【随時更新】ピンク、オレンジ、パープルなど、2021年春のトレンドカラーを使ったメイクのやり方は? 人気ヘア&メイクが考える春メイクと、アイシャドウからチーク、リップまでおすすめの春コスメをまとめました。

- 【春メイク2021】おすすめの春新色コスメでメイクアップ
- 【春メイク2021】春の新色でつくる最新フェイス
- 【春メイク2021】CHANEL 春の色に恋をして。
- 【春メイク2021】人気アーティストのおすすめコスメ
【春メイク2021】おすすめの春新色コスメでメイクアップ

ヘア&メイクアップアーティスト
犬木 愛さん
頑張りすぎない抜け感メイクで、ファッションと融合する旬顔づくりに定評あり。
【春メイク2021】春めいたピンクに大人の品格を添えて

「華やかなピンクに、旬のパープルとオレンジを合わせたトレンド感満載のアイメイク。春らしく軽やかに彩りつつ、甘く子供っぽくなりすぎないように、眉や頬はフレームを意識してバランスを調整。唇はミルキーだけど品のあるベージュピンクを合わせて」(ヘア&メイク・犬木 愛さん)

A ディメンショナルビジョンアイパレット 11 ¥6500/THREE(1月13日発売) B ザ ベージュライブラリー ブラッシュデュオ 01 ¥4000/RMK Division(1月4日発売) C コンスピキュアス クリーミーリップス 03 ¥4300/アンプリチュード(1月1日発売) D 深みのあるダークブラウン。アドバンスドアイデンティティ アイブラウマスカラ 04 ¥3200/THREE(1月13日発売) E ディオール ヴェルニ 561 ¥3000/パルファン・クリスチャン・ディオール(1月1日限定発売)

A-aのピンクをアイホールにふんわり入れて、bのパープルを目頭から目のキワより少し広めにぼかす。下まぶたはcのオレンジを目頭&目尻をはずして入れると、目幅に広がりが生まれる。眉はDのダークトーンの眉マスカラで眉頭を立ち上げて動きを出し、Bのチークは2色を混ぜてやや外側に逆三角形に入れることで、甘さをセーブ。Cを唇全体にオーバーめに塗り、Eは丁寧に1度塗り。
【春メイク2021】オレンジブラウンのワントーンメイク
定番のブラウンメイクを今っぽくアップデートしてくれるのは、春仕様に進化したオレンジニュアンスのブラウン。目元、頬、唇もワントーンでまとめて、程よくヘルシー、ほんのり色香も感じるルックに。

目元はAのオレンジブラウン系パレットで淡いグラデーションに。アイホールより広めにA-a、目のキワにbをぼかす。下まぶたは目尻1/4にc、そこから内側につなげるようにdを入れ、目頭は少しはずして抜け感を。眉はBで眉頭を立ち上げて、全体のヘルシーな雰囲気にリンクさせて。Cのオレンジチークは頬の高い位置に楕円形に、Dのリップはややオーバーめに直塗り。品のいい色香を添えて。

A 春のトレンドが凝縮した、オレンジベージュのパレット。シグニチャー カラー アイズ 02 ¥7000/SUQQU(1月8日発売) B 小回りのきく眉マスカラ&ライナーのセット。Wアイブロウカラーズ 06 ¥3800/RMK Division(1月4日発売) C みずみずしいツヤ発色。ジェル ブラッシュ 001 ¥3000/ポール & ジョー ボーテ(1月5日限定発売) D 明るいピーチコーラル。エクセル リップナイズド LN02 ¥1300/常盤薬品工業(3月16日発売) E ほんのりスモーキーなベージュ。コンスピキュアス ネイルカラー 30 ¥3500/アンプリチュード(1月1日発売)
【春メイク2021】ピュアすぎないスモーキーパステル
旬のくすみパステルは、肌の透明感まで高めてくれる便利な色。血色チークでほんのり骨格を起こしたり、重い色×軽い質感のリップを合わせたり。相反するバランス感を意識すると、より今っぽく。

上まぶたにA-aのミントを指でフワッと広げて、下まぶたはbのピンクを黒目の内側に、目尻側はcのピンクブラウンを入れる。くすみパステルは、上まぶたが腫れぼったく見えにくいのもメリット。どうしても気になる場合は、入れる範囲をせばめるか、目の際に隠しラインを入れて。Bのチークを頬骨の高い位置から逆三角形に入れて骨格を美しく見せ、Cのリップは唇全体にオーバーめに塗る。

A くすみ感と透明感を持ち合わせる、春の本命パステル。ルナソル アイカラーレーション 12 ¥6200/カネボウ化粧品(1月22日発売) B ヘルシーさと骨格美を印象付けるピンクコーラル。ブラッシュ カラー インフュージョン 11 ¥3500/ローラ メルシエ ジャパン(3月17日発売) C 重めのレッドブラウン×軽やかなツヤ質感が、この春らしいバランス感。ザ ベージュライブラリー リップスティック 05 ¥3500/RMK Division(1月4日限定発売) D ダスティなローズ。ネイルポリッシュ 117 ¥1800/THREE(1月13日発売)
【春メイク2021】さりげなく遊ぶ、なじみカラフルメイク
マスタード色のアイシャドウやパープルのグロス。この春はエッジィな色もくすみを帯びているので、肌なじみが抜群。だからこそ、いくつもの色を掛け合わせてもしっくりまとまり、大人も遊びやすい。

個性の強い色たちを組み合わせるときは、塗り方をシンプルにするのがポイント。強いグラデにしたり、複雑な塗り方をすると、トゥーマッチになるので注意。目元はA-aのクリームをアイホールに塗り、bのパウダーを重ねて、下まぶたにもbを入れる。マスカラは2色使い。上まつ毛にBのテラコッタ、下まつ毛にCのレッドを塗る。Dは全色をミックスして頬のやや外側に逆三角形に入れる。Eは色みがしっかり出るよう、唇全体に塗る。

A クリーム+パウダーのセット。ザ ベージュライブラリー アイシャドウデュオ 02 ¥4000/RMK Division(1月4日発売) B メタリックなテラコッタ。ル ヴォリューム ドゥ シャネル 120 ¥4200/シャネル(1月8日限定発売) C 深みのあるレッド。ロング ラッシュ マスカラ(SL) 03 ¥2800/トーン(1月22日発売) D ブラシで混ぜて使用。コフレドール スマイルアップチークスS 03 ¥2300(編集部調べ)/カネボウ化粧品(2月16日発売) E エッジィなパープル。エンスロール グロス 12¥2800/セルヴォーク(1月8日発売) F 1度塗りで美しく発色。ヴェルニ ロング トゥ ニュ 883 ¥3200/シャネル(1月8日限定発売)
【春メイク2021】春の新色でつくる最新フェイス
【春メイク2021】気負わずまとうラベンダーアイ
ヘア&メイクアップアーティスト
cheek one主宰。女性誌や広告撮影の現場に指名が絶えない人気アーティスト。旬顔を作るメイクテクを生み出す名手。

「心地よさを感じる色やテクスチャーを、あえて締め色なしでまとうことで“解放感のあるメイク”が提案できたら……と思ったんです。透明感がありつつ目に留まる、そんな色をキーにしたいので、目元にはラベンダーを。ほかのパーツはそれを静かに引き立たせるベージュ系でまとめてピュアに」(千吉良さん)
肌の透明感まで上がるよう。
自然体の中に宿る女性らしさが、素敵
―――by AYAKA MIYOSHI
使用コスメ

自然とまぶたが透けるような軽やかなテクスチャーで春気分を加速。新しい季節を思わせる洗練されたペールトーン。A ヴォランタリー アイズ EX11、B 同 EX08 各¥2000/セルヴォーク(1/8限定発売)

C 固まらずに眉をスタイリング。みずみずしくいきいきとした質感に。ブロウ スタイリングクリーム 302¥3000、D 頬を染め上げるよう色付くヌードベージュ。パウダー ブラッシュ 301 ¥5000/コスメデコルテ(1/16発売) E 縦じわの目立たない、ふっくらした唇を演出。ヴィセ リシェ ジューシィ シロップ ダズル BE302¥1000(編集部調べ)/コーセー(2/16限定発売)
メイクのやり方

・EYE:チップにAをとり、アイホールに広めにオン。小さめのチップにBをとり、目の際に重ねる。下まぶたにもチップでBを、目頭〜目尻にのせ、エッジを綿棒でぼかす。
・EYEBROW:Cを、眉頭を立ち上げつつ毛流れに沿って。
・CHEEK:Dを頬の中央広め、だ円形に。
・LIP:リップクリームを塗り、Eを唇中央から左右にブラシで薄く伸ばす。
【春メイク2021】アースカラーを質感ミックスで新鮮に
ヘア&メイクアップアーティスト
cheek one主宰。女性誌や広告撮影の現場に指名が絶えない人気アーティスト。旬顔を作るメイクテクを生み出す名手。

「新しい季節にはアースカラーを取り入れたいって直感的に感じていて。しかも、力の抜けた、でも強さを内に秘めたムードが気分だな、って。目元、頬、唇には、テクスチャーの異なるアースカラーを計算してまとわせています。メイク感や統一感はちゃんとあるのに、肩肘張った雰囲気がないでしょう? パーツによって変えたマット&パール質感がその秘密なんです」(千吉良さん)
難易度高めに感じる色使いも
絶妙な配置&グラデでオシャレに
―――BY AYAKA MIYOSHI
使用コスメ

A 植物からインスパイアされた4色で奥行きのある仕上がりに。ルナソル アイカラーレーション EX09 ¥6200/カネボウ化粧品(3/19限定発売) B 肌になじみながら光を集める偏光パール入り。ツヤと立体感がひとはけで。ザ ベージュライブラリー ブラッシュデュオ 02 ¥4000/RMK Division(1/4発売) C まとった途端にモダンなムードが立ちのぼるマットなヌードカラー。ルージュ ディオール 100 ¥4500/パルファン・クリスチャン・ディオール(1/15発売)

メイクのやり方

_EYE:Aの3を上まぶた広めに。しっかり色を感じるようのせ、アイラインレスでも目力アップ。下まぶたにはAの4を。上下ともチップを使いラフになりすぎないように。
・CHEEK:Bの2は目尻側にハイライトとして、Bの1は2と少し重なるように半円形をイメージしてのせていく。
・LIP:唇の丸みを強調するようにCを塗る。
【春メイク2021】唇主役の日は、グレイッシュな目元で
ヘア&メイクアップアーティスト
鋭い観察眼でその人の美しさを瞬時に見抜き、ミニマムなメイクで最大限に魅力を表現。マキア読者が選ぶ好きなメイクでも、常に上位にランクイン。

「足取りも軽くなる季節だし、メイクもどこか抜きたい気持ちが出てくるはず。でも、強さも欲しい。そんなときにおすすめしたいのがグレイッシュカラーな目元なんだ。目元の“温度”はぐっと下がるけれど、唇にブラウン系の血色感を足して顔全体の温度調整をすればよし。リップメインの仕上がりながらモードになりすぎないのは、グレイッシュな色がドラマティックさを叶えてくれるから。ぜひトライしてほしい」(河北さん)
グレイッシュを入れるという選択、
新しいトレンドになりそう
―――by MARIKA MATSUMOTO
使用コスメ

A シームレスで気品漂うモードなパレット。シグニチャー カラー アイズ 01 ¥7000/SUQQU(1/8発売) B ほんのり感じるピンクで可憐なツヤ肌に。スティック グロウ 715 ¥5000/パルファン・クリスチャン・ディオール(1/1限定発売) C 肌に溶け込み色気が漂う計算されたブラウンベージュ。ザ ベージュ ライブラリー リップスティック 05 ¥3500/RMK Division(1/4限定発売)

メイクのやり方

・EYE:Aの4をアイホール全体に。Aの1と3をミックスして上まぶたの際にのせ、軽くぼかす。下まぶたに細いラインをイメージしてAの3を。
・CHEEK:目頭側から頬骨の上側にBをのせ、ほんのり感じる血色感とツヤをプラス。
・LIP:きちんと色を感じるように、Cを塗る。リップラインはしっかりと強調して、口元がアクセントになるように。
【春メイク2021】ピンク以外でつくる、ピンクニュアンス
ヘア&メイクアップアーティスト
鋭い観察眼でその人の美しさを瞬時に見抜き、ミニマムなメイクで最大限に魅力を表現。マキア読者が選ぶ好きなメイクでも、常に上位にランクイン。

「2021年の春は、フェミニンなメイクを、ストレートなピンク色じゃなく“ニュアンス”でつくりたいなと。ほら、甘すぎるのは、もう今っぽくないじゃない? だから、オレンジの中に赤みを足してピンクっぽくみせてる。すると、格好よさも、可愛らしさも生まれるんだ。柔らかさは感じるけど主張しすぎない、絶妙なさじ加減がいいと思うんですよね」(河北さん)
今までにない提案が新鮮。
こんな“ピンク”もあるんだ!
―――by MARIKA MATSUMOTO
使用コスメ

A 春の花々のように温かみのある使いやすい4色。ディメンショナルビジョンアイパレット 10 ¥6500/THREE(1/13発売) B クリーミー&ヌーディに唇を彩る。コンスピキュアス クリーミーリップス 04 ¥4300/アンプリチュード(1/1発売)

メイクのやり方

・EYE:Aの2をアイホール、目を開けたときに色を感じられる範囲までのせる。下まぶたにもAの2を目頭〜目尻に。目元の立体感を出すため、Aの1を目の際に。
・LIP:Bを唇の輪郭に沿ってきちんと塗り。オーバーにしたりせず、リップラインが美しく見えるように、丁寧に色をのせていく。
【春メイク2021】色と掛け合わせるブラウンアイ
ヘア&メイクアップアーティスト
女性の「可愛い」を追い求める独自の技術やセオリーにファンが熱狂。自身が手がける「フーミー」「ベイビーミー」も絶好調。

「あらためて、ブラウンが気になっているこの春! シンプルに使うより、ほかのカラーとのバランスを楽しむ使い方が気分。目元だけでも、明るいオレンジを仕込んだ上にブラウン、その上にパープルを、とより立体的に感じられる仕上がりを意識しているんです。明るい色のリップも今春はぜひ使いたいんですが、そんな口元とも好相性♡」(イガリさん)
奥行きも華やかさもあるブラウンアイに
胸打たれてしまいました…!
―――by NERU NAGAHAMA
使用コスメ

A 上段のクリーム、下段のパウダーで異なる色と質感を好みでチョイス。スタイリッシュな目元が完成。ザ ベージュライブラリー アイシャドウデュオ 05 ¥4000/RMK Division(1/4発売) B 湿度を感じるマットカラー。この春の新色は藤の花を彷彿とさせるパープル。アイグロウ ジェム PU100 ¥2700/コスメデコルテ(1/16発売)

C 柔らかな目元印象をつくるピンクブラウン。B.A カラーズ アイマスカラ BR ¥4600/ポーラ(3/1発売) D 明るく、華やかな雰囲気をまとえるシアーな輝き。ジェル ブラッシュ 001 ¥3000/ポール & ジョー ボーテ(1/5限定発売) E 見たままに発色、気分高まるブライトカラー。ルージュ リップジュエル ジェミーサテン 15 ¥2200(ケース別売 ¥1400)/ジルスチュアート ビューティ(1/8発売)
メイクのやり方

・EYE:Aの下段をまぶた全体、その上にAの上段、Bをレイヤード。さらにアウトラインをぼかすようAの下段をなじませて。下まぶたは、際にAの上段、全体にはAの下段とBを重ねて。
・EYELASH:上下にCを塗る。
・CHEEK:Dを頬中央に、逆三角形になるよう指を使って薄く。
・LIP:Eは下唇の口角を抜いて塗り、上唇のボリュームを強調。
【春メイク2021】思い切ったキャンディピンクの唇
ヘア&メイクアップアーティスト
女性の「可愛い」を追い求める独自の技術やセオリーにファンが熱狂。自身が手がける「フーミー」「ベイビーミー」も絶好調。

「とにかくピンクがマイブームの予感。2020年は少しメイクが控えめだったぶん、2021年は思い切った色遊びをしてもいいと思うんです! 今回選んだのは春らしい、キャンディみたいなピンク。こういった色を使うときはほかのパーツをつくり込みすぎず、ピンクの唇だけにとことんフィーチャーするのが私流。背中を押してくれるようなハッピーなピンクで気分まで上がるはず」(イガリさん)
上機嫌になれる鮮やかリップに、
ときめきが止まりません♡
―――BY NERU NAGAHAMA
使用コスメ

A 上質な発色が長続き。ルージュ リップジュエル ジェミーサテン 17 ¥2200(ケース別売 ¥1400)/ジルスチュアート ビューティ(1/8発売) B 水分を閉じ込めたようなうるみ感。リキッドルージュ ティント 02 ¥2500/ポール & ジョー ボーテ(1/5発売)

C 単色使いはもちろん、重ねてもくすまず美しく発色しヨレにくい。エクセル アイプランナーパレット 02 ¥2500/常盤薬品工業(1/19限定発売)
メイクのやり方

・LIP:唇中央にAを塗り、上から全体にBを。ピンクが強すぎず、且つムラにならないようにマット→ツヤの順にレイヤードするのが大事。
・EYE:Cの右下をアイホールに。下まぶた全体と、目頭〜上まぶたの黒目上あたりまで右上を。リップメイクが際立つように、イエローで自然な奥行きを出しながら、パーリーカラーできらめきをプラス。

【春メイク2021】CHANEL 春の色に恋をして。
美しく咲き誇る春の花を、CHANELというファインダー越しに覗いてみたら? そこから紡がれるのは甘く可憐なだけに終わらない、まばゆく弾ける生命力や胸を締めつけるセンシュアリティ。鮮やかなエモーションに呼応して、未知のわたしが花開く――。

シャネル グローバル クリエイティブ メークアップ&カラー デザイナー
ルチア ピカ
©CHANEL
ロンドンをベースとしたフリーランス活動を経て、2014年から現職に。モードを切り拓きながら常に女性に寄り添うクリエーションは唯一無二。
花を通して届いた光すら、メイクアップに投影したくて

花という生きた題材の本質を捉えるために、わたしはまずフォトグラファーと撮影をしました。写真に収めることで、色彩はさらに夢のような広がりを魅せる。ロマンティックでいてのびのびとした意志も感じさせ、褪せてゆく様はセンチメンタルです。束の間の美しさに強く心動かされて。このコレクションはかつてないほど繊細なテクスチャーを秘めているのです。
by Lucia Pica


1 ときに愛らしく、ときに優美に、ときにミステリアスに。多彩な顔を持つ花々にインスパイアされたアイパレットは、使い方次第であらゆる女性像を描き出せる。このコレクションを使ったルチアによるメイク提案もあるので、詳しくはシャネルのサイトをチェックして。レ キャトル オンブル 368・2 右上のアイボリーはハイライターとしても使え、まなざしに心地のよい抜けを連れてくる。同 372 各¥6900、3 穏やかな空気と溶け合うような、春にふさわしい軽やかなマット感。こちらはくすみニュアンスが旬のベリーレッド。ルージュ アリュール ヴェルヴェット エクストレム 136・4 表情に優しい温もりをもたらすコーラル。同 134 各¥4200、 5 サテンさながらの光沢を携えたコッパーブラウン。スノーフレイク型のブラシによる品のよいボリューム感も美しく、大人がデイリーに使えるカラーマスカラ。ル ヴォリューム ドゥ シャネル 120 ¥4200/シャネル(すべて2021/1/8限定発売)


1 ライブリーなコーラルピンクのチーク×柔らかなピーチ色に輝くハイライター。感覚のままに重ねるだけで、理想的な血色と立体感が湧き上がる。ハイライターには微細なゴールドのキラめきを浮かべて、フレッシュかつエレガントな表情が叶う。フルール ドゥ プランタン ¥8000、2「ダーク ブロッサム」の名前のとおり、どこか影のあるセンシュアルな唇に。リキッドルージュならではのしなやかさもドキリとさせる、メタリックなラズベリーカラー。ルージュ アリュール ラック 77 ¥4200、3 指を長くほっそり魅せる、ピーチニュアンスのソフト ベージュ。シーンを問わない万能カラーはひとつ持っておくと便利。ヴェルニ ロング トゥニュ 883・4 アンスリウムの佇まいをイメージした、モダンなツヤめきのベリーレッド。同 885・5 青空の下でよく映える、鮮やかで奔放なメタリックレッド。定番の赤ネイルも差のつく仕上がりに。同 887 各¥3200/シャネル(すべて2021/1/8限定発売)
あるがままで美しい、ひとひらのイノセンス
ローズの気配のする彩りでまぶたを花びらのように。光を湛えたピーチ色で頬を柔らかに染め上げる、可憐な提案。成熟したベリーカラーの唇で、そこはかとない色香も醸して。無垢なのに記憶に残る、一度見たら忘れられないひとに。

MAKEUP TIPS_
サテンのように輝くローズピーチ(1左上)をアイホール、ダスティなブラウンローズ(1右上)を下まぶたにブラシでオン。ツヤめくテラコッタ(1右下)をチップで二重幅にのせる。ロージィ ゴールド(1左下)は大きめのブラシで眉骨の下にふわりとのせて、華やかにメリハリUP。コーラルピンクのチーク(4右)は頬の内側にクルクルまぁるく。さらにハイライター(4左)を一回り大きく重ねづけして磨きをかけて。リキッドルージュ(2)は直塗りし、輪郭を指or綿棒でボカしてこなれ感を。

1 薔薇色のニュアンスを秘めたピーチにブラウン、ゴールドをマットなテラコッタが温かくまとめ上げる。レイヤリング次第でガラリと表情の違うまなざしに。レ キャトル オンブル 368 ¥6900、 2 メタリックな質感がモダンなラズベリーカラー。時間が経っても乾かず、マスクにつきにくいのも嬉しい。ルージュ アリュール ラック 77 ¥4200、 3 単色塗りでもモードにキマる、メタリックレッド。ヴェルニ ロング トゥニュ 887 ¥3200、 4 上気したような血色感を再現するコーラルピンクのチークに、サテンピーチのハイライターを添えて。微細なゴールドパールが春の陽射しを反射してピュアに瞬き、表情をひときわみずみずしく。フルール ドゥ プランタン ¥8000/シャネル(すべて2021/1/ 8限定発売)
凛として惹きつける、大輪のフェミニニティを咲かせて
コッパーとテラコッタで紡ぐ王道のグラデーションは、堂々と華やかに咲き誇る。光を受けてツヤめく温かな彩りのまつ毛と調和し、折れない花のごとく――。エレガントでいて決して媚びない、新時代の女性らしさが薫り立つ。

MAKEUP TIPS_
マットなテラコッタ(1右下)をブラシに取り、アイホールと下まぶたに軽やかにのせる。ゴールドに輝くコッパー(1左上)をブラシで二重幅よりやや広めにオン。さらにピンクニュアンスのコッパー(1左下)をチップで上の目のキワに入れて、きれいなグラデーションに。仕上げにアイボリー(1右上)を指で黒目の上にポンっとのせ、光を集めて。カラーマスカラ(2)は上下のまつ毛に。ルージュ(3)は唇全体に直塗り。指or綿棒で輪郭をなぞってボカし、ふわりと花開いたように見せて。

1 コッパーにアイボリー、ピンクコッパーは陽だまりを思わせる優しい光沢感。マットなテラコッタとの掛け合わせで、洗練された陰影を叶えて。レ キャトル オンブル 372 ¥6900、2 ほのかに輝くコッパーブラウン。まつ毛をフサフサに仕上げ、瞬きひとつもドラマになる。ル ヴォリューム ドゥ シャネル 120 ¥4200、3 スモーキーなベリーレッド。ソフトマットな質感が春のまどろんだムードによく似合う。ルージュ アリュール ヴェルヴェット エクストレム 136 ¥4200/シャネル(すべて2021/1/8限定発売)
【春メイク2021】人気アーティストのおすすめコスメ
【春メイク2021】2021春新色・人気アーティスト4人のコレきちゃうかもね予測

ヘア&メイクアップアーティスト
犬木 愛さん
頑張りすぎない抜け感メイクで、ファッションと融合する旬顔づくりに定評あり。
ヘア&メイクアップアーティスト
実用性とトレンド感のバランスが秀逸。モデルやタレントからの指名も絶えない。
ヘア&メイクアップアーティスト
ひとりひとりの個性を大切にしながら、その人に寄り添ったメイクが大人気。

ヘア&メイクアップアーティスト
北原 果さん
プチプラからハイブランドまで、幅広く精通するトレンドキャッチャー。
春もオレンジが花盛り! ハンサムもミルキーもカラーバリエが劇的進化
これまではヘルシーな印象が強かったオレンジが、ベージュやブラウンと組み合わさって、肌へのなじみ度アップ。オレンジ自体の色幅も広がり、選択肢が一気に増えた。

SUQQU
シグニチャー
カラー アイズ 03
「肌の色の延長で使える淡めオレンジと、印象を締めすぎないブラウンの相性が絶妙」(paku☆chanさん)。¥7000(1月8日発売)

RMK
ザ ベージュライブラリー
アイシャドウデュオ 02
「クリーミーなオレンジに透明感のあるパールを重ねることで、くすみレスな仕上がりに」(北原さん)。¥4000(1月4日発売)/RMK Division

イヴ・サンローラン・ボーテ
ルージュ ヴォリュプテ
シャイン 123
「ポテッとかわいらしい質感と、ハンサム見えする暗めの発色がちょうどいい」(paku☆chanさん)。¥4100(1月1日発売)
なじんで引き立てて美人見せ! スキントーンベージュがオシャレ
甘くなりがちな春メイクを中和するベージュカラーにも指名集中。ベージュの奥に潜む血色感や肌に溶け込む質感で、さり気なく美肌印象を引き上げる。

ポール & ジョー ボーテ
リキッドルージュシャイン 04
「弾力のあるツヤが大人の唇に若々しさをプラス。誰にでもなじむピンクベージュ」(北原さん)。¥2500(1月5日発売)

コスメデコルテ
パウダーブラッシュ 301
「過度な主張がなく薄づきのパウダーが肌と一体化。ベージュの奥に感じる血色感が見事」(長井さん)。¥5000(1月16日発売)

レ・メルヴェイユーズ ラデュレ
パウダー ブラッシュ 21
「顔立ちのメリハリを際立て、肌に知性を宿すココアベージュ。美しいすっぴん肌を再現」(長井さん)。¥5300(1月2日発売)

SUQQU
ネイル カラー ポリッシュ 129
「リネンのようなベージュが白浮きせず指先になじむ。上質パールが春服にもマッチ」(北原さん)。¥2500(1月8日限定発売)
マスク時代の新潮流・ツヤと毛流れを強調した眉がクール
アイブロウマスカラが豊作の今シーズン、マスクとも好相性の立体眉がカムバック。もともとの毛流れを生かした抜け感のある眉が今っぽいと高評価。

THREE
アドバンスドアイデンティティ
アイブラウマスカラ 05
「明るめブラウンが今っぽい抜け感を演出。濃いめ眉をトーンアップするのにもおすすめの色」(北原さん)。¥3200(1月13日発売)

コスメデコルテ
ブロウスタイリング
クリーム 301
「理想の毛流れをキープし意志ある眉に。日本人の硬い眉毛も思いどおりにデザインできる」(長井さん)。¥3000(1月16日発売)

ケイト
3Dアイブロウカラー GY-1
「髪色を問わずになじむカラーで、リラックス感のある眉に」(北原さん)。¥850(編集部調べ)/カネボウ化粧品
春リップは重軽質感とカラーのバランスを取った名品が続々
水あめのような高粘度×軽め発色、シアーな透明感×深み発色など、質感と発色のバランスで遊ぶリップメイクは、それだけで春メイクの主役級の存在感。

重めテクスチャー×軽めカラー
(右)ランコム
ラプソリュ ルージュ IM 226
「唇を染めるようなマットリップは、甘めのウォームベージュでバランスを取って」(paku☆chanさん)。¥4000(1月1日発売)
(左)RMK
ザ ベージュライブラリー
リップスティック 01
「唇と混ざり合うベージュはバームのようなこっくり質感が好相性」(paku☆chanさん)。¥3500(1月4日発売)/RMK Division

軽めテクスチャー×重めカラー
(右)エクセル
リップナイズド LN06
「シアーに透ける赤みブラウンなら軽やかな春メイクともギャップなくなじむ」(犬木さん)。¥1300/常盤薬品工業(3月16日発売)
(左)アンプリチュード
コンスピキュアス
クリーミーリップス 05
「深みのあるダークめレッドも、透け感で春仕様に。密着感が程よく高いのも好き」(犬木さん)。¥4300(1月1日発売)
2021年のパステルはほんのりダスティ! くすみピンク、くすみパープルに注目
大人が避けがちなパステルカラーも、ワントーンくすませることで取り入れやすく。“血色上げピンク”と“透明感増しパープル”で美肌見せを狙うべし!

ルナソル
アイカラーレーション 12
「ミルキーカラーをくすませることで、大人が挑戦しやすいパステルに」(犬木さん)。¥6200/カネボウ化粧品(1月22日発売)

アンプリチュード
コンスピキュアス
クリーミーリップス 02
「このリップを塗るだけで、いつものメイクが今っぽくアップデート。今すぐ予約したい!」(北原さん)。¥4300(1月1日発売)

コスメデコルテ
アイグロウ ジェム PU100
「目元にくすみ系のパステルカラーを仕込めば、リップを明るめにしても浮かずになじむ」(北原さん)。¥2700(1月16日発売)

コフレドール
スマイルアップチークスS 06
「ギラつくことなく肌になじみ、涼しげな立体美肌に」(paku☆chanさん)。¥2300(編集部調べ)/カネボウ化粧品(2月16日発売)

セルヴォーク
ヴォランタリー アイズ 33
「まぶたにのせるだけで肌全体がトーンアップ。血管が透けるような粘膜色がかわいい」(paku☆chanさん)。¥2000(1月8日発売)
※本記事掲載商品の価格は、本体価格(税抜き)で表示しております。掲載価格には消費税は含まれておりませんので、ご注意ください。
※掲載日時点の情報を記載しています。店舗によっては売り切れなどの場合もありますので、ご了承ください。
編集部
スキンケア、メイク、ボディケア、ダイエット、ヘア、ライフスタイルなど実践に役立つビューティ情報を、マキアオンライン編集部が厳選してお届けします。週間人気記事ランキング、マキア公式ブロガー人気記事ランキング、インスタグラム人気投稿ランキングもチェック!
公開日: