肌を明るくヘルシーに見せてくれる【ピンクラベンダーベージュ】。イエベならヘアカラー剤のピンクを多めに、ブルベならラベンダーの量を多めに調節することで、幅広く似合わせられるのがポイント。また、カラーのベースがベージュなので肌なじみがいいため、ピンク系カラーに挑戦してみたいけど、派手になりすぎるのは不安という人にもおすすめのカラーです。顔まわりレイヤーとパーマで動きを出した重軽質感のボブに合わせて、フェミニンなムードを楽しんでみて。
長め前髪×顔まわりの動きでフェイスラインをカバーしてくれる重軽ニュアンスボブ

軽やかで動きのあるカールと、顔を明るく見せてくれるトレンドのピンクラベンダーベージュの組み合わせが女性らしい雰囲気を醸し出すボブスタイル。血色感をUPしてくれるピンクにパープルを組み合わせることで、髪のツヤや透明感をプラス。エアリーなパーマは毛先に重みを残すことで今っぽいシルエットに。顔まわりのレイヤーと長めに作った前髪は、おしゃれな雰囲気に見せながら、丸顔やハチ張りなど骨格をカバーしてくれる効果も。乾かすだけでボリュームが出せるので、トップがつぶれやすい、カールがすぐにとれしまうという人にもおすすめのスタイルです。
カットのポイント
毛先に厚みを残したワンレングスのボブがベース。顔まわりの表面み、前上がりにレイヤーを入れ動きを出しやすくする。前髪は薄めに引き出し、目にかかるくらいの長さでカット。
パーマのポイント
表面は22mm、24mmのロングロッドでゆるっと動きのあるカールを。中間は22mm、毛先は18mmのロッドで巻き、空気感を出す。
ヘアカラーのポイント
9トーンのピンクとパープルに、7トーンのベージュを組み合わせたピンクラベンダーベージュ。パープルを組み合わせることで透明感とツヤをプラス。ベースがベージュのため肌なじみがよく、トレンドと大人っぽさを取り入れたい人にぴったり。
スタイリング方法
ドライヤーで8割ほど乾かしたら、ピンポン玉大のトリートメントムースを、毛先から全体にもみ込む。さらにスタイリングオイルを3プッシュ手のひらによくのばし、全体になじませたら自然乾燥でOK。
このヘアスタイルが似合う顔型・髪質
顔型
丸顔/面長/四角
髪量
少ない~普通
髪質
柔らかい~普通
髪のクセ
なし~弱い
顔タイプ診断
フェミニン
ピンクカラーにトライしたい、ボリュームを出したい人にもおすすめ!
ピンク×ラベンダー×ベージュの3色をかけ合わせたピンクラベンダーベージュは、それぞれの量をバランスを調節することで誰でも似合うカラーに仕上がるのが特徴。ピンクに挑戦してみたいけど、オフィスなどで浮かないか気になる、といった方もトライしやすいカラーです。また、ふんわり空気感のあるスタイルもパーマで作っているため、スタイリングが簡単。ネコッ毛や髪が細くてボリュームを出したいという人にもおすすめです。
モデル/山本莉子 文/村上歩 企画・構成/加賀恭子(MAQUIA ONLINE)
公開日: