トラブル無縁のノーマル肌でさえ、いつものように平穏な状態を保ちにくい春先。いわんや揺らぎやすい肌をや……。敏感ぎみな肌やニキビができやすい肌の人は必見! 春の肌の治安を守るには?

肌の治安を守りたい
どうする?大人の敏感肌&ニキビ肌

銀座ケイスキンクリニック院長
慶田朋子先生
東京女子医大卒業後、大学病院等を経て開院。生活や性格も考慮した丁寧な診療と治療にファンが多い。著書、メディア登場も多数。
ニキビ肌は乾燥による角質肥厚やストレスなどによる皮脂分泌の過剰が原因です
ニキビができやすい肌はやはり皮脂分泌が過剰なことが多いです。大人は特に、自律神経やホルモンのバランスの変化、肌に合わないスキンケア、食生活の乱れなどで皮脂が増えてしまう人も。乾燥が皮脂分泌を引き起こすことも多いので、皮脂や角質のケアとともに保湿ケアも重要になります。
ニキビ肌の治安悪化のメカニズム

※イメージ図
角化異常
乾燥や刺激によるバリア機能低下で角化細胞が増殖。毛穴の入り口が塞がれる
毛穴の入り口の肌は角化しやすい性質が。乾燥や不十分な洗顔の結果ターンオーバーが乱れ、古い角質が溜まると、毛穴の入り口が塞がれます。すると分泌された皮脂が外に出られずに毛穴の中に詰まりがちに。
皮脂の貯留
皮脂や角質の塊からコメド(白ニキビ)が形成される。さらにニキビ菌が繁殖
皮脂と角質が混じった角栓が毛穴に詰まると、中では皮脂がどんどん貯留。アクネ菌などのニキビ菌は皮脂を好み酸素を嫌うので、皮脂だまりは格好の繁殖場所。ニキビ菌が増えすぎると炎症が起こり赤く腫れたニキビに。
過剰な皮脂分泌
乾燥、ストレス、栄養不足、代謝ダウン……。さまざまな理由で皮脂量が過剰に
睡眠不足や精神的なストレス、マスクによる蒸れなどの温熱刺激で皮脂量がアップ。食生活の乱れによる皮脂の代謝力低下も一因。特に糖質過多の食生活は、ビタミンB群が不足して皮脂の代謝ダウンにつながります。
大人のニキビ肌はどう守る?
基本的には、毎朝晩の洗顔、保湿、UVケアが大きな柱。毛穴詰まりを防ぐ角質ケア洗顔、有効成分入りの保湿ケアで治安をコントロール。
治安維持の基本ケア
□過剰な皮脂や汚れをきちんと落とす
□ニキビ予防ができるアイテムで保湿
□悪化させる原因、紫外線から守る
□ニキビがある時はアクネ用のベースを

MAQUIA 4月号
イラスト/佐藤ワカナ Shima(肌断面図) 取材・文/柏谷麻夕子 企画/髙橋美智子(MAQUIA)
※本記事掲載商品の価格は、税込み価格で表示しております。
公開日: