こんにちは。「ゆう」です。
早いものでもう2023年もラストスパート。
皆さんにとって、今年はどんな1年だったでしょうか。
コロナによる行動規制やマスク生活からも解放され、
またメイクの楽しさを感じるようになった方も多いのでは?
元々コスメ好きの私もより一層コスメ欲が高まりました。
今年も 100万円以上コスメに投資 したので、
そのなかで特にお気に入りだった10点をご紹介していきます。
![ブルべ夏 イエべ春 おすすめコスメ](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/91/91d8e55a-e2da-4a39-9892-9615b546990a-1145x1431.jpg)
ポイントメイクアイテム8点
![ベストコスメ2023 ブルべ夏](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/0b/0b26afd3-bae9-4a04-a65a-3fb999ffee3f-1368.0918429003x948.12326283988.jpg)
今回私が選んだベストコスメは合計10点。
カラーアイテム8点、ベースアイテム2点になっているので、
2ジャンルに分けてご紹介していきます。
まずは、カラーアイテムからピックアップしていきます。
ちなみに、私のパーソナルカラーは、
1st ブルべ夏・2nd イエべ春 で、
明るく、くすみのないカラーが得意です。
また、メイクの仕上がりとしては、
ナチュラルに盛れる ことを大切にしているので、
同じような要素をお持ちの方は
ぜひ参考にしてみてください。
ルナソル アイカラーレーション 15
![ルナソル アイカラーレーション 15](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/c5/c521f2e5-32b9-4c50-8550-387821a3b0c1-1568x1046.jpg)
1つ目は ルナソル アイカラーレーション 15 です。
こちらは発売当初、限定色として登場しましたが、
とにかく人気で待望の声が多く、
定番色として復刻したという伝説のパレット。
![ルナソル アイカラーレーション 15 スウォッチ](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/be/be55a2b2-c134-4c30-9f3c-e31b18017ca1-1568x1046.jpg)
ベーシックなベージュとブラウンに、
ホワイトベースのやや青みのあるラメと
存在感抜群のゴールドラメの配色です。
右2色でグラデーションを作り、
ラメを足しすだけで繊細でラメ感の美しい目元が作れます。
ロムアンド ハンオールブロウカラ
![ロムアンド ハンオールブロウカラ](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/cf/cfd6caa5-2068-417e-a721-c8b8a6cbd97c-1224x817.jpg)
2つ目は、 ロムアンド ハンオールブロウカラ です。
眉マスカラに今まで深いこだわりを持ったことがなかったのですが、
初めてこの眉マスカラを使った時に感動。
私の極太眉毛が本当にナチュラルになって、
一気に顔に溶け込んでくれるんです。
![ロムアンド ハンオールブロウカラ 02 スウォッチ](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/3a/3aa974dc-8a8c-4516-acca-fd42400399b6-802.4x534.4.jpg)
眉の存在感が気になる人、
毛がしっかりしている方にオススメです。
見ているだけだと一見普通の眉マスカラなのですが、
使ってみるとハンオールブロウカラの実力がわかると思います。
後日ブログで個別にまとめたいです。
コスメデコルテ クリームブラッシュ PU150
![コスメデコルテ クリームブラッシュ PU150](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/87/877365d7-f643-423c-b8f5-972b70277b43-1568x1046.jpg)
3つ目は、 コスメデコルテ クリームブラッシュ PU150 です。
これはクリームチークなのですが、
テクスチャーはまるでスフレ。
オイル感を感じない質感なので、
重ねてもべたつきはありませんし、
ファンデーションなどのベースメイクはよれることもありません。
![コスメデコルテ クリームブラッシュ PU150 スウォッチ](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/1c/1cc3cc17-f192-44f1-ab7b-f8d737c82138-1003.2x668.8.jpg)
PU150は明るいパステル系のパープルカラーで、
塗った瞬間、肌が透き通るような錯覚に陥ります。
いわば、 透明感製造機 。
チークとして使うというよりは、
頬に使うベースアイテムのような存在です。
チーク自体は私は上から重ねていました。
※もちろん、チークとしても使用可能です。
セザンヌ パールグロウハイライト 01
![セザンヌ パールグロウハイライト 01](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/0c/0c86e4d2-83ed-4f59-ac2f-59738a965249-1307x872.jpg)
4つ目は、 セザンヌ パールグロウハイライト です。
全色持っていますが、私のイチオシは01。
ニュートラルなシャンパンベージュカラーで、
ピンクベージュ系のものより発光感があります。
このハイライトを使う際はとにかくツヤがほしいときなので、
最もツヤツヤに仕上がる01をよく使用しました。
![セザンヌ パールグロウハイライト 01 スウォッチ](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/b7/b76521c1-a5ce-44be-a367-337a74644021-1254.4x836.8.jpg)
少量でも濡れたようなツヤが出るので、
お値段のことも踏まえるとコスパ抜群…!
涙袋に使うのもおすすめで、
全体にマットな明るめカラーを乗せたあと、
このハイライトを中央に少し乗せてあげると
かなりぷっくりして見えます。
お肌がめちゃくちゃ白い方は少し浮くかもしれません。
セザンヌ パールグロウニュアンサー N1
![セザンヌ パールグロウニュアンサー N1](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/8c/8cd21016-3d8d-4744-934d-73aecb6f90bd-1220x819.jpg)
5つ目は、 セザンヌ パールグロウニュアンサー N1 です。
発売当初かなり話題になったアイテムで、
コーラルカラーとパープルカラーの2色展開。
どちらもたくさん使いました。
![セザンヌ パールグロウニュアンサー N1 スウォッチ](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/ef/ef976805-50dc-4ddb-8205-0921e019c9a8-1254.4x836.8.jpg)
N1はコーラルカラーで多幸感抜群。
広範囲にふんわりと入れると一気に顔も明るくなり、
顔の印象が華やかになります。
セザンヌ パールグロウニュアンサー N2
![セザンヌ パールグロウニュアンサー N2](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/0b/0bd6d358-c601-4533-b6cd-072bcb0e486f-1280x855.jpg)
6つ目は、 セザンヌ パールグロウニュアンサー N2 です。
先ほど紹介したN1は多幸感を引き出すコーラルカラーで、
N2は透明感が溢れ出るパープルカラー。
![セザンヌ パールグロウニュアンサー N2 スウォッチ](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/a4/a4039108-ed7a-4542-84aa-66dc0fd6f030-1254.4x836.8.jpg)
N2は広く塗るよりも頬の高い位置に
粗めの筆で乗せる方が私は好きでした。
N1はチークの要素が強めだけれど、
N2はハイライトの要素が強いかも。
パープル系のアイテムを使ったことがない方や
イエべさんでも簡単に手を出せる価格帯なので
とても嬉しいコスメです。
ブレンドベリー リップバルーン 04
![ブレンドベリー リップバルーン 04](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/40/40c66ca1-54b7-462f-94f3-b76fe01d3f8c-1389x927.jpg)
7つ目は、 ブレンドベリー リップバルーン 04 です。
このリップはとにかく多機能。
プランパー効果、ティント効果を兼ね備えており、
さらにグロスいらずのツヤぷる仕上がり。
8色展開となっており、どの色も可愛いのですが、
私は一番肌馴染みがよく、
上品なピンクベージュ系の04がお気に入りです。
![ブレンドベリー リップバルーン 04 スウォッチ](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/fa/fa660ec8-9e3f-4524-ad7a-4d1b062b9d14-802.4x534.4.jpg)
ブルべ夏っぽいカラーですが、
イエべ春さんにも似合うと思います。
04は少しラメが入っていて、
近くで見るとチラチラと輝いて可愛いです。
![ブレンドベリー リップバルーン 04 ブルべ](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/30/30018540-9453-4688-807f-4da73a881afe-1568x1046.jpg)
縦じわの目立ちにくいむっちりとした仕上がり が抜群に可愛い!
ティント効果自体はティント界では弱めに感じますが、
プランパーとしての効果もあって
リップバームのような感覚で使える潤う感なので、
ポーチの中に毎日入れて持ち歩いています。
Laka フルーティグラムティント 111
![Laka フルーティグラムティント 111](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/97/9707fbad-0001-4d09-8c4d-7246c56ad7b9-1179x786.jpg)
8つ目は、 Laka フルーティグラムティント 111 です。
このリップは色持ち抜群!!!
何本も持っていてどの色もお気に入りですが、
今回は111を選びました。
![Laka フルーティグラムティント 111 スウォッチ](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/09/0917c676-c4a4-4683-abcc-c3e973cdc0b6-802.4x534.4.jpg)
ニュートラルなピンクカラーで、
イエべ春、ブルべ夏をまたぐ方におすすめ。
リキッドリップらしい ちゅるんとした仕上がり です。
![Laka フルーティグラムティント 111 ブルべ](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/25/257e2548-fb83-451f-865e-858b2858fd8f-1400x933.jpg)
薄膜仕上がりで、
ピンと膜を張ったようなツヤ感で、
韓国アイドルのような唇になれます。
またティント効果がとても高く、
多少飲み食いしたぐらいだとピクともしない色持ち。
ご飯を食べに行く際は欠かせないリップです。
ベースメイクアイテム2点
![ベストコスメ2023 ベースメイク](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/07/07d06ff7-b8ef-430b-a5d6-da9a481e94f9-1254.4x955.22900302115.jpg)
ベースメイクアイテムからは2点ピックアップ。
下地とパウダーのベストコスメをご紹介します。
肌質は混合肌で、インナードライ寄り。
皮脂が出て崩れは気になりますが、
口周りは乾燥することも。
同じような方は好みが合うかもしれません。
ファンデーションは何を選ぶか悩みましたが、
1年間を通してずっとこれを使ったというアイテムはなかったので、
今回は選出なしにしました。
アルビオン ホワイトフィラークリエイター
![アルビオン ホワイトフィラークリエイター](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/ac/ac792290-ed9a-4825-b602-b7336a1d7d57-1254.4x836.8.jpg)
1つ目は アルビオン ホワイトフィラークリエイター です。
この下地はトラネキサム酸配合で、
化粧しながら美容効果も狙うことができます。
2本目を購入し、ついにリピアイテムとなりました。
![アルビオン ホワイトフィラークリエイター 毛穴 カバー力](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/7c/7ca98fba-0417-4513-84f4-7134339ab87e-1000x666.4.jpg)
下地のカラーはピンクベージュ系で
テスクチャー自体は固くもなく、ゆるくもない程度。
ハイカバーというわけではないのですが、
くすみを軽く飛ばし、
毛穴もぼかしてくれるような仕上がりです。
夏場でも特にメイク崩れは気にならず使えましたし、
今の季節の感想も気になりませんでした。
オールシーズン活躍してくれるアイテムです。
メイクアップフォーエバー ウルトラHDルースパウダー
![メイクアップフォーエバー ウルトラHDルースパウダー](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/56/56d1656f-64ba-4772-a7f4-9972e2e33eb9-1568x1046.jpg)
2つ目は、 メイクアップフォーエバー ウルトラHDルースパウダー です。
このルースパウダーはもう何個もリピートしていて、
多分5個か6個は使っています。
とにかく粒子が細かく、メイク崩れに強いのがポイント。
![メイクアップフォーエバー ウルトラHDルースパウダー メイク崩れ](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/8f/8f0fc4bf-4f9a-4fbc-ac8b-9854664f607e-1254.4x836.8.jpg)
カバー力などはなく、塗ると透明化して塗った感は全くありませんが、
手触りはサラサラに。
これを使うと夏場もメイク持ち抜群で、
何時間でもずっと綺麗なままメイクを保つことができます。
まとめ(時間のない方はこちら)
今回は10点も紹介したので、
少しブログが長くなってしまいました。
でもとにかくどれもお気に入りなので、
あなたにとってもお気に入りになれば幸いです。
年間100万円以上コスメを購入!
「もっと可愛くなれる情報を」をモットーに各種SNSで発信しています。コスメ好きならではの視点でコスメを詳しく、こだわりの写真でレビュー!パーソナルカラーの勉強もしており、発信内容の幅を広げています。