最近暖かい日が増えてきましたが、それに伴い花粉が多く飛ぶ季節になってきました🌸
私は春の時期の花粉症歴が長く、かかりつけ医からお薬を処方して頂いていますが、日々の生活でもなるべく症状を軽減出来るよう気を付けています。
今回は私の花粉症対策についてご紹介します✨
![【日々のスキンケアから食生活まで】私の花粉症対策についてご紹介します♡_1](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/48/48a20dc6-a69c-4d44-bd93-0bbae4ff0db8.jpg)
①刺激の少ないスキンケアを使用する
【写真】
左:キュレル 潤浸保湿フェイスクリーム
左中:キュレル 化粧水Ⅲ
右中:カルテHD モイスチュア ローション
右:カルテHD モイスチュア エマルジョン
花粉症といえば、くしゃみや鼻水といった症状がよく知られていますが、実は肌荒れも症状のうちのひとつです。
花粉症の時期に起きる肌荒れは、「花粉皮膚炎」と呼ばれ、花粉によって肌が乾燥したり、ほのかな赤みやチリチリとくすぐったいようなかゆみが出たりするのが主な症状です。
この時期は特に肌が敏感になっているため、私は肌にやさしい低刺激タイプのスキンケアアイテムを選ぶようにしています。
キュレル、カルテHDのスキンケアはどちらも低刺激処方で肌荒れがしにくかったため、使用しています✨
またどちらも保湿料が高いのも嬉しいポイント!
今回はキュレル、カルテHDの商品を紹介しましたが、イハダのスキンケアも昨年使ってみて良かったのでおすすめです💕
![【日々のスキンケアから食生活まで】私の花粉症対策についてご紹介します♡_2](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/d5/d5ab311c-3349-45c0-86b4-9b2658f673f1.jpg)
②花粉をブロックする効果があるスプレーを使用する
【写真】
左:イハダ アレルクリーンEX
右:コーセー アレルテクトスプレー
どちらも花粉、PM2.5、ウイルスの肌や髪への付着を抑制する花粉ブロックスプレーです!
外出時はマスク+こちらの花粉ブロック効果のあるスプレーを活用しています✨
③食生活に気をつける
腸内環境を整えて、免疫システムを正常にする働きをもつ食品が、花粉症対策にも有効だといわれています。
腸内環境を整えるには、腸内の善玉菌を増やすことがポイント!
そのためには、食生活を工夫することも大切です。
【腸内の善玉菌を増やす方法】
1.善玉菌のエサとなる食物繊維を摂取する
きのこ、大豆、切り干し大根、海藻類等
2.善玉菌そのものを摂取する
主に発酵食品であるヨーグルト、納豆、漬物、キムチ、味噌等
上記の食品をバランス良く摂取出来るよう、メニューを組んでいます。
また、最近は家庭で簡単に作れるぬか漬け作りにもハマっています💕
![【日々のスキンケアから食生活まで】私の花粉症対策についてご紹介します♡_3](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/4f/4f4e7337-dcd2-4f23-b1f3-003fd389899b.jpg)
以上、私の花粉症対策になります🌸
気になるものがあれば取り入れて頂ければ幸いです✨
病院や薬局での処方箋も含め、自分に合った対策をしてこの季節を乗り切りましょう💪
筋トレと食事管理が趣味のトレーニング女子
普段は都内OL兼サロンモデルとして働きながらトレーナーの資格を取得!筋トレや日々の食事でしなやかな身体作りを目指し中。