美のプロ66名による選出で過去1年の間にリリースされたプチプラコスメのランキングを決定! 今回は、気になるアイシャドウ部門のTOP5を紹介します。
![プチプラ コスメ アイシャドウ ビーアイドル](https://img-maquia.hpplus.jp/o/common/large/image/af/af12bfc7-3cf3-4bcd-9af6-06c3fee7ec88.jpeg)
\発表!/大人だからこそ使いたい名品揃い
プチプラコスメグランプリ2023
アイシャドウ部門
1位
b idol
THE アイパレR 06
![b idol THE アイパレR 06](https://img-maquia.hpplus.jp/o/common/large/image/fa/fac21c06-0a65-4b4c-8664-851f9bde61ba.jpeg)
¥1980/かならぼ
239点
冴えた陰影メイクが叶う
完売パレットが待望の復活
デビューから4年目を迎え、ブランドリニューアル。絶妙な色設計とキュートなネーミングが人気のアイシャドウパレットは、全7種が登場。今回1位を獲得した06は、別名「本能のヌードベージュ」。赤みが少なくスマートな眼差しをつくれると話題を呼んだ限定色が、リバイバル。
![モデルメイク](https://img-maquia.hpplus.jp/o/common/large/image/f4/f45e806b-2ea7-4932-95cc-432e28bcfe9c.jpeg)
How to Makeup
このメイクでの使い方
眉下からアイホールに左上のベージュを広げる。右上のマットブラウンをアイホールにのせて陰影をつけたら、左下のラメを上下まぶたの中央からぼかし入れる。ナチュラルメイクに肌なじみのよいピンク系ラメを足すことで、スマートさと華やぎの両立を。
2位
ヴィセ ニュアンス マット クリエイター BE-1
![ヴィセ ニュアンス マット クリエイター BE-1](https://img-maquia.hpplus.jp/o/common/large/image/50/50319826-5480-4271-9d7b-6b5a54cb6f44.jpeg)
¥1320(編集部調べ)/コーセー
229点
マットなのに軽い透け感発色が高評価
色を重ねても重くならない。「シアーなので、しっかりメイクをしても抜け感が出る。色を混ぜて使える点もよい」(KUBOKIさん)
3位
ケイト バーチャルアイズ メイカー NL-1
![ケイト バーチャルアイズ メイカー NL-1](https://img-maquia.hpplus.jp/o/common/large/image/26/26046e11-51ef-47c9-b384-094743d43e15.jpeg)
¥1540(編集部調べ)/カネボウ化粧品
168点
横幅と縦幅を広げて目をサイズアップ
下まぶたメイク&涙袋演出も可能。「ほんのり赤がにじむなじみ色なので、メイク初心者もきれいなグラデをつくれます」(小林ひろ美さん)
4位
フジコ シェイクシャドウSV 05
![フジコ シェイクシャドウSV 05](https://img-maquia.hpplus.jp/o/common/large/image/0d/0d861dd5-0b93-4f57-b3b9-3dfb4e51d97e.jpeg)
¥1408/かならぼ
138点
くすまず濁らずキラキラ感が持続
ラメの密度が大人にぴったり、と評判。「存在感はあるのにやや控えめ、しとやかに主張してくれる感じが大好き」(浦安真利子さん)
5位
マジョリカ マジョルカ シャドーフラッシュ BR202
![マジョリカ マジョルカ シャドーフラッシュ BR202](https://img-maquia.hpplus.jp/o/common/large/image/43/439cb4a4-67cb-4d31-9d64-252c438b0393.jpeg)
¥2090/資生堂
106点
使い方次第で印象操作は自由自在
王道メイクもきらめきメイクもこれひとつで完成。「グリッターをひと粒ずつのせたかのような、唯一無二の輝きが新鮮」(岡本静香さん)
MAQUIA7月号
撮影/菊地泰久〈vale.〉(モデル) Kevin Chan(物) ヘア&メイク/笹本恭平〈ilumini〉 スタイリスト/鈴木美智恵 モデル/宮本茉由 取材・文/風間裕美子 構成/吉田百合(MAQUIA)
※本記事掲載商品の価格は、税込み価格で表示しております。