夏といえば、海に花火、ひと夏のアバンチュール♡、そして……ニオイの季節! ニオイ探偵リリーがニオイトラブルを緊急調査。洗濯物のニオイの原因は、落としきれないアカや皮脂。洗剤の使用量を守って汚れをきちんと落とすことで、柔軟剤の香り効果もアップ!
洗濯物のニオイ対策のポイント
1. 8割の量で洗う
洗濯物を詰め込みすぎると、洗濯槽の中で動きにくいため汚れが落ちず、洗いムラの原因に。用量の7~8割を目安に入れて。
2. 残り湯でのすすぎに注意
お風呂の残り湯には汚れや菌が含まれているため、すすぎには使わないほうがベター。液体漂白剤を入れることで除菌効果アリ。
3.干し方にもひと工夫
部屋干し臭の予防策は、少しでも早く乾かすこと。外側に厚手で長い衣類、内側に向かって薄手で短い衣類を干す「アーチ干し」にすると風が通りやすく!
残り湯を使うときは忘れずに!
黄ばみや黒ずみを落としながら色柄物にも使える酸素系の漂白剤。除菌もできるので、残り湯で洗濯する際に一緒に入れるのも効果的。
ワイドハイターEXパワー 600㎖ オープン価格/花王
気になるシワもニオイもケア!
消臭、除菌、抗菌防臭効果で気になるニオイをシャットアウト。ジャケットなどのニオイ対策に。
お洋服のスタイルガード しわもニオイもスッキリスプレー 携帯用 70㎖ オープン価格/ライオン
新ナノ洗浄で世代臭も落とす
イヤなニオイの元となる汚れをナノレベルまで分解し、落ちにくいタンパク汚れもしっかり除去。それぞれの世代臭もすっきり落とす!
トップナノックス 450g オープン価格/ライオン
極上の香りを柔軟剤でまとう
時間が経ってもフレグランスのような上質な香りが長く残る技術を採用している柔軟剤。朝露に濡れた花束のような繊細な香り。
レノア オード リュクス イノセント 600㎖ オープン価格/P&G
次回は、部屋や車にこもりがちなニオイを防ぐコツをお教えします。
MAQUIA2015年6月号
撮影/露木聡子 スタイリスト/北川沙耶香 イラスト/河南好美 取材・文/国分美由紀 構成/芹澤美希(MAQUIA) 撮影協力/EASE
公開日: