夏本番、日焼け対策が欠かせないシーズンですがいかがお過ごしですか?💭
私は絶対に日焼けしたくないタイプのメンズなのですが、そんな私がずっと愛用している日焼け対策グッズ3選をご紹介します☀️
鉄板の日焼け止めはもちろん、メンズ用日傘の選び方やおすすめポイントなどもご紹介するのでぜひ参考にしてください✍️

メンズ日傘を選ぶポイントは?
ずばり、メンズ用日傘を選ぶポイントは3つ!
①まずは使いやすいカラーを
②自動開閉なら使い続けやすい!
③女性用だと物足りない?サイズ感選び
私が実際に愛用している日傘をご紹介しながら、ポイントを詳しくご説明していきます☂️
おすすめメンズ日傘ブランドは「Wpc.」
私が数年間愛用しているのが、こちらのWpc.の日傘!
完全遮光100%で日傘としての機能もしっかりありつつ、晴雨兼用なのでこれ1本カバンに入れておけば安心なアイテム🌧️
重さも約270gと軽量なので、私は通勤バッグにいれっぱなしにしています💼

遮光オートマティックパラソルユニセックス / Wpc.
私は通勤時などにも使いたいので、スーツなどどんな服装にも合うようにカラーはブラックをチョイス👔
1本目の日傘で色を悩んでいる人は、柄モノや色が入っているものよりも、まずはブラックを購入しておくと使いまわせます!
ストレスフリーに使うなら自動開閉は欠かせない!

使うときはボタンを押すだけで、柄の部分が伸びて傘が開くので片手ですぐに使えるのがとってもらくちん!
しまうときは、もう一度ボタンを押すとサッと傘がとじてくれます🌂
この自動開閉がストレスフリーで使い続けられている大きなポイントです💡
メンズ日傘はサイズに注意!
私が愛用しているものは親骨55cmと、普通の折りたたみ傘よりも少し大きめ💪
実際にお写真でも分かるように、しっかりと全身がおさまってくれるので、午後の斜めからの日差しにも対応できます🌤️
女性用の日傘だと全体が小さく身体が収まりきらないなんてこともあるので、骨の大きさをチェックしたり、ユニセックス用・メンズ用などの記載のあるものを選ぶと安心です💭
メンズの顔用日焼け止めもアネッサ!

デイセラム / アネッサ
顔用の日焼け止めといえば、やっぱりアネッサがお気に入り☀️
資生堂ならではの高い技術力でしっかりとお肌を紫外線から守ってくれます💎
中でもデイセラムはその名の通り「UV美容乳液」というカテゴリーのアイテム✨
メンズの方も朝の化粧水のあと、これ1本でお出かけできちゃうので気軽に使えます🫧
SPF50+・PA++++の国内最大値なので、若干の日焼け止め感はありつつも、いやなキシみは感じにくいのが使い続けられるポイント🍃
お肌に伸び広げやすいなめらかなテクスチャーで、お肌を自然にトーンアップさせてくれる効果も💎
もちろん変に白浮きすることはないので、メンズも安心して使えます💡
ボディ用日焼け止めはアユーラ!

ウォーターフィールUVジェルα / アユーラ
日焼け止めを使い続けるコツは、とにかくストレスフリーに使えるアイテムを選ぶこと🌼
私はボディ用の日焼け止めはジェルタイプのものが好みで、肌にスーッと塗り広げられるものがお気に入りです🫧
アユーラのジェルはみずみずしく伸びてくれるので、腕や足など広範囲に塗りたいときもとっても簡単🤍
それでいてSPF50+・PA++++に加えて、汗・皮脂に強いウォータープルーフタイプなのも心強いポイント💧
なによりアユーラファンならみんなが大好きなアロマティックハーブの香りが、一瞬灼熱地獄を忘れさせてくれる癒しの香りです…🌿
感想・まとめ
いかがでしたでしょうか?💭
私と同じように「絶対に日焼けしたくない!」という方はぜひ参考にしてみてください☀️
男性が日傘をさしている光景も珍しくなくなってきたので、もっともっとメンズ日傘の快適さが広まるといいなぁと思っています💡´-
メンズ美容の関連記事はこちら!

今回ご紹介したアイテム
▼ Instagramでも日々美容情報を発信しております!
男女問わずお気軽にフォローお願いします◎

メンズビューティー研究中!現役サラリーマン
日本化粧品検定1級を取得。平日は都内勤務の現役サラリーマン。スキンケアからメイクアップまで、メンズビューティーを幅広く研究中!男性の方にも参考になる美容情報をたくさん発信していきます。大好きなスキンケアのことから、オフィスでも使えるナチュラルメイクまで、熱量高めでお届けします!
Shunさんの最新記事
公開日: