美容や美腸、ダイエットにいいスープで大人気のAtsushiさんのレシピに、「菌活」効果が加わってパワーアップ! 発酵食品の味噌と、善玉菌の餌になる食物繊維を組み合わせたスープレシピをご紹介。
MISOスープ&美腸レシピで免疫UP
AtsushiさんとLet's菌活
MISOスープ
味噌×食物繊維のレンチンスープ
発酵食品の味噌と、善玉菌の餌になる食物繊維を組み合わせた、レンチンでパパッとできるスープ4品。
しらすとらっきょうの味噌スープ
らっきょうとアスパラガスは、食物繊維とオリゴ糖を含む優秀菌活食材。肌にハリをもたらすエラスチンが含まれるしらすも使用。
材料(1人分)
しらす…40g らっきょう(甘酢漬け)…30g えのきだけ…40g アスパラガス…2本 パセリ…10g
A[コンソメスープの素(顆粒)…小さじ1 チューブにんにく…小さじ1 酒…小さじ2 エクストラバージンオリーブオイル…少々 カットトマトの水煮(缶詰)…100g 水…200㎖]
味噌…小さじ1と1/2
作り方
1 らっきょうは粗みじん切り、えのきだけは根元を切り落とし1cm長さに切る。アスパラガスは根元の堅い部分を切り落として斜め切り、パセリはみじん切りにする。
2 耐熱ボウルにパセリ以外の具材とAを入れ、軽く混ぜ合わせて、ふんわりとラップをして電子レンジ(500w)で5分間加熱する。
3 ②に味噌を溶き入れて混ぜ合わせる。器に盛りパセリを散らす。
大豆のカレー味噌スープ
大豆、玉ねぎ、アスパラガスという、オリゴ糖と食物繊維が含まれる3つの食品を組み合わせたスープ。ミニトマトにも食物繊維が。
材料(1人分)
大豆(水煮)…60g 玉ねぎ…40g ミニトマト…6個 アスパラガス…3本
A[コンソメスープの素(顆粒)…小さじ1 カレー粉…小さじ2 酒…小さじ2 チューブしょうが、チューブにんにく…各小さじ1 豆乳(無調整)…150㎖ 水…50㎖]
味噌…小さじ2 クミンシード…小さじ1/2
作り方
1 玉ねぎは粗みじん切りにする。ミニトマトは半分に切る。アスパラガスは輪切りにする。
2 耐熱ボウルにすべての具材とAを入れ、軽く混ぜ合わせて、ふんわりとラップをして電子レンジ(500w)で5分間加熱する。
3 ②に味噌を溶き入れて混ぜ合わせる。
4 器に盛り、クミンシードを散らす。
ツナとごぼう、マッシュルームの味噌ポタージュ
オリゴ糖と食物繊維が摂れるごぼうの苦味が、豆乳を組み合わせることでマイルドに。1缶分のツナも溶け込んでいるので、たんぱく質もしっかり摂れる。
材料(1人分)
ツナ(ノンオイル)…1缶 ごぼう…40g 玉ねぎ…40g ブラウンマッシュルーム…60g パセリ…適宜
A[コンソメスープの素(顆粒)…小さじ1 酒…小さじ2 チューブにんにく…小さじ1 豆乳(無調整)…150㎖ 水…50㎖]
味噌…小さじ2
作り方
1 ごぼう、玉ねぎは適当な大きさに切る。パセリはみじん切りにする。
2 耐熱ボウルにパセリ以外の具材とAを入れ、軽く混ぜ合わせて、ふんわりとラップをして電子レンジ(500w)で5分間加熱する。
3 ②に味噌を加え、ミキサーでなめらかになるまでかくはんする。
4 器に盛り、パセリをのせる。
厚揚げとブロッコリーの黒酢梅味噌スープ
オリゴ糖と食物繊維が含まれる玉ねぎや、食物繊維が摂れるブロッコリーや、梅干し、白すりごまも使用。また、調味料の黒酢も発酵食品。
材料(1人分)
厚揚げ…100g 玉ねぎ…40g ブロッコリー…40g 梅干し(大)…1個 青ねぎ…10g
A[コンソメスープの素(顆粒)…小さじ1 酒…小さじ2 白すりごま…大さじ1 黒酢…大さじ1 チューブしょうが、チューブにんにく…各小さじ1 水…200㎖]
味噌…小さじ1と1/2
作り方
1 厚揚げは食べやすい大きさに切る。玉ねぎは薄切り、ブロッコリーは粗く刻む。青ねぎは輪切りにする。梅干しは種を取って包丁でたたく。
2 耐熱ボウルに青ねぎ以外の具材とAを入れ、軽く混ぜ合わせて、ふんわりとラップをして電子レンジ(500w)で5分間加熱する。
3 ②に味噌を溶き入れて混ぜ合わせ、器に盛り、青ねぎを散らす。
MAQUIA 6月号
撮影/神林 環 スタイリスト/洲脇佑美 取材・文/和田美穂 構成/髙橋美智子(MAQUIA)
最終更新日: