウなので濃く塗ってしまう事もないのでメイク初心者さん、性別問わずチャレンジしやすいアイテムだと私は思います。そして重ね付けするとしっかりと濃くなるので、濃いめの目元にもチャレンジしやすいし、濃いめ好きな人もいいよ。この新作カラー、ライラックベージュは全体的にラベンダ一寄りのピンクカラーなので目元が透明感が出て本当に可愛い! 限定カラーではないので店頭にて手に取ってみて購入検討してみてね。



セザンヌ ベージュトーンアイシャドウの最新記事一覧




※本記事掲載商品の価格は、税込み価格で表示しております。

スキンケア、メイク、ボディケア、ダイエット、ヘア、ライフスタイルなど実践に役立つビューティ情報を、マキアオンライン編集部が厳選してお届けします。週間人気記事ランキング、マキア公式ブロガー人気記事ランキング、インスタグラム人気投稿ランキングもチェック!

公開日:

share