一生痩せ体質でいられる! 「MAQUIA」6月号では、 医学博士・牧田善二先生が糖質中毒に陥らないためのルールを大公開。毎日の食事前に思い出すだけで楽痩せ!

Image title

 牧田善二流 
一生痩せ体質でいられる

再び糖質中毒に陥らないためのルール

1週間の糖質オフの毒抜きで、糖質依存の脳をリセットできたら、このルールで生活を。痩せ体質をキープでき、頭の働きもクリアに!

Image title

繊維質の豊富な野菜、消化に時間がかかるタンパク質を食べ、最後に糖質を。お腹がすいたからとごはんを最初にかきこむのは厳禁!

モリモリ食べられる神食材etc. 糖質中毒回避の食べ痩せルール_1_1

 ルール 

果物に含まれる果糖は体にため込まれやすく中性脂肪に。ジュースは果物を大量に使うので危険! 食べるなら自分で皮をむき、ゆっくりと。

モリモリ食べられる神食材etc. 糖質中毒回避の食べ痩せルール_1_2

 ルール 

確実に痩せるには1日の糖質摂取量を60g以下、体重を維持するためには110g以下に。ごはん1膳の糖質量55.2g、食パン6枚切り1枚26.6g。

モリモリ食べられる神食材etc. 糖質中毒回避の食べ痩せルール_1_3

 ルール 

白ワインに含まれる酒石酸が血糖値上昇を抑制。赤ワインや、ウイスキーなどの蒸留酒にも太りにくくなる効果が。ビールなら糖質オフものを。

モリモリ食べられる神食材etc. 糖質中毒回避の食べ痩せルール_1_4

 ルール 

糖質の少ない葉物野菜は、常にたっぷりを意識。タンパク質と脂質、ビタミン、ミネラルを摂取できる肉と魚はカロリーを気にせず食べて。

モリモリ食べられる神食材etc. 糖質中毒回避の食べ痩せルール_1_5

 ルール 

水をたくさん飲むと、単純に血中の糖の濃度が薄まり、それだけで血糖値が下がる。細胞の代謝にも水は必要。1日2ℓを目安に質のいい水を。

モリモリ食べられる神食材etc. 糖質中毒回避の食べ痩せルール_1_6

 ルール 

ひと口30回噛むのが理想。唾液が消化を助けるだけでなく、時間をかけて食べることで脳の満腹中枢にシグナルが送られ、食べすぎ防止に。

モリモリ食べられる神食材etc. 糖質中毒回避の食べ痩せルール_1_7

 ルール 

パンやパスタなどの糖質にオリーブオイルを加えると、血糖値の上昇を抑制。サラダや肉、魚料理など、さまざまな料理にもオリーブオイルを。

モリモリ食べられる神食材etc. 糖質中毒回避の食べ痩せルール_1_8

 ルール 

あとは寝るだけでエネルギーを使わない夜は、食事の量を減らして、糖質もできる限りオフ。その分、朝食とランチをしっかりと。

モリモリ食べられる神食材etc. 糖質中毒回避の食べ痩せルール_1_9

 ルール 

食物繊維が豊富でビタミンやミネラルが豊富な海藻、キノコ。いずれも糖質がほとんど含まれず、糖質毒抜きダイエットの「神」食材!

モリモリ食べられる神食材etc. 糖質中毒回避の食べ痩せルール_1_10
モリモリ食べられる神食材etc. 糖質中毒回避の食べ痩せルール_1_11
モリモリ食べられる神食材etc. 糖質中毒回避の食べ痩せルール_1_12
モリモリ食べられる神食材etc. 糖質中毒回避の食べ痩せルール_1_13
モリモリ食べられる神食材etc. 糖質中毒回避の食べ痩せルール_1_14
モリモリ食べられる神食材etc. 糖質中毒回避の食べ痩せルール_1_15
モリモリ食べられる神食材etc. 糖質中毒回避の食べ痩せルール_1_16
モリモリ食べられる神食材etc. 糖質中毒回避の食べ痩せルール_1_17
モリモリ食べられる神食材etc. 糖質中毒回避の食べ痩せルール_1_18


MAQUIA6月号

撮影/長谷川 潤 イラスト/本田佳世 取材・文/小田ユイコ 構成/髙橋美智子(MAQUIA)


【MAQUIA6月号☆好評発売中】

MAQUIA書影

MAQUIA2023年5月22日発売号

集英社の美容雑誌「MAQUIA(マキア)」を無料で試し読みできます。7月号の特集や付録情報をチェックして、早速雑誌を購入しよう!

ネット書店での購入

share