厚塗りメイクでニキビを隠すなんて絶対NG。ファンデーションだけではカバーしきれない肌悩みにはサブアイテムの力を活用して! 今回は「MAQUIA」4月号から、ニキビの赤み消しや、自然にぼかすカバーテクニックを紹介します。
肌の清潔感が格下げに
ニキビ
完璧主義派
“オレンジ”×ベージュのWカラーで集中ケア
「できてしまったニキビを隠したい気持ちは分かりますが、悪化させない肌への思いやりも大切。肌負担を軽減するナチュラル処方のアイテムを使ってフォローを。主役となるアイテムはコンシーラー。ニキビの赤み消しには、意外にも同じ赤の要素を含んだオレンジ系のカラーが◎。自然にぼかしてくれます」
A.ニキビをケアしながらカバーする植物成分配合
トラブルケア&美白も同時に叶える。ナチュラルホワイトニングコンシーラー[医薬部外品] SPF32・PA++ ¥5500/MiMC
B. 光レスなパウダーでさらっと仕上げる
超微粒子! ナチュラルホワイトニングミネラルパウダーサンスクリーン ピュアベージュ[医薬部外品]SPF50・PA+++ ¥6300/MiMC
1 Aのオレンジをチップにとり、刺激せずニキビを覆うようにポイントでのせる。
21の上からさらにベージュのコンシーラーを重ねカバー力強化+フラットに見せる。
32の上からBのパウダーをトントンとやさしく重ね、ヨレないように固定する。
【次ページをチェック】ズボラ派は無理せず、1アイテムでニキビをプロ級カバー≫≫
ズボラ派
無理せず“カラーバーム”でソフトカバー
「化粧下地やライトファンデーションの役割も担う注目のカラーバームは、保湿力にも優れ、外的刺激からも肌を守ってくれるので、ニキビを悪化させない意味でも有効。ニキビの赤みが少し緩和されただけでも印象の違いは歴然!」
C.プロっぽさを感じる自然なカバー力
保湿しながら色ムラなどをソフトにカバーする。ケイト スキンカラー バーム EX-1 SPF30・PA++ 20g ¥1200/カネボウ化粧品
Cは指ではなく綿棒にとってのせるのが衛生的。ピンポイントでのせたら肌とニキビの境目をやんわりブラシでぼかす。
【MAQUIA4月号☆好評発売中】
公開日: