こんにちは
マキアインフルエンサーのちかこです(๑˃̵ᴗ˂̵)
妊娠や出産した時期以外は10年以上体重維持しているわたしのダイエット&体重キープまとめ。今回は「食事編」です(*´ω`*)
ダイエットのときは?
![10年以上体重キープ!やってみて良かったダイエット&体重キープのポイント5つ[食事編]_1](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/e4/e41c9fc1-5447-4019-874a-941c78921696.jpeg)
わたしのダイエットは
「朝昼晩食べる」
量の調整はしますが全く食べないはなし。
食べないダイエットだとリバウンドしやすいのでちゃんと3食食べます。
「1つの食材のみ食べるはしない」
飽きて続かなかったり栄養が偏るのでNG。
「和食中心」
揚げ物や丼ものなどは控えめにします。炭水化物やたんぱく質については本文でまたご紹介します。
「野菜から食べる」
食べる順番は野菜(orたんぱく質1口)→たんぱく質(たんぱく質1口のあとなら野菜)→炭水化物に。
「おやつはフルーツ」
おやつはフルーツ中心にします。たまにカカオ70%以上のチョコなど。
ダイエット中は食べる量や食べる順番を気にして血糖値が急上昇しないような食べ方になるように意識。
では
それ以外のちょっとしたポイントを
ご紹介します(*´ω`*)
夕食は夜9時までに食べる
![10年以上体重キープ!やってみて良かったダイエット&体重キープのポイント5つ[食事編]_2](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/85/8539cd18-b309-48d0-ae47-02d2a3ce1fde.jpeg)
夜は寝るだけなどエネルギーを消費しずらいので夜遅くに食べるとやはり太りやすい…(ー ー;)
なるべく夜遅くに食べるのはやめたほうがダイエット中はベター。
そこで夕飯はなるべく9時までに食べるようにしています。(そのあとは間食などはなし。)
もう少し早い時間までに食べると決めていた時期もありましたがなかなか難しくストレスになってしまうこともあったので試行錯誤してこの時間になりました(*´ω`*)
体重キープのときにもなるべく夕飯は9時までにすると◎。
飲み物はお茶やコーヒー
![10年以上体重キープ!やってみて良かったダイエット&体重キープのポイント5つ[食事編]_3](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/6a/6ac567d5-0b30-4cb3-9362-42ac442d4a65.jpeg)
ジュースは血糖値を急上昇させてしまうので飲まないほうがダイエット中は◎。
血糖値を急上昇させてしまうと太る原因に…。
なのでダイエット中はジュースやお酒は飲まないようにしていました。
お茶やお水やコーヒーをよく飲んでいます(*´ω`*)
コーヒーもおすすめ
コーヒーは飲むと体脂肪の燃焼が促進されるのでダイエット中におすすめ(*´ω`*)
※カフェインに敏感な場合は無理に飲むなどはやめましょう。
飲む目安は1日2-3杯ぐらいで白砂糖やコーヒーフレッシュなどは入れずに飲むのが◎。
ごはんの量を調整する
![10年以上体重キープ!やってみて良かったダイエット&体重キープのポイント5つ[食事編]_4](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/cc/cc638131-1b10-4d2e-a356-e8d55d327711.jpeg)
炭水化物なしにした分たんぱく質をとりすぎると消化吸収に負担になってしまったり食物繊維が不足してしまう…なんてことも。
炭水化物を全く食べないのではなく量を調整すると良さそうです。
わたしはダイエット中は朝とお昼は炭水化物を食べて夜ごはんは軽くするorなしにすることが多かったです。
食べる順番もポイント
最初に炭水化物からたくさん食べると血糖値が急上昇してしまうので野菜や汁物などから食べるようにすると◎。
体重キープのときも順番は意識します(*´ω`*)あとは雑穀米や玄米にして体重キープ。
菓子パンは食べない
![10年以上体重キープ!やってみて良かったダイエット&体重キープのポイント5つ[食事編]_5](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/8d/8d723998-5c20-4f52-a296-507d648deade.jpeg)
血糖値を一気に上げてしまう菓子パンはダイエット中にはなるべく食べないほうがベター。
(菓子パンは栄養素も糖質ぐらいしかないことが多い。)
おいしい菓子パンってクセになってしまってついつい食べてしまう(わたしだけ(ー ー;)?)のでやめるのは少し気合いがいるけど効果を感じたなと思いました。
たんぱく質をとる
![10年以上体重キープ!やってみて良かったダイエット&体重キープのポイント5つ[食事編]_6](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/f1/f19a8293-8b29-4d95-aa6b-f8e63b08e05d.jpeg)
たんぱく質は肌や髪などの材料となる重要な栄養素。
さらにたんぱく質が不足すると筋肉量がおちてしまい燃焼しにくい…なんてことに。
やせずらくなってしまうのでは困ってしまいますよね(ー ー;)
痩せて肌や髪もツヤがあるほうがやっぱり嬉しい!のでたんぱく質は毎食ちゃんと食べます。
1食のたんぱく質の量は?
だいたいですがわたしは手のひらぐらいのサイズを目安にしています。
(鮭なら1切れ 納豆なら1パックくらい。)
ダイエット&体重キープ[食事編]のやってみて良かったポイントをまとめました。
ここまでお読みいただきありがとうございます♪
肌荒れを機に内外ケアに目覚め中
肌荒れがおさまらず、スキンケア・口にするものの両方を見つめなおした過去が。 そんななかで見つけた、肌に嬉しいスキンケア・食事・おやつetc.内外ケアについてつづる。