みなさん、頭皮ケアしてますか?

私は頭皮が乾燥して痒みが出ることもあり、保湿ケアは時々取り入れているものの、頭皮に付けたオイルや保湿力の高いシャンプー・トリートメントの蓄積でシャンプーの泡立ちの悪さやベタつきを感じることも度々…💭

そんな悩みを解決してくれる名品、サボンヘッドスクラブがとっても優秀だったのでご紹介していきます🛁

目次
  1. ベスコスも受賞🥇サボン ヘッドスクラブって?
  2. ヘッドスクラブの使い方は?
  3. \実際に使ってみた/
  4. 美しい髪は健やかな頭皮から🌿

ベスコスも受賞🥇サボン ヘッドスクラブって?

SABON ヘッドスクラブ リフレッシング ミント

SABON ヘッドスクラブ リフレッシング 300g ¥5,390(税込)

SABON(サボン)ヘッドスクラブは、シャンプー前に手軽に取り入れられる頭皮ケア🌿
死海の塩によるディープクレンジングで健やかな頭皮へと導き、それによりしなやかで美しい髪を育む新感覚ヘアケアアイテムです。

今回試したのはMAQUIA 2024下半期みんなのベスコス・ヘアケア部門で1位に輝いた、ミントの香りが爽やかなリフレッシングタイプ

頭皮のベタつきやニオイが気になる方におすすめリフレッシングの他、乾燥やぱさつきがお悩みの方におすすめリラクシング(ラベンダーの香り)、髪のハリ・コシやボリューム感、ツヤのなさが気になる方向けリプレニッシング(ゼラニウムの香り)の全3種から悩みに合わせて選べるのが嬉しい!


ヘッドスクラブの使い方は?

ヘッドスクラブを使うタイミングはシャンプー前髪全体を予洗いし、濡れた状態の頭皮に使用します。

ティースプーン1杯分程度を頭皮に塗布し、軽く泡立たせるように指の腹で優しくマッサージ💆‍♀️その後ぬるま湯で洗い流し、普段通りシャンプー・トリートメントを行うだけ。

日頃のケアだけでは落としきれない汚れをオフすることでシャンプーの泡立ちもUP。すっきり洗い上がり、髪もベタつかないのにするっとまとまる使用感がクセになる!これからの季節気になる頭皮のにおい対策にも良さそうです。

使用目安は週2回程度プチスペシャルケアとして行ってみてくださいね🌿


\実際に使ってみた/

サボン 頭皮ケア スクラブ

サボンのヘッドスクラブは前々から話題だったので気になってはいたものの、正直、頭皮にスクラブって使いにくそうだし塩って逆に髪傷みそうじゃない…?(海とか入ると髪軋むし…!)って思ってまだ手を出していなかったアイテムだったんです💭

実際に試してみて、結論から言うととっても良かった!

まず使用感ですが、スクラブはきめ細かくとってもなめらかでクリーミーボディ用のスクラブとは全くの別物でした。私の場合は、濡らした髪をざっくりかき分けながら生え際・頭頂部・側頭部・後頭部の地肌に適当に乗せて、指の腹で軽く広げつつマッサージするように使いましたが、2〜3分でささっとケア出来ました!

あと、髪が軋む感じはここ2週間程使った現時点ではなかったです(むしろさらっとまとまりました)。ただ、地肌ではなく髪全体にガシガシ使用したり毎日使うとなるとダメージに繋がる場合もあるのかな?と感じたので、推奨されている使用方法や頻度を守って今後も継続していきたいです。

ちなみに私、サボンの夏限定ミントシリーズのたまらないひんやり感がとても好きで。ただ、冬にミントって大丈夫かな!?と思いながら使いましたが全く問題なかったです。清涼感はありますがスースーはしません。強烈なミント感が欲しい方は、ぜひ夏限定のローシャンプーを試してみてください🧊

美しい髪は健やかな頭皮から🌿

2024下半期ベスコス ヘアケア部門1位

年齢や季節とともに変わる頭皮や髪のお悩み。何から試したらいいのか分からない…手軽にできるケアから取り入れてみたい!そんな方はぜひ、サボンヘッドスクラブから頭皮ケアを始めてみてはいかがでしょうか。

日々のコツコツケアで美髪を目指しましょう〜🧴
最後までご覧いただきありがとうございました!

RIE


商品提供:MAQUIA ONLINE編集部

RIE

インフルエンサー/スキンケア

RIE

4年目/敏感肌/ブルーベース

透明感を引き出すスキンケア/美容成分オタク

日本化粧品検定1級/美容業界歴14年/現役エステティシャン。スキンケアもメイクも、"大人の透明感"を重視!自他共に認める美容成分オタクです。

    公開日:

    share