こんにちは!aicoです☘
一気に暑さが増してきて、少し公園に行くだけでも汗だくになっているこの頃
お肌のお手入れも夏に過ごす環境や肌状態に合わせてケアしていきたいなと感じています(^^)
肌は年中同じとは限らないし、過ごす環境によってお大きく肌状態も変化しやすいもの。
ほんの少し気をつけてみるだけでも肌も安心して夏を過ごすことができますよ🌻
今回は、夏のお手入れアドバイスを美容部員時代よくさせていただいていたことを記事にまとめてみたので、何か参考になることがあれば嬉しいです♡
より参考にしていただけるように、まずはわたしの肌質からご紹介しますね✊
肌質

【年齢】今年37才
【肌質】乾燥敏感肌:テカテカになるほどではないですが、Tゾーン、顎、小鼻のベタつき、他は乾燥しやすく水分を保ちにくい。皮膚も薄く、生活環境の乱れですぐに肌にくすみがでやすい。
【1日の生活環境】平日は息子を幼稚園へ送ってからは、0才の娘を見ながら自宅で美容ライターの仕事をしています。(日によってエステの仕事へ行く時も)合間に家事や買い物を済ませ、息子を夕方にお迎えに行ってからは1〜1時間半程公園へ行っています。
1日に何度か外へ出て、紫外線に浴びることも多いです。
↑そんなわたしが暑くなってくると毎年意識している美容週間。これを取り入れていると夏も、特に大きな肌トラブルなく過ごせています(^^)
夏は1年で最も肌老化が進むと言われている季節🌞
必ずしもこれが正解というわけではないですが、もしいつものお手入れで大丈夫か心配な方は、読んでみてくださいね!
①朝と夜とでスキンケアを変えてみる

IHADA

Obaji
ベタつくからと言って、一気にすべてのスキンケアをさっぱりタイプに切り替えるのはノンノン🤞
夏こそ紫外線ダメージやエアコンによる乾燥で忘れず保湿したい季節。
でも朝に重たいスキンケアは日中肌がベタついたり、メイク崩れの原因になったり快適にとは言えないこともありますよね(゜o゜;
夏は日中と睡眠中、肌が過ごす環境が大きく異なるので、ここに合わせてお手入れを変えてあげることもおすすめなんです🌷
わたしの場合、朝は
☒うるおい保持
☒バリア機能を高める
☒使用感は重くなく水分を長時間保てるもの
☒クリームを使うときはTゾーンは少なめに、目、口まわりと乾燥しやすい部分にしっかりと
このお手入れができるアイテムを選んでいます☘
他にも、朝にうるおいをたっぷり与えてくれるシートマスクもおすすめで、長時間肌が水分を保つことで皮脂も抑えられ、メイク崩れも防ぐので、紫外線予防もできて◎!
しっかりハンドプレスしてスキンケアをなじませた後、メイク前に軽く肌をティッシュオフして余分な皮脂をおさえてからメイクすることもメイク崩れを防げておすすめです♡
そして夜は
☒エイジング効果のあるスキンケア
☒美白の美容液
☒重めでもOKなのでクリームをしっかり使う
暑くて寝苦しいと睡眠不足となってしまうので、もう夜中はずっとエアコンを付けていることも多いのではないでしょか🌞
エアコンは肌の水分を奪ってしまいかねないので、しっかりと保湿しておくこと。もしベタつきが気になるときは枕に毎日清潔なタオルをひいて眠ることもニキビ予防となっておすすめです(^^)
肌の疲れや、日中浴びた紫外線をリセットできるように、エイジングラインのスキンケアや美白美容液も取り入れると良いです☘
②朝は洗顔をする

朝はぬるま湯で!という方も多いかと思います(^^)
決して悪いことではなく、その方が肌の調子が良いのであればおすすめなのですが、例えば!
オイルドレッシングやオリーブオイルを机にこぼしてしまったとすると、他のこぼれていないところよりも
オイルのあるところの方が、汚れやホコリが付着してしまいやすいと思いませんか?(゜o゜;
夏場は寝ている間に汗もかきやすければ、皮脂もでやすくなるので、肌にもホコリや汚れが付着している状態です。
朝は、うるおいは奪わず、不要な汚れのみ落としてくれる洗顔料を使用することで、化粧水の浸透もアップして朝から透明美肌に仕上げてくれます🌷
③ウォータープルーフを使用時はポイントリムーバーを使う

ヒロインメイク
スピーディーマスカラリムーバー
ウォータープルーフのアイメイクにハイカバーなファンデーションと
夏場は特に崩れに強く、落ちにくいアイテムを選ぶ方も多いのではないでしょうか(^^)
わたしもアイラインやマスカラは必ずウォータープルーフでないと、公園から帰って来た時に目周りがびっくりすることになりかねません!笑
夏場とっても便利なウォータープルーフですが、気をつけたいことが落としかた。
ゴシゴシ摩擦を与えてしまっては、肌の水分を奪ったり、小じわの原因になってしまったり。。。
優しく落としすぎて落ちていないと今度は色素沈着の原因になってしまったりと、夏が終わった時に「老けてるやん!(゜o゜;」とならないように気をつけたいところです✊
今、マスカラ専用のリムーバーだったり、ポイントリムーバーも沢山市場にあふれているので
ぜひ使いやすく、しっかり落としたい部分に合わせてポイントリムーバーも使い分けしてみてくだいね!
④1日の活動内容でUVアイテムの使い分け

プリマヴィスタ
スキンプロテクトベース
1日の活動内容によってUV値を見直して使いわけするのもおすすめ◎🌞
わたしの場合、ここ最近は日中スーパーへ行ったり、夕方公園へいったり、休日は1日外で過ごすことも多いので
ほぼSPF50と、長時間紫外線カットのできるものを選んでいます(^^)
昔、美容部員時代は朝はやくに1時間程電車通勤で、帰りはもう日も落ちて真っ暗だったので
そんな時はSPF30くらいの日焼け止めに、日傘などを活用して通勤していました☘
普段室内で過ごされている方でも、ここ最近日も長くなったので帰りはまだ明るい!という方はUV効果のあるパウダーなどでお直ししてから帰宅することがおすすめです(^^)/
普段車移動で油断していたら、顔の右側にシミが増えてしまったというお客様のお声もたくさん聞いていたので
可能な限り、もう夕方だからと油断せず、こまめな塗り直しをしてみてほしいです🌿
わたしも洗面台、メイクポーチ、玄関、そしてベビーカーにも日焼け止めは忍ばせていて、こまめに塗り直しを心がけています(^^)
紫外線は肌老化の1番の大敵!
少しの紫外線は身体のビタミンDの合成にもかかわりますが。。。♡
できるだけ肌を守るケアにも力をいれて頑張っていきたいなと思います✊✨
まとめ
もう実践しているよー!という方も多いかもしれませんが、改めて、気をつけて行こうと思えたり
何か参考になることが1つでもあればいいなぁと思いながら書かせていただきました(*^^*)
暑くて体調も崩しやすい季節ではありますが、花火大会や夏祭り、プールだったり夏にしか楽しめないイベントもたくさんあるので、どのシーンも肌調子良く過ごせると、予定もますます楽しみになりますよね♡
わたしはこの夏も、虫取りが大好きな息子と蝉取りができることを今から楽しみにしています🌻
この夏もいっぱい楽しめるように、美容も楽しみながら頑張っていきましようね(^^)/
では、本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました🌷
美容職17年目で知識と経験が豊富です。
美容職17年目の美容好き2児のママ。専門的な知識をもとに、無駄のない時短美容をこころがけています。
保有資格:日本化粧品検定3級
aicoさんの最新記事
公開日: