カラーキープには必須☆
6月になりましたね〜!
皆さん、夏が近づくと
ヘアカラー明るくしたくなりませんか?🌻
私は思い切ってブリーチをして
明るくしたのはいいものの…
ピンクカラーのキープが大変で
色々と試しています♩
今回は、私が試した中で
よかったものをランキングにして
ご紹介させていただきます!💞
第3位
N.カラーシャンプー
![夏に負けてのヘアカラー♡カラシャンvsカラーバター_1](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/a4/a4f16c2d-d753-4788-811e-87241633fdb8.jpeg)
よかった所とイマイチなところも
まとめてみたよ🧡
◎
▶︎髪の毛に優しい
▶︎洗い上がりもきしまない
▶︎一本で済むから楽
(事前シャンプーいらなかった)
▶︎手やタオルにカラーが付かない
△
▶︎カラーが入りにくい
▶︎時間を置かないといけない
▶︎割と量使わないと入りない
一度、頭で泡立ててから
また、プラスで追いシャンすると
より入りやすかったよ!◎
第2位
Ancelr
(エンシェールズ)
![夏に負けてのヘアカラー♡カラシャンvsカラーバター_2](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/ae/ae8afe7a-0577-418b-af14-c340748f31d5.jpeg)
◎
▶︎髪の毛サラサラになる
▶︎自分で配合してカラー調節できる
▶︎手につかなかった
(調節による)
△
▶︎置く時間が長め
▶︎一回で割と量を使う
▶︎カラー調節難しい
第1位
クオルシアカラーシャンプー
![夏に負けてのヘアカラー♡カラシャンvsカラーバター_3](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/b9/b9382c74-b597-422c-b677-f34035634038.jpeg)
これは!
驚くほど入りました!!✨
◎
▶︎一回できちんと入る
▶︎量を多く使えば使うほど入る
▶︎短時間で楽
▶︎ドンキに売ってる
▶︎タオルにはつかなかったけど念の為気をつけて〜
△
▶︎手に多少付くから手はすぐ洗う
▶︎入り過ぎてマダラになる時もある
▶︎普通にシャンプーした後に使う
▶︎少し髪の毛きしむ
(トリートメントしたら大丈夫程度)
メーカー別にカラー入れた写真も載せます♡
![夏に負けてのヘアカラー♡カラシャンvsカラーバター_4](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/b4/b4cd8b1e-1899-4229-a85f-23e6a4fa6404.jpeg)
「N.」 1回
う〜ん。。
一回だとあまり分からなくて
3日くらい連続でやると
少しわかるかなぁ〜。。
![夏に負けてのヘアカラー♡カラシャンvsカラーバター_5](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/88/88b902f3-8a1a-4eeb-933c-ea0102307473.jpeg)
「エンシェールズ」 1回
少し!ピンクっぽい!
1〜2時間も置いたよ!!笑
友達もそれくらい置くと入るって
言ってたからやってみたけど
時間かかりました!
![夏に負けてのヘアカラー♡カラシャンvsカラーバター_6](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/28/28be64f1-40cc-4eef-97cf-b3011dc930b7.jpeg)
「クオルシア」 1回
少し、まばらだけど
一回で、少量で入りました!💞
2回目は、量多くしたら
こんな感じだよ〜♡
![夏に負けてのヘアカラー♡カラシャンvsカラーバター_7](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/35/35aa4330-7f7a-423e-89a7-7d4b5b25f371.jpeg)
少しきしむとしても
楽ちんさと、すぐにカラーが入るから
とても重宝してます😉💕
明日は、もう一回ブリーチして
薄めのピンクカラーにしようと思います〜💞
カラーシャンプーで遊ぶのも
楽しいですよね!!
最後まで読んでくださって
ありがとうございました😊!♡
元アイドル!褒められメイク&コスメ研究家
自然な若々しさをつくるスキンケアとメイクテクが得意!特に注力しているスキンケアでは、シミやくすみの悩みにアプローチする、自分の肌で試したコスメをレポートします。透明感のあるお肌を目指す方に是非読んでいただきたいです。