田辺彩です!
突然ですがみなさんは【イヴロシェ】をご存知ですか?
ブルターニュ地方で誕生、豊かな自然由来の成分をギュッと詰め込んだプロダクトが人気のフランスNo.1ビューティーケアブランドです。
個人的には、もう何年も前のことになりますがイタリアに研修で滞在していた際に愛用していたヘアケア・ボディケア製品が多数あるのでとても思い入れのあるブランド!日本には2019年11月に上陸しています。
今回MAQUIA ONLINE編集部よりヘアケア製品をご提供頂き使用したので、早速レビューしていきますね〜!!

ヘルシースカルプトリートメント リペア
1,540円
しっとり、まとまりのよいなめらかな指通りに導いてくれるヘアトリートメント。
《使用方法は2通り》
トリートメントマスクとして
シャンプー後水気を切り、毛先中心に髪全体に3分程度なじませ、その後洗い流します。
シャンプー前のモイストケアとして
シャンプー前の乾いた、または濡れた髪に適量を塗布。髪全体に10分程度なじませその後お湯で洗い流します。

モイストケアの方は、スキンケアでいう導入美容液や先行乳液的なポジション というのが伝わりやすいかな?この一手間で扱いやすくツヤとコシのある仕上がりになる気が。
油分は油分で溶かすのが一番よく落ちるなどと耳にしますが(メイクがクレンジングオイルでオフできる要領)こちらもまたそのような感じ!
余分な皮脂もまずこちらで一旦オフすることで、その後のヘアケアの浸透やアプローチを高めてくれるようなプラスワンアイテムです。
こちらを使用することでベタつく、などもないので乾燥やアホ毛(パヤ毛?)のきになるこれからの季節、取り入れていきたいお助けアイテム!
そしてもう一点!個人的にもうすでに何度かリピートしている&特に推したい、新感覚のヘアケアアイテムも↓

リンシングビネガー さらキララズベリー
リンシングビネガー うるツヤモリンガ
*画像はサンプルサイズ
現品はそれぞれ1,100円
これまでのヘアケアの概念を覆す、トリートメント後に塗布、揉み込み、洗い流す簡単メソッド!
ビネガー=お酢のチカラで髪のキューティクルを閉じる効果が期待できるそう。そしてこれひとつで頭皮ケアもできてしまうのだからスゴイ!ベタつかないサラサラの水状テクスチャで細毛軟毛さんには特に推したい。
髪が少なく、重めのトリートメントだと夕方にはペタッとなりがちなわたしにはピッタリのスペシャルケアアイテム!

冬場はどうしても、その気候から(寒さやお天気など。湿度も気温も低くく過ごしづらいですよね!)そのほかの季節よりおうちにこもりがち。おうち時間が長いからこそ、バスタイムや
ボディケアの時間を楽しめるアイテム選びは本当に大切。ここにこだわることでリラックス・リフレッシュの度合いが大きく変わるといっても過言ではない(笑)
【イヴロシェ】というブランド自体、以前よりはかなり知名度が上がってきたと感じるものの、まだ日本ではヨーロッパ程広く認知されていないとも感じるのがもったいない...
その成分、機能性、使用感もさることながらパッケージデザインもオシャレでご自身での使用はもちろん贈り物としても本当におすすめ!
本日ご紹介したヘアケアの他にも、ボディミストなど香りを楽しめる製品も沢山展開されているので、店頭で見掛けられた際には是非一度手に取ってみて欲しいイチオシブランドです。

提供:MAQUIA ONLINE編集部
Ayaさんの最新記事
公開日: