「MAQUIA」2月号では、CHIHARU×朝日光輝コラボで、メイクによる骨格操作とヘアによるシルエットコントロール技を融合した新・小顔メソッドを紹介中。ここでは頬の縦幅が気になる“頬長”タイプのヘア&メイク術をピックアップ!
光影メイクの伝道師
CHIHARU
タカラジェンヌを経てヘア&メイクの世界に。わかりやすく、人それぞれの顔型や骨格に合ったメイクで雑誌はもちろん、女優やタレントのメイクも数多く手がける。
美フォルムヘアのエキスパート
朝日光輝
モデルや有名人からも絶大な支持を受けるヘアサロンairのプロデューサー。髪のスペシャリストとして業界を牽引し、トレンドを生み出す腕にはファン多数。
【頬長タイプ】
面長や、大人っぽい印象の人はこのタイプ。「他のタイプに比べて頬の面積が目立つので、チークとハイライトでメリハリをつけるのがポイント」(CHIHARUさん)。「ヘアは横や裾に重さを出すように整え、小顔に加えてやわらか印象もプラスして」(朝日さん)
MAKE
頬に横広の光と血色を仕込みメリハリ感を強調
頬を上〜下へのグラデになるようにメイクし、縦長印象を補正。マニッシュになりやすいので顔全体も丸みを意識。
HAIR
外側に広げる毛先やフォルムで縦幅を縮小
ヘアは直毛よりも巻き髪、センターパーツよりもサイド寄せ。アンバランスさを組み合わせて縦ラインの中和を!
横幅を増やすのが頬長の攻略策。
横広チークとサイドの毛流れで
小顔印象へアップデート
ヘアもメイクも意識するのは“横”に伸ばすこと。メイクは横広チークとハイライトの対比で頬を埋め、パーツを下げて見せる。さらに耳出しヘアでフェイスラインを露出すれば、顔の奥行きが増し締まった印象に。
MAKE
チークとハイライトの対比で頬の余白を操作
「頬の面積を埋めて見せることがこのタイプの攻略ポイント。縦長な印象をカモフラージュするため、横広にチークを入れることが先決」とCHIHARUさん。Bを頬骨にそってなじませ、上からCを広めに塗り血色を仕込む。チークと重なるように目と頬の間にDでハイライトを入れ、血色とツヤのコントラストで頬に立体感を出す。さらにAであご先に影を作り、全体の縦長印象をカモフラージュ。
A コンシーラーとしても、シェーディングとしても使えるダークカラー。ジェーン アイルデール アクティブライト 06¥4200/ エム・アール・アイ
B 発光するようなツヤのある血色肌に仕上がるクリームチーク。ボンミーン スティックフェイスカラー コーラルグロウ¥3600/ローラ メルシエ
C 透明感のある肌に仕上がるヘルシーピンク。ジュ コントゥラスト 71 ¥5500/シャネル
D シルバーのパールが繊細なツヤ肌に仕上げるハイライトカラー。ブラッシュ 25 ¥2800/アディクション ビューティ
HAIR
前髪、シルエット、サイドへ広がるヘアで顔の縦幅を補正
「外ハネの毛流れや台形フォルムなど、毛先を重く見せることで目線を横に広げることがヘア作りのポイント」と朝日さん。前髪を奥から取って斜めに下ろすことで、顔周りに横広がりの印象をプラス。さらに片側を耳にかけて横の余白を増やせば奥行きが生まれ、キュッとしたフェイスラインに。
MAQUIA2月号
撮影/彦坂栄治〈まきうらオフィス〉(モデル)高橋一輝(物) ヘア/朝日光輝〈air〉 メイク/CHIHARU スタイリスト/岡野香里〈TRON〉 モデル/谷口 蘭 構成・文/畑中美香 企画/芹澤美希(MAQUIA)
【MAQUIA2月号☆好評発売中】
※Amazonはコンパクト版のみの取扱いです。