みなさん、大好きなファンデーションってありますか?
私は色んなファンデーションの比較もしていますし、シーズンによって色々試したりもするのですが、昔からずっと好きで欠かさず持っているのが
LANCOME(ランコム)の
タンイドル ウルトラ ウェア リキッド
です。
崩れにくく、軽い付け心地でしっかりとカバーしてくれる、名品中の名品ですよね。
そんなウルトラファンデに新しく、「ケアしながらメイクする」というのがテーマの新タイプ
タンイドル ウルトラ ウェア リキッド ケア アンド グロウ
が発売されました!♡
ツヤ肌好きの私としては、「待ってましたー!」と声を大にして言いたいほど、楽しみに待っていたアイテム♪
今回はそんな
タンイドル ウルトラ ウェア リキッド ケア アンド グロウの特徴やスウォッチ、定番タンイドル ウルトラ ウェア リキッドとの比較、さらに他ブランドファンデも合わせたカラーチャートもご紹介します。

- タンイドル ウルトラ ウェア リキッド ケア アンド グロウの特徴
- ケア アンド グロウ BO-01のスウォッチ&仕上がり
- 定番タンイドル ウルトラ ウェア リキッドとの違いは?
- 他ブランドのファンデも合わせたカラーチャート!
- まとめ
タンイドル ウルトラ ウェア リキッド ケア アンド グロウの特徴

①2種のヒアルロン酸*配合で、保湿ケアしながらメイクができる
②自然な美しいツヤ
③なめらかでみずみずしいテクスチャー
④ほどよいカバー力
保湿成分が配合されているので、メイクしながらも保湿ケアができるファンデーション。しっとりとうるおいを保ちながら、乾燥による崩れもしにくくしてくれます。
そしてなめらかでのびのいいテクスチャーと、自然な立体感を生み出す美しいツヤもとってもきれい。
カバー力は高すぎず、ナチュラルな仕上がり。重たくない仕上がりが、今人気のベースメイクの特徴を持っているなと感じました。
ケア アンド グロウ BO-01のスウォッチ&仕上がり
今回選んだカラーは標準色のBO-01。カラー展開がまだ6色と、定番のファンデーションに比べると少ないのでこちらのカラーをチョイスしました。ちなみに定番のタンイドル ウルトラ ウェアには13色の展開があります。
手元にスウォッチすると本当にツヤの美しさがよく分かります。みずみずしく、のびもいいので少量で広範囲をカバー♪
肌にのせると透け感のある仕上がりで、軽やかさも♡口元や目元など、よく動くところもフィットしてよれにくいなと思います。
定番タンイドル ウルトラ ウェア リキッドとの違いは?
定番のタンイドル ウルトラ ウェア リキッドの特徴は
①しっかりとしたカバー力
②軽くて、ピタッとフィットし崩れにくい
③SPF38/PA+++、13色のカラーバリエーション
テクスチャーはなめらかでのびもいいのですが、やはりフィット感がしっかりと感じられる仕上がりがポイントかなと思います。
それぞれの特徴を踏まえると、春夏は定番タイプ、秋冬は新タイプという風に使い分けると良さそうかなと思います。
他ブランドのファンデも合わせたカラーチャート!

今回比較したのは
*ランコム タンイドル ウルトラウェア ケア アンド グロウ BO-01
*ランコム タンイドル ウルトラ ウェア リキッド O-01
*ランコム タンイドル ウルトラ ウェア リキッド BO-02
*SHISEIDO エッセンススキングロウ ファンデーション 160
*ルナソル カラーオイルセラム N02
*アディクション ザ ファンデーション リフトグロウ 002
を比較しました。
明るさは、上から
SHISEIDO 160
→アディクション 002
→ランコム ケアアンドグロウBO-01
→ルナソル N02
→ランコム O-01
→ランコム BO-02
という感じでした!(あくまで私が見た印象です)
ピンク寄り・イエロー寄りも表に入れてみたので、色を選ぶ際の参考にしてみてください。
まとめ
左:自然光撮影 右:フラッシュ撮影
上:定番タイプ 下:新タイプ

今回は11月1日に発売されたランコムの新作ファンデーション
「タンイドル ウルトラ ウェア ケア アンド グロウ」
のご紹介をしました。
ツヤ肌が好きな方や乾燥肌の方、メイク中もケアしたい方などに特におすすめ!
ぜひチェックしてみてください♪
*ヒアルロン酸Na(保湿成分。高分子、低分子タイプの2種類)
アイメイク命!なコスメマニア
マニアックになるほどコスメ好きな一児の母。特にアイシャドウには目がありません。ベースメイクはツヤ肌推し!成分マニアで、スキンケアにもこだわっています。Instagramでは新作コスメを中心にご紹介しています。
DOMEさんの最新記事
公開日: