セルフでできるマグネットネイルのやり方を大特集! キャンドゥやスリーコインズなど100均アイテムやプチプラでできる簡単ネイルの手順をご紹介します。ネイル好きのマキアインフルエンサーが教えるおすすめデザインも必見です。

マグネットネイル やり方まとめ_TOP

目次
  1. マグネットネイルとは?
  2. マグネットネイルの基本のやり方は?
  3. キャンドゥの専用マグネット
  4. セルフでできる! マグネットネイルのやり方
  5. マグネットネイルのおすすめデザイン4選

マグネットネイルとは?

教えてくれたのは……
Romi

インフルエンサー/メイク

Romi

美しいは正義・ブランドコスメラバー

元ジュエラー。
美しいものに目がないデパコスラバー。ブランドのバックグラウンドも含めコスメを購入。コスメ愛あふれた丁寧なブログが魅力。ブランドの世界観に合わせた美フォトにも注目♪

磁石を近づけて模様を作るネイルが「マグネットネイル」

マグネットネイルとは、ポリッシュやジェルの中に細かい鉄粉が含まれたネイルアイテム。 塗布したあと、乾く前に磁石を近づけることで、鉄粉が反応し、独特な煌めき模様に変化をつけることが可能な、人気のネイル。



マグネットネイルの基本のやり方は?

教えてくれたのは……
ギ☆

MAQUIA エキスパート

ギ☆

エイジングケア&ネイル命
得意な美容ジャンルは、エイジングケア・ネイル。メイクもスキンケアも、「自分に合うものを見極めて、楽しむ気持ちも忘れずに」がモットーの主婦兼ライター。

使用したキャンドゥのマグネットネイル

マグネットネイルの基本のやり方は?_今回使用したアイテム_1

(左から)
・キャンドゥ TMマグアートネイル ビターゴールド
・キャンドゥ TMマグアートネイル ノーブルカッパー

記事が続きます

キャンドゥの専用マグネット

マグネットネイルの基本のやり方は?_今回使用したアイテム_2

(左から)
・キャンドゥ 1601 キャッツアイ
・キャンドゥ 1603 ストリーム

マグネットネイルの手順

マグネットネイルの基本のやり方は?_マグネットネイルの手順

1.マグネットネイルを厚めに一度塗り
2.すぐ専用マグネットを近づけて、5秒ほど待ちます
3.トップコートを塗ったら完成


注意点として、私の場合、盛り上がるようにカーブしている爪があって、マグネットが当たらないように近づけると、爪先を大きく離れてしまい、特にストリームは模様が浮き上がりにくくなりました。同じ爪タイプの方には、ストリームではなく、キャッツアイの方がおすすめです。

記事が続きます


セルフでできる! マグネットネイルのやり方

トーンドロップ ネイルポリッシュ

教えてくれたのは……
ギ☆

MAQUIA エキスパート

ギ☆

「ネイルポリッシュの中に特殊な『マグネティックパール』を配合。爪に塗ってすぐに付属のマグネットスティックを近づけると、繊細なパールが磁力に反応して、“キャッツアイ”のように魅惑的な陰影と奥行き感を生み出します」

セルフでできる! マグネットネイルのやり方_トーンドロップ ネイルポリッシュ_1

トーンドロップ
ネイルポリッシュ
¥1650

セルフでできる! マグネットネイルのやり方_トーンドロップ ネイルポリッシュ_2

使い方は、ポリッシュを塗った後、付属のマグネットスティックで模様を付けます。スティックの細い方を近づけると、パールが集まって淡く発色し、太い方を近づけると、パールが遠ざかって濃く発色。天然石のような模様が作れます。上手く模様を付けるポイントは、下記の通りです。


・ポリッシュをたっぷりめに塗る
・塗ってすぐにスティックを近づける
・そのまま20秒ほど待つ

記事が続きます
セルフでできる! マグネットネイルのやり方_トーンドロップ ネイルポリッシュ_3

また、指の下にスティックを置いて、塗るのもおすすめ。柔らかな模様でニュアンスネイルのような仕上がりに。

セルフでできる! マグネットネイルのやり方_トーンドロップ ネイルポリッシュ_4
自然光
セルフでできる! マグネットネイルのやり方_トーンドロップ ネイルポリッシュ_4
セルフでできる! マグネットネイルのやり方_トーンドロップ ネイルポリッシュ_5

光源によって、異なる輝きを放つのも魅力。

3COINS(スリーコインズ)マグネットスティックネイルジェル

教えてくれたのは……
ながも

MAQUIA エキスパート

ながも

「最近はシンプルネイルにハマっているのですが、ずっと気になっていたのがスリーコインズの『マグネットジェルネイル』。スティックタイプで使いやすそうだし、何より330円でマグネットネイルが楽しめるなんて、もはや失敗しても気にならない金額。家で手軽にマグネットネイルを楽しみたいと思っていたので、人気のカラー2色をゲットしました! 光に当たるときらっと輝くツヤ感がとても素敵です」

セルフでできる! マグネットネイルのやり方_3COINS(スリーコインズ)マグネットスティックネイルジェル_1

3COINS(スリーコインズ)
マグネットスティックネイルジェル


こちらのスティックタイプのマグネットジェルネイルですが、筆と反対側をカチカチと回していくと液が出てくる仕様になっています。ネイル用の筆が必要なくそのまま塗れるので便利です。


今回、私はベースジェルを塗ってからマグネットネイルを重ねるのでオフが必要になりますが、ベースを塗らない場合は、爪の油分を拭き取ったらそのまま塗ることが可能です。ノンワイプタイプなので、LEDライトと、このマグネットスティックだけあれば簡単にジェルネイルが楽しめます!また、剥がすだけでオフできるピールオフタイプなので、すぐにジェルを取らなきゃいけない方にもおすすめです。

記事が続きます
セルフでできる! マグネットネイルのやり方_3COINS(コインズ)マグネットスティックネイルジェル_2
カラージェル、マグネットスティック、コンパクトサイズのLEDライト
セルフでできる! マグネットネイルのやり方_3COINS(コインズ)マグネットスティックネイルジェル_2
セルフでできる! マグネットネイルのやり方_3COINS(スリーコインズ)マグネットスティックネイルジェル_3
セルフでできる! マグネットネイルのやり方_3COINS(スリーコインズ)マグネットスティックネイルジェル_4

いつもはカラージェルをいくつか出して、必要に応じて、ミラーパウダーやオーロラパウダーを出しています。今回、スリコのマグネットジェルを塗る前にブラウンカラーでベースを整えたいのでブラウンのカラージェルのみ出しました。それから合わせて今回購入したマグネットスティックですが、四角い面と丸い面があるので、仕上げたいイメージに合わせて使い分けることができます。万能なので使い勝手良さそうです!また、1本だけの施術なので、コンパクトサイズのライトを用意しました。

セルフでできる! マグネットネイルのやり方_3COINS(スリーコインズ)マグネットスティックネイルジェル_5
セルフでできる! マグネットネイルのやり方_3COINS(スリーコインズ)マグネットスティックネイルジェル_5
セルフでできる! マグネットネイルのやり方_3COINS(スリーコインズ)マグネットスティックネイルジェル_6

まず、ベースのジェルを塗って硬化し、ブラウンのカラージェルを塗って再度硬化します。

セルフでできる! マグネットネイルのやり方_3COINS(スリーコインズ)マグネットスティックネイルジェル_7
セルフでできる! マグネットネイルのやり方_3COINS(スリーコインズ)マグネットスティックネイルジェル_7
セルフでできる! マグネットネイルのやり方_3COINS(スリーコインズ)マグネットスティックネイルジェル_8

とりあえず、1度塗りしてみました。マグネットジェルを馴染ませた後、マグネットスティックでマグネットをうねうね動かしてみました。が、キラキラがどこかに飛んでしまいました…。サロンで以前マグネットネイルをしていただいた時は、一度で厚みを出し、スティックでマグネットを動かしていましたが、こちらのマグネットジェルは、一度で厚みを出さず、2〜3回に分けて重ねていく方が綺麗になるそうです!

セルフでできる! マグネットネイルのやり方_3COINS(スリーコインズ)マグネットスティックネイルジェル_9
セルフでできる! マグネットネイルのやり方_3COINS(スリーコインズ)マグネットスティックネイルジェル_9
セルフでできる! マグネットネイルのやり方_3COINS(スリーコインズ)マグネットスティックネイルジェル_10

重ね塗りをすると、サロンでやっていただいたみたいなキラキラ感が出てきました。私は、ここで一旦トップジェルを塗ってしまいましたが、おそらくもう一度重ねれば、マグネットっぽさが出るのだと思います。光に当たるときらっと輝くツヤ感が素敵! 可愛く仕上がったので、個人的には満足です。

今回使用した「02シルクベージュ」はグレージュとシルバーが合わさったような今っぽいカラー。透明感が出るのでおすすめです。

セリア ジェルネイル マグネットカラー

セルフでできる! マグネットネイルのやり方_セリア ジェルネイル マグネットカラー_1

(左から)
セリア
ジェルネイル ライト対応 マグネット スペースグレー
ジェルネイル ライト対応 マグネット ミルクブラウン
ジェルネイル ライト対応 マグネット ローズピンク
各¥110

セルフでできる! マグネットネイルのやり方_セリア ジェルネイル マグネットカラー_2

セリア
マグネットアートスティック
¥110


マグネットカラーを塗る際には、別売りの「マグネットアートスティック」を購入するのをお忘れなく! 塗った後に「マグネットアートスティック」を使うことで、お好みの仕上がりに調整することが可能です。

記事が続きます
セルフでできる! マグネットネイルのやり方_セリア ジェルネイル マグネットカラー_3

使わずにただ塗って硬化するだけだと、右のように塗りムラができてしまったり、マグネットカラーの良さを十分に発揮できない仕上がりになるのでご注意を。

キャンドゥ TMマグアートネイル

教えてくれたのは……
ギ☆

MAQUIA エキスパート

ギ☆

「充実しまくりな100均ネイルの中でも、特におすすめしたいアイテムです! マグネットがネイルに当たってしまわないようにだけ注意すれば、簡単にサロンクオリティなネイルアートが作れます」

セルフでできる! マグネットネイルのやり方_キャンドゥ TMマグアートネイル_1

キャンドゥ
TMマグアートネイル ビターゴールド
¥110


2016年の発売以来、大人気のマグネットネイル。充実しまくりな100均ネイルの中でも、特におすすめしたいアイテムです!使い方は、まずマグネットネイルを厚めに塗ります。

記事が続きます
セルフでできる! マグネットネイルのやり方_キャンドゥ TMマグアートネイル_2

キャンドゥ
1601 キャッツアイ
¥110


次にカラーが乾く前に、専用マグネットを近づけて完成です。マグネットをずらしたり、違う角度から当て直すと、オリジナルな模様が作れます。マグネットがネイルに当たってしまわないようにだけ注意すれば、簡単にサロンクオリティなネイルアートが完成!

GELiSM ジェルポリッシュ

教えてくれたのは……
Romi

インフルエンサー/メイク

Romi

「こちらは、マスカラやアイライナーでお世話にやってる、『D-UP BEAUTY』が出しているジェルネイルです。普通のネイルポリッシュやネイルシールでは表現できない、ぷっくり感が可愛く、なにより華やかになります。ネイル素人でも簡単に可愛いマグネットネイルが作れるのでおすすめ!」

セルフでできる! マグネットネイルのやり方_GELiSM ジェルポリッシュ_1

GELiSM
ジェルポリッシュ
M05 ルビークラッシュ
¥1760


おすすめしたいマグネットネイルを見つけました! 砕いたルビーを散りばめたような、華やかディープレッド。足先が出た、サンダルやミュールなど、素爪だとなんだかパッとしないし寂しい雰囲気。普通のネイルポリッシュやネイルシールでは表現できない「ぷっくり感」が可愛く、なにより足元が華やかになります。

記事が続きます
セルフでできる! マグネットネイルのやり方_GELiSM ジェルポリッシュ_2

HOMEI
マグネットスティック
¥330


マグネットスティックは、HOMEI マグネットスティックを選びました。そのほか、ジェルネイルのLEDライトは昔購入したもの、ベース、トップコートはノンワイプの手持ちジェルを使用しました。


マグネットの当て方は2種類あります。まず、爪の周りを縁取るように、マグネットスティックを当てる「全面うるうる仕上げ」。今回はこちらの「全面うるうる仕上げ」で作ってみました。そして「グラデーションフレンチ」。爪の根本から先端に向かってマグネットを当てるとグラデーションが作れるので2色使いにおすすめです。

セルフでできる! マグネットネイルのやり方_GELiSM ジェルポリッシュ_3
セルフでできる! マグネットネイルのやり方_GELiSM ジェルポリッシュ_3
セルフでできる! マグネットネイルのやり方_GELiSM ジェルポリッシュ_4

ルビークラッシュ以外にも可愛い色があったのですが、私が行った店舗では他の可愛い色はちらほら売り切れていたので、店舗で見たらぜひゲットしてみて。

セルフでできる! マグネットネイルのやり方_GELiSM ジェルポリッシュ_5

こちらが1度塗りと2度塗りの比較です。マグネットって煌めきに変化がつけられるので、立体感が出てかわいい! ネイル素人でも簡単に可愛いマグネットネイルが作れました。
 

記事が続きます

ユニコーンジェル

教えてくれたのは……
まゆみ

インフルエンサー/メイク

まゆみ

「ユニコーンパウダーとマグネットパウダーが絶妙なバランスで配合された『ユニコーンジェル』。今回は、マグネットを当てていませんが、そのままでも十分可愛いし、めちゃくちゃ褒められます! 初心者さんに推したいアイテムです」

セルフでできる! マグネットネイルのやり方_ユニコーンジェル_1

inbity
ユニコーンジェル
¥680


ユニコーンパウダーとマグネットパウダーが絶妙なバランスで配合された「ユニコーンジェル」。ジェルネイルって、仕上がりがブラシでかなり左右されるのですが、ブラシ付きのタイプなので、マニキュア感覚で塗れます!

使い方は、特にコツもなくただ塗るだけ! 持ちの良さもおすすめポイントです。

仕上がりはこんな感じ! くすみが効いたニュアンスカラーがポイント。超細かいユニコーンパウダーが入っててキラキラです。



マグネットネイルのおすすめデザイン4選

1.しゅわしゅわマグネット×ミラーネイル

教えてくれたのは……
ellie

インフルエンサー/メイク

ellie

ベーシック大好き!元化粧品会社の現役イメコン
「似合うだけでなく、好きを使いこなす」ことを大切にイメージコンサルタントとして活動。化粧品検定1級/似合うメイクアドバイザーなどの資格も持ち、常に学びを深めながら、コスメ愛が伝わる方法を日々考えていきます。

マグネットネイルのおすすめデザイン4選_1.しゅわしゅわマグネット×ミラーネイル

涼しげな手元にしたくてやってもらったデザインがこちら! かき氷みたいなしゅわしゅわ弾けそうなマグネットネイルに、半分はミラーでキラッと。フレンチとはまた違うブロッキングが可愛いネイルでした。少しずつ違うカラーになっていることでニュアンスが出て、またやりたいデザインです。

2.セルフでできる! 手元がきれいに見えるマグネットネイル

教えてくれたのは……
riichan

インフルエンサー/スキンケア

riichan

ママでも続くスキンケア&プチプラコスメ熱愛中
ずっと綺麗なママでいたいから、毎日続けられるスキンケア・インナーケアを意識。メイクアイテムはバラエティストア・ドラッグストア率高めで、トレンドをちょい入れが好き。仕事をしながらワンオペでも楽しんでできるように、タイパ&コスパのいいものを選定してます。

マグネットネイルのおすすめデザイン4選_2.手元が綺麗に見えるマグネットネイル

GELiSM ジェルポリッシュの[M01][M04]を使って作ったマグネットネイル。[M01]は薄いピンクにマグで、手元がとても綺麗に見えます。

3.深みグリーンとボルドーのマグネットネイル

教えてくれたのは……
beki

インフルエンサー/インナービューティ

beki

コスメから所作まで追求するストイックビューティ
化粧品検定取得によるコスメコンシェルジュや、接客マナー検定で得た知識をもとに、ストイックに美を追求。接遇・マナー・サービス系の知識と経験に自信あり。内面から美しくなることを追求するストイックブロガー。

マグネットネイルのおすすめデザイン4選_3.深みグリーンとボルドーのマグネットネイル

深みグリーンとボルドーのマグネットネイル。光の当たる角度によってキラキラ感が変わるのが、たまらなく可愛い!

※本記事掲載商品の価格は、税込み価格で表示しております。
※商品はすべて私物です。現在購入できないものもありますのでご了承ください。

スキンケア、メイク、ボディケア、ダイエット、ヘア、ライフスタイルなど実践に役立つビューティ情報を、マキアオンライン編集部が厳選してお届けします。週間人気記事ランキング、マキア公式ブロガー人気記事ランキング、インスタグラム人気投稿ランキングもチェック!

公開日:

share