あやこも美容好きの端くれとして
クレンジングが美肌作りに
大きな影響を与えることくらい
わかっちゃいるけどさ。
ぶっちゃけめんどくさい。
毎日毎日、一生懸命はたらいて
ボロ雑巾のようになって帰ってきてさ
メイクを超丁寧に落とせってさ
スーパーめんどくさがりの私にはさ
なんの拷問だよ
くらい思うこともしばしばあるわけさ。
わかりますよね?
これほんとよく想像するんだけど、
ヘルメット被ってボタン押せば
全自動で顔落としてくれる
人間洗濯機
みたいのあったら絶対絶対
ローン組んででも買いたいわ。
早く我が家にこないかな
ドラ〇もん。。。
勉強机がいるなら今すぐ買うからさ。
今日のあやこの妄想劇場は
このくらいにしといて。
先日、マキアオンラインのイベントで
ロート製薬さんから新しく発売される
クレンジングブランド
わたしおもい
をお試ししてきました。
ゲストは最近話題の美容家
岡本静香さん
そのツヤッツヤの美肌を保つ秘訣を
がっつり教えてもらってきたわけだけど。
①クレンジング・洗顔
②保湿・水分
③保湿・油分
④紫外線の防止
そう。以上の4つが肌の土台を作り、
美肌を保つためのポイントですが、
前述したように、まずはじめに重要なのが
クレンジングというわけ。
そりゃそうだよね。
しっかり汚れが落ちてなければ
どんなに一生懸命保湿しても
汚れが邪魔して肌に染み込んでいって
くれないもんね。
わかる。わかる。激しく同意だよ。
でもめんどくさいんだよ。爆。
今回、そんな“ものぐさ女子”の
あやこが一番、平日の疲れてるときに
使いたいなと感じたのがこれ。
わたしおもい
ロートクレンジング化粧水
これのなにが良かったかというと
むっちゃ落ちる。
今まで水クレンジングって正直、
いくつもいくつも使ってきましたが
しっかり落ちるもの=乾燥する
保湿が高い=W洗顔が正直必要
というのが多いように感じていました。
帰宅してすぐメイクを落としたいのに
ちゃんと落とせば乾燥するし
保湿重視すれば即W洗顔が必要と
なると、やっぱり億劫だなっていう。
でもこのクレンジング化粧水なら
少しとろみのある液体を
コットンの半分ほどに2~3プッシュ
端までしっかり染み込ませ
まずはベースメイクから、さらっと
すべらせるだけで、肌をしっとりと
保ちながら、キチンと落としてくれるの。
続いてベースメイクがついてない
部分を目元にのせて、拭き取れば
ひと撫ででスッキリ。
Before&Afterで確認するとこんなかんじ⇒
卵に描いたメイクもしゅるん♡
ほんとに気持ちいい。
ロート製薬だからこその目薬の知見を
活かして開発した吸着洗浄テクノロジーと
化粧水なみにヒアルロン酸を配合し
ハトムギエキスで肌荒れまでケア
目薬と化粧水発想のクレンジングだなんて
肌に優しくないわけがないんじゃないかと♡
メイクを落とす成分も通常よりも分子の
大きいものを採用しているので
保湿成分のみが肌に染み込み、
洗浄成分は肌に浸透せず残りにくい。
落としたあとは洗顔せずとも、そのまま
いつものスキンケアを続けることが出来る!
というのもスゴイですよね。
つづいて、気になる
シルキークレンジングバーム
テクスチャーはかなり固め
ひとさじすくって肌にのせると
体温で固形からオイル状に変化。
もったりとした厚みがあり摩擦も
感じにくく、くるくるなじませていくと
メイクもゆるやかにオフしてくれます。
こちらのスゴイところはシアバター、
モリンガバター、ローズヒップオイル、
アルガンオイルをはじめとした
11種類ものリッチな美容オイルを配合し、
メイク落としとしてだけでなく、、、
①クレンジング
②洗顔
③毛穴ケア
④角質ケア
⑤マッサージ
⑥うるおいパック
なんと1つで6つの機能があるのだから
めっちゃお得じゃん!!!!
ほんのりとブルームローズの優しくて
甘い香りが広がり、スペシャルケア用の
クレンジングとして使っていきたいなと
感じています。
毎日同じクレンジングというのもいいけど、
たまーに、こういったリッチなものを使うと
なんだかテンションも上がりますよね。
ちなみに美容家の岡崎さんは、ゆっくり
お風呂に入るタイミングがあるときに
マッサージもかねて使っているそうですよー。
なんだかセレブな響きだな♡
こちらのクレンジングウォーターとバームは
2月23日よりLOFTで先行発売。
3月9日よりドン・キホーテ、その他
バラエティショップで発売されますよー!
『その日の汚れはその日のうちに。
手を洗うようにメイクを落とす。』
とイベント中に聞いた岡崎さんの
コメントがとても印象的でした。
肌へのやさしさと保湿力にこだわった
あたらしいメイク落とし。
ぜひみなさんもチェックしてみてね!
それでは今日はここまで!
ばいばーい!
Ayako
Ayakoさんの最新記事
MAQUIA 公式ブログ
【あやこ卒業するってよ】最後の美容ブログ
ライフスタイル
【真似しないでw】1ヶ月の美容代に28万6千円使った結果