今年はコントロールカラーが大豊作。色も質感もバリエ豊富なだけに「どう選んで使えばよいか分からない…」と思ってない? それぞれの色の効果や最適な使い方を、Georgeさんに教えてもらいました。
![コントロールカラー George](https://img-maquia.hpplus.jp/o/common/large/image/7d/7df6c086-6c7f-4fdf-a39d-2cbed9b2dd37-1200x934.jpeg)
ファンデーションを重ねなくても、即なりたい肌に
\ 教えてGeorgeさん/
最旬「コントロールカラー」の選び方&使い方
理想の肌作りと豊富な美容知識で、女優、モデルから絶大な信頼を獲得。YouTubeやインスタでの発信にも注目。@george828
Q 色による肌の色の差はどれくらい出る?
A トーンの差と捉えましょう。
「コントロールカラーは肌の色そのものが変わるわけではありませんが、明度と彩度による色調が変化します。比べてみると、肌印象の違いがわかるはず」
![1 モデリング カラーアップ ベース BE902、2 同 LV600、3 同 GR400、4 同 OR200、5 同 PK100 SPF25・PA++ 30g 各¥4950/エレガンス コスメティックス](https://img-maquia.hpplus.jp/o/common/large/image/0a/0a6e8c4b-282b-4d89-b95c-2331a06519cf.jpeg)
なめらかなテクスチャーで化粧膜が均一にフィット。気になる悩みを補整して、理想の肌印象に。メイクもちをアップさせる効果も。1 黄ぐすみをカモフラ。モデリング カラーアップ ベース BE902、2 透明感を底上げ。同 LV600、3 赤みを一掃。同 GR400、4 クマやシミを目立たなく。同 OR200、5 血色感をほんのりプラス。同 PK100 SPF25・PA++ 30g 各¥4950/エレガンス コスメティックス
![エレガンスのコントロールカラーの使用感](https://img-maquia.hpplus.jp/o/common/large/image/ff/ff53b811-f9bd-4ad1-9e14-33de5f911e34.jpeg)
Q 色みの役割は?
A 青みが増すほど透明度アップ、
黄みが増すほどカバー力アップ。
「ベージュを中心にブルーからオレンジまで、色みの役割を頭に入れておくと、肌悩みや目指す肌に適したアイテムを選びやすくなります」
![青みが増すほど透明度アップ、黄みが増すほどカバー力アップ。](https://img-maquia.hpplus.jp/o/common/large/image/a3/a393e978-8742-48b1-9593-9b6d556f6414.jpeg)
Q ファンデーションの色はどう選ぶべき?
A コントロールカラーで
トーンアップした肌の色に合わせて。
「トーンアップ後の肌とファンデーションが合っていれば無駄な厚塗りもなくなり、崩れにくい肌に。肌の色が暗めの人が明るく見せたい時は、オレンジで彩度を上げ、そこに合わせたファンデーションを塗ると自然に仕上がります」
![ベーシック コントロールカラー N 04 SPF13・PA+ 30g ¥3850/RMK Division](https://img-maquia.hpplus.jp/o/common/large/image/34/34d793bf-52f9-4a56-8147-c5d2ee7e8b7e.jpeg)
とろけるように肌になじんで、ナチュラルな血色感をオン。ベーシック コントロールカラー N 04 SPF13・PA+ 30g ¥3850/RMK Division
Q ニキビや赤ら顔には何を使う?
A 赤みにはグリーン系でカバーを。
「炎症中のニキビにはできる限り低刺激なものを選び、コンシーラーブラシを使ってピンポイントで赤みカバーを。赤ら顔にはグリーンの発色がいい潤いタイプが◎」
![マックスカバー コンシーラー ブラシ ¥3300/ベアミネラル](https://img-maquia.hpplus.jp/o/common/large/image/0e/0ed2d05d-8eaf-4c20-abee-ff8bd94babc9.jpeg)
1 コシがあるブラシで狙ったところに密着。マックスカバー コンシーラー ブラシ ¥3300/ベアミネラル
![2 デイジードール カラー コレクティング プライマー G SPF36・PA+++ 30g ¥1430/クラブコスメチックス 3 リリミュウ トーンアップカラープライマー グリーン SPF29・PA+++ 30g ¥1760/コージー本舗 4 プリマヴィスタ スキンプロテクトベース〈皮脂くずれ防止〉SPF50 メロン SPF50・PA+++ 25ml ¥3080(編集部調べ)/花王](https://img-maquia.hpplus.jp/o/common/large/image/53/5345b3ed-79b7-44bf-9b34-22bb4690d61b.jpeg)
2 硬めのテクスチャーで、ニキビ部分にフィット。デイジードール カラー コレクティング プライマー G SPF36・PA+++ 30g ¥1430/クラブコスメチックス 3 みずみずしいタッチで肌に自然なツヤを宿す。頬だけでなく、小鼻の赤みにも。リリミュウ トーンアップカラープライマー グリーン SPF29・PA+++ 30g ¥1760/コージー本舗 4 軽やかに素早く肌と一体化。テカリ知らずの美肌が夕方まで持続。プリマヴィスタ スキンプロテクトベース〈皮脂くずれ防止〉SPF50 メロン SPF50・PA+++ 25ml ¥3080(編集部調べ)/花王
MAQUIA 8月号
撮影/吉田 崇(モデル) 久々江 満、佐藤健太(物) ヘア&メイク/George スタイリスト/松尾正美 モデル/上西星来 取材・文/前野さちこ 構成/村岡真知子(MAQUIA)
※本記事掲載商品の価格は、税込み価格で表示しております。