2025年一発目。
ずっとやってみたかったけどかれこれ後回しにしてきたダーマレーザーのシートマスクレビューをしようと思います。
初めは5種類くらいしかなかったのにあれよあれよと増え、今やなんと10種類。
初めてダーマレーザーを使う人はもちろん、たまには使ってきたような人も選ぶの難しすぎでしょ!と心の叫びが。
私もかなりのヘビーユーザーですが、この度、改めて横比較できるよう全部買いました。
身銭を切らないとわからない世界がある(真顔)。
ぜひ皆さんもお気に入りに出会えますように!

- 常にストックあり。50パックは使い切った私が推す、ダーマレーザーのおすすめポイント3選。
- さあ、どう選ぶ。【成分吟味派】と【使用感重視派】それぞれ表に落としてみた。
- 寝ても覚めてもダーマレーザー。私がリピ買いする朝×夜の最愛編成。
- その他、尖りキャラたちもスポットで活躍。
常にストックあり。50パックは使い切った私が推す、ダーマレーザーのおすすめポイント3選。
①美容成分の入門編として必要十分。10種類もあるバリエーション

第一の良さはなんと言ってもバリエーションの広さ。
ベーシックなセラミドやビタミンCから、美容医療発想のものまでかなり幅広く。話題の美容成分の入門編はほぼカバーしていると言っても良いと思います。
濃度は全体的に優しめ。特にスキンケアあんまりこだわってこなかったなー、というタイプの方は一通り試してみると、好きかも!と思える美容成分や質感に出会えるはず。
②使い切れる7枚入り、使い続けられる1パック770円。

思わず買う時何種類も手に取ってしまうプチプラ感。
毎日使えば1週間で使い切り。ちょっと他の製品に浮気しても1ヶ月で難なくなくなります。
しかも770円の投資なので、これ合うかな〜と様子を見るのに最適(黒いのだけ1,100円)。
2種類くらい買っておいて、場合によって使い分け、と言うのもこれなら難なく。
合わなかったらどうしよう〜のダメージが小さいのもいいし、とにかく手広くいろんなものを使ってみる楽しみも増える。
スキンケアって自分自身での試行錯誤がかなりものをいうので、気軽に手数が増やせるのは本当に強い。
③ざぶっと掬って首まで塗れる。もはや余るレベルの美容液。

もはや余るレベルの美容液。これが最大の特徴にして強みです。
プチプラあるあるの、貼ってる間に乾いちゃうなんていうこととは無縁です。
パックでザブっと化粧液を掬って、そのままデコルテにパーン!っていってます。
田中みな実大先生も「おっぱいまでが顔」って言ってたしね。
高いものをちびちび使うより、そこそこのものをじゃぶじゃぶ使うって結構スキンケアでは大事だと思ってます。コスメの成分と自分の肌の相性をしっかり確かめられるので、こういう試行錯誤はプチプラでやっておきたいな〜なんて思ったり。
さあ、どう選ぶ。【成分吟味派】と【使用感重視派】それぞれ表に落としてみた。
【成分吟味派】さんへ。成分×効果の一覧表。
意外と成分と公式が公表してる効果を横比較ができるものがなかったので、ちまちま打ち込んでみました(参考:公式HP)。
気になる成分で選んでもよし。肌悩みで選ぶのもよし。気に入ればもう少し濃度の高い別商品に移行するのもいいですね。

【使用感重視派】さんへ。質感×肌ケアモチベで選んでみて。
ちまちま書かれてもわからんわーい!ええい、ままよ!というタイプの方もいると思いますので、もう少し感覚的にも分けてみました。使用感重視の方はこっちを参考にするといいかもしれません。

寝ても覚めてもダーマレーザー。私がリピ買いする朝×夜の最愛編成。
結局、全部買って気分で使うのが一番幸福なのですが、そうもいかない事情もあるかと思いますので私の最愛編成をいくつかご紹介します。
とにかくヘビロテ。デイリーの優勝ペアは 朝の金×夜の緑
普段はその他の美容液やクリームに干渉しない質感が好みなので、サラサラ質感のものを朝も夜も使いたい。
この組み合わせはメンズにもおすすめ。
朝:スーパーVC100マスク

ダーマレーザーの人気No.1は金!さらっとしていて人を選ばない質感。サラサラ質感ゆえに液量の多さが実感しやすい子でもあります。朝使うとキュッとしまった肌にメイクできて楽しい!
夜:スーパーティーツリーマスク

圧倒的My Bestダーマレーザー。15袋は使ってる。とにかく、これを使い出してから肌が安定しやすくなったような。一生ストックしてます。実は日焼け後にも使える万能ちゃん。
明日は勝負日。ハリのある肌を目指す朝の黄×夜の赤
よっしゃあ明日はやったるでー。っていう時って、思った通りのハリ肌になると気合い入りますね!?
徹底してパーンって張らせたい時はこの組み合わせで決まり。
朝:スーパーエクソソーム100マスク

「白玉肌」を目指せるハリツヤを叶えるグルタチオン配合。ちょっとぺたっとしているのもあり、スキンケア後に結構ちゃんと「白玉」が再現されます。ベースメイクがツヤ派の方には朝におすすめ。
夜:スーパーレチノールマスク

レチノールという成分にフィーチャーしつつ、優しげな仕上がり。エイジングケアを謳っているけど、20代でもハリ肌を目指している方にはウケるんじゃないかと思います。
お肌をそっとしておきたいときのご自愛セット。朝の青×夜のピンク
ちょっと全体の中では地味メンかもな〜と思いつつ、意外と比べて使ってみると頼りたくなる2種類です。一旦ベーシックなスキンケアを試してみたい、という方に。
朝:スーパーセラミド100マスク

愛しのセラミド。「余計なことを何もしてこない」「保湿全振り」の愛を一身に受けて。朝に最適なさっぱりさを保持しながら、保湿には手を抜かない、ちょうどいいところにいる子。
夜:スーパーニコチンアミド(NMD)マスク

肌の再生を助けてくれると言われているNMN。つけた感じの刺激は私はほぼ感じません。癒し系。寝ている間に肌よ元気になっておくれ〜みたいな気分で使っています。
その他、尖りキャラたちもスポットで活躍。
他のものも感想置いときます。好みやなりたい肌イメージで大分組み合わせが変わるな〜と思いつつ、ぜひ読者の皆様には好きな組み合わせを見つけて欲しいです!
銀:スーパーVCホワイトマスク

金色と同じ、ビタミンCをメイン成分にしたもの。美白の特化したければこちらを選んでください。こちらの方が最後まで膜感が残ります。守られている感重視の方、ビタミンCを夜も使いたい方は金よりこっちかな。流石に顔くすみすぎちゃう?ってなった夜に使ってます。
紫:スーパーエクソソーム100マスク

エクソソームって話題の成分だけど、使用感はめちゃくちゃ王道。程よくしっとり、程よくさらっと。大人の肌にいい感じのぷるっと感をもたらすイメージです。この子、これ一個で朝も夜も完結する感じがあり、旅行に1個だけ持って行こう!ってなったら選ばれる子です。
水色:スーパーAZ100マスク

みんな大好きアゼライン酸。乾燥肌なので冬場は出番少なめですが、夏スッキリしたいときに使います。皮脂コントロールが気になる方に。メンズにもおすすめです。
黒:スーパーブラックマスク

これだけ1,100円の豪華版。シートが他のものと比べてかなり分厚いです。ぽっふぽふ。柔らかめのシートですっぽり守られたい!という方はこれがおすすめ。使用感としては銀色に近く、シートの分厚さでしっとり感が増す。というイメージです。
ドラッグストアやバラエティショップなど割とどこでも売っているので、老若男女皆様ぜひお手に取ってみてくださいね!
分類オタク。分類の力で「ラクしてキレイ」を叶える!
普段は商社OL。ズボラ代表。効率的に自分にぴったりなアイテム選びをしたい!と言う気持ちを原点に、イメコンにハマりました。ラピス認定 16タイプ・パーソナルカラーアナリスト。骨格12分類診断士。
Moeさんの最新記事
公開日: