こんにちは、Annaです!
今回は台湾ネタ第2弾。ショウガコスメで有名な薑心比心/ジャンシンビーシンというブランドのお店に行ってきました〜!
薑心比心にはたーっくさんのアイテムがあるのですが、以前から気になっていた人気アイテムや店員さんのおすすめアイテムなど、今回は4点ご紹介していきます!
![台湾 台湾旅行 taiwan 台北 台湾コスメ 海外コスメ 買うべき コスメ スキンケアアイテム 2023 台湾でしか買えない 生姜 ショウガ ginger 薑心比心 ジャンシンビーシン ジンジャーハンドクリーム ナチュラルコスメ](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/19/190a05b9-fdd9-41e1-829f-c315708c91cc.jpeg)
女子ウケ抜群であろうお土産に適したアイテムばかりだったので、ぜひチェックしてみてくださいね〜!(もちろん自分用にも♡)
- ◆ 薑心比心ってどんなブランド?
- ◆ おすすめアイテム3選!
- ① マストバイ!ショウガハンドクリーム
- ②どこでもリラックス。マッサージオイル
- ③体ぽかぽかジンジャーブラックティー
- ④耳に掛けられるシートマスク
- ◆ アメニティとして置かれているホテル
- ◆ どこで買えるの?
- ◆ 永康店への行き方
◆ 薑心比心ってどんなブランド?
アイテムがとにかくショウガづくし!
薑心比心は、台湾のローカルブランドとして2001年に設立されました。薑心比心のアイテムたちは、どれも人の体に優しく、温かく、活性化するハーブの特性を生かしたナチュラルなもの。汚染されていない、キレイな台東で栽培されているそうです。
店内もナチュラルな雰囲気で、かわいらしかったです!
![体が温まる!台湾発のショウガコスメ【薑心比心/ジャンシンビーシン】おすすめアイテム4選。話題のハンドクリームはマストバイ!_2](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/4a/4ad4d7e5-c4a2-4ea8-bf33-3aaee3efee97.jpeg)
永康店 1F:台北市永康街28號
薑心比心では、二年もの以上の老ショウガエキス、根ショウガ、などのショウガがすべての商品に配合されています!ショウガの香り方も、アイテムによって様々。
ショウガのパワーといえば...
✓ 体を温めてくれる
✓ 香りでリラックスできる
✓ 胃腸のはたらきを助けてくれる
などといった効果がありますよね!美容が好きな方は、生活の中にショウガをうまく取り入れている方も多いんですよ〜!
![台湾 台湾旅行 taiwan 台北 台湾コスメ 海外コスメ 買うべき コスメ スキンケアアイテム 2023 台湾でしか買えない 生姜 ショウガ ginger 薑心比心 ジャンシンビーシン ジンジャーハンドクリーム ナチュラルコスメ](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/74/743b1b80-65e4-4cbb-9d04-4b045410faae.jpeg)
かわいらしい店内も、寄る価値あり!
◆ おすすめアイテム3選!
① マストバイ!ショウガハンドクリーム
お土産の定番!
薑心比心で絶対におさえておきたいのが、ハンドクリーム。ローズやジャスミンなど、香りのついたハンドクリームもありますが、やっぱりスタンダードな<ショウガハンドクリーム>は買っておきたい〜!ショウガの香りがプンプンします。もはやショウガそのもの!
結構ショウガの香りが強めなのですが、その分温感効果もしっかりあり。指先が冷えやすい、末端冷え性の方におすすめです!
ハンドクリームは、全6種類。ショウガ、ジンジャーの花、スイートジンジャー&オレンジ、ジャスミン&グリーンオリーブ、ローズジンジャー、ジンジャーラベンダーの香りがあります。
わたしは、スタンダードなショウガとローズジンジャーの2点を購入してみました。
ローズジンジャーは、優雅なローズの香りがふんわり。しっかりとショウガエキスは入っておりますが、ショウガそのものの香りはほぼしません。香り的には、一般的なローズの香りのハンドクリームのような感じです!
ショウガ以外の香りを選んだほうが、香りにクセがないのでお土産としても喜ばれるかもしれませんね〜!
中身は50gなので、大きすぎず小さすぎず。ミニバッグだと少しかさばりそうですが、大きめのバッグであれば持ち歩きにも良いサイズです。
みずみずしく、スーッとお肌になじみやすいテクスチャー。サラッとしているので、日中でも使いやすいところがいいですね!お肌の内部からしっかりと保湿してくれている実感があります。
ジンジャーの方はやっぱり「生姜!!」という香りのインパクトが強すぎるので(笑)、おうち用に。ローズの方は香りも気に入ったので持ち歩きたいな〜♡
②どこでもリラックス。マッサージオイル
ハンドクリーム以外はあまりチェックしていなかったので、店員さんにおすすめを聞きました。すると、こちらのマッサージオイルを紹介してくれました!
そして、紹介されるがままに購入してみたのですが、これがよかった〜!
![台湾 台湾旅行 taiwan 台北 台湾コスメ 海外コスメ 買うべき コスメ スキンケアアイテム 2023 台湾でしか買えない 生姜 ショウガ ginger 薑心比心 ジャンシンビーシン マッサージオイル ナチュラルコスメ](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/0a/0a9560bc-e00e-4f43-b818-caa3381b35f6.jpeg)
香りは、ラベンダー/ジャスミン&グリーンオリーブ/ジンジャーの花/スイートジンジャー&オレンジ/ユーカリ、の5つ。ロールオンタイプのマッサージオイル。ショウガの天然成分が含まれています。
店員さんに「塗ってみますか?」と聞かれたので、お願いしてみました。耳の後ろやこめかみ、肩にコロコロ。アロマの香りと店員さんのマッサージが気持ちよくて、最高の気分に...!
ショウガが入っているので、一般的なアロマオイルにスパイシーさが加わった、ほんのりシャープな香りが特徴的。ポーチやペンケースに入れて、いつでも携帯できそうなミニサイズもよき!
わたしが購入したのは、こちらの2つの香り。👇
かさばらないので、お土産に購入するのもいいですよね!お値段もお手頃で$399(1700円前後)。
キャップ部分がウッド素材になっているところがポイント!ロールオンしたあとはキャップを締めて、ウッド部分でツボをグリグリ。
ウッド部分でマッサージできるのがポイント!
耳の後ろのツボが気持ちいい〜!
わたしは、リビングのソファ近くに置いています。テレビを見てぼーっとしているタイミングで、コロコロ。PC作業が続いて、疲れを感じた時にもコロコロ。
リラックス+軽いマッサージができるので、お気に入りです!
③体ぽかぽかジンジャーブラックティー
ハンドクリームを「どの香りにしようかな〜」と悩んでいた時に、サービスでいただいたのがこちらのお茶!
非常に飲みやすく、生姜が入っているので徐々に体がポカポカしてきます。漢方では、ショウガは胃腸のはたらきを助けてくれるそう。体調が優れないときや、体が冷えてしまったとき、などに飲むのが特におすすめです!
箱もかわいいので、お土産にもおすすめ。クセがないので、どんな方にも喜ばれると思います〜!
スーツケースに詰めて持ち帰るにあたり、このかわいい箱が潰れないか心配だったのですが、結構しっかりしているので潰れませんでした〜!(ほっ)
④耳に掛けられるシートマスク
色々購入した特典としていただいたのが、こちらのシートマスク。これが...なんと
一番のおすすめかもしれないくらいよかったんです〜!!!!!
「おまけでシートマスクをいただけるなんてうれしいなぁ、」と喜んではおりましたが、シートマスクの密着感にここまで感動させられるとは...!!
こちらは、ヘチマ&ジンジャーのシートマスク。老ショウガエキスや、瓜から採れるエキスが配合されています。
皮膚の代謝を手助けしてくれ、お肌の表面をきめ細やかに。白濁したミルキーな液体がたっぷりと染み込んだ、肌当たりのいいやわらかいシートマスク...♡
広げてみると、こんな感じで耳に掛けられる&顎下までしっかりと保湿できる大きめサイズ!
![台湾 台湾旅行 taiwan 台北 台湾コスメ 海外コスメ 買うべき コスメ スキンケアアイテム 2023 台湾でしか買えない 生姜 ショウガ ginger 薑心比心 ジャンシンビーシン シートマスク ナチュラルコスメ](https://img-maquia.hpplus.jp/common/large/image/da/da9477a7-b744-44a0-9e61-cbbdebb797de.jpeg)
たしかに、店員さんが「耳に掛けられるマスクなんです」と言いながら渡してくれましたが、「へぇ、おもしろいですねぇ」くらいにしか思ってなくて。笑
これがこんなにも良いものだったとは!
耳に引っ掛けることによって、シートがピーン!!と張るので、お肌にしっかりと貼りついてくれます。未だかつて経験したことのないピッチリ感!←ここに感動しました!
下からも耳に引っ掛けられる仕様!
シートマスクがめちゃくちゃキレイに貼れます。
首元まで保湿できるのかなー?と思っていたのですが、顎下まででした!サイドからだけでなく、顎下部分からも耳に引っ掛ける仕様なので、輪郭をキュッと引き上げながら保湿してくれます。これ、すごくないですか....???!
世の中の全シートマスク、こうやって耳に掛けられる仕様にしてほしい...!って思ったほど。
...おまけでいただいた商品が一番感動して、力説してしまいました。笑
はあ、ドラッグストアでシートマスク大量買いしている場合ではありませんでしたw (あれはあれで気に入っているし、自分の中ではマストバイだったのですが)
こちらのシートマスクは、全5種類あるみたいです。1箱5枚入りで、$590(約2540円)。
こんなに良いと知っていたら、全種類買ってきたかったよ〜!泣 また、絶対絶対買いに行きます!超おすすめです。
◆ アメニティとして置かれているホテル
台湾に8軒ほどあり
薑心比心のシャンプー・トリートメント・ボディソープ・ボディミルクの4点は、アメニティとして置いてあるホテルもあります。台北、台東、台南と台湾全体で8軒。その中から、今回は予約サイトで出てくる台北のホテルを4軒ご紹介します。
✓ アンバ 台北 松山 (amba松山意舎酒店)
✓ アンバ 台北 中山 (amba中山意舎酒店)
✓ アンバ 台北 西門町(amba西門意舎酒店)
✓ ユセンス ホテル (Yusense Hotel/有誠商旅)
まずはアメニティで試してみたい!という方は、ぜひ宿泊してみてくださいね〜!
◆ どこで買えるの?
創始店の永康店がおすすめ!
薑心比心は、台湾に6店舗あります。わたしが今回行った永康店は、観光スポットでもある永康街(Yong Kang Jie)にあるので、おすすめです!
✓ 永康店 1F:台北市永康街28號
✓ 京站店 B1F:市民大道一段209號
✓ 復興店 1F:復興南路一段92號
✓ 信義誠品店 5F:台北市松高路11號
✓ 凱撒店 1F:忠孝西路一段38號
✓ 花博店 1F:台北市玉門街1號
ホテルの周りや、目的地から近い店舗を探してみてくださいね〜!
この投稿をInstagramで見る
出典元 : Instagram @ginger_taiwan
◆ 永康店への行き方
最寄りの駅は永康街がある<東門>
台湾メトロの淡水信義線か中和新蘆線の<東門>で下車し、5番出口を出ると、永康街の入り口がすぐあります!
永康街をぶらぶらしながらまっすぐ歩いていくと、急にお店が少なくなり不安になるのですが、そのまままっすぐ歩き続けると右手に薑心比心が見えてきます。
看板などはかなり控えめなので、通り過ぎそうになりました。笑
永康街へ行った際は、ぜひこの薑心比心がある奥の方まで歩いてみてくださいね〜!
ちなみに、中文しかありませんが公式サイトもあります👇
<商品介紹>のところで、薑心比心のアイテム一覧を見ることができますよ〜!
以上、薑心比心(ジャンシンビーシン)のご紹介でした。
\\ 台湾情報は過去ブログにも //
他にも台湾のおすすめコスメについて、またブログでご紹介したいと思います〜👋
おまけ:永康街は寄りたいお店がたくさんあり、ぶらぶらしているだけでも楽しめました!
鼎泰豊の本店あり!(現在はテイクアウトのみ)
見てるだけで楽しい雑貨屋さん
トレンドアイテムで作るナチュラルな愛されメイクを発信
わたしのコスメ購入品、できるだけご紹介します!イエベだけど色んなカラーにも挑戦。リップで雰囲気チェンジも得意です。ブログはメイクレシピも盛り沢山。インスタの<今日のメイク>も必見♡