こんにちは、talicoです🐈
マスク生活になってから感じること。
「アイメイクの仕上がりで印象が決まる!」
もともとアイメイク命な人間ですが、
以前にも増してそう痛感することが多くなりました。
私のアイメイクのモットーは、
「以下に目を大きく印象的に見せるか」
30代後半に差し掛かっても尚、
20代の頃と変わらず「デカ目」にこだわりを持っています。
そんなわけで、日々研究ではありますが、
この度、新しいアイテムで「デカ目」に挑戦してみました💁♀️
【CANMAKE】3wayスリムシェードライナー
![【CANMAKE】3wayスリムシェードライナー](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/bd/bdfa8174-0552-4a27-b04e-60bfcf43f083.jpg)
3wayスリムシェードライナー 01ナチュラルブラウン(限定色)/02アッシュブラウン(限定色)各700円
キャンメイクから影色ライナーが登場💁♀️
-------------------------
《CANMAKE》
3wayスリムシェードライナー
▪︎01ナチュラルブラウン(限定色)
▪︎02アッシュブラウン(限定色)
700円
-------------------------
ものすごく細く、ものすごく薄いライナー。
単体の存在感はないものの他を引き立てる力は素晴らしい👏
さりげなくデカ目効果を狙えるアイライナー!
なんせ、プチプラだから新しいことにも挑戦しやすい!
【CANMAKE】3wayスリムシェードライナーの色味
![《CANMAKE》 3wayスリムシェードライナー](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/ff/ff69475b-f5e4-46a1-8e23-33379c381a93.jpg)
極細、薄発色ライナーが仕込みライン向け!
2色を比較してみても繊細な違いではありますが、
▪︎ナチュラルブラウン(少し赤茶)
▪︎アッシュブラウン(こげ茶)
といった感じ。
個人的には、可愛い感じにはナチュラル。
クールな感じならアッシュにしてます👩🏻🎨
【CANMAKE】3wayスリムシェードライナーの使用感
![《CANMAKE》 3wayスリムシェードライナー](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/bf/bf848d46-f69d-41e7-8df4-e0b5c1e4a793.jpg)
少しづつ色が重なる!眉頭に最適!
《おすすめ使用箇所》
・ふたえ幅の延長線で《目幅拡大》補助
・涙袋の影色で《立体感》補助
・眉頭の毛足しで《美印象》補助
中でも薄い発色なので、眉頭の毛を足すのに最適でした。
【CANMAKE】3wayスリムシェードライナー使用メイク
![《CANMAKE》 3wayスリムシェードライナー](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/2d/2db742c7-227a-409f-a3c0-efe0fd5a7a20.jpg)
さりげないデカ目効果!
薄い発色がゆえにやりがちですが、
とにかく【欲張らない】を意識する事!
細く薄い線で一瞬引けてるか心配だけど、
重ねても2回までと心得るべし🙌🏻
それ以上すると一気にわざとらしくなる🙁
綿棒で優しく馴染ませるのも大事🙌🏻
(写真映え重視するならしっかりでOK)
動画スウォッチ【CANMAKE】3wayスリムシェードライナー
色味は動画でチェック!
使い始めから薄いライナーだなんて…
昔はあり得なかったようなニーズでは🤔
それだけ個人の技術が上がってるんだろなと思いました。
何度も言いますが、プチプラだから練習しやすいのも嬉しい。
特に、私のように涙袋がない人には最適で、
上手く仕込めると若見えしてくれるので効果テキメン笑
(やりすぎはよくないと思ってる)
うるっとデカ目メイクに挑戦してみては!
カラーメイクに定評あり!生粋の香りオタク
「とにかくコスメを愛している」と、新作コスパトとマニアックな詳細レポに心血注ぐ日々を送る。釣りが趣味など意外な一面もあり。
talicoさんの最新記事
最終更新日: