
こんにちは!makiです。
プロフィールにもあるように、私は宅トレが趣味です🥰
そんな私が日々飲んでいるのがプロテイン。
日々のトレーニング効果を上げるのはもちろん、健康や美容のためにも毎日欠かさず飲んでいます🥛
MAQUIA読者の方の中には、
「プロテインを飲むと太ると聞いたことがあるので飲んでいない」
「美容のために飲んでみたいけどよく分からなくてまだ手を出せていない…」
という方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は宅トレ&プロテインオタクの私が、美容にもおすすめなプロテインについて解説します👀
プロテインを飲むと太るってほんと?
結論から言うと、太りません!!
もちろん消費カロリーを超える量を飲み続ければ太る可能性はありますが、
プロテイン自体に太る原因はありません。(そもそもそれ自体で太る食材は存在しません😂)
プロテインは直訳するとタンパク質。
人間に必要な栄養素である三大栄養素(PFC)は、
P…タンパク質(Protein)、F…脂質(Fat)、C…炭水化物(Carb)の3つ。
ちなみにここにビタミンとミネラルが加わると五大要素になります。
簡単に言うとプロテインはタンパク質という栄養素でできたパウダーのこと。
タンパク質はお肉など脂質を多く含む食材に多いため、すべて食事から摂ろうとすると脂質オーバーになる場合も💦
そんな中プロテインは脂質や炭水化物をほとんど含んでおらず、タンパク質を超効率的に摂取できるのです🤔
また、プロテインって運動していない人が飲むとムキムキになりそう…というお話もよく聞きますが、
前述の通りプロテインはタンパク質という栄養素からできたものなので、飲むだけでは筋肉はつきません。
実際私は2年以上プロテインを飲んで宅トレをしていますが、ムキムキではないです😂
むしろタンパク質は肌や髪、爪を作る栄養素なので、プロテインで効率的にタンパク質を摂取すると美容面での嬉しい効果が💓
・お肌のハリや弾力をアップさせる
…お肌にいい有名な成分として知られているコラーゲン。
実はコラーゲンもタンパク質の一種であるため、プロテインを飲むとハリのあるツヤツヤお肌に近づきます✨
・髪や爪を強く、しなやかにする
…髪や爪の大半はケラチンからできているのですが、このケラチンもタンパク質の一種。
タンパク質をきちんと摂取することでツヤツヤの髪や衝撃に強い爪を育てることができます💛
・食べ過ぎ防止でダイエットにも!
…プロテインは意外とお腹にたまります。
私はトレーニングの前後以外にもおやつとして飲むことも多いのですが、
プロテインを飲むとお菓子などの間食をしなくてもよくなり、結果的に無駄食い防止につながります。
いいことずくめのプロテイン、飲まないと損!だと私は思っています🌷
プロテインの種類について
ここまでお話してきたプロテインですが、種類によって飲むタイミングや目的が少し変わってきます。
最近はいろいろな種類が出てきているのですが、今回は日本でメジャーなホエイとソイをご説明します。
▷ホエイプロテイン
牛乳から作られたプロテインで、体内での吸収が比較的早いため
タンパク質を早急に補給したい運動前後に飲むのがおすすめ。
パウダーもさらさらとしていて溶けやすく、とても飲みやすいです◎
ただ吸収が早い分腹持ちはそこまでよくないのと、牛乳でお腹が痛くなってしまう方には不向きです。
▷ソイプロテイン
大豆から作られたプロテインで、ホエイプロテインに比べて吸収がゆっくりで腹持ちがよいです。
また大豆イソフラボンなど女性に嬉しい成分も豊富に含まれています♩
腹持ちが良いので、朝食やおやつに飲むのがおすすめです。
デメリットとしては、ホエイプロテインに比べて溶けづらく若干粉っぽさは残ります。
私はホエイ・ソイどちらも持っているので、目的やタイミングに合わせて飲み分けています💐
次はこれまで15種類ほどのプロテインを試してきた私のおすすめのプロテインをご紹介します🥰
おすすめプロテイン紹介
【ホエイプロテイン】
ゴールドスタンダード ダブルリッチチョコレート味
私のプロテインデビューはこちらのプロテインでした😊
ゴルスタは何といっても味が美味しい!
私は豆乳で割って飲むのが好きなのですが、こちらはココアと言われて出されたらプロテインと分からない程ココアです🍫
ただ容器がかなり大きいので収納場所には困っています😂笑
バルクス カフェラテ味&ヨーグルト味
こちらは水で割っても十分美味しいところが好きです💓
特にカフェラテ味が好きで、筋トレの後でもさらっと飲めちゃいます。
ヨーグルト味は乳酸菌飲料のような味でさらにさっぱりしていて夏にぴったり🎐
溶けやすさも私が飲んできたプロテインの中ではダントツでした!
【ソイプロテイン】
マッドプロテイン ブルーベリーチーズケーキ味
コスパの神です👼笑
とってもお安いのに人工甘味料不使用・ソイ特有のザラザラ感がほぼなく気に入っています。
私はこちらを朝食に、バナナや豆乳、ヨーグルトを入れてミキサーしたプロテインスムージーにして飲んでいます。
フレーバーもかなりたくさんあるので、まだまだ新しいフレーバーにもチャレンジしたいと思います🌼
【ホエイ&ソイプロテイン】
マリネスプロテイン ブルーベリーヨーグルト味
こちらはホエイとソイがダブルで入っている、宅トレYouTuberの竹脇まりなさんのブランドのプロテイン。
お値段は少々お高めですが、こちらも人工甘味料不使用&ビタミンや乳酸菌など美容健康に嬉しい成分が豊富に含まれています。
ホエイとソイのダブルプロテインなので、こちらは特にタイミングを決めず運動の前後や朝食代わりに飲んでいます。
お試しサイズもあるのでこちらも他のフレーバーを試したいと思っています💓
美容と健康にいいことずくめのプロテイン。
是非皆さんもこの機会に始めてみませんか?💛

抜群の美容感度でトレンド発信!
大学時代は美意識について研究していたほど、美への探究心が止まらない美容オタク。特にブルベコスメとインナービューティーが好き。
保有資格:日本化粧品検定1級
makiさんの最新記事
MAQUIA インフルエンサー
【MAQUIA6月号】美容賢者たちの推し美容がたっぷり掲載♡小嶋陽菜さんの可愛すぎる表紙が目印の6月号の見どころをチェック
公開日: