寂しさや焦りなど、心の奥底から出てきてしまうネガティブな感情。悩むよりも、飼いならすことがうまくできたなら……。あらゆるジャンルの専門家からのアドバイスで視界が開ける!
日々、モヤモヤはあるけれど…
心を穏やかに保つヒント100Book
[第6章]
ネガティブな感情の
飼いならし方
読者から寄せられたお悩みに、専門家からのアドバイス。思いがけない視点からの解決策に、視界が開けるはず!
ともクリニック浜松町院長。著書は『お医者さんと一緒に解決 わたしのココロにしてあげたいこと。』(朝日新聞出版)など。
イーク表参道副院長。わかりやすい解説で大人気。著書は『心が揺れがちな時代に「私は私」で生きるには』(日経BP)など。
「脳の学校」代表・加藤プラチナクリニック院長。脳画像の研究の第一人者。脳番地トレーニングメソッドを開発・普及。
慈光マネジメント代表。慈光グループ会長。YouTubeでのお悩み相談番組『大愚和尚の一問一答』は登録者数43.3万人にも上る。
Blossom the Project代表
中川 愛さん
メンタルヘルスや社会課題をパーソナルな視点から発信するソーシャルメディアを運営。現在、アメリカの大学で政治学を学ぶ22歳。
寂しさ
Q リモートワークになって、同僚や友達と
うまくコミュニケーションが取れなくて
疎外感を感じてしまいます
75 リモートだと疎外感は解消されにくいので、
少人数で会う時間を作って
「リモートでは本音で話しにくく、実際に会わないと疎外感は解消されにくいもの。コロナの感染状況次第ですが、少人数で会う時間を作ったり、落ち着いたら会う約束をしておくなどして乗り切って」(福永伴子先生)
76 弱くて当たり前。
そんな感情があることを認めて
「なぜ寂しさを感じるのか、その感情に向き合ってみると、解決に糸口があるはず。私はミーティングの本題に入る前に、軽く雑談する時間を設けて、お互いの感情を共有するようにしています」(中川 愛さん)
Q 結婚願望はないけれど、このまま
一人だと思うと孤独死が心配……
77 異性に限らず、一緒にいて
楽しいと思える人を増やしておきましょう
「今の時代、一生独身で過ごす人は山ほどいますし、異性に限らず自分が一緒にいて楽しく感じる人と将来一緒にシェアハウスに住むのもいいと思います。ただ、人間関係は急には築けないので、今繋がっている人を大切にしつつ、さらに交友関係を広げておくといいと思います」(高尾美穂先生)
Q 独身でひとり暮らしなので、コロナ禍になってから
休日に会える人がいなくて、声を発することなく
1日が終わることも多く、寂しく感じます
78 買い物先など、
身の回りで話せる人を増やしましょう
「コロナ禍になって、自分の交友関係が狭かったことに気付いた人は多いようです。でも、こんな時期だからこそ今までと違う人間関係を広げるチャンス。買い物先のスーパーの店員さんに声をかけたり、犬の散歩をして公園で他の人に声をかけたりと、外出先でちょこっと声をかけ合える人をあちこちに増やすといいと思います」(大愚和尚)
Q 愚痴を聞いてもらいたいのに、人に話すと
いつも聞き役になって欲求不満になります
79「愚痴って申し訳ないけれど黙って
聞いてくれる?」と自分から言うこと
「話を聞いてもらいたいときは、はっきりそう言わないとわからないものです。愚痴を聞いてもらいたい相手は親しい人だと思うので、“愚痴って申し訳ないけれど、少し聞いてくれる?”などと伝えれば相手も受け入れてくれるはず」(大愚和尚)
80 それはあなたが聞く力が強い人だから。
音読をするなどして伝える力を強化
「自分の気持ちや考えを伝える伝達系脳番地を鍛えるために、音読をしたり、歌ったり、日記で感情をアウトプットすると発信しやすくなります」(加藤俊徳先生)
Q いつも人に合わせてしまって、
なかなか自分の意見を言えない
81 合わせてしまうのではなく、自分の感情を
入れて話すのが苦手なのでは?
「自分のことがわかっていないと、その時々で自分の意見は言えません。今日どんないいことがあったのか振り返るなど、感情系脳番地を鍛えて」(加藤俊徳先生)
82 直接が難しければLINEや手紙でトライ。
できなくても自分を責めないで
「“嫌われるのでは?”と不安になる気持ちはわかります。直接が難しければ、LINEや手紙など、自分ができる方法を探してみて。もしそれを聞いてくれないようであれば、友人である必要はないと思います」(中川 愛さん)
Q LINEが友達からすぐ返ってこないと
寂しくなっちゃう
83 返事がなくても大丈夫な自分になろう
「その瞬間は“私が何かした?”“嫌われた?”と思いがちですが、冷静になってみれば“忙しいのかな?”と思えるはず。友人の行動を1個1個取り上げるのは自分が傷つくだけ。自分に自信を持つことが大切」(中川 愛さん)
焦り
Q 周りが結婚していく中、
なかなかできないから焦っています
84 他の人と比べないで、自分がどうしたい
のか考えると幸せに繋がるはず
「他人と比べることが焦りの原因に。確かに、世界的に見ても結婚へのプレッシャーはありますが、私たちは自分で生き方を決める権利があります。恋愛や家族の形もいろいろ。それを認められるようになると幸せになれるはず」(中川 愛さん)
85 自分の未来のために
“今”努力と行動を楽しんで
「不安や焦りは人生に期待するから起こる、誰にも必ずあるもの。未来を憂うのではなく、“今”の継続が“未来”なので、今を楽しんで! 習い事で新たな人間関係を構築したり、自分磨きを今のうちに」(アン ミカさん)
Q SNSでキラキラしている人を見ると
焦りや妬みを感じます。どうしたらいい?
86 自分も頑張ろうとプラスに働くならOK。
そうでなければデジタルデトックスを
「そもそもSNSのキラキラ投稿をする人は承認してもらいたいので、マイナスなことは投稿しません。SNSを見て自分も頑張ろうとプラスに働くならいいですが、そうでないなら、1日、1週間とSNSを見ない時間を増やしデジタルデトックスを」(福永伴子先生)
87 写真1枚だけですべてが
完璧だと思わないで
「SNSの写真1枚がその人のすべてではなく、その裏側には私たちが知りえないストーリーが必ずあります。“この人は素敵だけど、自分も素敵”と思って見れば、SNSの見え方が変わってくるはず」(中川 愛さん)
Q やりたい仕事が見つからなくて焦っています。
自分に合う仕事を見つけるには?
88 ひとつの仕事を続けないと合うか
どうかはわかりません。まずは続けること
「どんな仕事にも楽しい面と大変な面があり、どんなことに自分がやりがいを感じるかは、ちゃんと仕事を続けてみないとわかりません。続けると周りから必要とされて、それがやりがいになることも。まずはどんな仕事でもいいのでしばらく続けてみましょう」(大愚和尚)
Q 自信を持てることがないことに
焦っています。自信を持つには?
89 早起きでも何でもいいので何かを
継続すると自信がつきます
「何かを続けたことがないと自信は生まれにくいので、毎朝5時に起きるとか、毎日筋トレをするとか何でもいいので継続を。ゴミ拾いなど、他の人になかなかできないことなら尚いいです。続けると根拠のない自信がつきますよ」(大愚和尚)
90 自信がないことを悲観しなくていい。
「できていること」に目を向けて
「自信が過剰にあったら成長していかないので、自信がないことを悲観する必要はありません。今日も一日働いた、ちゃんとご飯を作ったというだけでも自信を持っていいこと。できていることに目を向けて、自分は自分でいいんだととらえて」(福永伴子先生)
Q 今年40歳なので、
子供がいないことに焦っています……
91 タイムリミットがあることなので、
焦って正解です
「妊娠・出産にはタイムリミットがあり、女性の妊よう性(妊娠する力)は35、36歳頃から急激に低下するので、子供がほしいなら焦って正解です。パートナーがいないなら、早めに見つけて妊活を。まずは本当に子供がほしいかどうかを考えてみましょう」(高尾美穂先生)
Q 最近、老化が著しく、体調も
イマイチな時も多く、あちこち不調も。
どんどん老けていくので焦ります
92 人生経験など、年齢を重ねる
ことでしか得られないことも
たくさんあるはず
「年齢を重ねるにつれて老化していくのは避けられない事実。体の不調は医療などで改善できるので対策を。また、人生経験や人との出会いなど、年齢を重ねないと得られないこともたくさんあります。自分の生きてきた人生をもっと肯定的にとらえて」(高尾美穂先生)
Q 自己主張ができず、言い負かそうとする人や、
話を聞かない人に対して諦めが早く、黙っていると
都合よく使われ、「言ったモン勝ち」感に焦ります
93 口数が少なくても意見を求められる人はいます。
そもそも自分の主張があるかどうか
考えてみましょう
「口数が少なくても意見を求められる人はいます。あなたがそうでないなら、何を考えているかわからないと思われている可能性が。まず話し合っていることへの理解を深めて、自分に主張したいことがあるか考えてみましょう」(大愚和尚)
94 周りがリーダーシップを取ってくれるなら
それもアリ。不要に競わなくてもOK
「自己主張をしないのは、主張をしてもしなくてもいいと思っているからで、本当に言いたいことがあれば伝えられるはず。周りがリーダーシップを取ってくれるなら、不要に競わずに任せるのもアリです」(高尾美穂先生)
Q 私はいわゆる「もってない」星の下に
生まれたと思っています。
皆が当たり前にできていることにいつも躓いてしまい、
ネガティブ思考も強くなりました。これって変えられる?
95 自分がもっているものを人に分け与えると、
「もっている」ことに気づきます
「ないものに目を向けていると“もっていない”と思いがちですが、この雑誌を読んでいるなら目も体も時間ももっていますよね。時間を人のために使うなど、自分がもっているものを人に分け与えると“もっている”ことに気づきますよ」(大愚和尚)
96 被害者意識を手放して!!
幸せを決められるのは自分だけ
「“幸せになる”ということは、人間に等しく与えられた権利。そして、幸せは自分の心が決めること。だから、十人十色、千差万別。得意なことは違って当たり前です。もっていないのであれば、足りないものを補えるよう努力すればいい。そうすることで今の自分も今の環境も好きになれるから」(アン ミカさん)
MAQUIA 6月号
取材・文/藤井優美〈dis-moi〉 和田美穂 構成/火箱奈央(MAQUIA)