マキアインフルエンサーの花井 実希です🌷
今回は、昨年11月に発売されたドンキホーテのオリジナルコスメブランド「FLOWA(フローワ)」のスキンケア・ボディケア製品をご紹介!
私がお試しさせていただいたのは、なりたい肌に合わせて選べる美容液マスク&ボディミルク全6種類🫧
製品の特長や使用感を比較レビューしていきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね✊✨
最後に最近乾燥が気になる私の「推しコスメ」も発表しますので、最後まで読んでみていただけると嬉しいです💁♀️

- なりたい肌で選べる美容液マスク&ボディミルク
- ①うるおい満ちた透明感のある肌へ
- ②バリア保湿でみずみずしく光る肌へ
- ③肌をやさしく整え、うるおいを守る
- 美容液マスクの推しはこちら!
- ボディミルクの推しはこちら!
- FLOWA(フローワ)はこんな人におすすめ
なりたい肌で選べる美容液マスク&ボディミルク
肌をうるおいで満たし、透明感を与えてくれるイエロー、バリア保湿でみずみずしく光る肌へ導くピンク、肌をやさしく整え、うるおいを守るブルーと、なりたい肌に合わせて選べる美容液マスクとボディミルク。
女性心をくすぐるパステルカラーのパッケージも◎
ドンキホーテの店舗限定で購入できます✊
ドンキホーテ公式Instagramと、私が電話で確認した店舗によると、店舗により販売価格やお取り扱い状況が異なるそう。
ちなみに価格については、口コミでしか確認が取れませんでしたが、
美容液マスクが1,649円(税込)、ボディミルクは1,099円(税込)とのことです。
(あくまでご参考までに🙏)
①うるおい満ちた透明感のある肌へ

フローワ 美容液フェイスマスク グルタチオン&ビタミンC 35枚入り/店頭表示価格
フローワ スキンケアボディミルク グルタチオン&ビタミンC 400mL /店頭表示価格
まずは、うるおいで満ちた透明感のある肌を目指したい方におすすめの、グルタチオン&ビタミンC入りの美容液マスクとボディミルク。
グルタチオンは、 メラニンの生成を抑制してくすみを防ぐ働きがあるため、トーンアップに効果的。
また、高い抗酸化作用も持っているため、エイジングケアにも一役買ってくれます。
ビタミンCは、メラニン色素の生成を抑制や抗酸化作用に加え、
コラーゲンの生成を助ける働きから肌の弾力やハリを保ったり、皮脂分泌をコントロールすることでニキビの予防や毛穴の目立ちを軽減したりと、万能な美容成分です✨
シトラスソレイユの香りがさわやかな、こちらの美容液マスクとボディミルクはイエローのパッケージが目印です🍋
フローワ 美容液フェイスマスク グルタチオン&ビタミンC

フェイスマスクは付属のピンセットで衛生面も安心&シートが1枚1枚取り出しやすい✨(一番最初だけでシートが出てきづらいです🙏)

美容液がしっかり染み込んだシートは薄手で肌にしっかり密着。
シート同士がくっついたりせず、貼りやすいのも嬉しいポイント!
薄手のシートでさっぱりとした使用感から、パッケージ記載の「とろける美容液フェイスマスク」というよりも、「水分をしっかりと与えてくれる化粧水マスク」のような印象を受けました✨(個人の感想です。)
ベタつかないので朝のメイク前にもおすすめです👌
フローワ ボディミルク グルタチオン&ビタミンC

ボディミルクはとろっとしたテクスチャーながら肌なじみがよく、ベタつきが気にならないので使用感は◎。
使用後の肌もしっとりうるおいで満たされた感覚が🫧
全製品共通してしっかり香るので、日中香水代わりにふわっと香らせたい方にもおすすめです💐
②バリア保湿でみずみずしく光る肌へ

フローワ 美容液フェイスマスク レチノール&ガラクトミセス 35枚入り/ 店頭表示価格
フローワ スキンケアボディミルク レチノール&ガラクトミセス 400mL / 店頭表示価格
次に、バリア保湿でみずみずしく光る肌を目指したい方におすすめの、レチノール&ガラクトミセス入りの美容液マスクとボディミルク。
レチノールは、肌のターンオーバーを促進。
古くなった角質が排出され、新しい肌が表面に現れるため、肌トラブル全般を改善することが期待できるとして、ここ数年、注目を浴びている美容成分🫧
ガラクトミセス(培養液)は、保湿やキメの改善、ハリやツヤの維持などが期待できるとこちらも近年注目されている成分。
個人的に肌表面がつるんとする感覚を感じられることから、推しの成分でもあります♡
これらの成分の組み合わせから、エイジングケアにも向いている製品とも感じました✨
こちらはピュアリーブルームという華やかな香りで、ピンク色のパッケージが目印です🌷
フローワ 美容液フェイスマスク レチノール&ガラクトミセス

美容液マスクのシートの質感や使用感は、3種類とも大きな違いはありませんが、
ピンクのバリア保湿タイプは、レチノール入りのため紫外線対策が必須。
朝より夜の使用がおすすめです☝️
3種類の中で一番"攻めの成分”が配合されているので、肌を守りながらもしっかり輝かせたい方はこちらのタイプを継続的に使用するのが◎。(レチノールは継続することにより効果を発揮する成分)
そして3種類の中でも特に香りが華やかなため、香りを楽しみながらスキンケアをしたい方におすすめです💐
フローワ ボディミルク レチノール&ガラクトミセス

ボディミルクも3種類とも使用感の違いはほとんどなし☝️
肌なじみがよくベタつきが気になりません✨
こちらも美容液マスク同様、発光するような肌を目指したい方に。
朝使用する際には、紫外線対策もしっかりとしてくださいね☀️
③肌をやさしく整え、うるおいを守る

フローワ美容液フェイスマスク CICA&セラミド 35枚入り/ 店頭表示価格
フローワ スキンケアボディミルク CICA&セラミド 400mL /店頭表示価格
最後に、肌をやさしく整え、うるおい溢れる肌を目指したい方におすすめの、CICAとセラミド入りの美容液マスクとボディミルク。
シカ(CICA)抗酸化作用や抗菌作用があり、肌を清潔に保つ効果や、傷ついた皮膚を修復する効果が期待でき、敏感肌の人でも安心して使える低刺激処方の美容成分です🌱
セラミドは言わずと知れた保湿成分!
バリア機能の強化にも有効な成分で、外的刺激による乾燥ダメージや肌トラブルを防ぐことが期待できます。肌をふっくらみずみずしく整えてくれる重要な成分。
敏感性乾燥肌の方などは特にこちらの成分の組み合わせはおすすめ。
こちらはフローラルシフォンの香りでブルーのパッケージが目印です🫐
フローワ 美容液フェイスマスク CICA&セラミド

3種類の中で一番"守り”の成分が配合されており、しっかりと水分を与え、蓄えることで肌の土台を整えたい方におすすめ🫧
さわやかなフローラルの香りは、3種類の中で一番推しの香り☝️
配合成分や香りから、迷ったらブルーから使ってみるといいかもしれません✨
こちらもシートの質感や使用感はイエローやピンクと同様です✨
フローワ ボディミルク CICA&セラミド

こちらも肌なじみがよく使いやすいテクスチャー。
乾燥しやすいボディは特に保湿重視!という方におすすめ。
マスク同様、肌を整え、うるおいで満たしてくれます🫧
美容液マスクの推しはこちら!
前述した通り、シートの質感や使用感は3種類とも違いが感じられないため、翌朝の肌の状態でNo.1美容液マスクを決めさせていただきました!
私のイチオシは、透明感のイエロー🍋です👏
翌朝の肌の変化を一番感じたのがイエローで、うるおい感や透明感を実感することができました!
他の2つについては、使い続けることで効果を少しずつ実感するようなマスクといった印象で、継続的に使用してみたいと思いました。
ボディミルクの推しはこちら!
こちらも使用感・テクスチャーに違いは感じられなかったので、香りと保湿力を重視して選びました✨
私のイチオシは、うるおいを守ってくれるブルー🫐です!
ボディは肌表面の面積が広く、個人的に乾燥しやすいので、低刺激でうるおいを与え、守ってくれるブルーに一番魅力を感じました。
FLOWA(フローワ)はこんな人におすすめ

全製品に共通している特長が、
☑︎コスパがいい
☑︎使用感がいい
☑︎使用したあとの肌はさっぱりする
☑︎香りがしっかり感じられる
率直な感想としては、「さすがドンキ!」笑
手が届きやすい価格帯に対しての製品の質と量は高コスパだと感じました👏
コスパ重視で心地のいいスキンケアを体感したい方はぜひ試してみてくださいね✊
提供:MAQUIA ONLINE編集部
花井 実希さんの最新記事
ダイエット・ヘルス
【カンタン腸活】混ぜるだけ&食べるだけ!手軽でおいしい腸活食材3選
公開日: