こんばんは、miyuです。
大人気セザンヌのベージュトーンアイシャドウから新色が登場しました!
春らしいカラーがめちゃくちゃ可愛いです😆
ただ淡い発色なので、一重さんはさみしい仕上がりになる可能性も…
今回はこのアイシャドウの可愛さと一重さんが使うときのコツをご紹介します。
ベージュトーンアイシャドウ 04 ミモザベージュ

ミモザベージュはめちゃくちゃ春らしい色合いです。
イエローやピンクが春を連想させますよね🌸
どの色もくすみのない澄んだカラーなので、パーソナルカラーでいえばイエベ春さんにおすすめです。

このシリーズらしく、ミモザベージュも発色はかなり淡いです。
その分、カラーメイクを普段しない人でも取り入れやすい春カラーになっています✨
このシリーズはラメが本当におしゃれ!
ツヤ感もあるから上品な輝きです💕
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
CEZANNE
ベージュトーンアイシャドウ
04 ミモザベージュ
748円(税込)
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
ミモザベージュを一重さんが使うときのコツ
締め色のブラウン含め思った以上に淡い発色だったので、ラメはたっぷりのせてほしい~🤩
一気にメイクしている顔になりますよ。
ラメのせにプラスして、ミモザベージュのパレットを一重さんが使う際には、目元全体がぼやけないようにするためにポイントが2つあります。
・横グラデより縦グラデ
・インラインを引く
-
横グラデ・ラインなし
-
横グラデ
-
縦グラデ
横グラデよりも縦グラデの方が目尻にブラウンの存在感がしっかりとでて、縦幅が強調できます。
そして、このブラウンをライン代わりに使うのは正直、力不足😅
アイラインを引くのがおすすめです‼️
私はリキッドタイプのグレーのアイライナーを使用していますが、ペンシルタイプの方がアイシャドウの色彩の柔らかさによりマッチすると思います。
アイライン引きたくないって一重さんは、せめてインラインは引いて目元を引き締めてあげてください。
もしくは根元にたっぷりマスカラ塗って、引き締め効果を狙うのもあり🙆♀️
横グラデと縦グラデのそれぞれのメイクは、
・右上のイエローをアイホール全体にのせる
・左上のラメを黒目の上にのせる
は同じでピンクとブラウンの塗り方だけ変えています。
-
横グラデ
-
縦グラデ
-
今回は、春メイクにぴったりなセザンヌのベージュトーンアイシャドウ ミモザベージュをご紹介しました。
可愛いカラーなので是非使って欲しい😍
一重さんは今回ご紹介したポイントを意識してメイクしてみてくださいね💡
まだまだ寒いですが、コスメから春を取り入れていきたいですね。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
インスタでは一重メイクや
スキンケア・メイクアイテムの
レポをアップしています。
良かったら遊びにきてくださいね💗
美容ライター/一重を活かすメイクを探求中!
自分が嫌いで見た目を変えてくれたメイクにパワーをもらい美容が好きになりました。特に一重はコンプレックスから活かす方向へシフトして、一重を楽しんでいます。最近はエイジングケアにも興味津々!雑誌やSNSで見たコスメを実際に試した上で、正直かつ丁寧なレビューを意識しています。
miyuさんの最新記事
最終更新日: