涙一粒のストレス解消効果は、なんと1週間も続く!? 1年間頑張った疲れやストレスがどっと出る年末年始は、泣けるエンタメ作品で「涙活」するのがおすすめ! たっぷり涙を流して心のデトックスを。

涙活

教えてくれたのは……
寺井広樹さん

涙活プロデューサー

寺井広樹さん

「涙活」の発案者。同志社大学経済学部卒。2013年1月から「涙活」をスタート。泣ける映画・音楽・詩の朗読など毎回テーマを変えて涙活イベントを開催。映画やドラマ、朗読劇とのコラボレーションも積極的に行う。「涙活」の進化形として泣ける話に特化した人情噺、「泣語(なくご)」も新たに発案し、さらなる普及を目指している。『涙活公式ガイドブック』(ディスカヴァー・トゥエンティワン刊)、『人生を変える「涙」の法則』(スタンダードマガジン刊)、『ナミダロイド』(辰巳出版刊)など著書多数。

医学的にも証明されている、涙のリラックス効果

暗くネガティブなイメージと結びつきやすい“涙”ですが、実はストレスを解消し、リフレッシュさせてくれるポジティブな効果が。



「脳生理学者の有田秀穂先生によると、ストレスに効くのはタマネギを切ったときなどに流れる“反射の涙”などではなく、人間にしか流すことのできない“情動の涙”。簡単にいうと、脳にストレスを感じたときに流す涙のことです。人は悲しみなどの精神的ストレスを感じると、交感神経の緊張が高まります。その状態から解放されるために情動の涙を流すことで、副交感神経優位のリラックス状態に移行。その過程でストレスが解消されるのです」(寺井さん)



能動的に一粒涙を流すだけで、その効果は1週間も継続。”涙活”イベントを主催している寺井さんは、自身も毎週土曜日に涙を流す”週末号泣”を習慣にしているそう。ただし泣きのスイッチは100個以上あると言われ、そのどれに反応するかは人それぞれ。自分はどんなときに感動するのか、涙腺を刺激する泣きのツボを知っておくことが重要に。



「僕はおばあちゃん子だったので“家族もの”にうるっときてしまうのですが、ペットを飼っている人は動物系の物語に弱かったりしますよね。泣きやすい人と泣きにくい人の違いは、泣きツボが多いか少ないかに過ぎません。そのベースになるのは“共感”です。年齢を重ねると涙もろくなるのは、経験によって共感する泣きツボが増えていくから。あまり泣けないという人は、本や映画を通して疑似体験を積み重ねることで、泣きツボを増やすこともできますよ」(寺井さん)

自分の “泣きツボタイプ”をCHECK

以下のチェックリストを使い、“泣きのツボタイプ”を確認しましょう。もっとも多くチェックが付いたものがあなたのタイプです。チェックが同じ数だった場合は、より共感しやすい方を優先してみて。

【チェックリストA】
□人の好き嫌いが表に出やすい
□その日の気分によって態度にムラがある
□恋愛においては寂しがり屋で甘えん坊
□人と深く付き合うのが苦手

●泣きのツボは「動物」

【チェックリストB】
□TVやYouTubeなどのドキュメンタリー番組を見るのが好き
□人を励ましたり元気づけたりするのが好き
□曲がったことが嫌い
□恋愛は一途なタイプで、ときには尽くしすぎてしまう

●泣きのツボは「家族愛・親子愛・人間愛」

【チェックリストC】
□自己啓発本を読むのがわりと好き
□仕事でミスをしたときや理解してもらえないときに、悔し涙を流すことがある
□親にたくさん褒められて育った
□どちらかというと自分に自信がある


●泣きのツボは「人の成長」

【チェックリストD】
□学生時代の卒業式では毎回泣いていた
□映画の予告編で泣いたことがある
□友達の失恋話で一緒に泣いたことがある
□頼られると断れない性格だ


●泣きのツボは「別れ」

本や映画で思い切り泣こう! 泣けるおすすめのエンタメ作品

書籍を選んでくれたのは……
齋藤明里さん

女優、タレント

齋藤明里さん

映画や舞台、YouTubeなどで活躍中。劇団『柿喰う客』に所属。無類の読書好きとしても知られる。現在はYouTubeチャンネル『ほんタメ』で、ヨビノリたくみさんと共にMCを務め、さまざまな角度から本の魅力を発信している。

映画を選んでくれたのは……
松山 梢さん

ライター

松山 梢さん

映画専門誌『ロードショー』の編集を経て、フリーライターに。現在は『non-no』『MORE』『MAQUIA』『BAILA』など女性誌を中心に、カルチャーに関する記事を執筆。洋画とセレブをこよなく愛する。人生で初めて泣いた映画は『E.T.』。

 ●Aタイプを選んだあなたは「動物」作品で涙活


涙活

人は大人になるにつれて悲しみに対する耐性を身につけていきますが、その耐性が弱めで、泣きたい気持ちを我慢できないタイプ。感情が豊かで子供のようにピュアな心の持ち主のあなたにぴったりなのは、ズバリ動物をテーマにした作品。

心の澱みや疲れは、泣いてスッキリ! 「泣きツボ」タイプ別おすすめ本&映画8選_3

『デューク』¥1100/講談社
文:江國香織 絵:山本容子

たまご料理と梨と落語が好きで、キスのうまい犬のデュークが死んだ翌日、電車に乗った私は、ハンサムな男の子にめぐり合う……。クリスマスソングが流れる12月の街で起こる奇跡を描いた物語。短編集『つめたいよるに』に収載された短編を、絵本にした1冊。



「"ペット" と呼ぶより"家族"の方がしっくり来る存在。そんな彼らが、私たちをこんな風に思っていてくれてたらどれだけ幸せなのだろうと思える作品です。大切な彼らを亡くしたときの寂しさや辛さに優しく寄り添ってくれるので、読み終えたときにはきっと涙が流れると共に、少しだけ心が軽くなっています」(齋藤さん)


涙活

『HACHI 約束の犬』
好評発売中
DVD価格:¥4180
Blu-ray価格:¥5170
発売販売元:松竹
©Hachiko,LLC.
※2022年12月時点の情報です

 

駅で迷子になっていた秋田犬の子犬を保護した大学教授のパーカー(リチャード・ギア)は、妻の反対を押し切って飼うことを決意。首輪のタグに「八」と漢字で刻印されていたことから、「ハチ」と命名する。パーカーに愛情を注がれたハチは、毎朝駅まで彼を見送り、午後5時になると迎えに行くように。ところがある日突然、幸せな日々は終わりを告げる……。



「前半はとにかくパーカーとハチのかわいすぎるイチャイチャが繰り広げられるので、後半に待ち受ける悲劇がよりエモーショナルに効いてくる本作。小粒の瞳で駅に佇む姿がまるで侍のようなハチは、アメリカの街並みにまったくマッチしていないけれど、だからこそ、より一途さや健気さ、頑固さといった秋田犬らしい忠犬ぶりが際立ち、涙腺を刺激するスイッチに。『僕のワンダフル・ライフ』、『僕のワンダフル・ジャーニー』なども、本作と同じくラッセ・ハルストレム監督作。動物もので泣きたい人はこちらもぜひ」(松山さん)

 ●Bタイプを選んだあなたは「家族愛・親子愛・人間愛」作品で涙活


涙活

感情のコントロールがうまく、普段はクールなくせに、妙に情に厚いところがあったりして「感動の涙」を流しやすいタイプ。「家族愛・親子愛・人間愛」を描いた作品でたっぷり涙を流しましょう。

心の澱みや疲れは、泣いてスッキリ! 「泣きツボ」タイプ別おすすめ本&映画8選_6

『あんなに  あんなに』¥1320/ポプラ社
著:ヨシタケシンスケ

子育ては「あんなに」の連続。あんなに欲しがっていたのに、あんなに心配したのに、あんなに小さかったのに。日常にあふれるたくさんの「あんなに」の中で、子供は大人になっていく。大人気の絵本作家・ヨシタケシンスケ氏による、子供と昔子供だったすべての人に送る、家族に寄り添う優しい絵本。



「ヨシタケシンスケさんの優しい言葉と可愛らしい子供のイラストがじんわりと涙を誘います。自分の過去や未来に思いを馳せながら、家族から注いでもらった愛を実感し、またその愛を誰かに注ぎたいと思える、とても素敵な1冊です」(齋藤さん)


涙活

『リメンバー・ミー』
ディズニープラスで配信中
©2022 Disney/Pixar
※2022年12月時点の情報です

 


ミュージシャンを夢見るギターの天才少年ミゲル。ところが彼の家族は代々、音楽を禁じられていた。死者の魂を迎えるメキシコの“死者の日”に、ミゲルは憧れのスター、エルネスト・デラクルスの墓に忍び込むと、いつの間にか死者の国に迷い込んでしまう。 彼に手を差し伸べたのは、陽気だけど孤独なガイコツのヘクターだった。



「家族から音楽を禁じられたミゲルの境遇は見ているだけで苦しいけれど、その裏にある知られざる家族のドラマが丁寧に少しずつ紐解かれていき、想像の斜め上をいく着地点に行き着いたとき、涙を抑えることはできません。原題はミゲルの曽祖母、ママ・ココの名前『Coco』。アニメとは思えないほどリアルに表現されたママ・ココのしわくちゃな手には、彼女が辿ってきた人生の歴史が刻まれていて、ミゲルならずともぎゅっと抱きしめたくなるはず。改めて家族や祖先のありがたさを感じ、思いを馳せたくなる傑作です」(松山さん)


 ●Cタイプを選んだあなたは「人の成長」作品で涙活


涙活

負けず嫌いで頑張り屋さんのあなた。どんな物事にも真剣に取り組む生真面目な性格で、意外と繊細で打たれ弱い部分もあるはず。「人の成長」や、努力が実るサクセスストーリーがテーマの作品で泣き明かして。

心の澱みや疲れは、泣いてスッキリ! 「泣きツボ」タイプ別おすすめ本&映画8選_9

『かがみの孤城』¥1980/ポプラ社
著:辻村深月

学校での居場所をなくし、閉じこもっていたこころの目の前で、ある日突然部屋の鏡が光り始めた。輝く鏡をくぐり抜けた先にあったのは、城のような不思議な建物。そこにはちょうどこころと似た境遇の7人が集められていた。なぜこの7人が、なぜこの場所に。すべてが明らかになるとき、驚きとともに大きな感動に包まれる。



「孤独を抱えた子供たちが一歩を踏み出すまでの物語。辻村さんの丁寧な描写から彼らの心情がありありと伝わってくるのですが、あるきっかけから学校に行けなくなってしまった主人公のこころが同じ境遇の子達と出会い、少しずつ成長するさまには、きっと勇気をもらえます。ラストは何度読んでも涙が止まりません」(齋藤さん)

涙活

『プリティ・リーグ』
デジタル配信中/DVDレンタル中
発売・販売元:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント

※2022年12月時点の情報です

プロ野球選手が次々と出征し、大リーグが運営の危機を迎えていた第二次世界大戦中のアメリカ。ソフトボールチームでキャッチャーをしていたドティ(ジーナ・デイヴィス)は、近く創設される女性だけのプロ野球リーグへの参加を打診される。妹のキット(ロリー・ペティ)に説得され、ロックフォード・ピーチズの選手となった彼女たちを率いたのは、元大リーグの強打者で、今は酒びたりのジミー・ドゥーガン(トム・ハンクス)だった。



「実在したアメリカの女子プロ野球リーグを題材に描いた青春映画。当時は『高学歴や職に就くのは女性の男性化に繋がり、家庭や子供、国家に重大な結果を与える』などと言われた時代。ユニフォームはミニスカート、メイクや髪型まで細かく指導され、挙句ピッチに立てば男たちからヤジを飛ばされる始末。それでも、次第に周囲に実力を認めさせていく姿は爽快です。バラバラだった寄せ集めのチームに友情と結束が生まれていく過程は泣けるし、才能ある姉の陰で悔しい思いをしていたキットが努力を積み重ね、自信を身につけていく成長ぶりも胸アツ。これが正真正銘の実話だとわかるエンドクレジットなど、最後の最後まで泣かせる演出がニクいです」(松山さん)

 ●Dタイプを選んだあなたは「別れ」作品で涙活


涙活

ささいなことでもポロリと泣いてしまう、「人情涙」を流しやすいあなた。物事への共感力が高く、喜怒哀楽どの感情でもスイッチが入ると泣きやすいはず。恋愛の別れや大切な人との死別など「別れ」を扱った作品で心のデトックスを。

涙活

『ライオンのおやつ』¥1650/ポプラ社
著:小川糸

男手ひとつで育ててくれた父のもとを離れ、ひとりで暮らしていた雫は病と闘っていたが、ある日医師から余命を告げられる。最後の日々を過ごす場所として、瀬戸内の島にあるホスピスを選んだ雫は、穏やかな島の景色の中で本当にしたかったことを考える。ホスピスでは、毎週日曜日、入居者が生きている間にもう一度食べたい思い出のおやつをリクエストできる「おやつの時間」があるのだが、雫は選べずにいた。



「どんな人にだって訪れる、大切な人、そしてこの世界とのお別れ。そこへの向き合い方が温かい言葉で優しく描かれ、読んでいると大切な人を思って、気づけば涙してしまいます。おやつとの思い出が物語のキーポイントとなるので、ぜひあなたにとっての大切なおやつと共に読んでほしい作品です」(齋藤さん)



涙活

『アリー/スター誕生』デジタル配信中
Blu-ray価格:¥2619/DVD価格:¥1572
発売元:ワーナー・ブラザース ホームエンターテイメント
販売元:NBC ユニバーサル・エンターテイメント
© 2018 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved.
※2022年12月時点の情報です

ウェイトレスとして働きながら歌手を夢見るアリー(レディー・ガガ)は、ある日、場末のバーで有名ミュージシャンのジャクソン(ブラッドリー・クーパー)と出会う。アリーの歌声に惚れ込んだジャクソンは、自身のコンサートに招待。いきなりアリーをステージに上げてデュエットすると、これをきっかけに、アリーは一気にスターダムを駆け上がっていく。

「この映画の最大の見どころは、アリーとジャクソンが次第にすれ違い、胸をえぐられるような別れを経験してから。何度も頭に浮かぶ後悔と深い悲しみを抱えながら、『もう誰も愛せない、2度と……』とアリーがステージで歌う、狂おしいほどのラブソングに涙腺は崩壊。物語自体は残酷だけど、愛し合ったという記憶さえあれば生きていけると思える、一筋の希望が感じられる名作。表情、歌声、視線のすべてでアリーを体現した、レディー・ガガの天才的な表現力にどっぷりと浸かって」(松山さん)


イラスト/芝りさこ 取材・文/松山 梢
 構成/有住美慧(MAQUIA)




※本記事掲載商品の価格は、税込み価格で表示しております。

share