塩は使わず、だしやめんつゆを代用。「MAQUIA」4月号では、美肌&美ボディの持ち主の食の秘密を徹底リサーチ! 今回は、歌手・モデルの加治ひとみさんの美貌食を大公開。 
歌手・モデルの加治ひとみさんの美貌食

肌きれい!は食習慣で決まる
美肌なあの人の 美貌食” 拝見!


食物繊維と塩分控えめでむくみ予防を
歌手・モデル 
 加治ひとみさん 

肌あれ防止には食物繊維を摂って腸からケアします。そして「実は生野菜が苦手」という加治さん。「火を通した野菜は大丈夫なので、スープにしてよく摂ります。むくみやすいので普段は塩は使わず、だしやめんつゆを代用。」

おやつは食物繊維たっぷりの 手作り美腸クッキーを

Recipe1

「おやつは食物繊維たっぷりの
手作り美腸クッキーを」

「長時間の撮影のときは、オーツ麦入りの手作りクッキーを持参。食物繊維が豊富で、美腸効果抜群」


 料:作りやすい分量 

オーツ麦…100g
大豆粉(または米粉)…40g
アーモンドミルク(または豆乳)…200ml
バナナ…1本
ココナッツギー…大さじ1
チョコチップ…100g
亜麻仁油…少々


 り方 

オーブンを10分ほど180℃で予熱する。
ボールにオーツ麦、大豆粉、アーモンドミルクを入れて軽く混ぜ、バナナをつぶしながら入れてさらに混ぜる。
生地がペースト状になったらココナッツギー、チョコチップを入れて、亜麻仁油を1周回しがけして混ぜる。
オーブン用シートを敷いた天板にスプーンで生地をのせ、手のひらサイズの円形に整える。
180℃のオーブンで25分ほど焼く。

撮影が続くときはむくみ防止に 塩分控えめの作り置きスープを

Recipe2

「撮影が続くときはむくみ防止
塩分控えめの作り置きスープを」

「体をむくませる塩は使わず、めんつゆを使って味つけ。スープは翌日はパスタソースやリゾットにして飽きない工夫を」


 料:作りやすい分量 

A
トマト…1個
ナス…1本
ズッキーニ…1/2本
玉ねぎ…1/2個


B
ブラックペッパー…少々
★オレガノ…少々
★パセリ…少々
★ローリエ…少々
(★はハーブミックスでも可)
ガーリックパウダー…少々

オリーブオイル…大さじ1
めんつゆ…大さじ2
鶏ガラスープの素…小さじ1
水…400ml

アラビアータ(瓶詰)…200ml
大豆ミート…大さじ2
(お好みで)ディル…少々


 り方 

1 Aの野菜を、すべて1cm大の角切りにする。
鍋にオリーブオイルを入れて中火にかけ、トマト以外の野菜を炒める。
玉ねぎが透明になったらトマトを入れて炒め、水分が出てきたらめんつゆ、鶏ガラスープの素、水を入れて弱火で10分ほど煮込む。
4 Bを入れて5分ほど煮たらアラビアータ、大豆ミートを入れ、さらに5分ほど煮込む。
お皿に盛り、お好みでディルをのせて出来上がり。

朝のコールドプレスジュースで 代謝アップ

 秘 れも美肌の元!

朝のコールドプレスジュースで
代謝アップ

「野菜はスープや飲み物で摂ります。コールドプレスジュースはビタミン補給や代謝アップにもいいんです」

肌の潤いに良質の油を

  れも美肌の元!

肌の潤いに良質の油を
「肌に乾燥を感じたら、良質な油を摂ります。亜麻仁油はスープにちょいかけ。ココナッツギーはお菓子作りや炒め物に使います」

おやつは食物繊維たっぷりの 手作り美腸クッキーを
撮影が続くときはむくみ防止に 塩分控えめの作り置きスープを
朝のコールドプレスジュースで 代謝アップ
肌の潤いに良質の油を


MAQUIA4月号

撮影/長谷川 潤 ヘア&メイク/藤本 希(cheek one) フードコーディネート/竹中紘子 スタイリスト/立石和代 取材・文/関本陽子 構成/髙橋美智子(MAQUIA)


【MAQUIA4月号☆好評発売中】

\アユーラマスクセット版のご購入はこちら/


\猫トラベルバッグ版のご購入はこちら/

MAQUIA書影

MAQUIA2023年9月21日発売号

集英社の美容雑誌「MAQUIA(マキア)」を無料で試し読みできます。11月号の特集や付録情報をチェックして、早速雑誌を購入しよう!

ネット書店での購入

share