魔冬の乾燥に立ち向かえ!
冬のうるおいにベストなケア100問100答

【MAQUIA美容100シリーズ】冬のうるおいにベストなケア100問100答

肌にとってもっとも過酷な魔冬が到来。すでにピキピキ乾いている肌を、ただちにベストなケアでしっとりさせて。100問読みこめば、いかなる空気の乾燥、からっ風、冷えにも負けないうるおい肌に!

目次
  1. 教えてくれたのは
  2. 肌の乾燥・保湿の基礎知識
  3. 1日の中で使い分け! 美賢者おすすめうるおい名品
  4. 今冬のうるおいケア1「肌を保湿しながら落とす」に変化
  5. 今冬のうるおいケア2「与えるケア」が進化
  6. くまなく満タンに全身うるおいケア
  7. 透明肌美女のうるおいケア24時
  8. うるおいケア都市伝説実際どうなの?

教えてくれたのは

慶田朋子先生

皮膚科医

慶田朋子先生

銀座ケイスキンクリニック院長。深い知識と治療経験をもとに美肌の真実を啓発。

山崎まいこ先生

皮膚科医

山崎まいこ先生

まいこ ホリスティック スキンクリニック院長。インナーケアにも精通。

河野伶佳さん

ポーラPR

河野伶佳さん

コスメ技術を牽引するポーラで、スキンケアの最先端研究を学びメディアに伝播。

小田ユイコさん

美容ジャーナリスト

小田ユイコさん

美容記者歴30年の知識を活かし、さまざまなメディアでスキンケアをレクチャー。

野毛まゆりさん

美容愛好家

野毛まゆりさん

あらゆるスキンケアコスメに精通し、特長を活かす選び方や使いこなしを伝授。



肌の乾燥・保湿の基礎知識

ベーシックな知識があると、おのずとわかる保湿ケアの大切さ。ベストなうるおいケアで過酷な環境の肌を守ってあげて!

Q. 冬の肌が乾燥する原因ってそもそも何?

A. 湿度の低さと、からっ風のせい
冬、洗濯物がカラッと乾くのは、乾いた空気とからっ風が吹くため。化粧水をチャチャッと塗った程度のお手入れだと、洗濯物のように肌も乾いてしまいます。(慶田先生)

Q. 肌に理想的な湿度は?

A. 50~60%
一般的に快適に過ごせるとされる室内の湿度は40~60%。肌のうるおいのためなら、50~60%が理想的。エアコンの湿度設定の目安に。(小田さん)

Q. 寒暖差って、どのくらいで肌を乾燥させる?

A. 8℃以上
肌の保湿機能に重要な酵素、カスパーゼ14は、8℃以上の気温差で減少。乾燥しやすくなります。(小田さん)


[おすすめのアイテム]

d プログラム カンダンバリア エッセンス 40ml ¥3300/資生堂インターナショナル

寒暖差にゆらがず、うるおいが続く肌に。d プログラム カンダンバリア エッセンス 40ml ¥3300/資生堂インターナショナル

記事が続きます

Q. 女性ホルモンの周期で 肌のうるおい感も変わる?

A. かなり変わります
生理後は肌がうるおい、排卵日から生理前1週間はニキビができつつ乾燥もしやすい不安定肌に。(山崎先生)

Q. 肌は何月が一番乾燥するの?

A. 実は3月。ただし12~2月が勝負!
気温、湿度が最低になる1~2月に肌の乾燥が進み、3月にもっとも乾燥。1~2月にしっかり保湿しておくことが大事です。(河野さん)

乾燥によるカサつきの度合いを示すグラフ。1~2月に進むカサつきを放置せず、保湿ケアを徹底したい。資料提供/ポーラ

乾燥によるカサつきの度合いを示すグラフ。1~2月に進むカサつきを放置せず、保湿ケアを徹底したい。資料提供/ポーラ


[おすすめのアイテム]

1 毎日朝晩の化粧水を高保湿なものに変えて、うるおいをアップ。B.A ローション 120ml ¥22000/ポーラ 2 肌のポテンシャルを上げ、うるおいを抱え込んで逃がさない、洗い流し不要の夜マスク。アペックス マスク 921 54g ¥11000/ポーラ

1 毎日朝晩の化粧水を高保湿なものに変えて、うるおいをアップ。B.A ローション 120ml ¥22000/ポーラ 2 肌のポテンシャルを上げ、うるおいを抱え込んで逃がさない、洗い流し不要の夜マスク。アペックス マスク 921 54g ¥11000/ポーラ

記事が続きます

Q. 保湿成分によって、 効果に違いはあるの?

A. 仕事する「現場」が違う
保湿成分によって、角層、表皮、真皮のうちどこをうるおすのか得意分野が異なります。自分の肌の足りていない部分に保湿成分がドンピシャにはまると、肌はググッとうるおいます。(小田さん)


[おすすめのアイテム]

1 角層細胞をうるおいで満たす。エスト ザ ローション 140ml ¥6600/花王 2 真皮のヒアルロン酸生成を促進。エピステーム ステムサイエンスオイル 26ml ¥12100/ロート製薬 3 うるおいの鍵を握る美肌菌をケア。d プログラム スキンリペアクリーム(医薬部外品)45g ¥3960/資生堂インターナショナル 4 肌バリアの要、細胞間脂質を補う。アスタリフト ホワイト ジェリー アクアリスタ(医薬部外品)40g ¥11000/富士フイルム 5 角層のバリア構造を立て直す。デュオ ザ 薬用レスキューバーム(医薬部外品)28g ¥2750/プレミアアンチエイジング

1 角層細胞をうるおいで満たす。エスト ザ ローション 140ml ¥6600/花王 2 真皮のヒアルロン酸生成を促進。エピステーム ステムサイエンスオイル 26ml ¥12100/ロート製薬 3 うるおいの鍵を握る美肌菌をケア。d プログラム スキンリペアクリーム(医薬部外品)45g ¥3960/資生堂インターナショナル 4 肌バリアの要、細胞間脂質を補う。アスタリフト ホワイト ジェリー アクアリスタ(医薬部外品)40g ¥11000/富士フイルム 5 角層のバリア構造を立て直す。デュオ ザ 薬用レスキューバーム(医薬部外品)28g ¥2750/プレミアアンチエイジング

Q. 1日のうちでもっとも肌が乾くのはいつ?

A. 夕方
オフィスなど、湿度のコントロールがしにくく、朝与えたうるおいを夕方までキープできない人多数。(慶田先生)

朝8~9時と夕方4~5時を比較したグラフ。微差とはいえ水分量が減っていることがわかる。資料提供/ポーラ

朝8~9時と夕方4~5時を比較したグラフ。微差とはいえ水分量が減っていることがわかる。資料提供/ポーラ

記事が続きます

Q. 乾燥肌は遺伝?

A. 遺伝の要素は大きい
日本人の3人にひとりは持っているアトピー素因は遺伝。発症しなくても、うるおいを保つ細胞間脂質を生み出す力が弱く、乾燥しがちに。(慶田先生)



1日の中で使い分け! 美賢者おすすめうるおい名品

小林ひろ美さんおすすめのうるおい名品

Q. いつもより乾燥している朝、肌のうるおいをV字回復するには?

A. 地固め→ロケット弾→キープの3点セット
肌をグン!とあげるbが最大限働けるよう、aで地固め、cできちんと肌にとどめます。メイクが美しくのり、日中ダメージも受けにくい肌に。

a リポソーム アドバンスト リペアセラム 50ml ¥12100/コスメデコルテ b ジェニフィック アドバンスト バイオセルロース マスク 1枚 ¥1540/ランコム c ピュアショット リッチクリーム 50ml ¥14300/イヴ・サンローラン・ボーテ

a リポソーム アドバンスト リペアセラム 50ml ¥12100/コスメデコルテ b ジェニフィック アドバンスト バイオセルロース マスク 1枚 ¥1540/ランコム c ピュアショット リッチクリーム 50ml ¥14300/イヴ・サンローラン・ボーテ

Q. 日中のお肌の乾燥対策、どうしてる?

A. ミスト美容液はあごの斜め下から吹きかけます
集中が切れたときはミストで保湿休憩。顔の斜め45度下から鼻先に向かって出すと顔全体にいい感じでつけられます。バームはマスクの擦れが気になる場所に。

a メイクを崩さずスキンケア成分が浸透する処方。ミッド-デイ ミラクル エッセンス 50ml ¥7480(編集部調べ)/SK-Ⅱ b 11の天然成分を凝縮した濃密な保湿膜。エッセンスハーブバームクリーム Extra 18g ¥6600/MiMC

a メイクを崩さずスキンケア成分が浸透する処方。ミッド-デイ ミラクル エッセンス 50ml ¥7480(編集部調べ)/SK-Ⅱ b 11の天然成分を凝縮した濃密な保湿膜。エッセンスハーブバームクリーム Extra 18g ¥6600/MiMC

記事が続きます

Q. お風呂上がりに肌のうるおいをグッと上げるケアは?

A. お風呂場のすぐ横において即使えるように工夫
アベンヌ ウオーターを吹き付けて、体の7箇所にセブンフローをつけて全身になじませます。お風呂上がりに即使えるように、バスルームのすぐ横が定位置。

全身の巡りに着目した肌なじみ抜群のオイル。セブンフロー ハーブサーキュレイトオイル 150ml ¥7150/美・ファイン研究所

全身の巡りに着目した肌なじみ抜群のオイル。セブンフロー ハーブサーキュレイトオイル 150ml ¥7150/美・ファイン研究所

Q. 夜ケアの鉄板保湿コスメは?

A. 乾きがおさまらない夜は「包帯クリーム」を分厚く
何をやっても乾いてしまうときは分厚い蓋でラップ。肌を密封して補修するバンテージ発想のリプラスティが頼れます。夜は多少ヌルヌルしていてもいいので、パックのように厚めに。

体温でとろけ、肌をぴったりラップして集中リペア。リプラスティ R.C. クリーム 14.8g ¥16500/ヘレナ ルビンスタイン

体温でとろけ、肌をぴったりラップして集中リペア。リプラスティ R.C. クリーム 14.8g ¥16500/ヘレナ ルビンスタイン

記事が続きます

山崎まいこ先生おすすめのうるおい名品

山崎まいこ先生

皮膚科医

山崎まいこ先生

Q. いつもより乾燥している朝、肌のうるおいをV字回復するには?

A.ファミュの美容液をダブル塗り!
蒸しタオルを数分肌に乗せて、肌を柔らかくしてから、a→化粧水→bを塗布します。肌がもっちり柔らかくなり、元気そうなハリ感が生まれます。

a ビタミンC誘導体配合。ツルンとなめらかな肌に。ファミュ ルミエール ヴァイタルC 30ml ¥8800、b 内から発光するようなハリツヤ感。同 グロウドロップス 30ml ¥7370/アリエルトレーディング

a ビタミンC誘導体配合。ツルンとなめらかな肌に。ファミュ ルミエール ヴァイタルC 30ml ¥8800、b 内から発光するようなハリツヤ感。同 グロウドロップス 30ml ¥7370/アリエルトレーディング

Q. 日中のお肌の乾燥対策、どうしてる?

A. 目元や口元にBARAKAのブースター美容液
ティッシュなどで軽く皮脂を抑えてから肌に伸ばします。エッセンスとオイルのバランスが良く、日中でも重くないのにしっとりと整えてくれます。

ボタニカルオイル層、ハス花など花のエッセンス層の2層美容液。ハス花 ブースターセラム 34ml ¥5280/BARAKA

ボタニカルオイル層、ハス花など花のエッセンス層の2層美容液。ハス花 ブースターセラム 34ml ¥5280/BARAKA

記事が続きます

Q. お風呂上がりに肌のうるおいをグッと上げるケアは?

A. 大仕事のあとは1週間集中のご褒美ケア
1週間集中して使うと、うるおいもハリ感も格段にアップ! 生理後に肌を上げていきたいときや登壇の前、大仕事のあとのご褒美的な使い方も♡

2種のバイオヒアルロン酸とセージウォーターを配合。デュアルHAコンセントレート 1.5g×️7本 ¥9350/SHIGETA Japan2種のバイオヒアルロン酸とセージウォーターを配合。デュアルHAコンセントレート 1.5g×️7本 ¥9350/SHIGETA Japan

2種のバイオヒアルロン酸とセージウォーターを配合。デュアルHAコンセントレート 1.5g×️7本 ¥9350/SHIGETA Japan

Q. 夜ケアの鉄板保湿コスメは?

A. クレメンスのバームは冬の夜のマストアイテム
寝る直前に頬や目、口周りなど乾燥しやすい部分に伸ばします。外気の乾燥から肌の水分蒸発を防ぐので、朝起きたときのしっとり感が違います。

ローズヒップ、カミツレ、カレンデュラのオイルをブレンド。UT バーム 60ml ¥4950/クレメンス オーガニクス

ローズヒップ、カミツレ、カレンデュラのオイルをブレンド。UT バーム 60ml ¥4950/クレメンス オーガニクス

記事が続きます

小田ユイコさんおすすめのうるおい名品

小田ユイコさん

美容ジャーナリスト

小田ユイコさん

Q. いつもより乾燥している朝、肌のうるおいをV字回復するには?

A. マスク効果のある洗顔にチェンジ
洗顔をマスク効果のあるものに変えると、時短で肌の調子が上向きに。ほんのり温かく感じるまでやさしくなじませ、白く変化したら洗い流します。キメが美しく整った肌に。

濃密なクリームが肌の上で泡に変化。糖化のある肌をほぐしくすみの元を一掃。1度で透明感が復活。B.A ディープクリアライザー 120g ¥13200/ポーラ

濃密なクリームが肌の上で泡に変化。糖化のある肌をほぐしくすみの元を一掃。1度で透明感が復活。B.A ディープクリアライザー 120g ¥13200/ポーラ

Q. 日中のお肌の乾燥対策、どうしてる?

A. ミストをしたたるほどたっぷり!
aを顔にたっぷり吹きかけて湿った状態でbを塗ります。bはバームのようにうるおってまるで包帯のよう♡ したたるほどにミストをかけるのがポイント。

a 花粉や大気中の微粒子もブロック。アヤナス モイストバリア ミスト 50ml ¥2970/ディセンシア b アンクル ド ポー マーブル エッセンス クリームパクト SPF50+・PA+++ 全4色 ¥9240/イヴ・サンローラン・ボーテ

a 花粉や大気中の微粒子もブロック。アヤナス モイストバリア ミスト 50ml ¥2970/ディセンシア b アンクル ド ポー マーブル エッセンス クリームパクト SPF50+・PA+++ 全4色 ¥9240/イヴ・サンローラン・ボーテ

記事が続きます

Q. お風呂上がりに肌のうるおいをグッと上げるケアは?

A. アベンヌ ウオーターはステップゼロに不可欠
顔はもちろん頭皮から足裏まで全身くまなくふきかけます。その後の保湿ケアの肌なじみも仕上がり具合もゼンゼン違う! 顔は円を描くように10回転、全身も浴びるように使うのでバスマットの上で。

南フランスの保養地アベンヌ温泉の水を直接ボトリング。アベンヌ ウオーター 300g ¥2420/ピエール ファーブル ジャポン

南フランスの保養地アベンヌ温泉の水を直接ボトリング。アベンヌ ウオーター 300g ¥2420/ピエール ファーブル ジャポン

Q. 夜ケアの鉄板保湿コスメは?

A. 冬の肌落ちが一切なくむしろ上向く!
去年の冬にうるおいとハリの実力を実感して以来、ずっとリピート。ムチムチぷりんの肌が持続し、冬に肌が老けこむ感じが一切なく、むしろ上向いていきます。

引き締まってハリのある肌に。クレーム ボリュミザントS(医薬部外品)50g ¥40150/クレ・ド・ポー ボーテ 

引き締まってハリのある肌に。クレーム ボリュミザントS(医薬部外品)50g ¥40150/クレ・ド・ポー ボーテ 

千葉由佳おすすめのうるおい名品

千葉由佳

美容家・マキアインフルエンサー

千葉由佳

Q. いつもより乾燥している朝、肌のうるおいをV字回復するには?

A. パワフル導入美容液&真っ黒マスクで即復活
時間がなくてもきちんとケアしたい朝は即効性のあるパワーコスメに頼ります。aを導入に使って肌を活性化し、bで透明感成分と水分をたっぷり補給。うるうるの明るい肌に!

a メディヒール W.H.Pブラックマスク JEX 25ml×3枚 ¥1069/セキド b BMS ホームケア SCエッセンス 50 30ml ¥35000/RESALON

a メディヒール W.H.Pブラックマスク JEX 25ml×3枚 ¥1069/セキド b BMS ホームケア SCエッセンス 50 30ml ¥35000/RESALON

Q. 日中のお肌の乾燥対策、どうしてる?

A. スティック美容液でうるおいチャージ
メイク直しの前に乾燥しやすい頬や口の周りにaを。bのリップ美容液はカサカサの唇も瞬時にうるおいます。どちらも持ち歩きやすさも○!

a ひと塗りでたっぷり水分チャージするスティック美容液。ザ・タイムR デイエッセンススティック 9.5g ¥3190/イプサ b ふっくら立体的な唇に。ソフニング リップエマルジョン 5.5ml ¥3520/コスメデコルテ

a ひと塗りでたっぷり水分チャージするスティック美容液。ザ・タイムR デイエッセンススティック 9.5g ¥3190/イプサ b ふっくら立体的な唇に。ソフニング リップエマルジョン 5.5ml ¥3520/コスメデコルテ

Q. お風呂上がりに肌のうるおいをグッと上げるケアは?

A. ボディケアも必ず重ね塗り
ボディも顔と同じようにレイヤー保湿。アベンヌ ウォーターを全身に吹きかけたあと、みずみずしいボディローション、高保護力のミルクを重ねます。

a みずみずしい使用感。ハーバル ボディ&ハンド ローション ラベンダー/ゼラニウム 250ml ¥1960/マークスアンドウェブ b 爽やかな香り。ゼラニウム ボディバーム 500ml ¥11000/イソップ・ジャパン

a みずみずしい使用感。ハーバル ボディ&ハンド ローション ラベンダー/ゼラニウム 250ml ¥1960/マークスアンドウェブ b 爽やかな香り。ゼラニウム ボディバーム 500ml ¥11000/イソップ・ジャパン

Q. 夜ケアの鉄板保湿コスメは?

A. しぼんだ肌もふっくら!嬉しいハリツヤ感が
発光美容液として愛用。乾燥してしぼみぎみな肌も、これを塗るとすぐにふっくら! もっちりとツヤやかな肌になれます。

なめらかなジェルミルク美容液がたちまちなじみ、輝くハリツヤ肌へ。ファミュ グロウドロップス 30ml ¥7370/アリエルトレーディング

なめらかなジェルミルク美容液がたちまちなじみ、輝くハリツヤ肌へ。ファミュ グロウドロップス 30ml ¥7370/アリエルトレーディング



今冬のうるおいケア1「肌を保湿しながら落とす」に変化

このところ飛躍的に進化したのが落とすコスメ。落とし上手になれば、うるおい肌は7割成功!

2022年冬の乾燥&保湿ケア、どうする?「保湿しながら落とす」がうるおい肌への近道!

Q. クレンジングは時間をかけて なじませたほうがいいの?

A. NO
汚れが浮き上がったら素早く洗い流して
メイク汚れが混ざった洗浄剤でクルクルし続けるのは、汚れをなすりつけるようなもの。洗浄剤の刺激を極力避けるためにも、汚れが浮いたらすぐに洗い流して。(小田さん)

Q. 落とすコスメは安いものでもいいよね?

A.  安くてもOK。でも落としながら保湿できるものを
プチプラでも肌に摩擦刺激を与えず、汚れがカンタンに浮かび上がる優秀な「落としもの」はいろいろ。洗いながら肌をうるおし、つっぱらないものを選んで。(小田さん)


[おすすめのアイテム]

1 角栓もスルンと落とす洗浄力の高さとバリア機能を守る力が両立。マイルドクレンジングオイル 120ml ¥1870/ファンケル 2 アイメイクもしっかり落ちる。スキンケアクレンジング 120g ¥1320/パラドゥ

1 角栓もスルンと落とす洗浄力の高さとバリア機能を守る力が両立。マイルドクレンジングオイル 120ml ¥1870/ファンケル 2 アイメイクもしっかり落ちる。スキンケアクレンジング 120g ¥1320/パラドゥ

Q. 肌タイプによって洗顔料は変えるべき?

A.  変えるべき
乾燥肌はしっとり、混合肌や皮脂多めはさっぱり洗い上がるものを。オールインワンクレンジングや固形石けんはしっとり洗い上がりに。泡で出てくるクレンジングや洗顔料はさっぱり洗い上がる。(野毛さん)

Q. 落とすコスメは今年どのように進化した?

A.  保湿力がより高まり、さらには肌を「整備」するものに
単に汚れを落とすものから、保湿のファーストステップへと進化。糖化による黄ぐすみまで払うものも登場し、エイジングケアが「効く肌」に整える洗顔料も。(小田さん)


[おすすめのアイテム]

1 糖化やくすんだ角層を洗い落とし、澄みわたるようなハリ肌に導く洗顔兼マスク。B.A ディープクリアライザー 120g ¥13200/ポーラ 2 高濃度の炭酸泡がうるおいを与えながらくすみをオフ。ソフィーナ iP リニュー ムース ウォッシュ 200g ¥3630(編集部調べ)/花王

1 糖化やくすんだ角層を洗い落とし、澄みわたるようなハリ肌に導く洗顔兼マスク。B.A ディープクリアライザー 120g ¥13200/ポーラ 2 高濃度の炭酸泡がうるおいを与えながらくすみをオフ。ソフィーナ iP リニュー ムース ウォッシュ 200g ¥3630(編集部調べ)/花王

Q. 敏感時でも安心して使える洗顔料は?

A.  刺激を極力排除した、泡立たないタイプ
刺激になる成分を排除した泡立たない洗顔料がおすすめ。敏感症状のトリガーとなる汚れを手際よく取り除けます。(小田さん)


[おすすめのアイテム]

1 マイルド処方の乳液石けん。フラセラ ウォッシュエマルジョン 150ml ¥4070/Dr.わかば 2 摩擦レスで不要な汚れのみセレクトオフ。デュオ ザ 薬用バイタルバリアウォッシュ(医薬部外品)110g ¥3300/プレミアアンチエイジング

1 マイルド処方の乳液石けん。フラセラ ウォッシュエマルジョン 150ml ¥4070/Dr.わかば 2 摩擦レスで不要な汚れのみセレクトオフ。デュオ ザ 薬用バイタルバリアウォッシュ(医薬部外品)110g ¥3300/プレミアアンチエイジング



今冬のうるおいケア2「与えるケア」が進化

最新の与えるケア情報を取り入れれば、魔冬の乾燥をものともしないうるおい美肌をキープ!

今年の冬は与えるケアが進化! 乾燥に負けない肌になるための保湿Q&A

[補う・満たす保湿法]

Q. 導入液って必要ある?

A.  外敵に立ち向かうために必要です!
肌を取り巻く環境が過酷な今、導入液は基本! 洗顔後すぐの肌に、うるおいバリアの土台を整え、外敵に立ち向かえる肌に。(小田さん)


[おすすめのアイテム]

1 ゆらいだ肌を立て直す1カ月集中の導入液。ジェニフィック アドバンスト デュアルコンセントレート N 20ml ¥11000/ランコム 2 新・多重層バイオリポソームが瞬時に肌バリアを復活。リポソーム アドバンスト リペアセラム 50ml ¥12100/コスメデコルテ

1 ゆらいだ肌を立て直す1カ月集中の導入液。ジェニフィック アドバンスト デュアルコンセントレート N 20ml ¥11000/ランコム 2 新・多重層バイオリポソームが瞬時に肌バリアを復活。リポソーム アドバンスト リペアセラム 50ml ¥12100/コスメデコルテ

Q. 化粧水はコットンでつけたほうがいいの?

A.  必ずしも必要ナシ
ハンドプレスでなじませるほうが、メーカー推奨の適量をしっかり入れ込めます。手の感覚で肌がうるおったこと、柔らかくなったことを確認できるのも大きい。(野毛さん)

Q. お風呂上がり、まず どんな保湿をしたらいい?

A.  10秒以内に化粧水またはプレ美容液を
肌がホカホカなうちに顔に導入液や化粧水を。時間がたつと角層が冷たく硬くなって浸透力がダウン。(野毛さん)

[保湿の要! うるおいのフタ]

Q. Tゾーンは皮脂が出るから クリームを塗らなくていい?

A.  薄く塗るか、乳液にチェンジ
皮脂が出ていても、それだけでバリア機能が十分ではないので、保湿は必要。頬に塗っているクリームを薄く塗るか、Tゾーンだけ乳液に。(慶田先生)

Q. 内側しっとり外サラリのクリームは?

A. デイクリームがおすすめ
日中用に開発されたデイクリームを。でも夜は多少ギラギラするくらいのクリームが、真冬の乾燥対策にはちょうどいいかも。(野毛さん)


[おすすめのアイテム]

1 軽やかなのに深くうるおい、ハリツヤ肌に。AQ ミリオリティ インテンシブ デイ クリーム 50g ¥38500/コスメデコルテ 2 うるおしながら、ふんわりマットなマシュマロ肌に。イグニス イオ フラッフ マシュマロスキン 30g ¥2200/イグニス

1 軽やかなのに深くうるおい、ハリツヤ肌に。AQ ミリオリティ インテンシブ デイ クリーム 50g ¥38500/コスメデコルテ 2 うるおしながら、ふんわりマットなマシュマロ肌に。イグニス イオ フラッフ マシュマロスキン 30g ¥2200/イグニス

Q. マスクニキビに保湿を重ねてもいいの?

A. さっぱりテクスチャーのコスメで保湿
油分の多いこってり系は避けたほうがいいけれど、保湿は必須。さっぱりした保湿で、マスク蒸れによるバリア機能ダウンを予防して。(山崎先生)


[おすすめのアイテム]

ニキビを防ぎ、皮脂と水分のバランスを整える。エリクシール ルフレ バランシング みずクリーム(医薬部外品)60g ¥1980/エリクシール

ニキビを防ぎ、皮脂と水分のバランスを整える。エリクシール ルフレ バランシング みずクリーム(医薬部外品)60g ¥1980/エリクシール

[日中乾燥手なずけ術]

Q. 湯船につかっている 間に保湿ケアしちゃうのはアリ?

A. さっぱりテクスチャーのコスメで保湿
油分の多いこってり系は避けたほうがいいけれど、保湿は必須。さっぱりした保湿で、マスク蒸れによるバリア機能ダウンを予防して。(山崎先生)

Q. メイクを崩さず保湿するテクはある?

A. 美容液をコンシーラーブラシで
柔らかい美容液をコンシーラーブラシでなじませます。指で塗るよりメイクを崩さずうるおいチャージできます。(ヘア&メイク高橋里帆さん)

Q. 1日中在宅ワーク。お肌に関して、これだけは気をつけたいことは?

A. ずばり、保湿とUVケア
家から出ない日もUVケアはマスト! 紫外線だけでなく汚れやいろいろな日中ストレスから肌を守ってくれます。ミスト化粧水は使うのが当たり前。ライトメイクなら美容液や乳液も重ねて、乾くスキを与えないように。(野毛さん)

[場合別あるあるお悩み]

Q. 唇の皮むけがひどい。どうケアする?

A. パック塗りしてコットンでぬぐって
セラムをたっぷりと塗って数分おき、湿らせたコットンでむけた皮を軽くぬぐって再度セラムを塗ります。(高橋さん)


[おすすめのアイテム]

1 100%自然素材。マテリアプリマ リップクリーム ¥1100/チェントトレンタ 2 集中保湿して柔らかな唇に。AGL フィトレチノ リップマスク 13g ¥4180/ベアミネラル(1月1日発売)

1 100%自然素材。マテリアプリマ リップクリーム ¥1100/チェントトレンタ 2 集中保湿して柔らかな唇に。AGL フィトレチノ リップマスク 13g ¥4180/ベアミネラル(1月1日発売)

Q. 唇首や頭のコリは乾燥につながる?

A. YES!
首や肩の血流が悪いと巡り巡って顔もうるおい不足に。こまめにコリをほぐして。(小田さん)


[おすすめのアイテム]

血流を促す素材を採用。2WAYネックカバー(7016) ¥6600/リフランス

血流を促す素材を採用。2WAYネックカバー(7016) ¥6600/リフランス

Q. 朝おきるとすでに乾燥。 寝ている間に乾燥させないためには?

A. 寝る前に「追い保湿」を
寝る前にもう1度、乳液やクリームを重ねて。スリーピングマスクもいい方法。枕元に置いて寝る直前に「追い保湿」するのがポイントです。(野毛さん)


[おすすめのアイテム]

1 角層バリアのサイクルに関わる時計遺伝子に着目。ナイト レストア マスク 50g ¥4620/OSAJI 2 シカ成分やアンチポリューション成分が肌修復をアシスト。シトラナ シカリペア ナイトスリーピングマスク 80g ¥3850/プレミアアンチエイジング

1 角層バリアのサイクルに関わる時計遺伝子に着目。ナイト レストア マスク 50g ¥4620/OSAJI 2 シカ成分やアンチポリューション成分が肌修復をアシスト。シトラナ シカリペア ナイトスリーピングマスク 80g ¥3850/プレミアアンチエイジング



くまなく満タンに全身うるおいケア

ボディや髪の乾燥も見逃せない! 外から塗るだけでなく、食事やサプリで内側からもうるおして。

全身うるおいケアの極意を伝授! プロが教えるボディ、手、髪の乾燥対策

[ボディ]

Q. ボディクリーム、オイル、ミルク、ジェル、どう選ぶ?

A. 塗りやすさならミルク
使いやすいのはポンプ容器のミルク、次にクリーム。水分が多いジェルは冬には物足りないかも。オイルはうるおいよりも柔らかさやツヤを高めるアイテム。(慶田先生)


[おすすめのアイテム]

みずみずしい乳液状ローション。ウッディベースの3種の香りが。アロマティック ボディローション 180ml ¥3960/BAUM

みずみずしい乳液状ローション。ウッディベースの3種の香りが。アロマティック ボディローション 180ml ¥3960/BAUM

Q. ローション、ミルク、クリームと重ねる必要はある?

A. 乾燥する場所は重ねて
乾燥しやすい人は、ミルクを塗ったあと乾燥部分にリッチなクリームかバームを重ねて。特にひざ下とひじ下、腰周りも乾燥注意ゾーン。お風呂上がりで湿った肌に塗れば、ボディ用化粧水はマストではありません。(慶田先生)

Q. 肌にやさしい洗濯洗剤、柔軟剤は?

A. エコストアは優秀!
いろいろ試してエコストアに一票。衣類やタオルの肌あたりがソフトで肌への負担が少なく感じます。(小田さん)


[おすすめのアイテム]

ファブリックソフナー シトラス 500ml ¥748/エコストアジャパン

ファブリックソフナー シトラス 500ml ¥748/エコストアジャパン

[頭皮・ヘア]

Q. 冬に髪までパサつくのはなぜ?

A. 髪も外気の湿度の影響を受けます
髪そのものの乾燥に加え、冷えによる頭皮の血流悪化も原因。髪の毛の代謝に影響します。髪の毛も細胞がきちんと整列していることが、うるおってツヤのある髪の条件。(山崎先生)

Q. インバス、アウトバス、よりうるおうのはどっち?

A. 内側から補修するならインバス、表面をしっとりさせたいならアウトバス
それぞれ微妙に目的が違います。インバスは髪内部のダメージを補修し、内側からうるおすもの。アウトバスは見た目をしっとりツヤやかにする、スタイリング剤よりのアイテム。(ヘア&メイク高橋里帆さん)

Q. ブラッシングは逆に乾燥するって本当?

A. やり方によります
急いで引っ張りながらとかしたり、からまっても強引にブラッシングしたりするとダメージ・乾燥のもと。ゆっくり丁寧にとかすぶんには問題なし。(高橋さん)

[食事・インナーケア]

Q. うるおい肌のためにぜひ摂りたい栄養素は?

A. タンパク質は必須
ベースとして絶対に摂りたいのはタンパク質。大豆製品や赤身肉、卵などです。ビタミンAや亜鉛が足りていない人も目立ちます。食事がサラダ中心の人は油分も補うとベター。(山崎先生)

Q. うるおい肌を助ける飲み物はある?

A. 発酵系飲料はおすすめ
甘酒や乳酸菌由来のものは腸内環境を整え、うるおい肌の助けになります。肌の細胞機能全般を高めてくれる可能性が。(山崎先生)

1 米発酵由来成分100%のエナジードリンク。VATEN 100ml ¥432/福光屋 2 肌のうるおいを保ち乾燥を緩和。明治スキンケアヨーグルト素肌のミカタ 112ml ¥143(編集部調べ)/明治乳業

1 米発酵由来成分100%のエナジードリンク。VATEN 100ml ¥432/福光屋 2 肌のうるおいを保ち乾燥を緩和。明治スキンケアヨーグルト素肌のミカタ 112ml ¥143(編集部調べ)/明治乳業

Q. どんな食べ方を心がけるといい?

A. 栄養素摂取は夜がベター。ベジファーストで
寝ている間の細胞修復に使えるよう、夜にバランスよく栄養を摂取したいもの。血糖値の急変動を防ぐためにベジファーストで。血糖値が跳ね上がったときに分泌されるインスリンは、体や肌の炎症を引き起こす側面が。(山崎先生)



透明肌美女のうるおいケア24時

いつ見ても輝くうるおい肌の美女たちは、どんなケアをしているの? 冬のうるおいケアを覗き見!

【辻元 舞さん】シンプルで実感の高いケアが理想

辻元 舞さん

辻元 舞さん

雑誌やCMで大活躍のビューティモデル。SNSでは2人の男の子のママとして飾らない子育てライフを披露し、共感を集めている。

Q. 朝、時短でベストな肌にするには?

A. エレクトーレの即効マスクに頼ります
時間がないけど肌のコンディションをあげたい!というときはコレ。塗って10秒置いて洗い流すだけでくすみが晴れてしっとりしなやかな肌に。

エレクトーレの即効マスクに頼ります

マイナス電位に着目。肌の大掃除と美容成分チャージを同時に。ミネラルオーレ フェイストリートメント IP 100g ¥5995/エレクトーレ

マイナス電位に着目。肌の大掃除と美容成分チャージを同時に。ミネラルオーレ フェイストリートメント IP 100g ¥5995/エレクトーレ

Q. 外出時のうるおい鉄壁ケアは?

A. Moiiのマルチクリームを髪と手に
多くのUVケアを試して高スペック&ノーストレスの1をリピ中。2は髪をしっとり軽やかにまとめてくれます。髪につけた残りを手にも塗って。

Moiiのマルチクリームを髪と手に

1 クリニック専売のUVケア。UV プロテクター 50+ SPF50+・PA++++ 30ml ¥10230/オンリークリニック 2 自然由来成分100%のマルチクリーム。ヘアサロン専売品。ルベル モイ クリーム グローリーゼア 60g ¥2860/ルベル/タカラベルモント 

1 クリニック専売のUVケア。UV プロテクター 50+ SPF50+・PA++++ 30ml ¥10230/オンリークリニック 2 自然由来成分100%のマルチクリーム。ヘアサロン専売品。ルベル モイ クリーム グローリーゼア 60g ¥2860/ルベル/タカラベルモント 

Q. お風呂上がり、最初に何を塗る?

A. SUQQUのブースター美容液
アクフォンスシリーズは、軽やかな使用感ですがすみずみまでうるおう感じで心地いい肌に。このセラムがその起動役です。

SUQQUのブースター美容液

ユーグレナ由来の保湿成分を配合したブースター美容液。アクフォンス リファイニング セラム 50ml ¥13200/SUQQU

ユーグレナ由来の保湿成分を配合したブースター美容液。アクフォンス リファイニング セラム 50ml ¥13200/SUQQU

Q. リピートしている保湿コスメは?

A. やっぱりワセリン
子どもと一緒に、顔にも体にも、昼でも夜でも塗っています。気になったときにすぐに塗れるよう家の至るところに置いてあり、もう何本リピートしたかわかりません。家族の常備薬的なアイテム。

サンホワイトシルキーY-1 80g ¥1760(編集部調べ)/ 日興リカ

サンホワイトシルキーY-1 80g ¥1760(編集部調べ)/ 日興リカ

【佐々木あさひさん】自分をアゲる保湿コスメを厳選!

佐々木あさひさん

佐々木あさひさん

美容系YouTuberの草分け的存在でチャンネル登録者数は約95万人。ブランドとのコラボやCMなど活動の幅を広げている。

Q. 撮影日の朝、きちんと土台作りをしたいときは?

A. ホットタオルでスチーム&拭き取り
ホットタオルで簡易スチームマスクをし、軽く拭き取ってからファミュのマスクをオン。美容成分が1滴残らず入っていく感じで、うるおいとハリ感が即回復。

ホットタオルでスチーム&拭き取り

1 シートは特許取得の100%天然素材。ファミュ ドリームグロウマスク(PLUMP・FIRM) 30ml×6枚 ¥4620/アリエルトレーディング 2 洗顔用ガーゼタオル。KOBAKO スチーム洗顔タオル ¥1980/貝印

1 シートは特許取得の100%天然素材。ファミュ ドリームグロウマスク(PLUMP・FIRM) 30ml×6枚 ¥4620/アリエルトレーディング 2 洗顔用ガーゼタオル。KOBAKO スチーム洗顔タオル ¥1980/貝印

Q. 目元の乾燥、どうしてる?

A. ローラー付きアイケアでマッサージ&保湿
在宅で軽いメイクのときはアイケアを塗っちゃいます。ローラーの冷たさとみずみずしいうるおい感が心地よく、疲れてしぼんだ目元もスッキリ。その後指でなじませます。

ローラー付きアイケアでマッサージ&保湿

ローラーボールのアプリケーターが摩擦レスで目元マッサージ。ジェノプティクス アンダー アイ サークル 20ml ¥19800/SK-Ⅱ(数量限定)

ローラーボールのアプリケーターが摩擦レスで目元マッサージ。ジェノプティクス アンダー アイ サークル 20ml ¥19800/SK-Ⅱ(数量限定)

Q. ボディで最初に保湿する部分は?

A. デリケートゾーン
粘膜は一番乾燥しやすいと聞き、どこよりも先にデリケートゾーンを保湿。お腹や腰まで塗り広げます。全身保湿はさいきで。

デリケートゾーン

1 ヘパリン類似物質配合で乾燥あれ肌をケア。さいき 治療ローション(第2類医薬品)100g ¥2640/小林製薬 2 デリケートゾーン用の保湿ジェル。脱毛後や下着の摩擦でカサつくときにも。ルブリカント 100g ¥3300/Waphyto

1 ヘパリン類似物質配合で乾燥あれ肌をケア。さいき 治療ローション(第2類医薬品)100g ¥2640/小林製薬 2 デリケートゾーン用の保湿ジェル。脱毛後や下着の摩擦でカサつくときにも。ルブリカント 100g ¥3300/Waphyto

Q. 唇の縦ジワ、すぐに消したい!

A. B IDOLが優秀!
ジーンとした使用感で唇をパンプアップ。とろけるような柔らかさで、ひと塗りでジューシーな唇に! 縦ジワも目立たなくなります。

唇のボリューム感もアップ。B IDOL つやプルリップ すっぴんCLEAR ¥1540/かならぼ

唇のボリューム感もアップ。B IDOL つやプルリップ すっぴんCLEAR ¥1540/かならぼ



うるおいケア都市伝説実際どうなの?

まことしやかにささやかれているアノ噂。真相を知れば、冬のうるおい賢者に一番乗り!

加湿器 摩擦 うるおい 

Q. マスクの中は湿度が高いから、 うるおいは足りている?

A. NO それは、肌のうるおいではありません
むしろ、外したとき乾燥した外気とのギャップで乾燥が進みます。日中、乳液などでこまめにうるおいをプラスして。(慶田先生)

Q.「お湯」よりも「水」で 洗ったほうが肌に良い

A. キンキンの水道水はNG。ぬるま湯が正解
適温は32~33℃。それ以下だと肌が冷え、バリアと保湿の要、タイトジャンクションが形成不全に。それ以上だと肌に必要なうるおいが溶け出てしまいます。(河野さん)

Q. 乾燥はシワやたるみ、 毛穴にもつながるの?

A. もちろん!
角層の状態が悪化し肌がしぼむので、小ジワや毛穴が目立つように。乾燥が進むと微小炎症を招き、真皮のコラーゲンが分解。深いシワやたるみの原因にも。(慶田先生)

Q. 肌断食は遠回りでも乾燥改善になる?

A.  ケアが過剰な人は改善することも
スキンケアの熱心さが裏目に出て、摩擦や合わない成分で肌あれしている人は、肌断食で改善することも。ただし何も塗らないリスクは大。ちょうどいい保湿を。(慶田先生)

Q. うるおっている肌って、 そもそもどんな肌?

A. ツヤと手触りで見極めを
うるおった肌は、見た目にも湿り気があることがわかるくらいのみずみずしいツヤ感が。触ったときには、少し吸いつくようなしっとり感があります。(小田さん)

MAQUIA2022年1月号
撮影/岩谷優一〈vale.〉(モデル) ヘア&メイク/高橋里帆〈Happy Star〉 スタイリスト/後藤仁子 モデル/辻元 舞 佐藤さき(マキアビューティズ) 取材・文/小田ユイコ 柏谷麻夕子 構成/萩原有紀(MAQUIA)

※本記事掲載商品の価格は、税込み価格で表示しております。

公開日:

share