「MAQUIA」11月号に掲載の『ビューティー睡眠でハリ肌復活!』から、夜用コスメやぐっすり眠るための安眠グッズをご紹介。
塗って寝るだけ
パックなら
肌のツヤが復活
忙しい毎日の疲れは肌をしぼませる大敵。だから夜はしっかり休んで塗って寝るだけコスメを投入するのが正解。ピンとしたハリ肌へ導く成分搭載の夜集中マスクにとことん働いてもらう!
1 朝、輝く素肌に出会える贅沢トリートメント
「つけたら寝るだけ。水分をしっかり与えてハリを出します」(ラ・プレリーPR矢吹洋枝さん) SC ラックス スリープマスク 50㎖ ¥38000/ラ・プレリー
2 ビタミンCの力で寝ている間に肌トーンを均一に
「オーストラリア原産の世界で最もビタミンCが豊富なカカドゥプラムを含む独自の複合成分を配合し透明感UP」(ジュリークPR五耒千里さん) ピュアホワイティ スキンナイトクリームEX 50ml ¥7500/ジュリーク・ジャパン
3 ローズ冷却蒸留水が配合され上質なツヤ肌に
贅沢なテクスチャーと香り、浸透率の高いマスク。アプソリュ プレシャスセル ナイトリチュアルマスク 75㎖ ¥23000/ランコム
4 外的刺激に負けない肌力UPの夜休息マスク
肌本来のディフェンス力を呼び覚まし透明感を取り戻す。スキンディフェンスマスク 75ml ¥3600/キールズ
5 塗って寝るだけジェルで吸い付くようなツヤ玉現る
「翌朝ハリのある“ツヤ玉肌”に!」(資生堂PR清水沙耶花さん)エリクシール シュペリエル スリーピングジェルパック W 105g¥2800(編集部調べ)/資生堂
6 ワイルドローズの力で透明感とハリ復活
栄養豊富なワイルドローズで潤うツヤ肌に。コレス ナチュラル プロダクト ワイルドローズ スリーピングフェイシャル 40㎖ ¥4500/フィッツコーポレーション
安眠のための植物は赤と黄
植物療法士
森田敦子さん
ルボア フィトテラピースクール代表。20数年前植物療法に出会いパリ13大学で学ぶ。植物の研究・化粧品開発も手がける。
「寝つきがよいときは自律神経の働きで体温を下げるため、体の内部からの放出熱で先端が温かくなります。夏冷えが残る秋や30代のプレ更年期で体が冷えいつまでも眠れない悩みには、ゆずの精油をオイルに垂らして指先を揉むと手先からぽかぽか温まります。体をあたためる赤ぶどうの葉のハーブティーを眠る前に飲むのもおすすめ。嫌なことを考えすぎたり、脳がヒートアップして眠れない場合にはバレリアンのチンキ剤を飲むとスッと眠りに入れます」
(右から)精油柚子 5ml ¥2200/モンサンミッシェル エルボリステリア シングルティザンヌ 赤ぶどう 100g¥3200、キャップ一杯を120ccの水に薄めて眠る前に飲む。同 タンチュメール バレリアン 250ml ¥5000/コスメキッチン
香るオイルで
マッサージすれば
副交感神経UP
顔、ボディ、頭皮に使える精油をブレンドしたオイルは、ストレスや残業で乱れがちな、副交感神経の働きを優位に。入眠を誘い美肌効果もあるオイルをセレクト。「ダマスクローズとゼラニウムの精油で心を落ち着かせ、ローズヒップの実から抽出した成分でツヤ肌に」(ハッチPR松本晶子さん)
(右から)ハッチ フェイスオイル エスケーピオン 30ml ¥11000/ハッチ サンダルウッドやベルガモット、イランイランなど気分を鎮静しながら女性性に働きかけるオイルをブレンド。寝る前にデコルテに4滴ほど垂らし睡眠美活。キャプティベイト パフューム beautist 10ml ¥3990(税込)/サリービューティズム
唯一目が休まる夜は
アイケアを投入
まばたき約2万回と日中は休む暇なく動く目周りこそ効きにこだわる最新アイケアを!「 使った瞬間わかる“ピーン”としたハリ感とリッチな潤い」(クレ・ド・ポー ボーテPR衣川恵さん)
(右から)クレ・ド・ポー ボーテ クレームコントゥールデジュー n 15g ¥25000/資生堂インターナショナル 「目周りの立体感を支えるミュラー筋にアプローチ」(ロート製薬PR宮下侑子さん) エピステーム アイパーフェクトショット 18g¥11000/ロート製薬
MAQUIA11月号
撮影/小川 剛(物)〈近藤スタジオ〉 取材・文/秋田ゆみ子 構成/鵜飼香子(MAQUIA)
【MAQUIA11月号☆好評発売中】
公開日: