こんにちは!


マキアブロガーのニーカです!



 
今回は、発売前から話題になっている、3月中旬にセザンヌから発売される新アイシャドウ『ベージュトーンアイシャドウ』をご紹介します!



最近のプチプラコスメはすごいなーと思っていましたが、またしても新たなすごいプチプラコスメの登場です!!



それではご覧ください!!




目次
  1. セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ
  2. 01ナッツベージュ
  3. 01アイメイク
  4. 02ロージーベージュ
  5. 02アイメイク
  6. どっちを買う⁉︎2色比較
  7. 購入場所は⁉︎

セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ

セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ


肌馴染み抜群のベージュを基調としたカラーで印象的な目元を演出する、セザンヌ ベージュトーンアイシャドウが3月中旬に発売されます。



しっとり溶け込むような3つの質感で自然に大きな目元になれる4色のアイシャドウパレットです!!



【特徴】
・ラメ、パール、マット3質感の4色アイシャドウ
異なる質感を重ねることで、自然な奥行きをプラスしナチュラルに目元を強調


・しっとり溶け込むような柔らかい粉質
高密着バーム配合のオイルリッチ処方でスルスル塗れて肌にピタッと密着


・透明性の高いクリアなパウダーを使用
くすまずひと塗りできれいな発色が続く



 税込748円のプチプラ価格なのに、嬉しい特徴が詰まっていますよね!!




カラーは「01ナッツベージュ」と、「02ロージーベージュ」の全2色です。





それでは気になる色みを1つずつご紹介していきます!!





01ナッツベージュ

セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 01ナッツベージュ

 ¥748(税込) 


01 ナッツベージュは肌の延長線上のようななじみのいい優しいベージュです。
シーンを選ばず使えるパレットで、どんなメイクにも合わせやすいカラーになっています。



セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 01ナッツベージュ


どれも透け感のある発色で、右下のdのカラー以外はふんわりとした発色になります。


aゴールドの繊細なラメ
ベースの色は発色せず、ラメがキラッキラに輝きます


b明るめのベージュ
ゴールドパール入りでツヤのあるシマーな輝き


cベージュブラウン
マットだけど、すこーしだけ輝きがある


d黄みのあるブラウン
パレットの中で一番発色がいいけど濃くならない
ゴールドのパールでキラキラなシマ―な輝き




どれも粉質がふわっと柔らかくて塗り心地もいいです!!




一番上のラメはキラッキラで、パールカラーは光に当たるとツヤンと輝いてとっても綺麗です!!




01アイメイク

  • セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 01ナッツベージュ
  • セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 01ナッツベージュ


・右上➡ベースカラーをまぶた全体と涙袋に伸ばします
・左下➡陰影カラーを目のきわから上に向かってぼかしていれます
・右下➡ラインカラーをアイラインに沿っていれます
・左上➡ラメカラーをまぶたの中央と、下まぶたの中央にいれます



ラメを使うか使わないかシーンによって使い分けすることもできますよ!

粉質もいいのでグラデーションもすごくしやすいです!



とっても肌なじみがいいので自然なのに目元を印象的にしてくれ、作りすぎた感もでません!!





続いてこちら!

02ロージーベージュ

セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 02ロージーベージュ

 ¥748(税込) 


02ロージーベージュは、ほんのりローズを感じるベージュで、黄みにも青みにもよりすぎないニュートラルカラーです。
ふわっとした温かさがでるようなパレットになります。




セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 02ロージーベージュ


こちらのパレットもどれも透け感のある発色で、右下のdのカラー以外はふんわりとした発色です。



aゴールドとピンクの繊細なラメ
ベースの色は発色せず、ラメがキラッキラに輝きます


b明るめのベージュピンク
ゴールドとピンクのパール入りでツヤのあるシマーな輝き


cピンクベージュブラウン
マットだけど、すこーしだけ輝きがある


dブラウン
パレットの中で一番発色がいいけど濃くならない
ゴールドとピンクのパールでキラキラなシマ―な輝き




マット以外の3色にはゴールドとピンクのラメが入っていてとーっても綺麗です!




02アイメイク

  • セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 02ロージーベージュ
  • セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 02ロージーベージュ

 
・右上➡ベースカラーをまぶた全体と涙袋に伸ばします
・左下➡陰影カラーを目のきわから上に向かってぼかしていれます
・右下➡ラインカラーをアイラインに沿っていれます
・左上➡ラメカラーをまぶたの中央と、下まぶたの中央にいれます



もう少し濃くしたい時は、右下の締め色を二重幅に塗って使ったりもしています!



ピンクベージュ系でなじみもいいので、カラーメイクに挑戦してみたい方にもすごく使いやすいです!




どっちを買う⁉︎2色比較

  • セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ
  • セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ
  • セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ


写真のアイメイクは同じ使い方をしていますが、同じベージュ系でも色みによって印象が変わりますよね!



01 ナッツベージュは、ほんとに肌なじみがよくて、主張しすぎないのに自然と目元を強調してくれるようなパレットです。
お仕事ではもちろん、控えめなカラーでメイクをしたい、ナチュラルメイクをしたいけど立体感もほしい。そんな時にピッタリです!!


02ロージーベージュは、少し赤みがあるのでナチュラルだけど温かい印象になるパレットです。
日常使いはもちろん、デートメイクや、温かみのあるメイクをしたい時にピッタリです!


01よりも02のほうが色みがあるのでメイク感がでます!



どちらのカラーも使いこなしやすいパレットになっていますよ!!





購入場所は⁉︎

3月中旬発売ですが、公式のオンラインストアだとすでに発売しています!
近所ではまだ見かけないという方はぜひこちらをのぞいてみてください!!




追記・2022年8月に発売された03 アンティーク ベージュの最新記事はこちらからご覧ください!

03 アンティーク ベージュはこちらから!






最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

Instagramも更新してます♪
ニーカ

インフルエンサー/メイク

ニーカ

6年目/混合肌/イエローベース

元エステティシャン・二児のママブロガー

「子供のためにもきれいなママでいたい!」がモットー。定番から新しいものまで、よさを比較しながらレポ。

    公開日:

    share