「MAQUIA」9月号では、変化にブレない耐性をつけ、美しさを磨くための方法を小林ひろ美さんがアドバイス。今回は、身近にあるもので簡単にキレイを叶えるビューティテクを一挙公開!

ひとつでも欠けたら、美しくはなれません
脳×肌×体 キレイのかけ算覚えましょう!
変化にブレない耐性をつけるには、肌だけでなく脳&体も加えた“三方向”からのアプローチをかけ合わせること! これまでの日常や常識が覆る今こそ、脳・肌・体のかけ算方程式が、あなたを支える鍵に。

美容家
小林ひろ美さん
日々の生活の中で見るものすべてを楽しみながらできる美容へと変える、美の達人。名品コスメを見極める目利きでも。
「一本の矢は簡単に折れるが三本束ねれば折れにくい」という逸話をご存知ですか? その話と一緒で、キレイも肌の一方向からだけより脳や体の三方向からアプローチした方が、よりスピーディに強固な美が叶うんですよ」
by Hiromi
読者のお悩み
お金&時間がない
お金も時間も、ないもの尽くし。これじゃあ、キレイになんてなれません。

Answer
身近にあるもので、十分キレイは叶います。
実は、家中がビューティスポット!
by Hiromi

「キレイになるのって、お金や時間がなきゃダメなんじゃないかと勘違いしやすいもの。かつての私も高級コスメやエステがないとダメだと思い込み、ドツボにハマった経験があります。今は、家中がビューティスポットと気づくことで、24時間がキレイ磨きタイムに! 例えば、スプーンを美顔器に見立てたり、テレビを見ながらテニスボールでマッサージしたりと家の中にあるアイテムをフル活用。何かのついでにお手入れすれば、キレイは貯金されていくのです。そう、0円でも美の可能性は無限ですね!」

脳
身近な道具をキレイの
道具に変えられないか
頭の体操を♪
「家の中をじっくり見まわしてみてください。実は身の回りのものも、発想の転換次第で、便利な美容器具に大変身するんです。下に紹介するペットボトルやテニスボール、スプーンはもちろん、ペンの後ろ側はツボ押しにいいし、椅子だってちょっと腕を伸ばせばちょうどいいストレッチスポットに。何かのついでやふとした時間に、ちょこちょこ手軽にケアができますよ」
テニスボールでこりほぐし
テニスボールを首筋、ふくらはぎ、お腹の脇などにあてて、転がすように。絶妙な肌あたりで、芯からコリがほぐれます。

ペットボトルは即席カイロに
エアコンで冷えた〜と思ったら、ホットペットボトルにお湯やお茶を入れ、ワキや脚のつけ根、下腹や腰にあてればじんわり。

スプーンはマルチ美容器具
家にあるものの中でも、スプーンは特に便利! マッサージから温冷ケアなど、優秀な美容家電に劣らぬ効果を発揮するので、使わない手はありません。

体
この時期気になる
背中や手も0円ケア
「除菌のしすぎで荒れが気になる手元や、薄着の季節に気になる背中も、お金をかけずともしっかりケアできますよ。特に背中って顔のTゾーンと同様に黒ずみやブツブツができやすいから、“0円大掃除”は効果絶大。ガサガサする手には、お手製スクラブをぜひ試してみて」
背中の黒ずみやプツプツをひとテクで大掃除
薄着の季節、案外見られている背中は、皮脂が溜まりやすいゾーン。オイル&タオル蒸しのディープクレンジングなら一度でつるん。

1 背中にクレンジングオイルをたらし、シャワーヘッドの先で背中に塗りのばします。
2 ホットタオルを背中にかぶせ、約1分(その間に他の部分を洗って)置いたら洗い流す。

毛穴に詰まった頑固な角栓までするりとオフ。マイルドクレンジングオイル 120ml ¥1700/ファンケル 美容相談室
除菌荒れの手元にはお手製
スクラブ&ビニールパック
除菌で荒れてしまった手元にも、ぜひディープケアを。お手製のスクラブでザラつきを取り去った後に、ハンドクリームをたっぷり浸透させれば、蘇りますよ。

1 スクラブを手にのせ、くるくると優しくなじませて洗い流す。指の節も忘れずに。
2 ハンドクリームをたっぷり塗ったら、スーパーなどでもらうビニール袋をかぶせ5分放置。
気軽に作れる
お手製スクラブ
砂糖(600g)に、蜂蜜(350ml・好みで調整)、レモン汁(レモン1個分を絞ったもの)を混ぜれば、お手製のスクラブ剤が完成。密閉容器に入れて冷蔵庫に保管すれば、約1カ月使えますよ。ぜひお試しを。

肌
スプーン一本で
気になる肌悩みに
万能アプローチ
「家の中の何を使ったらいいかわからない……という方は、まずスプーンから始めてみて。カレースプーンサイズがベスト! ツボを押したり、すべらせたりほぐしたりするマッサージにも最適ですし、縁の部分で毛穴の角栓取りもできます。さらには温めたり冷やしたりすれば、くすみを払う温冷器具にも! まさに万能ですよ」
毛穴には
毛穴の角栓をスプーンで大掃除
オイルクレンジングをなじませたら、お湯で温めたホットタオルで毛穴をゆるめて開かせ、すかさずスプーンで浮き上がった角栓をかき出していって。

1 クレンジングを毛穴にくるくるなじませた後、ホットタオルを1cm浮かせて30秒あてる。
2 毛穴が開いたら、スプーンの縁を小鼻に垂直にあて優しくかき出すように。

濡れた手でも使えて、ウォータープルーフマスカラまで簡単オフ。洗顔専科 オールクリアオイル 230ml(オープン価格)/資生堂
たるみには
スプーンでほぐしつつ引き上げ
たるみは老廃物が溜まっているモタつきが原因のことも多いので、スプーンでまずはほぐし、その後に、引き上げるように流していって。これだけで、すっきりリフトアップ!

1 コリ部分にスプーンの裏面をあて、ぐるぐる。食いしばりケースが多いから、咀しゃく筋は必須。
2 1と同様に、頬中央とこめかみにもスプーンの裏面をあてて、ぐるぐるとマッサージを。
くすみには
傘&スプーンで即席サウナ!
肌を蒸しながらのスプーン温冷ケアで毛細血管に刺激を与えれば、くすみ肌もすぐさま透明感が上昇。さらに、毛穴が引き締まる効果も。

1 手持ちのオイルや乳液を全顔に塗ったら、湯船に入り傘をさして。蒸気が顔のあたりに集まり、肌がみるみるふっくら。その際、お湯にくぐらせ“温ターバン”をすると効果倍増。
2 氷水を入れたコップをお風呂場にスタンバイ。スプーンをその氷水で冷やしたら、頬全体をパタパタとパッティングする。
3 続いてホットターバンを下ろし、リンパが流れる首を温める。2のスプーンを湯船に入れて温め、頬をパタパタ。これを2〜3回繰り返す。
MAQUIA 9月号
撮影/天日恵美子(人物) 細谷悠美(物) ヘア&メイク/鈴木京子 スタイリスト/程野祐子 イラスト/黒猫まな子 取材・文/中島 彩(MAQUIA) 企画・構成/吉田百合(MAQUIA)
※本記事掲載商品の価格は、本体価格(税抜き)で表示しております。掲載価格には消費税は含まれておりませんので、ご注意ください。