知っているようで知らない腸のアレコレをまるっと紹介! 「MAQUIA」8月号では、腸と美容にまつわるQ&Aにエキスパートがお答えします。

Image title

腸が美と健康のカギだった

腸と美容のQ&A

知っているようで知らないアレコレをまるっと紹介。


教えてくださった方々

医師
小林暁子先生
小林メディカルクリニック東京 院長。「便秘外来(健美腸外来)」を開院。
www.kobayashimed.com/


腸律師
小澤かおりさん
腸律サロン「セラピーエ」主宰。腸揉み専門家として自ら施術にあたっている。
http://therapyie.com/


ファンケル総合研究所
竹下侑里さん
機能性食品研究所 サプリメント開発グループ所属。「内脂サポート」をはじめ、腸に関する商品の開発に携わる。


資生堂ビューティー&
ヘルスアドバイザー
中野三津子さん
インナーケアや美肌レシピの情報開発をはじめ、健康教育や美容業界の栄養学テキストも執筆。


Q.腸内環境をよくすると
イライラしなくなると
いわれているのはナゼ?

A.ストレスを和らげる物質が作られるから
「セロトニンの材料となる物質を作るのも腸内細菌の役割。腸内環境がいいと、この合成がスムーズになります」(竹下さん)


Q.性別によって腸内環境は変わる?

A.性差、年齢差はほぼなし!
「現代人は運動不足になりがちなため誰もが腸内環境が悪化しがち。美容への意識が高い分、まだ女性のほうが良好かも」(小林先生)


Q.宿便って本当にあるの?

A.腸内で48時間以上滞留するもの
「排便があっても、食べたものを出し切れず腸内に残っていたらそれは宿便です。毎日排便で出すのが理想的」(小林先生)


Q.今後腸の研究が進むと
どんないいことが期待できる?

A.健康・長寿・美容に活用できる
「腸の研究は始まったばかり。腸内環境を変えることでうつ病や動脈硬化を治療するなど、可能性は広がるばかり」(小林先生)

「腸の状態は見た目に影響する?」「宿便って本当にあるの?」腸を知れば人生もっとハッピーに!_1_1
Q.健康的な腸にするための時間帯ってあるの?A.小腸は寝ている間が一番活発に働くからしっかり睡眠を「小腸の粘膜細胞の代謝サイクルは1~3日と早く、粘膜細胞の死骸は便の材料に。また、23~26時は蠕動運動が最も活発になるため、この1時間ほど前に善玉菌を摂ると腸内環境が整いやすいという報告が」(竹下さん)
「腸の状態は見た目に影響する?」「宿便って本当にあるの?」腸を知れば人生もっとハッピーに!_1_7
「腸の状態は見た目に影響する?」「宿便って本当にあるの?」腸を知れば人生もっとハッピーに!_1_8
「腸の状態は見た目に影響する?」「宿便って本当にあるの?」腸を知れば人生もっとハッピーに!_1_9
「腸の状態は見た目に影響する?」「宿便って本当にあるの?」腸を知れば人生もっとハッピーに!_1_10
「腸の状態は見た目に影響する?」「宿便って本当にあるの?」腸を知れば人生もっとハッピーに!_1_11
「腸の状態は見た目に影響する?」「宿便って本当にあるの?」腸を知れば人生もっとハッピーに!_1_12


MAQUIA8月号

撮影/藤澤由加 イラスト/sino 取材・文/藤井優美〈dis-moi〉 構成/火箱奈央(MAQUIA)


【MAQUIA8月号☆好評発売中】

公開日:

MAQUIA書影

MAQUIA2025年4月22日発売号

集英社の美容雑誌「MAQUIA(マキア)」を無料で試し読みできます。マキア6月号の大特集は正直レビュー&レコメン大会。通常版の表紙は小嶋陽菜さんです。

ネット書店での購入

share