パサつかない髪をつくるには、頭皮ケアが必要不可欠。頭皮環境を整えて、美しい髪をGETするベストテクニックを「MAQUIA」1月号からお届け!
Q 頭皮はどういう状態がベストなの?
A 赤みやかゆみがなく、角栓詰まりのない状態がベスト!
「頭皮も肌と一緒でみずみずしい潤いがあり、ほどよい弾力があってイキイキしているのが理想です。健康な頭皮はほんのり青白く、毛穴詰まりも見られません」(美香さん)
健康な頭皮は青白く、適度な潤いがあって毛穴詰まりもない。
頭皮に炎症による赤みが見られたり、毛穴詰まりがあるのはNG。
Q 頭皮を保湿すると、どんないいことがあるの?
A 髪にツヤが出て、顔のくすみもなくなる効果が!
「頭皮が保湿されていると、顔のくすみが解消されて顔色が明るくなります。頭皮の皮脂バランスも整うので、髪にもツヤが出ます」(美香さん)
Q 頭皮の保湿にいいマッサージ法を教えて!
A 指の腹で頭皮をつかむマッサージを
「指先で頭皮を揉み込むとコリがほぐれ、血流がUPするので潤い効果が期待できます」(美香さん)
指の腹で頭皮を揉み込むようにマッサージ。
Q オイルケアをしても毛先の乾燥が解消しない!
A オイルのつけ方が間違っているのかも!?
「ヘアオイルは両手でよくのばし、髪の中間から毛先に向けて手のひらではさんで浸透させるのが正解です」(美香さん)
髪をつかむようにして揉み込むのではなく、手のひらでサンドして滑らせながらつけて。
Q 髪は乾燥するのに頭皮はベタつく。どんなシャンプーを使えばいい?
A 角質を整えるシャンプーがオススメ
「頭皮の新陳代謝が乱れている可能性が。角質を整えるシャンプーが有効です」(美香さん)
頭皮の余分な角質をオフするヨーグルトシャンプー。BCクア スパクリア リファインシャンプー 200㎖ ¥1400/シュワルツコフ プロフェッショナル
Q 頭皮がかゆい原因は乾燥?それともベタつき?
A 乾燥もベタつきも、かゆみの原因になります
「頭皮の乾燥はバリア機能の低下を招くので、かゆみの原因に。頭皮がベタついている場合も、酸化物質が刺激物質に変わるのでかゆみを生じることがあります」(美香さん)
Q 髪の水分を逃さずに乾かすドライヤーテクを教えて!
A 毛先ではなく、髪の根元から乾かして
「乾きの早い毛先より、乾きにくい根元を先に。髪をすくうようにしながら、内側もしっかり乾かして」(美香さん)
ナノイー&ミネラルマイナスイオンで髪が潤う。プレミアムヘアードライヤー ¥30000/パナソニック
Q トリートメントは毎日してもいいの?
A YES!
「トリートメントは髪の内側と外側を同時にケアするもの。予算や時間が許すなら毎日行っても問題なし」(美香さん)
Q 夜しっかり保湿ケアしても、朝には髪がパサパサ
A ドライヤー後、仕上げに薄くクリームをつけると◎
「オーガニックのヘアクリームなら、寝ている間に髪が顔についてもそれほど気にならないはず。ベタつかないものを選んで」(美香さん)
香りもよくスルスルに。ローランド オーガニックウェイ スムージング クリーム 150㎖ ¥3600/アラミック
教えてくれたのは美のプロ13人!
東京西川 長谷川夏美さん
東京西川のスリープマスター。全国で眠りのセミナーや寝具選びのアドバイスなどを行っている。
ライオン 杉本美穂さん
ライオン株式会社 リビングケアマイスター。洗濯・掃除関連の製品企画の経験をいかし、快適な暮らし情報を発信。
管理栄養士 伊達友美先生
これまでに5000人以上の食事指導を行ってきたダイエットカウンセラー。食に関するプロフェッショナル。
AMATA 美香さん
南青山にあるヘアサロン『AMATA』代表。毛髪診断士の資格を持ち、髪に関するあらゆる悩みを解決してくれる。
美容研究家 上田祥子さん
’91年クラリオンガールに選ばれ、その後モデルやリポーターを経験。アジア美容への造詣が深く、雑誌などで活躍。
トータルビューティアドバイザー 水井真理子さん
エステティシャンとしての経験と知識をいかし、現在は美容雑誌を中心に正しい美肌理論を啓蒙している。
バスクリン 石川泰弘さん
株式会社バスクリン 広報を担当し、温泉入浴指導員の資格を持ち「お風呂博士」として入浴についての講演多数。
ダイキン工業 片岡舞美さん
ダイキン工業株式会社 空調営業本部所属。空気清浄機の商品企画を担当し、日々快適な住環境づくりを目指す。
桐灰化学 山本恵梨子さん
桐灰化学 商品開発部でカイロや靴下、お灸など日常生活の中での暖かさを追求するアイテムを取り扱っている。
睡眠コンサルタント 友野なおさん
睡眠改善により10kg以上のダイエット、及び体質改善に成功した経験から、睡眠を専門的に研究している。
美容愛好家 野毛まゆりさん
外資系化粧品の販売や教育トレーナー、PRを経て独立。幅広い知識とわかりやすい解説にはファンも多い。
コスメコンシェルジュ 小西さやかさん
化粧品開発に携わった経験をいかし、成分から化粧品を読み解くスペシャリスト。正しい化粧品選びを伝授している。
ウォブクリニック中目黒総院長 髙瀬聡子先生
わかりやすいカウンセリングに定評があり、クリニック院長を務めるかたわらドクターズコスメの開発も行う。
MAQUIA1月号
撮影/寺田茉布〈LOVABLE〉(辻元さん) 土佐麻理子(小西さん、上田さん、水井さん、野毛さん、美香さん) ヘア&メイク/AYA〈ラ・ドンナ〉(辻元さん) 榛沢麻衣(小西さん、上田さん) 木下 優〈ロッセット〉(水井さん、野毛さん) スタイリスト/立石和代 モデル/辻元 舞 取材・文/関本陽子 構成/山下弓子(MAQUIA)
【MAQUIA1月号☆好評発売中】
公開日: