「プチプラでありながら、デパコス級のクオリティー」と、多くのコスメ好きから支持されている大人気のプチプラコスメブランド「エクセル(excel)」。
中でも人気が高い“アイシャドウ”ですが、さまざまな色や質感、きらめきを組み合わせて楽しめる単色アイシャドウ『アイプランナー』から2021年秋の新色・新テクスチャーが10月26日より新登場!
同時発売のアイシャドウベースを含む全9色のレビューと、おすすめの使い方をご紹介します♪

エクセル アイプランナー 新色4色/新タイプ全4色 各990円
エクセル フィットアイベース<新製品> 1,045円
【G】グロッシー
まずご紹介するのは、今回新たに仲間入りした新質感の”グロッシー”。洗練された上品な濡れツヤ感が特徴です。

左から) エクセル アイプランナーG 01、G 02、G 03、G 04 各990円
G 01 ラブロマンス:愛しさを奏でるローズピンク、涙袋メイクにもおすすめ!
G 02 カンパネラ:アンニュイなブライトベージュ。
G 03 バタースコッチ:ヘルシーな高揚感のあるレトロオレンジ。
G 04 オーバーランデヴー:気取らず上品な赤みブラウンのガーネットブラウン。
サテンのような品のあるツヤで見たままの色で発色するので、どの色も単色使いもしやすいカラーです!

【R】リッチ
繊細なツヤと高発色が特徴の既存タイプ“リッチ”から新たに仲間入りするのは、使いやすさと抜け感のバランスにこだわった「R 07(アーバニスタ)」とベースカラーとしても活躍する「R 08(ショートホイップ)」。
個人的には、今回の中で一番好きなタイプです!

左から) エクセル アイプランナー<新色> R 07、R 08 各990円
R 07 アーバニスタ:マニッシュになじむモスグリーン
R 08 ショートホイップ:繊細で軽やかなピンクベージュ
発色感はもちろんのこと、どちらも色味が絶妙。
ブルベ・イエベ問わず誰にでも似合うヌードカラーで、グリーンは血管の色に近い色味なので肌の透明感をぐっと高めて美肌に見せてくれます。
ピンクベージュはほんのりとした赤みが高揚感のある印象に見せて肌を生き生きさせてくれます。

【F】フラッフィ
同じく既存タイプ“フラッフィ”は、ふんわり、しっとり肌と同化するセミマット質感。
秋の新色は、トレンドのブロンズカラー「F 07(タイニーキャット)」とクールな存在感を演出する「F 08(クーベルチュール)」が登場。

左から) エクセル アイプランナー<新色> F 07、F 08 各990円
F 07 タイニーキャット:エキゾチックさを宿すカッパーレッド
F 08 クーベルチュール:芯のあるダークブラウン
秋冬にぴったりなコクのあるカラーですが、ふんわりと発色するので重たくならず抜け感のある目元メイクに仕上がります。

【下地】フィットアイベース
既存商品の「アイシャドウベース」の崩れにくさとスキンケア効果をさらにパワーアップしてアップデートした、「フィットアイベース」。

エクセル フィットアイベース<新製品> 1,045円
アイシャドウを塗る前にまぶたになじませることで、まぶたのくすみをカバーして目元を自然にトーンアップし、アイシャドウの密着度を高めて発色や輝きの持ちを良くしてさらに美しい仕上がりをキープしてくれます。
手持ちのアイシャドウの前に仕込んでもいいし、1つ持っていると便利かもしれません!

単色使いはもちろん、色の組み合わせ次第でさまざまなメイクを楽しめるので、メイク好きにとっては決まった色の中でアイメイクをするパレットよりも、メイクの幅が広がって楽しいはず!!
どれも指で塗ってもスルスルッとムラなく伸びるなめらかな質感で扱いやすく、粉飛びもしにくく色が混ざっても濁ってくすみにくいので、「本当にこれでアンダー1,000円!?」とびっくりするほど使いやすい。
なので3、4色の複数色を組み合わせてもキレイですが、今回は普段メイクにおすすめの使い方をピックアップしてご紹介します。
R 08 ショートホイップ
R 08 ショートホイップは、単なるベージュではなくほんのり赤みのあるピンクベージュなので、単色使いでもまぶたに自然な血色感とツヤ、そして立体感をもたらしてくれるため、おうちメイクにぴったり!
色味を感じさせないのに、ペンシルアイライナーをぼかして合わせるだけで立体感のある目元メイクが完成します。
R 07 アーバニスタ× R 08 ショートホイップ
同じリッチタイプの新色の組み合わせ、すごく好きです!
R 08 ショートホイップをまぶた全体と下まぶたへ入れて、R 07 アーバニスタを目の際へ。目尻側から縦割りグラデーションで入れると、緑緑しすぎずアンニュイな感じのおしゃれな雰囲気に仕上がります。
写真はけっこうナチュラルめの発色ですが、もう少し発色を強くして二重の幅より少しはみ出るぐらいまでR 07のグリーンを入れると、モードでかっこいい感じになります。
G 03 バタースコッチ×R 08 ショートホイップ
今度は、R 08 ショートホイップに新タイプのグロッシーから03 バタースコッチを組み合わせた、オレンジメイクは、さわやかな秋晴れの日におすすめ。
イエベの人は明るいベージュのG 02 カンパネラを合わせたり、肌寒くなったらF 07 タイニーキャットやF 08 クーベルチュールといったこっくりした色を組み合わせもグッと秋らしさが高まります。
ブルベだとちょっとオレンジの黄みを和らげたいので、ピンク味のあるR08と組み合わせることで肌色に馴染みやすくしています。
大好きだけど似合わせにくいオレンジもこれから浮かずに、あえてちょっとくすんで見える下まぶたメイクがこなれ感が出て好き。
今回ご紹介したアイメイクはすべてナチュラルメイクですが、秋が深まってきたらダークカラーと合わせて秋メイクを存分に楽しみたいなと思います。
「パレットだと使わない色がある」「好みの色だけ組み合わせたい」「気分に合わせてメイクを変えたい」という方におすすめの、エクセルのアイプランナー2021年秋新色をご紹介しました。
ぜひ店頭や公式サイトでチェックしてみてくださいね♪
トータル美容のエキスパート
得意なジャンルは、メイク全般、新商品レポート。元美容部員、美容ライター、美容講師。美容業界歴18年!化粧品検定1級。さまざまな経験や美容知識を活かして、年齢にとらわれない美容法や簡単メイクテクを発信。
yukinaさんの最新記事
公開日: