こんにちは♪
マキアトップブロガーpinkmimiです。
見出しのとおり、やっとやっとくびれが出てきた❤︎
メリハリボディになるからやはりくびれが少しでもあるとうれしい!

さて何をやったかと言うと、トレーニングの基本の基本!原点に戻り体幹を鍛えるプランクトレーニング!を
(以前紹介した筋膜ローラーでほぐしたり、他のトレーニングも続けてます)
体幹を鍛えるメリットは高いと感じているので20代の方にも、30代の方にもぜひ日常の中に取り入れて欲しいな♫
どこでも、道具なしでできるのも魅力。
よく聞く体幹ですが…
頭、両手足をのぞく部分。体の大部分を占めているわけで体幹を強くするとカラダの動きも楽になります。
脚を組むことにより骨盤の角度が斜めに、猫背は呼吸が浅くなったり身体の歪みは身体不調を招きます。片足立ちができないのも体幹が弱い証拠。
体幹を鍛えて美しい姿勢を保つことで体の負担が軽減。基礎代謝も上がります。

〜プランク 〜
⚫︎ 床に両肘(肩下に肘がくるように)膝をつける
⚫︎腰がそらないようにお腹に力を入れてアップ!
⚫︎1分キープ
腕にも負荷がかかってるの腕も鍛えられています。

お尻が上がりすぎるとNG。
腰を傷めたりしないためにも正しいフォームでやることが大切なのですが、なかなかキープすることが難しく…最初は秒を短く、徐々にタイムを伸ばしていきました。
インストラクターをしていても長年の体の癖ってしつこくって 笑
効かないな⁈と感じたらフォームも間違ってる。
スマフォで撮影したり、他のインストラクターに見てもらったり、鏡を見ながら見直すことを大切にしています。

〜サイドプランク〜
⚫︎体を横向きに
⚫︎肘を肩の下につき、体を持ち上げ足先を伸ばし体を一直線に
反対の手は天井にのばして
⚫︎1分キープ
⚫︎反対側も1分行います。
こちらも最初は10秒、20秒、30秒とはじめ、私は1分を目安に。
背中の筋肉も鍛えられます♫
〜プランクツイスト〜
プランクにねじりを加えます。
これがウエストに効くの!
最初は、ばたんばたん転がるような動きだったけど慣れればスムーズに。
私は右左と腰骨を床に当てるイメージで腰をひねっています。
20回×3セット行っています。
3年前に手術し、ホルモンバランスの崩れ経験。運動できなかった期間を挟みながら40代に入り、ぽっこりと出るお腹 涙。
数ヶ月でいつのまにかウエストがなくなってたの。
一筋縄ではいかない40代の身体,
これだけでってのはなかなか難しいのかもしれないけど.食事、睡眠、適度な運動で良い方向に変わると信じてます❤︎
プランクトレーニングを3つやるだけでもかなり汗ばみ、身体のラインも変わってきました。
大人のボディ作りで私が大切にしてるのは女性らしい丸みやシルエットを残したヘルシーさ。
筋肉の筋が時折見え隠れするのが理想。
まだまだ経過途中!!
少しずつのカラダの変化に喜ぶ反面、長い停滞期があったりとなかなか手強いアラフォーボディ。
楽しみながらボディメイクしていきたいな❤︎
何歳からでもキレイは楽しめる!をお届けできたら嬉しいです。
全身美容に貪欲なママブロガー
25歳女子の母ピラティスインストラクタースキンケア・ボディケア・食事・ボディメイクまで、全身美容にハマり中。美容のモットーはヘルシー・ポジティブ・ハッピー!年齢を重ねることが楽しみになるようなアラフィフ美容をお届けします。
pinkmimiさんの最新記事
公開日: