いつもブログを見てくださりありがとうございます。マキア公式ブロガーの上田麻里です。
今回は、私が長年愛用しているクリームタイプのハイライトについてご紹介しますね♡
お顔に立体感を出したいところに使用するハイライト。昔は、パウダータイプが主流でしたが、ツヤ肌に仕上げたいなら、断然クリームタイプがオススメです!
後ほどご紹介しますが、クリームタイプのハイライトは、立体感の演出はもちろんですが、“ある部分”にちょこっと仕込んでおけば、お肌全体をツヤっぽく見せることができるんです♡
ではでは、まずは実際に使っているハイライトを2つレポしますね^ ^
1つ目は…
RMK グロースティック / 2,000円(税抜)
シャイニーな印象で、さらっとしたつけ心地。よれにくく、ピンポイントでツヤ感を演出することができます。私は、ピンクベージュを愛用中。
(商品名「グロースティック」は、ブルーベースさんにおすすめのピンク寄りのベージュ、「グロースティックGD」は、イエローベースさんにおすすめのゴールド寄りのベージュです。)
2つ目は…
アテニア グロウクリエイター / 1,600円(税抜)
しっとりした質感でお肌に馴染みやすいベージュ。オイル配合で、自然なツヤを与えてくれます。お肌が少し明るくなるようなイメージのカラーです。スティックを指で取った時は、RMKよりも柔らかさがあります。
この2つを使ってみましたが、
肌なじみ抜群で、品のある仕上がりはさすがのRMK!
一方、アテニアは、「一流ブランドの品質を、1/3価格で提供することに挑戦」というコンセプトを掲げているだけあって、使用感はもちろん、コスパも◎です!
(実際、RMKは 3.4gで2,000円に対して、アテニアは、11gで1,600円です^ ^)
そして、最後に私がいつもクリームハイライトを塗っている箇所がこちら。
ピンクとグリーンの部分、両方に乗せていますが、特にピンクの部分にクリームタイプのハイライトを乗せると、お肌全体(特に面積の大きい頬部分)がなぜかとってもツヤっぽく見えるんです!
パウダーをのせすぎて、ツヤ感が消えてしまった!なんて時にも、ここにスティックハイライトを仕込むと、一気に印象が変わりますよ。
[塗り方のコツ]
・ファンデやパウダーなど、ベースメイクが全て完成した最後に使います。
・一度指先にとってから、トントンとスタンプを押すようにのせていきます。直接お肌にスティックでのせたり、指を滑らせるように塗ると、ファンデーションがヨレやすいので注意☆
・最後に周りとの境目を、ポンポンと軽くたたきこむように馴染ませれば完成です!
一度使えば、クリームタイプハイライトの魅力がきっとわかるはず…!?
ぜひ、取り入れてみてくださいね♡
Instagramも更新中!ぜひ、こちらでも仲良くしてくださいね^ ^
https://www.instagram.com/marin_ruban/