「MAQUIA」11月号掲載中の『今最高の化粧水100図鑑』より、美容スペシャリスト水井真理子さんに、たるみや敏感肌、シミ・くすみに効果的な化粧水を教えていただきました。
化粧水ソムリエ水井さんがセレクト!
肌悩み別
本当に効く化粧水
肌のことを考えて選ぶ化粧水は、つけ方にもこだわりたいところ。肌悩み別に化粧水の選び方から、より効果的な使い方まで、肌のスペシャリストである水井さんに教えていただきました!
トータルビューティ
アドバイザー
水井真理子さん
エステティシャンとしての経験から、肌にやさしく効果を実感しやすいお手入れ方法を提案・指導してくれる美容のスペシャリスト。
たるみ対策
たるみの場合は、肌を奥から立て直してくれるようなエイジングケア効果のあるものを選ぶといいでしょう。化粧水自体に栄養成分が配合されていたり、後に使う美容液やクリームと相乗効果を上げられるものがおすすめです。
フェイスラインを引き上げるように、下から上へとなじませ塗りを。
目もとのたるみ予防に、下まぶたにも指先でやさしくなじませる。
片方の手で目尻のシワを開き、反対側の指先の温度で浸透させる。
(右から)
ハチミツのすぐれた美容効果と先進技術が融合。潤いに満ちた弾力肌に整える。ハニーローション -HINKAKU- 150ml ¥10000/ハッチ
真皮と表皮の両方に働きかけ、年齢を感じさせない引き締まったハリ肌を叶える。アベイユ ロイヤル アクティヴ ローション 150ml ¥7600/ゲラン
押し返すような弾力のあるなめらか肌へと導く。フォーエバー リブレイター エッセンス ローション 200ml ¥8000/イヴ・サンローラン・ボーテ
美容成分が入り込みやすい肌へと整える。米肌 肌潤化粧水 120ml ¥5000/コーセープロビジョン
敏感肌対策
敏感肌や季節の変わり目のゆらぎ肌には、なじみがよく、鎮静効果が高いタイプがおすすめです。素早く潤いで満たされることで肌のバリア機能が高まり、外部からの刺激に負けない肌へと生まれ変わります。
\肌に負担をかけない使い方のコツ/
肌をこすらないよう、垂直に手のひらを押し当てて離すスタンプ塗りがベスト。
(右から)
しっかり潤うのにベタつかない。水分を抱え込みやすい肌へと整える。ミノン アミノモイストモイストチャージ ローション I 150ml ¥1900 (編集部調べ)/第一三共ヘルスケア
保湿成分をナノ化して配合。角質層のすみずみにまで潤いがいきわたり、肌のバリア機能も強化される。アルージェ モイスチャー ミストローション Ⅱ150ml ¥2300/全薬工業
外部刺激に負けない肌へと導く。キュレル 化粧水Ⅱ[医薬部外品] 150ml ¥1800 (編集部調べ)/花王
肌の保湿力を高めるヒト型セラミド配合。ヒフミド エッセンスローション 120ml ¥3000/小林製薬
シミ・くすみ対策
シミやくすみが気になる肌には、保湿と美白、両方のアプローチを。くすみには角質ケアも不可欠なので、コットン使いがおすすめです。気になるシミには化粧水の段階からシミの排出を促すよう、ピンポイントケアも行いましょう。
\肌の透明感をあげる使い方のコツ/
両手を中央から外へと動かし、古い角質をオフしつつ潤いを与える。
全体になじませた後、シミだけにコットンパックを行い集中ケアを。
(右から)
美白有効成分4MSK配合で、美白とエイジングケアを同時に叶える。エリクシール ホワイト クリアローション C Ⅱ[医薬部外品] 170ml ¥4000 (編集部調べ)/資生堂
高い保湿効果で、使い続けるうちにパールのような明るい透明感が誕生! ル ブラン ローション [医薬部外品] 150ml ¥6800/シャネル
大きさの異なる2種のヒアルロン酸の働きで、ハリのあるつややかな肌が長時間続く。ライトソリューション ローション 200ml ¥8000/SUQQU
素早く肌になじみ、色素沈着の誘因となる炎症からも肌を守る。ブラン エクスペール エッセンス ローション EX[医薬部外品] 150ml ¥8000/ランコム
MAQUIA11月号
撮影/五十嵐 真(物) 長谷川 梓(水井さん分) ヘア&メイク/鈴木京子〈ロッセット〉(水井さん分) スタイリスト/西野メンコ 取材・文/巽 香 関本陽子 構成/髙橋美智子(MAQUIA)
【MAQUIA11月号☆好評発売中】